ポケット型WiFiを提供しているサービスは数多くありますが、よりお得なものを契約したいですよね。
ポケット型WiFiには使える容量が決められており、基本的に容量が大きくなるほど料金が高くなるように設定されています。
一番安く使えるポケット型WiFiは、月額料金が最低0円から使える「Rakuten WiFi Pocket 2B」です。
楽天回線のエリア内なら容量無制限で使えます。
しかし、楽天回線がエリア外なら月間5GBまでしか使えないため、ネットを使いたい場所がエリア外になりそうなら自分の必要なデータ容量に合った他のサービスを検討しましょう。
一番オトクなポケット型WiFi | 実質月額料金 (契約期間分) |
|
---|---|---|
★おすすめ★ | ![]() |
(契約期間:なし) |
20GB | ![]() |
(契約期間:2年) |
50GB | ![]() |
(契約期間:1年) |
100GB | ![]() |
(契約期間:2年) |
200GB | ![]() |
(契約期間:2年) |
無制限 | ![]() |
(契約期間:3年) |
この記事では、データ容量別に一番オトクに申し込めるサービスを詳しく解説していきます。

データ容量別に、月額料金だけでなく初期費用や端末代金なども考慮した「実質料金」で最新のポケット型WiFiを比較して解説していくわよ!
また、短期間だけポケット型WiFiを使いたい方に向けて、レンタルで最安値のサービスも紹介します。
安いポケット型WiFiを選ぶポイントや注意点もくわしく解説していくので、ぜひあなたにピッタリのサービスを見つけるための参考にしてくださいね。
※タップで各詳しい解説へジャンプします。
安いポケット型WiFiを選ぶために料金の仕組みを知ろう!
まずは、ポケット型WiFiを安く利用するために必要な料金について理解しておきましょう。
ポケット型WiFiを契約した場合、主に以下の費用が発生します。

契約先によっては上記の費用が無料になったりするから、しっかり比較しよう!
では、それぞれの料金について詳しくみていきましょう。
初期費用
ポケット型WiFiの「初期費用」の内訳は、主に以下のとおりです。
- 契約事務手数料:3,300円
- 端末代金:0円~21,780円

契約事務手数料は3,300円のところがほとんどだけど、端末代金は契約先によって変わるわよ!
ポケット型WiFiは光回線のように開通工事が不要なので初期費用は抑えられますが、電波を受信してインターネットをつなげるための機器(端末)が必要です。
端末は契約する会社によって「レンタル」か「購入」にわかれますが、「レンタル料金無料」や「端末代金0円」で購入できることも多いですよ。
端末の購入が必要な場合、端末代金が無料になったりキャッシュバックで相殺できるキャンペーンを行っている会社を選ぶのがオススメです。
主なポケット型WiFiの端末代金を以下にまとめました。
端末代金 | 契約先 |
---|---|
・どこよりもWiFi ・ゼウスWiFi ・MONSTER MOBILE ・クラウドWiFi ・Ex Wi-Fi ・THE WiFi ・Mugen WiFi ・Air WiFi ・ギガゴリWiFi ・Chat WiFi ・縛られないWiFi |
|
(返却不要) |
・hi-ho Let’s Wi-Fi ・DTIWiMAX ・GMOとくとくBBWiMAX ・カシモWiMAX ・VisionWiMAX |
(返却不要) |
Rakuten Pocket WiFi 2B |
ワイモバイル Pocket WiFi |
|
・Broad WiMAX ・UQ WiMAX ・au |
|
BIGLOBEWiMAX | |
ソフトバンク Pocket WiFi |
|
ドコモ |

端末代金が無料のサービスを選ぶと、初期費用が抑えられてお得だね!
ただし、無料でレンタルできる場合は契約終了後に端末を返却しなくてはいけないので、破損や紛失時には弁済金が請求されるため注意しましょう。
月額料金
ポケット型WiFiの「月額料金」の内訳は、以下のとおりです。
- 利用料金
- ユニバーサルサービス料
- オプション料金
ポケット型WiFiの利用料金は契約する会社やデータ容量によって異なります。
また、ポケット型WiFiの月額料金は申し込んだ初月は日割りで請求になったり、契約開始から数か月は大幅な割引が受けられる場合もありますよ。
のちほど、各ポケット型WiFiのキャンペーンや料金を比較し、データ容量ごとにオススメの契約先を紹介しているのでチェックしてくださいね。

ちなみに、ポケット型WiFiを短期間レンタルする場合は、1日単位の日額料金で計算するよ!
一時的にポケット型WiFiが必要な方は、必要な期間だけ安く利用できるレンタルサービスも検討してみましょう。
ユニバーサルサービス料
ポケット型WiFiは月額料金や初期費用のほかに「ユニバーサルサービス料」が必要になる場合があります。
ユニバーサルサービス料とは、NTTが提供している電話などのユニバーサルサービスを安定して利用できるために必要な費用のことです。

ユニバーサルサービス料はほとんどが数円で、月々の請求と一緒に請求されるのよ。
普段聞き慣れないユニバーサルサービス料ですが、通信サービスの安定供給のための必要金額であると覚えておきましょう。
オプション料金
ポケット型WiFiのオプションに加入した場合、オプション料金も別途発生します。
オプションは必要な場合のみ加入すればいいですが、なかでも「端末保証」は入っておくと安心です。
ポケット型WiFiの利用中に端末を破損・紛失してしまった場合、レンタル品であれば機器損害金が発生してしまいますが、オプションに入っていると新しい端末へ無償交換できたり、修理代金が割引になるなど保証が受けられますよ、。

