おすすめのマットレスは多数ありますが、マットレスを選ぶ基準として、値段は大きな判断材料です。
自分の身体に合った寝心地のいいマットレスが、安く買えるに越したことはありません。
とはいえ、安いマットレスは寿命や寝心地が心配です。1年やそこらでへたって使えなくなってはお金がもったいありません。
そこでこの記事では、安いマットレスをランキング形式でご紹介し、サイズ別や素材別などで一つひとつ解説していきます。
また、安いマットレスの選び方や購入時の注意点、よくある質問についても解説しているので、購入前にぜひ参考にしてください。
紹介内容
失敗しない!安いマットレスの選び方
引用元:ニトリ
安いマットレスと一口にいっても、各社で種類もさまざまです。
どのように選べば失敗が少ないのか、ここでは以下の5つのポイントを意識して選ぶのをおすすめします。
- サイズで選ぶ
- 硬さ・厚さで選ぶ
- 機能性・寝心地で選ぶ
- マットレスの用途で選ぶ
- 口コミ・評判で選ぶ
価格にかかわらず、マットレスを選ぶにあたってどれも大切なポイントなので、しっかりと押さえておきましょう。
サイズで選ぶ
引用元:アイリスオーヤマ
安さに限った話ではありませんが、まずはサイズから候補を絞っていきましょう。
どんなに気に入った硬さや機能のマットレスを見つけても、欲しいサイズがなければ買うべきではありません。
部屋の大きさに合わなければ使い勝手が悪いですし、使う人数や使う人の体格に応じて買わないと、高機能のはずなのに、窮屈で寝心地が悪いという事態になってしまいます。
また、こちらも大前提ですが、ベッドフレームに合うサイズを選びましょう。
ベッドフレームに合わないサイズのマットレスを無理に使うのは、ベッドフレームの耐久性にも関わってくるため大変危険です。マットレスを買う際にセットで買うようにするか、別々で買う場合は必ずサイズを確認してから購入しましょう。
以下に使用人数や用途別で、マットレスのサイズを一覧にまとめましたので、はじめにご参照ください。
シングルサイズ |
|
セミダブルサイズ |
|
ダブルサイズ |
|
クイーンサイズ |
|
キングサイズ |
|
寝相が悪い方や、ゆったり大の字で寝たいという方などは、ワンサイズ大きめのサイズを選ぶのもおすすめです。普段の睡眠スタイルを踏まえて、快適に眠れるサイズ感を選んでください。
硬さ・厚さで選ぶ
引用元:アイリスオーヤマ
マットレスの好みの硬さは人それぞれですが、硬さによって寝心地が大きく変わります。好みだけでなく、自分の身体に適した硬さのものを注意して選びましょう。
体重によって最適な硬さは変わり、たとえば体重の重い方には硬めの高反発マットレスや、ボンネルコイルマットレスがおすすめです。
硬めのマットレスは沈み込みすぎず、しっかり跳ね返してくれるため寝返りを打ちやすくなります。体重の重い方が柔らかめのマットレスに横になると、重い体重でマットレスが沈み込み寝返りを打ちづらくなるうえ、適切な寝姿勢をキープできず、起きた時に疲れや痛みが残ってしまうかもしれません。
一方で、体重の軽い方は柔らかめの低反発マットレスや、ポケットコイルマットレスを使うのがおすすめです。
程よく身体が沈み込み、全身が優しく包み込まれるため快適な睡眠が期待できます。体重の軽い方が硬めのマットレスで寝てしまうと、腰が浮きやすく良い寝姿勢が保たれないため、起きても疲れが取れにくいでしょう。
また、ウレタンフォームマットレスの硬さに関しては、消費者庁が以下のように表記を定義しています。
かため | 110N(ニュートン)以上 |
ふつう | 75N以上110N未満 |
やわらかめ | 75N未満 |
110N以上は全て「硬め」ということになりますが、自身の体格と好み、そして適性体重が記載されていればそれも目安にしながら、慎重に選んでください。
そして、マットレスの厚さも寝心地に大きく関わるポイントです。
マットレスが薄すぎると、床が直接当たるようないわゆる「底付き感」を感じやすく、快適な眠りを妨げてしまいます。
