新技術の横展開に感じる可能性

クルマの「電動化」と「知能化」は日産の2本柱で、プロパイロットは知能化を具現化した技術だ。電動化を代表する新たなパワートレイン「e-POWER」も好評だそうで、このシステムを積んだ「ノート」はコンパクトカーセグメントでトップの販売台数をキープしているという。これらの技術を他の車種に展開することに日産は積極的だ。

プロパイロットやe-Powerといった新技術を商品化する中で、星野専務は日産の技術力を評価する声を聞く機会が増えたという。これらの新しい技術について同氏は、フルモデルチェンジのタイミングを待たずとも、適当なタイミングがあれば他の車種へ横展開していくという考えを示した。

日本市場での販売に対する手応えを語った星野専務

エクストレイルのマイナーチェンジは、新技術を既存車種に展開する流れのモデルケースとなる。この手法は、大小さまざまなクルマを扱う日産にとって強力な武器になり得る。エクストレイルの売れ行きとプロパイロットの搭載比率は、日産の今後を考える上で重要な指標となりそうだ。