機器損害金は20,000円前後の会社が多いから、心配なら加入しておこう!
主なポケット型WiFiオプションについてもまとめたので、チェックしておいてくださいね。
ポケット型WiFi | どこよりもWiFi | MONSTER MOBILE | クラウドWiFi | THE WiFi | Air WiFi | hi-ho Let’s Wi-Fi | Chat WiFi | Broad WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
端末保証オプション料金(月額) | 440円 | 385円 | 安心補償ライト:275円 安心補償フル:550円 |
安心サポート:330円 安心サポートワイド:550円 |
660円 | 550円 | Chat補償:550円 Chat補償(SIMだけ):330円 |
605円 |
その他オプション料金(月額) | – | – | – | ・スマートおたすけサポート/440円 ・ABEMAプレミアム/960円 ・スマートプレミアムセキュリティ/770円 ・スマートAOSBOX/550円 ・お買い物優待サービス/550円 |
契約期間なし/330円 | ・mieru-TV/990円 ・hi-ho Wi-Fi by エコネクト/398円 ・お財布サポート by えらべる倶楽部/550円 ・リモートテクニカルサポート/550円 ・データバックアップ/550円 ・マカフィー®マルチアクセス/550円 ・マカフィー®モバイルセキュリティ/330円 |
・Chatセキュリティ/550円 ・Chatバックアップ/550円 |
・My Broadサポート/998円 ・okaimoa/660円 ・いつでも解約サポート/0円 |
※すべて税込価格
解約違約金(縛りありプランの場合)
ポケット型WiFiを契約期間を定めたプランで申込み、途中で解約すると「解約違約金」が発生します。
ただし、契約期間の縛りがないタイプの場合は、いつ解約しても解約違約金は不要です。

いつまでポケット型WiFiを利用するかわからない人は、縛りなしのプランを選ぶといいわね!
短期間しか利用しない予定なのに契約期間の縛りがあるタイプを契約してしまうと、解約違約金で余計に費用がかかってしまう場合もあるので注意しましょう。
主なポケット型WiFiの契約期間や解約違約金は以下のとおりです。
ポケット型WiFi | どこよりもWiFi | MONSTER MOBILE | クラウドWiFi | THE WiFi | Air WiFi | hi-ho Let’s Wi-Fi | Chat WiFi | Broad WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
解約違約金 (縛りありの場合) |
10,450円 | 1年目:10,780円 2年目以降:3,300円 |
0円 | 1〜2年目:10,780円 3年目以降:無料 |
1年目:7,700円 2年目以降:5,500円 |
1年目:19,800円 2年目以降:10,450円 |
0円 | 1年目:20,900円 2年目:15,400円 3年目以降:10,450円 |
契約年数 | 2年/なし | 1年/なし | なし | 2年 | 1年/なし | 2年 | なし | 3年 |
安いポケット型WiFiを選ぶときの4つのポイント
ポケット型WiFiを選ぶ際には、いくつか重視したいポイントがあります。
安さ以外にもチェックしておかないと結果的に損をしてしまう可能性もあるため、以下の4点をしっかり確認してくださいね。
それではひとつずつ、ポイントをみていきましょう。
データ容量が自分にあっているか確認する
ポケット型WiFiはデータ容量によって月額料金が決まり、小容量なら安いですがデータ容量が増えるほどに高くなります。
なるべく安く抑えたいからと少ない容量を選ぶと、データ容量が足りずに十分ポケット型WiFiを使えません。
また不必要にデータ容量が大きいプランを選ぶと、余計な料金を払ってしまう場合もあります。

ムダなく自分にあったデータ容量を選ぶのが、安くポケット型WiFiを使うポイントだね!

でも、1か月にどれくらいのデータ容量が必要か、わからないわ!
自分にあったデータ容量が分からないという方は、どれくらいの容量でどんなことができるか表にまとめたので参考にしてください。
20GB | 50GB | 100GB | 200GB | |
---|---|---|---|---|
Web閲覧※1 | 100,000 ページ | 250,000 ページ | 500,000 ページ | 1,000,000 ページ |
YouTube※2 | 44.6時間 | 111.5時間 | 223時間 | 446時間 |
ビデオ会議※3 | 60時間 | 150時間 | 300時間 | 600時間 |
SNS閲覧※4 | 20時間 | 50時間 | 100時間 | 200時間 |
音楽再生※5 | 230時間 | 575時間 | 1,150時間 | 2,300時間 |
メール送信※6 | 4,000,000通 | 1,000,000通 | 20,000,000通 | 40,000,000通 |

1日に1時間ほどYouTubeを見る場合は、月間20GBでも足りそうだね!

SNSを1日3時間ぐらい使う場合は、月間100GBあると良いわね!
動画視聴やSNSなど、どれくらいの時間インターネットをするか考えながらデータ容量を選んでくださいね。
実質料金で料金を比較する
ポケット型WiFiは月額料金だけでなく、初期費用や端末代金などの費用が必要です。

契約先によってキャッシュバックや月額割引などのキャンペーンも実施されているから、どこが本当にお得か分かりづらいよね。
ポケット型WiFiを安く利用するために料金を比較する際には、同じデータ容量で契約できる会社で実際に支払う「実質料金」を比較するとわかりやすいですよ。
実質料金とは、「契約期間中に支払う必要がある実際の料金」のことで、以下のように算出します。
実質料金=(契約期間分の月額料金+初期費用などの支払う金額)ー(キャッシュバックなどの還元額)
さらに、契約期間の月数で割ってひと月あたりの「実質月額料金」も算出すると、月どのくらいかかるのかがイメージしやすいですよ。
実質月額料金=実質料金÷契約期間分の月数

契約期間中に支払う料金からキャッシュバックなどの特典額を差し引いて計算するから、本当にお得な契約先がわかるわよ!
のちほど、最新のポケット型WiFiを実質料金で比較しているので、チェックしてみてくださいね。
契約期間は問題ないか確認する
ポケット型WiFiは「契約期間」の縛りがあるタイプと、縛りのないタイプがあります。
契約期間の縛りのあるタイプの方が、長期間の契約が見込めるため料金が安い場合が多い特徴がありますが、期間の途中で解約すると解約違約金が発生してしまいます。
契約期間の縛りがないタイプは、縛りのあるプランに比べて料金が割高ですが、いつ解約しても解約金は発生しません。

