「ビッグローブ光の解約したいけれど、手続きが面倒じゃない?」
「解約金が高くつかないか心配……」
そんなお悩みをお持ちの方へ、今回はビッグローブ光をスムーズかつ損なく解約する方法を解説します!
ビッグローブ光の解約は、以下の3ステップで完了です。
この記事を読んでいただければ、無駄なお金を1円も払うことなく解約できますよ。
ビッグローブ光の解約手順
ビッグローブ光の解約手順は、以下の3ステップで簡単に解約できます。
それぞれの手順について、詳しくご説明しましょう。
①解約の申請をする
まずは、ビッグローブ光に解約申請をします。
申請方法は、Web、電話、郵送の3つの方法がありますので、申請しやすい方法を選んでください。
なお、毎月25日までに解約申請が受け付けられると、その月の末日で契約が解除となります。
そのため、25日までに申請が受け付けられるように申請しましょう。
Web
Webで解約する場合は、ビッグローブマイページからログインし、解約手続きをしてください。
24時間受け付けていますので、スムーズに解約申請ができるでしょう。
電話
電話で解約する場合は、以下にお問い合わせください。
- 電話番号:0120-86-0962(通話料無料)
- 携帯電話/PHS/IP電話の場合:03-6385-0962(通話料有料)
- 受付時間:9:00~18:00 (365日受付)
郵送
郵送で解約申請をする場合は、まずは、契約解除申込書を用意する必要があります。
契約解除申込書は、以下の二通りの方法でご用意ください。
- 手続き用紙のお取り寄せページから用紙を取り寄せる
- こちらから用紙をダウンロードして印刷する
必要事項を記入し、以下の宛先に送ってください。
〒980-8790
仙台中央郵便局 郵便私書箱第30号
ビッグローブ株式会社 BIGLOBE登録センター
ビッグローブ光のサービスを使い続ける人以外は「退会」を選択する
ビッグローブ光では、「退会」と「解約」がありますが、何が違うのでしょうか?
「退会」を選ぶと、ビッグローブのメールアドレスなど、ビッグローブの全てのサービスを使えなくなります。
一方、ビッグローブ光のインターネット回線接続サービスだけを「解約」すると、ビッグローブ関連のサービスは使い続けることが可能です。
ビッグローブの他のサービスを使い続けたい人はインターネットの「解約」を、使わない人は「退会」を選びましょう。
②必要に応じて撤去工事をする
ビッグローブ光を解約する場合、回線設備の撤去工事が必要な場合があります。
撤去工事費用は廃止工事業者を派遣するかどうかで、異なります。
工事費用の詳細については、別途ビッグローブから届くお知らせをご覧ください。
③レンタル品を返送する
回線終端装置(ONU)などのレンタル機器がある場合は、返却する必要があります。
回線撤去工事業者を派遣ありで行う場合は、工事業者にご確認ください。
回線撤去工事業者を派遣なしで行う場合は、後日回収キットが送られてきますので、その指示に従って返却してください。
【補足】オプションのみの解約はWebからできる
なお、オプションのみを解約したい場合は、Webから簡単に手続きができます。
ビッグローブマイページからログインして手続きをしてください。
数万円かかる?!ビッグローブ光の解約にかかる費用
ビッグローブ光を解約する際に、解約費用はどれくらいかかるのか気になりますよね。
ビッグローブ光解約時にかかる解約費用は、以下のとおりです。
それぞれの解約費用がどのようなものか、いくらなのかを詳しくご紹介していきましょう。
解約前にビッグローブマイページから契約内容を確認し、解約費用が発生するのかを確認してみてください。
解約違約金
2年プラン、または、3年プランを契約していた場合、以下のとおり解約違約金が発生します。
【ビッグローブ光の解約違約金】
解約違約金 | 更新月 | |
---|---|---|
2年プラン | 9,500円 | 24ヶ月ごと |
3年プラン | 20,000円 | 36ヶ月ごと |
2年ごと、または、3年ごとに来る更新月に解約すれば、解約違約金は0円です。
しかし、更新月以外に解約すると上記の解約違約金が発生しますので、ご注意ください。
更新月について詳細は、「違約金がゼロになる「更新月」に解約する」もあわせてご覧ください。
開通工事費の残債
開通工事費は、2年プランか3年プランか、また、新設か転用かなどの違いにより費用が異なります。
工事費を分割払いにして支払いが残っている場合、残債を支払う必要があります。
契約時に工事費実質無料キャンペーンを使っていても、工事費の支払い期間内に解約すると残債を支払う必要があるのでご注意ください!
