生後半年~5歳くらいまでに発生することが多いと言われている中耳炎。5歳を過ぎて徐々に抵抗力がついてくると、菌への感染リスクが減少して中耳炎になるリスクも低下するが、大人でも中耳炎が発症するケースはある。

中には、自分で中耳炎が発症していることに気づかず放置して、重篤化してしまう成人もいるので注意が必要だ。今回は慶應義塾大学の神崎晶医師に大人の中耳炎の特徴についてうかがった。

大人でも中耳炎になるケースはある

大人の中耳炎の原因は鼻の不調や気圧の変化

中耳炎とは、耳の3つの区画(外耳・中耳・内耳)のうち、中耳とよばれる部分が菌に感染するなどして炎症を起こしている状態。中耳炎になると耳に痛みを感じたり、耳から膿などが出たり、小児の場合は機嫌が悪くなったりすることもある。

小児は耳と鼻の距離が近いため、耳管(耳ぬきするときに空気が通る管)が太くて短く、鼻が詰まりやすい。こういった特徴が中耳炎になりやすい理由だと言われている。一方で大人は耳管が細く長いことに加え、子どもよりも抵抗力があるため、中耳炎になりにくいと考えられている。だが、一定数の患者がいるのも事実のようだ。

「抗生剤の発達によって近年、大人の中耳炎患者はだいぶ減ったと言われていますが、大人が中耳炎を発症する可能性もゼロではありません。大人の中耳炎の主な原因は、風邪や鼻炎などで鼻がつまっていたり、気圧の変化に対応できなかったりすることなどがあげられます」

風邪や鼻炎、花粉症、副鼻腔炎などで鼻のコンディションが悪いと、上咽頭と呼ばれる部分に鼻水が溜まってしまう。上咽頭と中耳は耳管と呼ばれる管でつながっているため、鼻水に含まれる細菌やウイルスが耳にまで伝わり、炎症を起こして中耳炎となってしまうとのこと。

「また、航空性中耳炎といって、飛行機に乗ったときに発症する中耳炎もあります。鼻炎や風邪などによって鼻の調子が悪いときに飛行機に乗ると、耳ぬきがうまくできずに中耳炎を誘導してしまいます」

耳ぬきとは、耳から鼻に空気が出入りして圧を調整する機能。この耳ぬきがうまくできないと、離着陸時などの気圧の変化によって耳の中の空気が膨らみ、鼓膜が内側から押されて膨れあがってしまう。これによって痛みを感じたり、鼓膜の血管が切れて耳から出血したりする場合もあるという。また、スキューバダイビングで深いところに潜って水圧が変化したときにも、このような症状が出ることがある。