マットレスの厚さは、2cm程度のものから35cm以上の分厚いものまでさまざまです。
1枚で使うのか、複数枚組み合わせて使うのかで変わりますが、1枚での使用であれば、目安として7cm以上の厚さは確保しましょう。
以下に、用途や特徴別でまとめましたので参考にしてください。
2〜5cm |
|
7〜15cm |
|
20〜35cm |
|
安いマットレスを探すとなると、どうしても薄めのタイプが多く目につきますが、へたれやすく耐久性に難があったり、底付き感が我慢できなかったりとネガティブな声も少なくありません。
トッパーとしての複数使用を前提とするならば問題ありませんが、単体で使う場合は「7cm」という厚さの目安を覚えておきましょう。
機能性・寝心地で選ぶ
引用元:アイリスプラザ
マットレスは、使われている素材や作り方によって機能がさまざまで、会社独自の新素材や製法など、各社それぞれの工夫が満載です。
基本的に高額になればなるほど機能は増え、寝心地もよくなるものですが、安いマットレスの中にも優れた機能を持つものが数多くあります。
たとえば洗える素材のマットレスや、頻繁には洗えないマットレスは衛生的に使うため、消臭抗菌に優れた素材を採用したり、通気性のいい素材を使用したりしている商品などが代表例です。
他には、折り畳める三つ折り仕様のマットレスなどは、簡単に立てかけられるため収納や干しやすさに定評があります。
また、機能が多くなくても、自分に合ってさえいれば快適に眠れるため寝心地は重視しましょう。
マットレスが安くても、体格や好みに合わせたサイズ・硬さを選ぶことで、快適で質の高い睡眠が確保できます。
マットレスの用途で選ぶ
引用元:くじらマットレス
マットレスをどのように使うかによっても選び方は異なります。
前述のとおり、安いマットレスには薄いものが多いですが、トッパーとして重ね使いするのであれば問題なく使えるため、予算はかなり抑えられるでしょう。
しかし、1点のみで使いたいのであれば、目安として7㎝の厚さは欲しいため、それに応じて価格も上がります。
また、たとえば来客用や、旅行・車中泊などを想定して購入する場合は、普段は収納できたり、持ち運びがしやすかったりする折り畳み式が非常に便利です。
同じマットレスでも、ストレートタイプや三つ折りタイプから選べるものもあるため、どんな使い方を想定しているかで選ぶと失敗も少なく、使い勝手もよくなります。
口コミ・評判で選ぶ
購入する決め手として、口コミや評判を参考にする方は多くいます。
特に安いマットレスとなれば、元々耐久性や使用感に不安を覚えやすいため、購入前に実際に使った人の感想は気になるところです。
もちろん、これらはあくまで個人の感想に過ぎないため、全てを鵜呑みにするのは危険ですが、同じ体格の方や、使用用途の似ている方の口コミは一度確認しておくといいでしょう。
また、いい口コミばかり見て安心するのではなく、悪い口コミにも目を通し、総合的に判断するのが大切です。
【シングルサイズ】安いマットレスおすすめ3選
引用元:IKEA
ここからは実際に、安いマットレスでおすすめの商品を、以下の5つのジャンルに分けてご紹介します。
- シングルサイズでおすすめ
- ポケットコイル素材でおすすめ
- 高反発素材でおすすめ
- 腰痛対策としておすすめ
- 三つ折りタイプでおすすめ
はじめに、シングルサイズでおすすめのマットレスを3種類、素材や硬さなどの特徴とともに、口コミもまじえて解説します。
メーカー | ![]() ニトリ シングルマットレス(デイ) |
![]() IKEA VADSÖ ヴァドソ |
![]() アイリスオーヤマ 低反発マットレスMATK8 |
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 7,990円+送料550円 | 13,490円〜24,490円 | 15,295円〜20,964円 | ||||||||||||||||||||||||
特徴 |