どのくらいの期間利用したいか考えて、契約期間の縛りがあるタイプか、縛りがないタイプか選ぼう!
また1か月未満しか必要ない場合は、ポケット型WiFiのレンタルを利用する方法も検討しましょう。
ポケット型WiFiのレンタルについては「短期間だけ使いたい場合にオススメ!ポケット型WiFiのレンタルサービス」の項目で紹介しています。
キャッシュバックは適用条件に注意
ポケット型WiFi各社では様々なキャンペーンを開催していますが、キャッシュバックの場合は適用条件に注意が必要です。
たとえば、キャッシュバックが受け取るためにオプション加入などの条件があったり、複数回に分けて申請手続きが必要だったりする場合がありますよ。

適用条件を分かっていないと、結局キャッシュバックが受け取れないかもしれないわよ!

キャッシュバックキャンペーンはお得な分、しっかり受け取れるように条件はチェックしておいてね!
【月額料金が最低0円】一番安いのは「Rakuten WiFi Pocket 2B」
一番安いポケット型WiFiは、月間1GBの利用だった場合は月額料金が0円の「Rakuten WiFi Pocket 2B」です。

利用する容量によって、料金が変動していくよ!
Rakuten WiFi Pocket 2B | |
---|---|
月額料金 | 0円~3,278円 |
データ容量(月間) | 楽天エリア内なら無制限 (パートナー回線の場合は5GBまで) |
端末レンタル代金 | 実質無料 |
契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 0円 |
解約違約金 | 0円 |
実質料金(1年間) | 0円~42,614円 |
実質月額料金(1年間) | 0円~3,278円 |
平均通信速度(下り) | 21.66Mbps |
その他特長 | ・初めての申し込み 5,000円相当の楽天ポイントプレゼント |
Rakuten WiFi Pocket 2Bの端末代は、通常7,980円のところ、現在1円で提供される上に5,000円相当の楽天ポイントがもらえるため、実質無料となります。
しかし、楽天回線エリアでないと容量が無制限で使えません。

楽天回線エリアかどうかは、申し込み前に必ずチェックしよう!
楽天回線エリア内であれば、容量も無制限で月額料金も3,278円と安いため、とてもお得に契約できるため、おすすめのWiFiですよ!

容量無制限で使えるWiMAXは最安のプロバイダ窓口で実質月額料金3,928円、月間200GB使える最安のポケット型WiFi「hi-ho Let’s WiFi」は実質月額料金4,033円かかるよ!
楽天回線がエリア外の場合はauのパートナー回線を使って通信できますが、月間5GBしか使えません。
そのため、ポケット型WiFiを使いたい場所が楽天回線エリア外の場合は、以下で紹介する容量別の料金が安いポケット型WiFiを検討してみてくださいね!
【徹底比較】安いポケット型WiFi容量別ランキング!条件別のオススメ5選
ポケット型WiFiは1か月に必要なデータ容量にあわせたプランを選ぶとお得に利用できます。
結論として、様々なポケット型WiFiを実質料金や契約期間の短さ、キャンペーンの充実度で比較した結果、データ容量別にオススメのポケット型WiFiは以下のとおりです。
- 【20GB】「どこよりもWiFi」!
└段階定額制でムダがないため、どのくらいの容量を使うかわからない場合も◎ - 【50GB】「MONSTER MOBILE」!
- 【100GB】「THE WiFi」!
- 【200GB】「hi-ho Let’s WiFi」!
- 【容量無制限】「Broad WiMAX」!
└WiMAX+5Gで速いため、速度重視で選びたい場合も◎
※タップで、記事内の詳しい解説へジャンプします
最新のポケット型WiFiを容量別に実質月額料金で比較し、安い順のランキングでまとめました。

データ容量や契約期間など、自分にあったサービスはどれか考えながら検討しよう!
では、オススメのポケット型WiFiをそれぞれくわしく解説していきましょう。
毎月のデータ使用量が定まらないなら「どこよりもWiFi」がオトク!

データ通信量が定まっていない場合や、月20GB以下の小容量プランで契約したいなら、従量課金制を採用している「どこよりもWiFi」がオススメです。
どこよりもWiFi | ||
---|---|---|
契約期間 | 2年 | なし |
月額料金 | 1,900円 | 2,400円 |
データ容量(月間) | 20GB | |
端末レンタル代金 | 無料 | |
契約事務手数料 | 3,300円 | |
解約違約金 | 9,500円 | なし |
実質料金(契約期間分) | 50,800円 (2年間) |
34,500円 (1年間) |
実質月額料金(契約期間分) | 2,032円 (2年間) |
2,654円 (1年間) |
平均通信速度(下り) | 24.69Mbps | |
その他特長 | 従量課金制 使った容量分によって月額料金が変わる |
どこよりもWiFiは契約期間なしでも2年契約でも、20GBまでの小容量ポケット型WiFiで最安値です。

月間20GBまで使えて、契約期間がないポケット型WiFiの比較は以下の通りよ!
どこよりもWiFi | クラウドWiFi | ゼウスWiFi | MONSTER MOBILE | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 2,400円 | 2,580円 | 2,618円 | 2,640円 |
また、1か月に使ったデータ容量によって月額料金が変わるので、ムダなく契約できますよ。


どこよりもWiFiは毎月使う容量に合わせて金額が変わるから、毎月の使用量に幅がある人も安心なのね!
月間100GB以上のデータ通信を行った場合どれだけ使っても料金は変わらず、契約期間なしでも月額3,900円です。

