抜群の寝心地の良さで快眠できると話題になっている13層のやすらぎマットレス。
「高反発マットレス」「こだわりの高級マットレス」部門でマットレスランキング1位を獲得している確かな寝心地で、やすらぎ整体ドルフィンの院長「小林寛司先生」も絶賛のコイルマットレスです。
今回はそんな話題の13層のやすらぎマットレスを厳しい目で評価し、その全容について解説します。
\ 当サイトおすすめの人気マットレス! /

世界で愛されてる「コアラマットレス」、その理由は技術「ゼロディスターバンス」で衝撃を吸収し、理想の寝姿勢をサポート。体圧分散効果により、腰の負担や痛みも軽減してくれます。
2023年4月2日まで、コアラマットレス全商品が20%限定割引キャンペーン中!!お早めにチェック!!
紹介内容
13層やすらぎマットレスの特徴
13層のやすらぎマットレスは沢山のこだわりからつくられていて、その一つひとつが快眠を支えるポイントになっています。
数多くある13層の安ら期マットレスのこだわりポイントですが、中でも知っておいてほしい13層のやすらぎマットレスならではの特徴について詳しく見てみましょう。
13層構造で厚さ27cmのボリューム
13層のやすらぎマットレスの一番の特徴といえば、そのネーミングにも由来する13層構造です。さまざまない素材を重ねて作られた13層のやすらぎマットレスの厚さは驚きの27cmのボリュームを誇るものです。
肌に触れる部分には当たり心地が快適なニットなどントップ素材を使用し、反発力と通気性に優れたクラウドMAXウレタンを片面20mm厚、両面に使用しています。
さらに中心部には6.5インチもあるプレミアム高反発コイルを使用し、効率よく体圧を拡散しながらどんな寝姿勢でも快適に眠れるよう作られています。
3Dスプリング、高反発構造による圧倒的な体圧分散力
13層のやすらぎマットレスは体の負担を徹底的に低減できるよう、独自に体圧分散法を研究し、3Dスプリング高反発構造を採用しています。
3Dスプリング高反発構造は片側3枚の異なるウレタンがかかる体圧を吸収し、まるでスプリングのように働く構造で、さらに下にあるチップウレタンが加わった体圧を横方向へ均等に逃がす造りになっています。
さらにその下にあるプレミアム高反発コイルが体をしっかり支えるよう体を上方に押し上げるため、特定の部分に負担がかかることなく、寝返りをしても快適な寝心地を与えてくれます。
反発力と通気性に優れたクラウドMAXウレタン
13層のやすらぎマットレスが採用しているのは人気のウレタンでもラテックスでもありません。13層のやすらぎマットレスが採用しているのはクラウドMAXウレタンといわれる優れたウレタンで、一般的なウレタンやラテックスの良い面だけを併せ持った性質のウレタンです。
両素材の良いところを併せ持ったクラウドMAXウレタンは、ラテックスの強みである反発力を持ち合わせ、ウレタンの滑らかな肌触りを持つため、快眠に欠かせない理想の反発力になっています。
そのクラウドMAXウレタンを片方に20mmずつ、合計40mmたっぷりと使用しているので寝心地は極上で、雲の上で寝ているような感覚を味わえます。
また通気性に非常に優れていて、パンチング加工したラテックス以上の通気性を持っていることが研究結果に出ています。
抗菌・防ダニ対策が施されている
日本人の3人に1人が何かしらのアレルギー症状に悩んでいるといわれている昨今、13層のやすらぎマットレスはアレルギーの原因として重要視されているダニ対策をしっかり行っています。
13層のやすらぎマットレスは安全性基準をクリアしたSEKマーク取得のテイジンが開発したマイティトップⅡを中綿に採用しています。
この防ダニ効果は高い防御力を持つもので、ダニを寄せ付けにくくすることが証明されています。さらにマイティトップⅡは抗菌防臭効果も高く、最近の繁殖を抑制しながら嫌な臭いも防いでくれます。
もちろんこれらの防ダニ抗菌効果は急性経口毒性試験、変異原性試験、皮膚刺激性試験などの様々な安全基準をクリアしており、小さな子供でも安心して使用できます。
13層やすらぎマットレスを購入する前に不安に感じたデメリット
13層のやすらぎマットレスは使った人の多くがその絶妙な寝心地に満足を示すアイテムです。しかし値段がそれなりにするため、いくら寝心地が良いといわれても購入前には不安に感じる人も多いようです。
そこで購入する前に不安に感じたデメリットについて詳しく見てみましょう。
店舗でお試しできないから体に合わなかったら不安
13層のやすらぎマットレスは実店舗での販売を行っていないため、購入前にどんな寝心地なのか確認できません。
そのため買って使ってみてもしも寝心地が合わなかったらどうしよう、と不安がる人が多いのも事実です。
実店舗での販売を行っていないことが購入に踏み切れない理由の一つになっていることも多く、どうしてもデメリットに感じる人も多いようです。
60日間の返金・返品保証があるから安心できた
実店舗でのお試しができないことは確かにデメリットですが、13層のやすらぎマットレスでは60日間の返金、返品保証を設けているため、購入後寝心地が合わなくてもしっかり対応してくれるので安心です。
返金の手順はまず、商品到着より60日以内にサポートセンター(0120-97-4875)に電話します。
その後商品を返品してから、4週間後に返金されるのが通常の流れです。
この時の送料は購入者負担となりますが、それでも60日間じっくり時間をかけて寝心地を確かめられるので、安心です。
搬入して設置までやってくれるのか?