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
以下から、一つひとつ詳しく紹介していきます。
気になる商品があれば、リンクボタンから公式サイトで詳細が確認できますよ。
8千円以下!!「ニトリ シングルマットレス(デイ)」
引用元:ニトリ
商品名 | ニトリ シングルマットレス(デイ) |
価格(税込) | 7,990円+送料550円 |
サイズ展開 | シングル |
タイプ | ボンネルコイル |
硬さ | かため |
重量 | 約11kg |
厚さ | 15cm |
詳細 | 公式サイトへ |
ニトリのマットレス(デイ)は、硬めのスプリングを使用した安定感のあるマットレスです。
程よい反発感とハリのある感触が心地よく、「睡眠の質が上がった」と高く評価されています。
適度な硬さがあるため、身体の一部がマットレスに沈み込むことがありません。
仰向けやうつ伏せなど、どのような寝方にもフィットするマットレスといえるでしょう。
シングルマットレス(デイ)に採用されている「ボンネルコイル」は通気性が良く、マットレス内部を衛生的に保てるというメリットが魅力です。
「ニトリ シングルマットレス(デイ)」の口コミ
ニトリのシングルマットレス(デイ)を使った方の、実際の評判は以下のとおりです。
aum********さん
身長155cm・体重44kgの小柄女性です。 ひとりでベットまで移動して設置できました。 |
sk9********さん
・合格! |
個人差はもちろんありますが、かための高反発スプリングがちょうどよく、寝心地の改善につながったという声が多くありました。
また、圧縮梱包で届いた商品が、開封後すぐに元の形状に戻り使用できるのは大きな魅力です。
スプリングのギシギシ音が気になるという方もいましたが、全体的に見てコスパの良さへの評価が目立ち、まさに「お、ねだん以上。」といえるおすすめの安いマットレスでしょう。
シンプルなデザインが魅力!!「IKEA VADSÖ ヴァドソ」
引用元:IKEA
商品名 | IKEA VADSÖヴァドソ |
価格(税込) | 13,490円〜24,490円 |
サイズ展開 | シングル/ダブル |
タイプ | ボンネルコイル |
硬さ | かため |
重量 | 約14.50kg~約20.98kg |
厚さ | 17cm |
詳細 | 公式サイトへ |
IKEAの「VADSÖ(ヴァドソ)」は、17cmの厚さが魅力のシンプルなボンネルコイルマットレスです。
ボンネルスプリングの安定した均一なサポートが魅力で、沈み込むような感覚というよりは、マットレスのしっかりしたサポートのもと寝ているような感覚が得られます。
ボンネルスプリングは空気を循環させるオープン構造になっており、睡眠中も快適な体温を保つことが可能です。
また、ロールパックになった梱包により持ち帰りが簡単で、側面に取っ手が付いているためマットレスを動かすのにも役立ちます。
「IKEA VADSÖ ヴァドソ」の口コミ
IKEAのヴァドソを使った方の口コミは以下のとおりです。
2022/09/13 レビュー投稿者
購入して持って帰る時は、コンパクトなので、車にラクラク乗ります❣️ マットレスもしっかりしていて気持ちよく寝れます。 |
2022/06/25 レビュー投稿者
寝返りのときに微かにバネの振動音が聞こえるが、気になったのは最初だけで慣れました。硬めで寝心地は良いです。 |
かための寝心地、高反発な弾力性に高評価が集まりました。
コンパクトな梱包など、搬入時の便利さについても多く見受けられ、満足している方がほとんどです。
バネの振動音や横揺れを気にする方がいましたが、あまり気にならずに眠れる方や、子供用ベッドとしての購入であればおすすめという声も聞かれました。
低反発で優しい寝心地「アイリスオーヤマ 低反発マットレスMATK8」
引用元:アイリスオーヤマ
商品名 | アイリスオーヤマ 低反発マットレスMATK8 |
価格(税込) | 15,295円〜20,964円 |