使いすぎて料金が高額になることもないから、安心だね!
ただし、どこよりもWiFiは1日4GB以上データ通信すると当日中は超低速状態に制限がかかってしまうので、1か月に実質120GBまでしか高速通信ができないことも理解しておきましょう。
ちなみに、どこよりもWiFiでは電波状況や通信速度に不満があった場合、初期費用・月額料金・解約違約金を無料にしてくれるサービスも行っています。
もし利用してみて電波が入らないなど、利用に支障が出てしまった場合には活用するといいですね。
【50GB最安】「MONSTER MOBILE」!
月間50GBまでなら「MONSTER MOBILE」がもっとも安く利用できてオススメです。

MONSTER MOBILEは契約期間1年で申し込んだ場合、実質料金が月間50GBのデータ容量で最安よ!
MONSTER MOBILEを契約期間が1年で利用する場合、基本情報は以下のとおりです。
MONSTER MOBILE | |
---|---|
月額料金 | 1~5ヶ月目:2,140円 6ヶ月目以降:2,640円 |
データ容量(月間) | 50GB |
端末レンタル代金 | 無料 |
契約期間 | 1年 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
解約違約金 | 1年目:10,780円 2年目以降:3,300円 |
実質料金(1年間) | 34,620円 |
実質月額料金(1年間) | 2,663円 |
平均通信速度(下り) | 28.49Mbps |
その他特長 | ・海外利用可能 ・容量アップのプラン変更が可能 ・容量チャージ可能 |
※すべて税込価格
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度」に投稿された測定平均値を記載

MONSTER MOBILEは現在キャンペーン中だから、半年間は毎月500円割引されるよ!
また、利用してみてデータ容量が足りないなと思った場合、容量アップのプラン変更やデータ容量のチャージも可能なので速度制限を避けたい方も安心ですよ。
追加できるデータ容量と必要になる費用は以下のとおりです。
チャージ容量 | 有効期限 | 料金 |
---|---|---|
500MB | 1日 | 225円 |
1GB | 7日 | 330円 |
3GB | 30日 | 665円 |
7GB | 30日 | 979円 |
30GB | 60日 | 3,450円 |
チャージしたデータ容量には有効期限があり、容量によって有効期限が異なるので注意しましょう。
またMONSTER MOBILEは契約期間1年のプラン以外にも、契約期間なしでも利用できますが、契約期間なしで利用するなら次に紹介するクラウドWiFiの方が安いですよ。
【縛りなしの場合】「クラウドWiFi」が安くてオススメ!

月間100GBで、契約期間の縛りがないプランを希望の場合は「クラウドWiFi」がオススメです。
クラウドWiFiの基本情報は以下のとおりです。
クラウドWiFi | |
---|---|
月額料金 | 2,980円 |
データ容量(月間) | 50GB |
端末レンタル代金 | 無料 |
契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
解約違約金 | 無料 |
実質料金(1年間) | 42,040円 |
実質月額料金(1年間) | 3,234円 |
平均通信速度(下り) | 25.42Mbps |
その他特長 | ・海外利用可能 |
※すべて税込価格
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度」に投稿された測定平均値を記載
契約期間の縛りがないため解約違約金もなく、いつでも解約できます。

ただ1か月は最低利用期間になるから注意しようね!
また月間50GBを契約期間の縛りなしで利用できるプランの中では最安級で、いつ解約するかわからない場合にオススメです。
ポケット型WiFi | クラウドWiFi | MONSTER MOBILE | どこよりもWiFi | 縛りなしWiFi |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 2,980円 | 3,190円 | 3,400円 | 3,575円 |
海外でも利用できるため、長期間使うかわからない場合や短期間だけ海外でも使いたいという場合は、クラウドWiFiを検討することをオススメします。
【100GB最安】「THE WiFi」!

月間100GBまでのプランなら「THE WiFi」が、同容量のプランの中でも安く利用できてオススメです。
まずはTHE WiFiの基本情報をチェックしておきましょう。
THE WiFi | |
---|---|
月額料金 | 1~4か月目:0円 5か月目~:3,480円 |
データ容量(月間) | 100GB |
端末レンタル代金 | 無料 |
契約期間 | 2年 |
契約事務手数料 | 2,200円 |
解約違約金 | 1~2年目:10,780円 3年目以降:無料 |
実質料金(2年間) | 82,588円 |
実質月額料金(2年間) | 3,304円 |
平均通信速度(下り) | 26.34Mbps |
その他特長 | ・30日間おためし体験 |
※すべて税込価格
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度」に投稿された測定平均値を記載
THE WiFiでは現在、キャンペーンとして月額料金が最初の4か月間無料になります。

4か月間も100GBの大容量ポケット型WiFiをタダで使えるなんて、すごいわね!
またTHE WiFiは30日間のお試し体験を開催していて、万が一使用感に不満があった場合は30日以内であれば利用料金や解約違約金免除で解約できます。
事務手数料も通常の3,300円から割引が適用され、初期費用は2,200円のみなので気軽にTHE WiFiを申し込んでみましょう。
【縛りなしの場合】「AiR-WiFi」が安くてオススメ!