大型商品となるマットレスはどうしても重くて、配送されてきても自分で寝室まで運んでベッドに簡単に設置できるものではありません。
インターネットで購入するマットレスの場合、自分で設置するものも多く、どうしても設置が大変で購入に踏み切れないという人も多くいます。
13層のやすらぎマットレスは送料無料で届けてくれるだけでなく、開墾作業、指定場所への設置、梱包の撤去まで無料で行ってくれるので設置の不安も必要ありません。
購入前にマットレスが自宅の寝室まで搬入できか?をチェックしておく必要があるのでしっかりチェックしておきましょう。
重さがありお手入れが大変
これは13層のやすらぎマットレスに限った話ではないのですが、コイルを使ったマットレスは敷布団などと比べて重いといえます。
初めてコイルマットレスを購入する人で重さがあってお手入れが大変だと思っている人は、基本的にほとんどのコイルマットレスは重たいので、そもそもコイルマットレスが向いていないかもしれません。
13層のやすらぎマットレスは厚さが27cmもあるためどうしてもその重さがネックになるという人も多いでしょう。
一般的なフランスベッドのシングルサイズの重量が25kg前後だといわれています。
13層のやすらぎマットレスのシングルサイズは重さが35kgと一般的なフランスベッドより重いように感じますが、35kg前後のシングルサイズのマットレスも多いので、突出して重いというものではありません。
ただしマットレスのように大きいものは35kgの重量でも、実際の重さ以上に扱いにくいのは事実です。
それでも、13層のやすらぎマットレスは業者が設置してくれるので心配はいらないでしょう。
また、通気性に優れた商品になるので、カバーをこまめに洗って寝室を換気すれば十分お手入れが可能です。
13層やすらぎマットレスの購入を決意した理由
決して安い買い物ではない13層のやすらぎマットレスの購入を決意した理由って気になるところですよね。
返金保証は確かに大きな後押しになりますが、いざ購入となると簡単に購入ボタンを押せるものでもありません。
そこで13層のやすらぎマットレスの購入を決意させたいくつかの理由をここではご紹介したいと思います。
高品質なコイル線材で耐久性が良い
13層のやすらぎマットレスは日本製で安心できるものとはいえ、寝具で有名なブランドが手掛けているマットレスでもないため、なかなか疑心暗鬼をぬぐえないところでもあります。
しかし13層のやすらぎマットレスが使用しているコイル線材は、あの寝具で有名なブランド、サータマットレスと同等の高品質なコイル線材といえば安心する人も多いのではないでしょうか。
コイル線材はスプリングマットレスの大半を占めている素材で、金属のスプリング(バネ)でできています。このコイル線材は古くから用いられているマットレスの素材で、ウレタンマットレスと比べて寿命が長い特徴を持っています。
高品質なコイルスプリングは10年以上とあってもなかなかへたらない耐久性の高いものです。
以前は品質表示タグにコイルスプリングの材料と種類を記載し、コイルの品質や素材などを表記するようになっていました。(平成29年より品質表示タグが簡素化されたため必須ではなくなりました)そこを見ればどんな品質のどんな素材を使っているのかが分かるようになっています。
サータマットレスが使用しているコイル線材は、SWRH82B-Cで、「SWRH=硬鋼線」の「炭素が82含まれた反発力の強い」、「B=マンガン含有量が多く耐久性の高い」、「引張強度がC(強い)」コイルが使われているものです。
つまりサータマットレスが使用しているのは、硬鋼線の中でもへたりにくく耐久性が非常に高い、また品質がほとんど変わらない最高級品のコイル線材というわけです。
そして13層のやすらぎマットレスが使用しているコイル線材はというと、SWRH82B 硬鋼線C種で、サータマットレスが使用しているコイル線材と同じだということがわかります。
この品質のコイル線材であれば優に10年を超えて使用でき、変わらない品質で安眠し続けることが可能です。
コイルスプリングが交互配列で
体圧分散性がよく寝返りやすい
13層のやすらぎマットレスはコイルスプリングを交互配列にし、耐久性と体圧分散力がさらに高くなるように作られています。
一般的なコイルマットレスの多くがコイルスプリングを平行配列にしていて、柔らかい寝心地を追求しています。
しかし、13層のやすらぎマットレスはより高い耐久性と体圧分散力を実現し、男性、女性ともに寝心地の良いマットレスを実現するためにコイルスプリングを交互配列にしています。
交互配列にすると使用するコイルスプリングの数が増えるため、1本のスプリングにかかる荷重負担が減り、耐久性がアップします。
また本数の多いコイルスプリングで体を支えるためよりしっかり体をサポートできます。
硬い寝心地の方が寝返りしやすくなり、睡眠中に適度に寝返りを打てるようになり、血液の循環に繋がり快眠できます。
国内工場で作られた完全日本製で安心できたから
海外製品だと日本人の体質、体型、肌質、日本の風土に合わないものも多く、使用してがっかりすることも少なくありません。