サイズ展開 | シングル/セミダブル/ダブル |
タイプ | 低反発ウレタンフォーム |
硬さ | ふつう〜やわらかめ |
重量 | 約7.2kg~約10.6kg |
厚さ | 8cm |
詳細 | 公式サイトへ |
アイリスオーヤマが開発した、身体をやさしく包み込む低反発のマットレスです。
シリーズ累計550,000枚突破の人気商品で、「癖になる寝心地」と高い評価さを得ています。
マットレス内に含まれるウレタンの密度が高いことで耐久性が上がり、へたりにくいことも大きな魅力です。
マットレスのカバーは、「サラッとしたパイル地」と「やわらかいニット地」のリバーシブルになっており、好みの肌触りのカバーで眠れます。
また、寝返りや揺れをやさしく吸収し、一緒に寝ている人の動きを感じにくい特徴があるため、パパやママの寝返りで起きてしまうお子様と添い寝する際にもおすすめです。
世界最高水準の安全基準を満たした生地をカバーに採用しているので、肌がやわらかい赤ちゃんも安心して利用できます。(※低反発マットレスの上でのうつ伏せ寝は大変危険ですので、目が届くときだけご使用ください。)
「アイリスオーヤマ低反発マットレスMAKK8」の口コミ
アイリスオーヤマの低反発マットレスMAKK8には、以下のような口コミ評価がありました。
たもやん(男性)
家内に購入しましたが気に入りましたのでわたくしもすぐに購入しました。おかげで腰の痛みも出なくなりました。 |
みょん(女性)
厚さ8cmで床置きってどうだろう??と思い切って買いました。やっぱり床に直だと私はちょっと硬さを感じました。でも個人の感覚の範囲だと思います。三つ折りタイプだと境目がどうしても気になるので、フラットタイプなのにコンパクトに送られてきてよかったです。変な化学っぽい匂いもありませんでした。 |
低反発タイプのマットレスは腰痛改善に効果的であり、アイリスオーヤマの低反発マットレスにもそのような声が届いています。
全身を優しく包み込み、体圧を均等に分散することで、腰や首など負荷の大きい箇所をしっかりとサポートしてくれるのが魅力です。
8㎝という厚さは、床に直に置いても底付き感が気になりにくい目安のラインに近い厚さですが、人によっては硬さが気になるようでした。
これは個人差による部分も大きいため、好みで検討しましょう。
アイリスオーヤマ低反発マットレスMAKK8の購入はこちらから
【ポケットコイル素材】安いマットレスおすすめ3選
ここではマットレスに使われている素材に着目して、「ポケットコイル素材」のマットレスのうち、安くておすすめの商品を3種類ご紹介します。
ウレタン素材のマットレスよりも構造が複雑で、スプリング一つひとつが袋に包まれ独立していることから、面ではなく点で体を支えてくれるのが特徴です。
体圧分散に優れ、身体のカーブや細かな凹凸にしっかりフィットしてくれるため、腰痛対策にもおすすめできます。
メーカー | ![]() アイリスプラザ 圧縮ロールポケットコイルマットレス |
![]() ニトリ 圧縮ポケットコイルマットレス |
![]() 無印良品 ポケットコイルマットレス |
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 8,480円〜14,980円 | 9,490円(+送料550円)〜19,900円(送料無料) | 14,900円~34,900円 | ||||||||||||||||||||||||
特徴 |
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ウレタンフォームと異なり、スプリングによる反発力で身体を支えるのがポケットコイルマットレスです。
こちらの寝心地が好みの方はぜひ参考にしてください。
送料無料!!「アイリスプラザ 圧縮ロールポケットコイルマットレス」
引用元:アイリスプラザ
商品名 | アイリスプラザ 圧縮ロールポケットコイルマットレス |