工事費実質無料キャンペーンとは、例えば、工事費が40回払いの場合に40ヶ月間工事費の分割支払い分を割り引いてくれるものです。
ですから、40ヶ月間契約を続ければ工事費が実質無料です。
しかし、40ヶ月以内に解約してしまうと工事費実質無料キャンペーンを使えなくなるため、残債の支払いが必要です。
ビッグローブ光の開通工事費は、以下の表のとおりです。
【2年プランの標準工事費】
工事タイプ | ファミリータイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|---|
新規 | 屋内配線新設あり | 18,000円 (500円/月×30回、初回3,000円) |
15,000円 (400円/月×30回、初回3,000円) |
屋内配線新設なし | 7,600円(分割なし) | 7,600円(分割なし) | |
派遣工事なし | 2,000円(分割なし) | 2,000円(分割なし) | |
転用 | 回線タイプ変更なし | 0円 | |
ファミリータイプから マンションタイプへの変更 |
- | LAN配線方式:7,600円 LAN配線方式以外:15,000円 |
|
マンションタイプから ファミリータイプへの変更 |
18,000円 | - | |
通信速度が 100M、200M、1Gのタイプ間の変更 |
派遣工事あり:7,600円 派遣工事なし:2,000円 |
||
事業者変更 | 0円 |
【3年プランの標準工事費 】
工事タイプ | ファミリータイプ | マンションタイプ | |
---|---|---|---|
新規 | 屋内配線新設あり | 30,000円 (750円/月×40回) |
27,000円 (675円/月×40回) |
屋内配線新設なし | 19,600円 (490円/月×40回) |
19,600円 (490円/月×40回) |
|
派遣工事なし | 14,000円 (350円/月×40回) |
14,000円 (350円/月×40回) |
|
転用 | 回線タイプ変更なし | 0円 | |
ファミリータイプから マンションタイプへの変更 |
- | LAN配線方式:7,600円 LAN配線方式以外:15,000円 |
|
マンションタイプから ファミリータイプへの変更 |
18,000円 | - | |
通信速度が 100M、200M、1Gのタイプ間の変更 |
派遣工事あり:7,600円 派遣工事なし:2,000円 |
||
事業者変更 | 0円 |
例えば、3年プラン新規契約で屋内配線新設ありの場合、開通工事費は30,000円(750円/月×40回)です。
契約してから1年後(12ヶ月)に解約する場合、750円×28回分=21,000円の支払いが残っています。
さらに、3年プランの場合、解約違約金が20,000円かかります。
この場合、合計すると21,000円+20,000円で41,000円もの解約費用がかかってしまいます。
このように、一括支払いで高額な解約費用が発生する場合もあるため、ご注意ください!
撤去工事費
回線の撤去工事費は、回線を撤去するかどうかによって、異なります。
具体的な費用については、別途ビッグローブから送られてくる書類をご覧ください。
レンタル機器の返送料
回線終端装置(ONU)などのレンタル機器を返送する必要がある場合があります。
撤去工事を派遣ありで行う場合は、工事業者に返却します。
派遣なしの場合は、後日ビッグローブから回収キットが送られてきますので、その内容をご確認ください。
その際に、レンタル機器の返送料が発生する場合もあるため、ご注意ください。
ビッグローブ光の解約金をゼロにする方法
ここまでご説明した通り、ビッグローブ光を解約する際には、高額な解約金が発生する可能性があります。
では、解約金をゼロにするためにはどうすればよいのでしょうか?