月間100GBで、契約期間の縛りがないプランを希望の場合は「AiR-WiFi」がオススメです。
AIR-WiFiの基本情報は以下のとおり。
AiR-WiFi | |
---|---|
月額料金 | 3,707円 |
データ容量(月間) | 100GB |
端末レンタル代金 | 無料 |
契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 3,300円 |
解約違約金 | 無料 |
実質料金(1年間) | 51,491円 |
実質月額料金(1年間) | 3,961円 |
平均通信速度(下り) | 25.03Mbps |
その他特長 | ・海外利用可能 |
※すべて税込価格
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度」に投稿された測定平均値を記載
契約期間の縛りがないため解約違約金もなくいつでも解約できるので、一時的なリモートワークや出張などでインターネット環境が必要な方にもオススメできます。
また月間100GBを契約期間の縛りなしで利用できるポケット型WiFiの中では最安級ですよ。
ポケット型WiFi | AiR WiFi | クラウドWiFi | どこよりもWiFi | MONSTER MOBILE | Mugen WiFi | ゼウスWiFi |
---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 3,707円 | 3,718円 | 3,900円 | 3,938円 | 4,098円 | 4,708円 |
大容量100GBで契約期間なしなら、AiR-WiFiを検討してみてくださいね。
【200GB最安】「hi-ho Let’s WiFi」!
月間200GBまでたっぷり大容量通信を行いたいなら「hi-ho Let’s Wi-Fi」がオススメ!
現在鬼コスパキャンペーンを開催していて、月額料金が割引されたり契約事務手数料が無料になったりとお得に利用できますよ。
まずはhi-ho Let’s Wi-Fiの基本情報を見てみましょう。
hi-ho Let’s WiFi | |
---|---|
月額料金 | 0~11か月目:3,278円 12か月目以降:4,730円 |
データ容量(月間) | 210GB (7GB/1日) |
端末レンタル代金 | 無料 |
契約期間 | 2年 |
契約事務手数料 | 3,300円 (キャンペーンで無料) |
解約違約金 | 1年目:19,800円 2年目以降:10,450円 |
実質料金(2年間) | 100,826円 |
実質月額料金(2年間) | 4,033円 |
平均通信速度(下り) | 17.17Mbps |
その他特長 | ・端末の返却不要 |
※すべて税込価格
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度」に投稿された測定平均値を記載
hi-ho Let’s Wi-Fiは1日で7GB利用できるプランなので、実質210GBほど利用できることになります。
また、鬼コスパキャンペーンで月額料金の割引のほか事務手数料が無料になるので、初期費用が一切かかりません。
さらにhi-ho Let’s Wi-Fiは端末を景品として贈与してくれるため、解約する場合は端末の返却が不要なのも嬉しいポイントです。
【縛りなしの場合】「Chat WiFi」が安くてオススメ!

月間200GBを希望で、契約期間の縛りがないプランがいい場合は「Chat WiFi」がオススメ。
Chat WiFiの基本情報は以下のとおりです。
Chat WiFi | |
---|---|
月額料金 | 4,928円 |
データ容量(月間) | 200GB |
端末レンタル代金 | 無料 |
契約期間 | なし |
契約事務手数料 | 4,378円 |
解約違約金 | 無料 |
実質料金(1年間) | 68,442円 |
実質月額料金(1年間) | 5,265円 |
平均通信速度(下り) | 6.41Mbps |
※すべて税込価格
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度」に投稿された測定平均値を記載
Chat WiFiはクラウドSIMの中でも、大手キャリアのスマホと同じメイン回線を使えるので、通信が混みあっていても繋がりやすいです。
契約期間の縛りがなく解約違約金もかからないため、短期間だけたっぷり使いたい場合や、いつ解約するかわからない場合にとくにオススメですよ。
速度重視なら5G対応で速い「Broad WiMAX」

速度の速いポケット型WiFiを利用したいなら5Gに対応したWiMAXがオススメです。

WiMAXは独自のWiMAX2+回線にくわえてau 5G回線が使えるから、平均速度は下り60Mbps以上と高速だよ!
WiMAXはいくつものプロバイダ窓口があり、窓口ごとに様々なキャンペーンを開催していますが、なかでもキャンペーンが豊富で実質料金が安い「Broad WiMAX」の申込み窓口がオススメです。
Broad WiMAXはデータ容量も実質無制限で、19,000円のキャッシュバックやサポートサービスも豊富なため、WiMAXをお得に契約できますよ。
Broad WiMAXの基本情報をみてみましょう。
Broad WiMAX | |
---|---|
月額料金 | 1~2か月目:2,090円 3~24か月目:3,894円 25か月目~:4,708円 |
データ容量(月間) | 無制限 ※1 |
端末代金 | 21,780円 |
契約期間 | 3年 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
初期費用 | 20,743円 (キャンペーンで無料) |
解約違約金 | 1年目:20,900円 2年目:15,400円 3年目以降:10,450円 |
実質料金(3年間) | 145,351円 |
実質月額料金(3年間) | 3,928円 |
平均通信速度(下り) | 69.38Mbps (Galaxy5Gの場合) |
その他特長 | ・19,000円キャッシュバック ・他社解約違約金を最大19,000円負担 ※2 ・auスマホ月額料金が最大1,100円割引 ・UQモバイル月額料金が最大858円割引 ・いつでも解約サポート |
※すべて税込価格
※平均通信速度は「みんなのネット回線速度」に投稿された測定平均値を記載
※1 一定期間内に大量のデータ通信の利用があると、混雑する時間帯の通信速度が制限される可能性がある
※2 キャッシュバックとの併用不可
WiMAXは決められた容量の制限がなく、通信速度も速いため、速度を重視したい方や大容量使いたい人におすすめですよ!
5Gに対応している主なWiMAX窓口を比較してみましょう。
WiMAX窓口 | Broad WiMAX | GMOとくとくBB WiMAX |
カシモWiMAX | Vision WiMAX | BIGLOBE WiMAX | UQ WiMAX |
---|---|---|---|---|---|---|
契約期間 | 3年 | 3年 | 3年 | 3年 | 1年 | 2年 |
契約期間中の実質月額 | 3,928円 | 3,913円 | 4,462円 | 4,592円 | 4,308円 | 4,671円 |
キャンペーン | ・19,000円キャッシュバック または 他社解約違約金を最大19,000円負担 ・いつでも解約サポート |
14,000円キャッシュバック | - | 5,000円キャッシュバック | 19,500円キャッシュバック | 15,000円キャッシュバック |
上記のとおり、Broad WiMAXは実質料金をもっとも安くできる窓口といえます。
またBroad WiMAXでは解約違約金を負担するキャンペーンも行っているため、他社から乗り換える場合の解約違約金を上限19,000円まで負担してくれます。