価格(税込) | 8,480円〜14,980円 |
サイズ展開 | シングル/セミダブル/ダブル |
タイプ | ポケットコイル |
硬さ | ややかため |
重量 | 約15.2kg~約22.4kg |
厚さ | 20cm |
詳細 | 公式サイトへ |
従来の商品からリニューアルし、コイル数が増量、厚さも2.5cmアップしています。
コイル数が増えることで、より細かく身体にフィットし、寝心地と耐久性が向上しました。
一つひとつ布に包まれた独立構造をしているポケットコイルは、面ではなく点で体を支えてくれるため、ボンネルコイルやウレタンのマットレスよりも効率的に体圧を分散してくれます。
また、コイルが平行配列になっていることと、側面にはメッシュ生地を使用することで通気性にも優れ、衛生的に使用できるのも魅力です。
「アイリスプラザ 圧縮ロールポケットコイルマットレス」の口コミ
アイリスプラザの圧縮ロールポケットコイルマットレスを購入した方からは、以下のような声が聞かれました。
ぷな(女性)
とても良いです。以前ボンネルでは腰が沈み込んで辛かったのが、どこも痛くならず朝楽に起きられるようになりました。 |
うるまん人(男性)
本日(12/18)、注文商品届きました。ポケットコイルマットレスは身体の重さを感じさせない硬さで気に入りました。製品の重量が案内では16kgとなっていましたがそれ以上に重く感じ、女性の方には作業がしにくいだろうと思います。いずれにしても良い物をこの価格で購入出来たことには満足しています。 |
ポケットコイルは、一つひとつが独立していることでより細やかな身体のサポートが期待できます。
ボンネルコイルで寝ていた方も、アイリスオーヤマのポケットコイルマットレスを使ってみて痛みが軽減されたようです。
硬さもちょうどいいとの声が多く、コスパの良さが目立ちました。
重量があるのはネックなため、女性の方や高齢の方は扱いが大変かもしれません。
アイリスプラザ 圧縮ロールポケットコイルマットレスの購入はこちらから
1万円以下!!「ニトリ 圧縮ポケットコイルマットレス」
引用元:ニトリ
商品名 | ニトリ 圧縮ポケットコイルマットレス |
価格(税込) | 9,490円(+送料550円)〜19,900円(送料無料) |
サイズ展開 | スモールシングル/シングル/セミダブル/ダブル/クイーン |
タイプ | ポケットコイル |
硬さ | ふつう |
重量 | 約18kg~約36kg |
厚さ | 20cm |
詳細 | 公式サイトへ |
ニトリの圧縮ポケットコイルマットレスは、20㎝の厚さによる贅沢な寝心地が魅力です。
495個ものスプリングを使用し、一つひとつが身体に合わせて沈み込んでくれるため、しっかりフィットして理想の寝姿勢をキープします。
さらに、1万円以下というコスパの良さはまさに「お、ねだん以上。」といえるでしょう。
サイズ展開もスモールシングルからクイーンまで幅広く、お部屋の大きさや一緒に使う人数など、ライフスタイルに合わせて選べて非常に便利です。
「ニトリ 圧縮ポケットコイルマットレス」の口コミ
ニトリの圧縮ポケットコイルマットレスの口コミ評判は以下のとおりです。
hko********さん
ベッドの端に腰かけると沈むので、ずり落ちそうになりますが、慣れの問題だと思うので許容範囲。使い勝手は特に問題なく、重さが結構あるので玄関から移動させるのにコツが必要ですが、水平移動なら女性でも可能だと思います。圧縮を解いて、すぐに復元したので到着した日から使ってます。最初、裏表を逆にセッティングしましたが、キルティング面(白いほう)が上だったと気がついて、ひっくり返しましたが簡単でした。購入をきっかけに腰痛防止の朝ウォーキングも再開しました。このまま体調キープと快眠を期待して「星5つ」 |
e_m********さん
いろいろレビューを読んでみましたが、人の感覚や好みって様々で難しいのですね。 |
硬さや使い勝手は評価が高く、ニトリのコスパの良さが光った印象でした。
