「他じゃ観られないもの」を提供しなければ

――近年ライブエンタテインメント方面がかなり伸びてきていたり、映画館でも4DXなどの需要が伸びているかと思います。そういった背景も関係していますか?

お客様が直接、いろいろなところにエンタテインメントを求めて足を運ばれる数が増えていますよね。ただその分、本当にバラエティ豊かな演目や見せ方、もうありとあらゆる色々なものが出てきているので、「これは他じゃ観られないよね」と思えるものじゃないと選んでいただけないということもあります。本当に厳しい競争になっているのは、実感しています。

――360°というと、なんとなくアトラクションみたいなイメージなのかな? と思っているんですが、どんな感覚なのでしょうか。VRなどの流行も思い浮かびます。

席が動く、ということよりも、舞台にぐるっと囲まれているときの“没入感”が強いかな、というのが個人的な感想です。芝居の楽しみ方が変わっちゃうな、という感じですね。やはり、日常と全く違う体験をしたいという方が増えているのではないでしょうか? そういった方には、ぜひおすすめです!

相互に良さを生かせる『髑髏城の七人』

――1年3カ月の舞台とはかなりの長期公演になります。劇団☆新感線さんにお願いしたのはどういった理由だったのですか。

劇団☆新感線さんは日本を代表するパワフルな劇団で、TBSとしても注目をしていた劇団です。TBS赤坂ACTシアターでもお芝居を展開されていたので、中身や心意気も含めて近くで見せていただいており、新しい劇場で、と考えたときは1番に新感線さんにご相談させていただきました。

それで演目は、となったときに『髑髏城の七人』は看板作品ですし、ステージアラウンドという非常に特殊で特別な新しい劇場の特性を生かせるだろうという話になりました。客席が動く分、場面転換の必要性がないので、4つ5つとセットを作り込んで場面ごとの魅力を伝えられますし、舞台から舞台への移動で疾走感のある演出も可能です。劇場にとっても演目にとっても相互に良さを生かせるのではないかと思いました。

またキャストの皆さんも、すでに“花”“鳥”と発表されていますが、この後も「ええっ、こんなのが続いちゃうの!?」とびっくりしていただけると思います。乞うご期待、という感じですね。

――俳優陣も本当に豪華ですよね。ドラマや映画でも活躍されている役者さんたちが3カ月ずつ公演を行う、というのはやはりTBSさんだから、という点はありますか?

TBSの人間としては、少しでもプラスになっていればとは思います(笑)。これまでの仕事で信頼関係を作ってきたことが、今回これだけの方々にお集まりいただけることにつながっているのであれば、とても嬉しいですね。

――逆に舞台を中心に活躍されている役者さんが、今度はTBSの作品に出たり、という展開もあるのでしょうか。

その可能性も、もちろんあると思いますよ。そういう意味ではテレビの制作スタッフもいっぱい観に来てくれるとおもいますし、きっかけになるということはあるかもしれませんね。

放送では見えない、「お客様」と接する場所

――改めて、TBSさんのなかでのライブエンタテインメントの位置づけとはどういったものだと思いますか? メインはもちろん放送事業かと思いますが。

お客様と直接会える場所、というのが一番大きいです。社内的な話になりますが、私もこの事業局に来て1~2年というところで、「何やっている部署なの?」ときかれたら、「お客様から直接お金をいただいて、楽しんでいただいています」と言っています。舞台、展覧会、映画、赤坂サカスの広場のイベントといった、直接何かを楽しみたいと思っているお客様との接点が、私たちになります。

直接お客様の顔が見えるので、舞台など本当に楽しみにしてきてくださっている様子を見ることもできます。しかももう今は、休憩時間からいろいろな情報が発信されていますからね。あまり大きい声では言えないですけど、お客様の頭にはてなマークが浮かんでいるのを見て「いかん、反省」みたいなこともなくはないです(笑)。でも、「すごいな、この公演はがっちりハートをつかんでいるな」と思えたときはとても嬉しいですよ。

私も入社して30年ほど、ずっとテレビ番組の制作に携わってきましたし、全国の皆さんにご覧いただけるというテレビ放送のパワーはすごく感じてきた人間です。それでもやっぱり、直接顔が見えて反応が見えるのは、とてもありがたいです。直接経験したことって、皆様の印象に深く残るものだとも思うので「TBSいいね、面白いね」と思っていただけて、信頼していただける場をつくることができる、非常に重い責任がある現場だなと思っています。

――今回は2020年までのプロジェクトということですが、その先の展開も考えているのでしょうか。

土地の契約の期間が2020年までなんです(笑)。もうちょっと長く貸せる、と言っていただけるかもしれないですし、先までやる可能性も0ではないと思います。全く新しい劇場としていろんな建築の許可などもとりながら、これだけのものを建てていますから。

やっぱり、できる限りたくさんの皆さんに観ていただきたいので、ぜひぎりぎりまでチケットをチェックしていただければ! 最後の最後に、演出の都合で席を開放できました! ということもあるかもしれないですし、万が一、"花"がだめでも、ぜひ次のときにトライしてみていただければと思います。劇場自体の面白さも他にはないですから、ぜひ楽しんでいただきたいですね。