解約違約金を負担するキャンペーンは、19,000円キャッシュバックと併用できないから注意してね!
さらにBroad WiMAXを契約してみて、速度が遅かったり不満があり固定回線へ変更したい場合、違約金なしでフレッツ光などへ乗り換えできる「いつでも解約サポート」も行っていますよ。
短期間だけ使いたいなら!安いポケット型WiFiのレンタルサービス
ポケット型WiFiを数日単位で短期間だけ利用したい場合はレンタルがオススメです。
ポケット型WiFiのレンタルは1日単位で料金を支払うため、数日だけの出張や旅行など、一時的にインターネット環境が必要な場面で活躍します。
ポケット型WiFiのレンタルを行っている窓口を比較したので、ご覧ください。
WiFiレンタルどっとこむ (501HW) |
どんなときもWiFi (D1) |
NET AGE (FS030W) |
Wi-Fiレンタル屋さん (601HW) |
WiFiレンタルジャパン (601HW) |
|
---|---|---|---|---|---|
データ容量 | |||||
1日 (当日) |
|||||
2泊3日 | |||||
7泊8日 | |||||
30泊31日 (1か月) |
|||||
往復送料 |
※1:1日3GB以上の利用で速度制限にかかる可能性あり
※2:一度に大量通信を行うと 速度制限にかかる可能性あり
結論として、レンタルできるポケット型WiFiで最安なのは「WiFiレンタルどっとこむ」です。

1日あたり320円でレンタルできるのは、マイナビニュース経由の申し込み限定だよ!

WiFiレンタルどっとこむは、ほかにも5G対応WiMAXなどの多くの端末を選べるわよ!
1か月以内なら「WiFiレンタルどっとこむ」がオススメ!
数日~1か月の短期間でポケット型WiFiを利用する予定であれば、WiFiレンタルどっとこむがオススメです。
![]() |
|
---|---|
選べる機種の種類 | ・au ・WiMAX(5G対応) |
レンタル料金 | |
その他費用 | 送料:517円~ 安心補償サービス:44円/日 |
データ容量の種類 | |
受取方法 | ・空港(発送料 1台550円) ・コンビニ(発送料 1台550円) |
返却方法 | ・空港(返却手数料 1台550円) ・ポスト投函(返送手数料 1台517円) |
その他特徴 | ・自動延長システムあり(返却期限から5日間) |
※価格は税込
※取扱機種は在庫状況によって変わります
WiFiレンタルどっとこむは1日320円から利用できるので、他社サービスと比べてもポケット型WiFiがもっとも安く借りられます。
また最新の5G通信に対応しているWiMAX端末「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」をはじめ、豊富な機種から選べるのもうれしいポイントです。

Galaxy 5Gは実測速度も下り57.95Mbps、上り14.92Mbps出ているから高画質動画の視聴なども安定するよ!
※みんなのネット回線速度調べ
WiFiレンタルどっとこむは、15時までの申し込みで当日中に端末発送してもらえるので、急にWiFi環境が必要になった場合でも間に合う可能性が高いですよ。
返却方法も、届いた端末に同梱されている返送用袋に入れてポストに投函するだけとかんたんです。
1か月以内の短期でポケット型WiFiを利用したいのであれば、ぜひWiFiレンタルどっとこむを検討してくださいね!
ポケット型WiFiのレンタルで注意するべき3つのポイント
ポケット型WiFiのレンタルを利用する場合は以下の3点に注意しましょう。
短期間だけポケット型WiFiが利用できるレンタルサービスは便利ですが、注意点も理解しておかないと高額な費用が必要になったり、利用できなかったりするのであわせて読んでおいてくださいね。
1か月以上使いたいなら「縛りなしプラン」を契約したほうが安い!
ポケット型WiFiのレンタルサービスは1日数百円から利用できますが、1か月以上利用する場合は月単位で契約したほうが安いです。
ポケット型WiFiのレンタルサービスと1か月単位で縛りなしプランを契約できるサービスを比較したので、ご覧ください。
データ容量 | 2泊3日 | 13泊14日 | 30泊31日 (1か月) |
60泊61日 (2か月) |
その他費用 | |
---|---|---|---|---|---|---|
WiFiレンタル どっとこむ (501HW) |
|
|
|
|
|
1,067円~ |
どんなときもWiFi (デイリー) |
1,100円 |
|||||
NET AGE (FS030W) |
1,100円 |
|||||
Wi-Fiレンタル屋さん (601HW) |
|
1,100円 |
||||
WiFiレンタル ジャパン (601HW) |
|
|
|
990円~ |
||
どこよりもWiFi |
|
|
|
|
3,300円 |
|
ゼウスWiFi |
|
|
|
|
3,300円 |
|
MONSTER MOBILE |
|
|
|
|
3,300円 |
|
どこよりもWiFi |
|
|
|
|
3,300円 |
|
AiR-WiFi |
|
|
|
|
3,300円 |
|
縛りなしWiFi |
|
|
|
|
3,300円 |
|
クラウドWiFi |
|
|
|
|
3,300円 |
|
どこよりもWiFi |
|
|
|
3,300円 |
||
DMMいろいろ レンタル (501HW) |
|
|
|
|
1,100円 |
|
縛られないWiFi (WiMAXプラン) |
|
|
|
|
|
3,300円 |
どんなときもWiFi (マンスリー) |
1,100円 |
※すべて税込価格
※1:1日3GB以上の利用で速度制限にかかる可能性あり
※2:一度に大量通信を行うと 速度制限にかかる可能性あり
比較して分かるとおり、1か月以上利用するならレンタルよりも、縛りなしプランで契約する方がお得に利用できます。