コイルマットレスで重量がありますが、圧縮されて届くため搬入は大きな負担にはならないでしょう。
また、ベッドの端が柔らかいという声が多く、端に座るとかなり沈み込むようです。
寝相が悪い方は落下の恐れがあるため、検討する際に頭に入れておきましょう。
無印定番のマットレス「無印良品 ポケットコイルマットレス」
引用元:無印良品
商品名 | 無印良品 ポケットコイルマットレス |
価格(税込) | 14,900円~34,900円 |
サイズ展開 | シングル/セミダブル/ダブル |
タイプ | ポケットコイル |
硬さ | かため |
重量 | 約21.98kg~約31.40kg |
厚さ | 19cm |
詳細 | 公式サイトへ |
無印良品のポケットコイルは小さく圧縮されたロール梱包が魅力で、場所を取らず搬入時の心配がいりません。
開封後はすぐに膨らみ、届いたその日から使用可能です。
19cmの厚みがあるため、贅沢で快適な寝心地が期待でき、独立したポケットコイルが身体の各所にかかる負荷を分散してくれます。
かための寝心地に関しては感じ方に個人差が出るため、無印良品の店舗で実際に見て触って確認するのがおすすめです。
「無印良品 ポケットコイルマットレス」の口コミ
無印良品のポケットコイルマットレスを使った方からは、以下のような口コミが寄せられています。
豚バラポン酢
ポケットコイルマットレス購入でいくつか候補を見たが、寝心地等確かめられないので無印ブランドで決定。結果として自分好みの良い寝心地でした。店舗で試してみて気にいるなら購入して良いかと思います。 |
ぴよぴよこ
19センチ以上高さがあるのではw |
硬さに対してはレビューが個人差でかなり分かれていました。
無印良品は店頭で実際に確認できるため、好みの硬さかどうかはそこで確認するのがおすすめです。
ブランド名で決めた方もいるほどで、無印良品のコスパの良さ、信頼の高さがうかがえます。
【高反発素材】安いマットレスおすすめ3選
ここでは高反発素材マットレスの中から、安くておすすめの3種類をご紹介します。
高反発素材マットレスは、反発力が高い分身体が沈み込みすぎるのを防いでくれるのが特徴です。
決して硬いだけのマットレスではなく、身体にフィットする柔らかさもありながら押し戻す反発力を備えています。
スムーズに寝返りを打ちやすく、理想的な寝姿勢を保ちやすいのが高反発素材のメリットです。
メーカー | ![]() アイリスプラザ エアリーマットレス MAR |
![]() アイリスオーヤマ 高反発マットレスMAKK8 |
![]() くじらマットレス 三つ折りタイプ |
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 16,800円~33,120円 | 12,719円~18,124円 | 49,800円~69,800円 | ||||||||||||||||||||||||
特徴 |
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
低反発素材が合わずに身体が痛くなったり、疲れが取れなかったりしたことで、高反発素材を試してみたいと思っている方にはぜひおすすめの3品です。
洗える素材で2万円以下!!「アイリスプラザ エアリーマットレス MAR」
引用元:アイリスプラザ
商品名 | アイリスプラザ エアリーマットレス MAR |
価格(税込) | 16,800円~33,120円 |
サイズ展開 | シングル/セミダブル/ダブル |
タイプ | 高密度のチューブ状繊維「エアロキューブ(R)」 |
硬さ | ふつう |
重量 | 約4.5kg~約6.15kg |
厚さ | 5cm |
詳細 | 公式サイトへ |
アイリスオーヤマ独自の新素材「エアロキューブ(R)」を採用したエアリーマットレスMARは、弾力性のある繊維が空気を編むよう絡み合うことで、適度な硬さと優れた体圧分散性を実現してくれます。