ここでは、ビッグローブ光の解約金をゼロにする方法について、ご説明します。
違約金がゼロになる「更新月」に解約する
ビッグローブ光の2年プラン、3年プランを契約していた場合、更新月以外に解約すると解約違約金が発生します。
ですから、更新月に解約すれば、解約違約金が0円ですみます。
では、更新月とはいつなのでしょうか?
3年プランのケースで詳しくご説明しましょう。
3年プランの場合、契約開始月の翌月から数えて36ヶ月目の月が更新月です。
以降、3年(36ヶ月)ごとに更新月が訪れます。
例えば、2017年12月に契約を開始した場合、翌月の2018年1月が1ヶ月目なので、36ヶ月目は2020年12月です。
2017年12月 | 0ヶ月目 | 契約開始月 |
---|---|---|
2018年1月 | 1ヶ月目 | |
~ | ~ | |
2018年12月 | 12ヶ月目 | |
~ | ~ | |
2019年12月 | 24ヶ月目 | |
~ | ~ | |
2020年12月 | 36ヶ月目 | 更新月 |
2021年1月 | 1ヶ月目 | |
~ | ~ | |
2023年12月 | 36ヶ月目 | 更新月 |
~ | ~ |
2年プランの場合も同様に、2年(24ヶ月)ごとに更新月が訪れます。
どちらのプランも、更新月に解約すれば解約違約金は0円ですから、更新月が近い場合は更新月まで待って解約するのが良いでしょう。
ただし、更新月に解約しても、工事費残債がある場合は残債の支払いが発生します。
例えば、新規契約(2年プラン)で1回目の更新月(24ヶ月目)に解約した場合でも、工事費が40回払いだった場合は工事費の支払いが16回分残っています。
工事費を分割払いにした場合は、工事費の残債についてもご確認ください。
引越し先でもビッグローブ光を継続利用する
引越し先でもビッグローブ光を継続利用する場合、解約違約金はかかりません。
しかも、3年プランの場合は、移転工事費無料 のサービスを利用できます。
引越し先で工事費がかからないというのは、ビッグローブ光独自の強みです。
ビッグローブ光は光コラボ回線なので、ほぼ日本全国のエリアに対応しています。
ビッグローブ光に不満がないという場合は、引越し先でもビッグローブ光を継続利用すれば解約費用や工事費をかけずに済みます。
違約金負担や高額キャッシュバックのある他社に乗り換える
更新月が過ぎたばかりでどうしても違約金がかかってしまうという場合は、乗り換え先で違約金を負担してもらうという方法もあります。
違約金負担サービスや高額キャッシュバックキャンペーンがある他社回線に乗り換えることで、違約金支払いの負担を軽減することが可能です。
どの回線で違約金負担や高額キャッシュバックがあるかは、「ビッグローブ光からのおすすめ乗り換え先」をご覧ください。
ビッグローブ光解約前に確認したい注意点
ビッグローブ光を解約する前に、確認していただきたい注意点があります。
解約してから気づくと困ることもあるため、解約前に必ずご確認ください。
auスマートバリューが適用されなくなる
ビッグローブ光でauスマートバリューを適用していた場合、解約すると適用されなくなってしまいます。
解約するとauスマホの割引がきかなくなってしまうので、ご注意ください。
なお、auスマートバリューを使える他の回線に乗り換えれば、auスマートバリューを継続して使えますよ!