レンタルで最安だったWiFiレンタルどっとこむだけど、1か月単位で使うならほかのサービスのほうが安いんだね!
縛りなしプランで契約できるポケット型WiFiのオススメは、安いポケット型WiFi徹底比較!条件別のオススメで紹介していますのでご覧ください。
端末ごとに利用できるエリアが異なる
ポケット型WiFiのレンタルは、様々な機種から好きなものを選んでレンタルできる会社もあります。
ただし、端末によって利用できる回線が異なるため、提供エリアも調べておく必要があります。

機種ごとに利用する回線や提供エリアは、以下のとおりよ!
たとえばソフトバンクが繋がらないエリアでは、ソフトバンクの端末をレンタルしても使えないため、レンタルできる端末とエリアの確認は必ず行いましょう。
また選ぶ端末によって、利用できるデータ容量やレンタル料金も異なるのであわせてチェックしてくださいね。
端末を紛失・破損すると弁償代金がかかる
ポケット型WiFiのレンタルは利用後に端末の返却が必要なので、端末を紛失したり破損してしまうと弁済金として数万円が必要になってしまいます。

紛失や破損をして、必要以上の費用がかかるのは避けたいな…!
ポケット型WiFiのレンタル会社では「保証オプション」も用意されているので、あわせて申込んでおけば安心ですよ。
知っておきたい!ポケット型WiFiの4つの注意点
ポケット型WiFiは契約する前に知っておきたい注意点があります。

契約してから後悔することのないようチェックしておいてね!
支払い方法が限られている場合がある
ポケット型WiFiはオンラインサイトからの契約のみ対応している会社が多いこともあり、クレジットカード払いのみ対応で、口座振替や銀行振り込みなどは利用できない場合があります。
主なポケット型WiFiで、口座振替に対応しているのは現時点で以下のサービスだけですよ。
クレジットカードをお持ちでない方や、口座振替でポケット型WiFiを利用したい方は申込み前に支払い方法もしっかり確認しておきましょう。
エリアによっては利用できない
ポケット型WiFiは契約する回線や端末によって提供エリアが決まっており、自宅やよくいく場所がエリア外の場合はインターネットがつながりません。

ポケット型WiFiで使われているのは、主に2種類の回線だよ!
- クラウドSIM(キャリアのLTE回線)を使ったポケット型WiFi
- WiMAX回線を使ったポケット型WiFi
クラウドSIMタイプを使ったポケット型WiFiはドコモ・au・ソフトバンクといった大手携帯電話キャリアのLTE回線を利用できるため、広く全国で利用できます。


この記事で容量別にオススメした以下のポケット型WiFiは、クラウドSIMのポケット型WiFiよ!
- 【20GB】「どこよりもWiFi」
- 【50GB】「MONSTER MOBILE」
∟【縛りなしなら】「クラウドWiFi」 - 【100GB】「THE WiFi」
∟【縛りなしなら】「AiR-WiFi」 - 【200GB】「hi-ho Let’s WiFi」
∟【縛りなしなら】「ChatWiFi」
また、5G回線も利用できるWiMAXについては独自のWiMAX回線の対応エリアで利用可能ですが、クラウドSIMのポケット型WiFiと比べるとエリアは狭いです。
WiMAXの利用可能エリアについては「WiMAX(ルーター)のサービスエリア」から確認できるので利用前にチェックしておきましょう。
【利用前に試してみよう!】お試し体験のあるポケット型WiFi


WiMAXが使えるかエリアチェックしてみたけど、繋がるかどうか不安だな〜

そんなときは15日間無料で試せる「Try WiMAX」が利用できるわよ!
WiMAXの回線や端末を提供するUQWiMAXでは、「Try WiMAX」という無料で15日間お試し体験できるキャンペーンを開催しています。
WiMAXが実際に利用したいエリアで使えるかどうか、速度がどれくらい出るのか、使用感を試せますよ。
WiMAXだけでなく、クラウドSIMのポケット型WiFiでも30日間のお試し体験(返金保証)が利用できるサービスがあります。
またポケット型WiFiのレンタルサービスを利用して、使い心地を試すという方法もあります。
ポケット型WiFiのレンタルについては「短期間だけ使いたい場合にオススメ!ポケット型WiFiのレンタルサービス」の項目でご紹介しているのでチェックしてみてくださいね。
大容量通信をたっぷり行いたい場合には不向き
ポケット型WiFiは開通工事もなくすぐ利用できて便利ですが、大容量のデータ通信を完全無制限で行いたい人には向いていません。
ポケット型WiFiは無制限プランでも速度制限や条件が設けられているので、無条件に完全無制限で利用できるサービスはありませんよ。
大容量のデータ通信を完全無制限で行いたい場合は、以下のサービスを選びましょう。
- 工事可能なら光回線
- 工事不可ならドコモのホームルーター・home 5G
お住まいの物件で工事が可能なら、オンラインゲームをよくする方や高画質の動画をたくさん見たい方は高速通信が期待できる光回線が適していますよ。
また、工事ができない場合でも、端末をコンセントに挿し込むだけで使えるホームルーターでドコモのhome 5Gなら高速で完全無制限のデータ通信ができるのでチェックしてみましょう。
光回線を選ぶ場合はスマホとのセット割で選ぼう!
光回線を検討する場合、お使いのスマートフォンとのセット割がある光回線を選ぶと、毎月のスマホ代が割引になるためお得に利用できます。