しかし13層のやすらぎマットレスは完全日本製で、日本国内の工場で一つひとつ丁寧に製造されているものです。
熟練の職人さんたちが一つひとつ丁寧に作業しているため、頑丈で高品質に仕上がっています。また日本製なので日本人の体質、体型、肌質、日本の風土に合うように作られています。
13層やすらぎマットレスとシモンズを比較してみた
13層のやすらぎマットレスは欠点が見当たらないのではないかというくらい優れたアイテムです。
しかし、それでも疑ってしまう人のために寝具で人気のシモンズのマットレスとどれくらいどう違うのかがわかるよう、シモンズとの比較を分かりやすく表にしてみました。
13層やすらぎマットレス | シモンズ NEW FIT | |
---|---|---|
価格 | 98,000円 | 160,000円 |
サイズ | 縦97cm 横196cm |
縦97cm 横195cm |
送料 | 無料 | 2,000円 |
ポケットコイル | 6.5インチ | 6.5インチ |
コイル線径 | 1.9mm | 1.7mm |
厚み | 27cm | 29.5cm |
品質表示 | SWRH82B (硬鋼線C種) |
SWRH62B (硬鋼線C種) |
どちらも同じシングルサイズのマットレスで比較していますが、13層のやすらぎマットレスは送料もかからないため価格面で比較するとシモンズのNEW FITよりもコスパが良いことがわかります。
さらに、価格が安いにもかかわらずシモンズNEW FITのマットレスよりもスペックで見れば同等〜上質だということもわかりました。
サイズや使用しているコイルのインチ数などは同じですが、コイルの線径は13層のやすらぎマットレスの方が太く、その分シモンズNEW FITより耐久性があることがわかります。
また品質表示タグを比較すると、どちらもほとんど差異がない表示内容になっていますが、中盤にある数字が13層のやすらぎマットレスが「82」であるのに対し、シモンズのマットレスは「62」になっています。
この数字はスプリングの反発力を示すもので、数字の大きい方が線材も硬く、反発力が強いことを意味します。
価格が安いだけでなく、スペックで見た品質はシモンズNEW FITを上回るため、13層のやすらぎマットレスはコスパ最強の買いの商品だといえます。
13層やすらぎマットレス・雲のやすらぎプレミアムとモットンを比較してみた
13層のやすらぎマットレスは海外製の高級マットレスにも負けないマットレスですが、値段が比較的抑えられるコイルの入っていないマットレスや敷布団と比較するとどうなのかと気になる人もいるのではないでしょうか。
ここでは。敷布団で人気の雲のやすらぎプレミアムと、そしてコイルの入っていない腰痛対策マットレスとして話題のモットンと比較してみます。
雲のやすらぎとモットンを比較している内容と合わせて参考にしてください。
13層やすらぎ | 雲のやすらぎ | モットン | |
---|---|---|---|
種類 | ポケットコイル | 敷布団高反発 | 高反発ウレタン |
価格 | 98,000円 | 39,800円 | 39,800円 |
サイズ | 97cm×196cm | 100cm×200cm | 97cm×195cm |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
厚み | 27cm | 17cm | 10cm |
重量 | 35kg | 7kg | 7.5kg |
製造国 | 日本 | 日本 | 中国 |
寿命目安 | 約10年 | 約5~8年 | 約5~8年 |
13層のやすらぎマットレスはコイルの入ったマットレスのため、重量、値段はやはりコイルの入っていない雲のやすらぎプレミアムやモットンと比較すると高くなっています。
しかし、寿命目安で考えてみると約10年と長く使える商品なので決して高いものではありません。
一方でモットンや雲のやすらぎプレミアムも寿命目安は約5~8年と価格の割に優れています。モットンも雲のやすらぎプレミアムも耐久試験8万回をクリアしているため、計算上では10年弱使っても品質が変わらないと考えてよさそうです。
しかし、この耐久試験には使用環境が加味されていないため実際は5~8年程度と少し短めと考えてください。
重量がそこまで気にならず、また品質が変わりにくいスプリングならではの寝心地を求める人は、やはり13層のやすらぎマットレスがおすすめです。
13層やすらぎマットレスの口コミ
ニックネーム
評価
タイトル
内容
写真投稿
13層やすらぎマットレスのサイズと価格
最後に13層のやすらぎマットレスのサイズと価格を簡単に表にまとめてわかりやすく表記します。これからの購入の参考にしてください。
シングル | セミダブル | ダブル | |
---|---|---|---|
サイズ | 横97cm 縦196cm |
横120cm 縦196cm |
横140cm 縦196cm |
価格 | 98,000円 | 108,000円 | 118,000円 |
コイル | 6.5インチ | ||
コイル線径 | 1.9mm | ||
厚み | 27cm | ||
重量 | 35kg | 41kg | 48kg |