解約月の料金は日割りにならない
解約月の月額料金は日割りにならず、一ヶ月分満額請求されますのでご注意ください。
そのため、いつ解約しても同じなので、月初に解約手続きをしてしまっても問題ないでしょう。
ビッグローブ光で発番した電話番号は残せない
ビッグローブ光で電話番号を発番した場合、その電話番号を残すことはできません。
他の回線に乗り換えた場合、電話番号が変更になってしまうのでご注意ください。
なお、もともとNTTで発番した番号を使っていれば、番号を引き継ぐことが可能です。
その場合は、番号引継ぎ手続きを行ってください。
ビッグローブ光の関連サービスが使えなくなる
ビッグローブ光を退会してしまうと、メールアドレスやブログなどの関連サービスが使えなくなります。
そのため、インターネットを解約しても使い続けたいビッグローブのサービスがある場合は、ご注意ください。
インターネットを解約しても、月額料金を支払えば使い続けられるサービスもあります。
例えば、ビッグローブ光のメールアドレスをそのまま使い続けたい場合は、月額200円の「ベーシックコース」のみ契約を残せば使えます。
他にも、最低限の月額料金を支払えば継続できるサービスがあります。
詳しくは、以下までお問い合わせください。
- 電話番号:0120-86-0962(通話料無料)
- 携帯電話/PHS/IP電話の場合:03-6385-0962(通話料有料)
- 受付時間:9:00~18:00 (365日受付)
ビッグローブ光からのおすすめ乗り換え先
ビッグローブ光を解約した後、どこに乗り換えるのが良いのでしょうか?
ここでは、スマホのセット割や違約金負担の有無、乗り換え時の工事費用などを考慮して、おすすめの乗り換え先をご紹介します。
とくに、乗り換え先選びで重要なのは、スマホ利用料金が割引になるスマホのセット割の有無です。
まずはお使いのスマホキャリアのセット割が使える光回線を選び、さらに対応エリアや工事費用などを検討して乗り換え先を決めましょう。
この記事を読んで、あなたに一番合っている光回線を選んでみてください!
ドコモユーザーなら「ドコモ光」

ドコモ光はビッグローブ光と同じ「光コラボ」なので、工事不要で乗り換えができます。
光コラボはほぼ日本全国で使えるので、引越し先でも問題なく契約できるでしょう。
また、ドコモのセット割が使える唯一の光回線なので、ドコモユーザーならドコモ光に乗り換えるのが最も良いでしょう。
セット割が適用されれば、ドコモのスマホ料金が500~3,500円割引です。
さらに、ドコモ光では、速度が安定する機能の「v6プラス」に対応をしているプロバイダを選べます。
v6プラスに対応しているプロバイダを選べば、快適にインターネット通信ができるでしょう。
ドコモ光の概要は、以下のとおりです。
【ドコモ光の概要】
使用回線 | 光コラボ回線 | ||
---|---|---|---|
対応エリア | 日本全国 | ||
スマホセット割 | ドコモ光セット割で500円~3,500円割引 | ||
違約金負担有無 | なし | ||
月額料金(1ギガ) | 戸建て | マンション | |
5,000円~5,400円 | 3,800円~4,200円 | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 | |
工事費用 | 戸建て | マンション | |
18,000円 | 15,000円 | ||
超高速プランの有無 | 10ギガプランあり |
ドコモ光にはたくさんの代理店窓口がありますが、中でも最もおすすめの窓口はv6プラス対応のプロバイダも選べる「代理店ネットナビ」です。
「代理店ネットナビ」から申し込めば、ドコモ光の公式特典以外にも以下のような特典を得られます。
- 20,000円キャッシュバック+dポイント最大2,000pt
└有料オプション加入不要、翌月末振込! - v6プラス対応ルーター無料レンタル
速度重視の人・ソフトバンクユーザーなら「NURO光」
.png)
通信速度重視の人、また、ソフトバンクユーザーなら、「NURO光」が最もおすすめです。
NURO光は標準プランでも最大速度が他回線の2倍の2Gbpsと、高速です。
通信速度の口コミサイトやTwitterなどを見ると、高速通信でストレスなく使えると評判がかなり良い光回線です。
そのため、通信速度を重視するならまず検討すべき回線と言えます。
また、ソフトバンクのセット割「おうち割光セット」を使えるので、ソフトバンクユーザーにもおすすめです。
ソフトバンクのスマホが最大1,000円割引になるので、通信費を節約できるでしょう!