スマホのセット割ごとにオススメの光回線は以下のとおりです。
docomoのスマホを利用している場合
auのスマホを利用している場合
- auひかり
- auひかりがエリア外ならSo-net光プラス
SoftBankのスマホを利用している場合
格安SIMのスマホを利用している場合
- NURO光
- NURO光がエリア外ならauひかり
- どちらもエリア外ならSo-net光プラス
※いずれもタップで各回線の関連記事へジャンプします。
格安SIMのスマホを利用している場合は、キャッシュバックがお得だったり、月額料金が安い光回線を選ぶとお得に利用できます。
くわしくは、以下の関連記事で解説しているのでチェックしてみてくださいね!
端末を破損・紛失すると機器損害金がかかる
ポケット型WiFiで機器をレンタルしている場合、紛失や破損してしまうと「機器損害金」の支払いが必要になってしまいます。
機器を購入して利用している場合は機器損害金は不要ですが、新しい端末へ交換する費用などは必要です。

端末保証オプションをつけていると修理代金が割引されたりするから、心配な場合は申し込んでおこう!
各社の端末保証オプションについては「オプション料金」の項目で紹介しているのでチェックしてみてくださいね。
ただし端末保証オプションは利用開始後には申し込めず、新規申込み時にしか加入できないため注意しましょう。
ポケット型WiFiに関するよくある質問
ポケット型WiFiについて、再度チェックしておきたいポイントや、よくある質問をご紹介します。
- 一番安いポケット型WiFiは?
- 月額料金は日割りになる?
- 契約期間なしで使えるポケット型WiFiはある?
- 使った分だけ支払えるポケット型WiFiはある?
- 端末保証オプションは途中からでも加入できる?
- ポケット型WiFiを申し込んだ後にキャンセルはできる?
※タップで、記事内の詳しい解説へジャンプします
一番安いポケット型WiFiは?
一番安いポケット型WiFiは、楽天回線エリア内なら容量無制限で使える「Rakuten WiFi Pocket 2B」です。
しかし、楽天回線エリア外の場合は月間5GBまでしか使えないため、自分の使いたいデータ容量にそったポケット型WiFiを選びましょう。
この記事では、データ容量や条件ごとに一番安いポケット型WiFiを比較の上、詳しく解説しています。
ズバリ、結論としてそれぞれ一番安いポケット型WiFiは以下の通りです。
- 【20GB最安】段階定額制でムダのない「どこよりもWiFi」!
- 【50GB最安】「MONSTER MOBILE」!
∟【縛りなしなら】「クラウドWiFi」! - 【100GB最安】「THE WiFi」!
∟【縛りなしなら】「AiR-WiFi」! - 【200GB最安】「hi-ho Let’s WiFi」!
∟【縛りなしなら】「ChatWiFi」! - 【容量無制限】WiMAX+5Gで速い「Broad WiMAX」!
くわしくは【徹底比較】安いポケット型WiFi容量別ランキング!条件別のオススメ5選で解説しているのでご覧ください。
月額料金は日割りになる?
ポケット型WiFiの月額料金は、契約初月の場合日割りになる会社が多いです。
もし、日割りにならない場合は月末に契約するのではなく月初に契約した方がお得ですよ。
また解約する月の月額料金は満額請求になる場合がほとんどですが、提供する会社によって異なるため、各社の料金プランを確認しておきましょう。
契約期間なしで使えるポケット型WiFiはある?
契約期間なしで使えるポケット型WiFiはいくつもありますので、データ容量ごとに一番安いサービスを選びましょう。
また、短期間だけポケット型WiFiを使いたい場合はレンタルサービスを利用するのもオススメです。
「短期間だけ使いたいなら!安いポケット型WiFiのレンタルサービス」の項目で、オススメのレンタル会社を紹介しているのでチェックしてくださいね。
使った分だけ支払えるポケット型WiFiはある?
ポケット型WiFiは月に使えるデータ容量が決まっている場合がほとんどですが、月々に使ったデータ容量で月額が変わる従量課金制の「どこよりもWiFi」があります。
最小5GBから最大50GB以上までデータ利用量が区切られており、50GBを超えた場合は実質120GBまで同じ料金で利用できます。
くわしくは、どこよりもWiFiについて解説した項目をご覧ください。
端末保証オプションは途中からでも加入できる?
ポケット型WiFiの端末保証オプションは、基本的に申込みと同時に加入しかできません。
破損してしまった後にオプションに加入する、ということがないように新規申込み時の加入に限られています。
ポケット型WiFiの端末を無料レンタルできる場合、万が一の弁済金が不安な方は申込みと同時にオプションに入っておきましょう。
ポケット型WiFiを申し込んだ後にキャンセルはできる?
ポケット型WiFiは申込みから8日以内であれば、初期契約解除制度を利用してキャンセルが可能です。
ただし申告までの日数分、月額料金の日割り額が請求になる場合もあるので注意しましょう。
また、契約先によってはお試し体験キャンペーンで無料解約できる場合もあるので、くわしくは【利用前に試してみよう!】お試し体験のあるポケット型WiFiの項目をご覧ください。
まとめ
ポケット型WiFiを安く利用したいなら、月額料金や端末代金など考慮した「実質料金」を比較することが大切です。

今回は徹底比較のもと、安いポケット型WiFiを以下のとおり紹介したよ!
一番オトクなポケット型WiFi | 実質月額料金 (契約期間分) |
|
---|---|---|
20GB | ![]() |
(契約期間:2年) |
50GB | ![]() |
(契約期間:1年) |
100GB | ![]() |
(契約期間:2年) |
200GB | ![]() |
(契約期間:2年) |
無制限 | ![]() |
(契約期間:3年) |
また、ポケット型WiFiを選ぶ際には料金の安さ以外にもチェックすべきポイントがあるので、しっかり比較してくださいね。
今回はポケット型WiFiは契約する前に知っておきたい注意点も紹介したので参考にしながら、自分にあったサービスを見つけてくださいね!