ただし、NURO光は対応エリアが限られているため、ご注意ください。
申込む前に、お住まいの住所が対象エリアになっているかを必ず確認しましょう。
【NURO光の概要】
使用回線 | NURO光独自回線 | ||
---|---|---|---|
対応エリア | 北海道 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬) 東海(愛知、静岡、岐阜、三重) 関西(大阪、兵庫、京都滋賀、奈良) 九州(福岡、佐賀) |
||
スマホセット割 | おうち割光セットでソフトバンクスマホが最大1,000円割引 | ||
違約金負担有無 | なし | ||
月額料金(1ギガ) | ・NURO 光 G2 V プラン ・マンションミニ |
NURO光 for マンション | |
4,743円 | 1,900円~2,500円 | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 | |
工事費用 ※キャンペーンで実質無料 |
40,000円 | ||
公式キャンペーン | 最大45,000円キャッシュバック | ||
超高速プランの有無 | 6ギガ、10ギガ、20ギガプランあり |
NURO光のマンションプランには、「NURO光 for マンション」というお得なプランがあります。
同じマンションやアパートに6人以上の利用者がいれば、月額料金が安くなります。
なお、他の利用者がいなくてもマンションミニプランを利用すれば、月額料金は戸建てプランと同じで高くなりますが、NURO光を使えます。
また、NURO光には6ギガ、10ギガ、20ギガの超高速プランもあります。
標準プランよりもまだ対応エリアは狭いですが、通信速度を求める方におすすめです。
NURO光を申込む際には、公式特設サイトから申し込みましょう!
以下のようなお得な特典を利用できます。
- 最大45,000円キャッシュバック
- 高速無線LANルーターが無料
NURO光公式特設ページから申し込むことをおすすめします!
NURO光が契約できないソフトバンクユーザーは「ソフトバンク光」

ソフトバンク光はビッグローブ光と同じ光コラボ回線なので、工事不要で乗り換えられます。
そのため、工事をせずにすぐに乗り換えられるというメリットがあります。
また、光コラボ回線なので対応エリアが広いため、ソフトバンクユーザーでNURO光が契約できなかった場合はソフトバンク光を選ぶことになるでしょう。
ソフトバンク光はソフトバンクのセット割「おうち割光セット」が使えるので、ソフトバンクスマホの料金が最大1,000円割引です。
そして、ソフトバンク光が最もおすすめなのは、最大10万円の他社違約金負担キャンペーンを使えることです。
ビッグローブ光で高額の解約金がかかる場合は、おすすめですよ!
ソフトバンク光の概要は以下のとおりです。
【ソフトバンク光の概要】
使用回線 | 光コラボ回線 | ||
---|---|---|---|
対応エリア | 日本全国 | ||
スマホセット割 | おうち割光セットでソフトバンクスマホが最大1,000円割引 | ||
違約金負担有無 | 最大10万円まで違約金負担あり | ||
月額料金(1ギガ) | 戸建て | マンション | |
5,200円 | 3,800円 | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 | |
工事費用 ※乗り換えユーザーは キャンペーンで実質無料 |
24,000円 | ||
公式キャンペーン | ・工事費実質無料 ・他社の違約金負担最大10万円 |
||
超高速プランの有無 | 10ギガプランあり |
ソフトバンク光を契約するなら、代理店「NEXT」から申し込むのが最もお得です。
以下のようなキャンペーンを利用できるので、かなりおすすめです!
- 最大36,000円キャッシュバック
- キャッシュバック振込は最短2ヶ月後
ソフトバンク光を申込む際には、代理店「NEXT」からどうぞ!
auユーザーなら「auひかり」

auユーザーなら、「auひかり」がおすすめです。
auのセット割「auスマートバリュー」が使えて、最大1,000円のスマホ料金の割引を受けられます。
そして、auひかりは独自回線なので、高速通信が可能です。
通信速度を求める人に、とくにおすすめですよ!
また、最大3万円の他社違約金負担キャンペーンを利用できるので、ビッグローブ光の解約金が高額な場合に利用するとよいでしょう。
ただし、auひかりは東海地方では、マンションプランしか契約できません。
お申込前に、必ずお住まいの住所が対応エリアに入っていることを確認してくださいね!
auひかりの概要は以下のとおりです。
【auひかりの概要】
使用回線 | KDDI回線 | ||
---|---|---|---|
対応エリア | 東海、関西エリアをのぞく日本全国 | ||
スマホセット割 | auスマートバリューでauスマホが最大1,000円割引 | ||
違約金負担有無 | 最大3万円まで違約金負担あり | ||
月額料金(1ギガ) | ホーム1ギガ | マンション ギガ | |
5,600円 (ずっとギガ得プラン 3年) |
4,050円 | ||
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 | |
工事費用 | 戸建て | マンション | |
37,500円 | 30,000円 | ||
公式キャンペーン | ・工事費実質無料 ・他社の違約金負担最大3万円 |
||
超高速プランの有無 | 5ギガ、10ギガプランあり |
auひかりを契約するなら、代理店「フルコミット」からの申し込みがお得です。
以下のように高額キャッシュバックをもらいやすいため、おすすめですよ!
- 最大60,000円キャッシュバック
- キャッシュバック振込は最短翌月末
auひかりを申込むなら、高額キャッシュバックでしかも受け取りやすい「フルコミット」からどうぞ!
auひかりが契約不可なら「So-net光プラス」

auひかりが契約できなかった場合は、So-net光プラスがおすすめです。
So-net光プラスはauのセット割「auスマートバリュー」が使える、光コラボ回線です。
そのため、auひかりがエリア外の場合、So-net光プラスを選べばauスマートバリューを使えます。
ビッグローブ光と同じ光コラボ回線なので、工事が不要で乗り換えがスムーズというメリットもあります。
また、光コラボ回線の中ではSo-net光プラスは通信速度が速いと評判が高いので、通信速度を重視する人にもおすすめです。
So-net光プラスの概要は以下のとおりです。
【So-net光プラスの概要】
使用回線 | KDDI回線 | ||
---|---|---|---|
対応エリア | 東海、関西エリアをのぞく日本全国 | ||
スマホセット割 | auスマートバリューでauスマホが最大1,000円割引 | ||
違約金負担有無 | 最大3万円まで違約金負担あり | ||
月額料金 | 戸建て | マンション | |
1~2年目:3,080円 3年目~:5,580円 |
1~2年目:2,080円 3年目~:4,480円 |
||
初期費用 | 事務手数料 | 3,000円 | |
工事費用 ※キャンペーンで実質無料 | 24,000円 | ||
公式キャンペーン | ・月額料金割引 ・v6プラス対応と対応WiFiルーターが永年無料 |
||
超高速プランの有無 | なし |
So-net光を契約する際には、So-net公式サイトから申し込むとよいでしょう。
So-net公式サイトの特典は月額料金割引なので受け取りやすく、しかも還元額は以下のようにかなり高額です!
- 3年間で、戸建てプランで76,800円、マンションプランで78,000円の割引
- 月額料金割引なのでキャンペーンのもらい忘れがない
So-net光プラスを契約するなら、So-net公式サイトからどうぞ!
まとめ
ビッグローブ光を解約する方法は、Web、電話、郵送の3つの方法があります。
解約申請をしたら、回線の撤去工事が必要な場合は行い、レンタル品を返送すれば完了です。
ビッグローブ光を解約する際に注意したいのが、高額な解約金です。
解約時期によって高額な解約違約金や工事費残債、撤去工事費などが発生する場合があります。
更新月に解約し、工事費の支払いが終わった段階で解約すれば、解約金をゼロにすることも可能です。
しかし、更新月まで待てず高額な解約金が発生することもあるでしょう。
その場合は、解約費用を負担してくれる、または、高額なキャッシュバックをもらえる光回線に乗り換えるという方法もあります。
乗り換え先を選ぶ際には、スマホのセット割が使えること、通信速度や工事の有無などを考慮して、最もお得に契約できる窓口から申し込むことをおすすめします!