適度な反発力が寝返りをサポートしてくれるほか、耐久性や通気性にも優れており、季節を問わず快適に寝られるのが魅力です。
三つ折りにできるため簡単に立てかけられ、陰干しや収納も苦になりません。
さらに、エアリーマットレスMARは洗えるのも大きなメリットです。
日々の陰干しだけでなく、汚れた時にはすぐに水洗いできるため常に衛生的に使えます。
「アイリスプラザ エアリーマットレス MAR」の口コミ
アイリスプラザのエアリーマットレスMARを実際に使っている方の口コミは以下のとおりです。
ぽんぽん(女性)
寝ていて腰が痛くならないのでとても気に入り、家族の分も買いました。軽くて持ち運びが楽だし、洗えるのが便利です。半年以上、毎日使いましたが、へたったりする気配はありません。 |
ひろたん(女性)
軽いので、運ぶのに楽だし、通気性がとても良い。高反発で寝返りがしやすい。家族分追加で購入したいです。メッシュ生地では肌触りは良くないので、シーツをかけて使っています。 |
軽くて持ち運びが楽なうえ、洗えるというメリットが非常に魅力的です。
外地は通気性の良いメッシュ生地ですが、肌触りが気になる方はシーツを使うなど工夫しています。
薄さ5cmにもかかわらず、半年使った時点でのへたりもないなど、コスパの良さが高評価です。
この取扱いの手軽さは一人暮らしの学生や社会人、女性全般など幅広くおすすめできます。
アイリスプラザ エアリーマットレス MARの購入はこちらから
しっかりした厚みのある高反発素材!!「アイリスオーヤマ 高反発マットレスMAKK8」
引用元:アイリスオーヤマ
商品名 | アイリスオーヤマ 高反発マットレスMAKK8 |
価格(税込) | 12,719円~18,124円 |
サイズ展開 | シングル/セミダブル/ダブル |
タイプ | 高反発ウレタンフォーム |
硬さ | かため |
重量 | 約4.91kg~約6.55kg |
厚さ | 8cm |
詳細 | 公式サイトへ |
かための149Nで設定された高反発ウレタンが、身体全体を安定して支えてくれます。
プロファイル加工で凹凸状になっていることで、通気性が増すだけでなく、面でなく点で支える構造になり体圧分散性も向上しました。
また、カバーがニットとパイル地のリバーシブル仕様になっており、肌触りの好みや季節に合わせて使い分けられるのも魅力です。
さらにカバーは手軽に洗えるため、いつでも清潔に保てます。
「アイリスオーヤマ 高反発マットレスMAKK8」の口コミ
アイリスオーヤマの高反発マットレスMAKK8に関する口コミ評判には、以下のようなものがありました。
ひまわり(女性)
8cmの厚さがちょうどいい!朝起きたときの腰痛もなくなり思ったより硬くないので 寝心地がいい。買って大満足です |
おかまっとちゃん(女性)
このマットレスの2倍以上の値段の高反発の腰痛用の布団を使っていましたが一年ほどでへたってしまい、かえって腰痛がひどくなりました。綿の布団だとモチが悪いのかもしれないとこちらのマットレスに買い換えることにしました。畳の上に敷いています。エアリーの5センチのマットレスの上に布団を敷いて寝ていましたが、これは厚みがあるのでエアリーなしのこれ一枚を敷いています。週に一度陰干ししています。今のところとても快適です。あとはどのくらい持ってくれるか楽しみです。 |
8cmという厚さながら、高反発なウレタンがしっかり身体を支えてくれて快適なようです。
三つ折りではないものの軽いため、陰干しのために立てかけるのも苦ではありません。
高い反発力で寝返りもしやすく、腰痛も改善したという声もあります。
扱いやすいので幅広い方におすすめです。
アイリスオーヤマ 高反発マットレスMAKK8の購入はこちらから
好みに合わせて調節可能!!「くじらマットレス 三つ折りタイプ」
引用元:くじらマットレス
商品名 | くじらマットレス 三つ折りタイプ |
価格(税込) | 49,800円~69,800円 |
サイズ展開 | シングル/セミダブル/ダブル |
タイプ | 高反発ウレタンフォーム(6枚構造) |
硬さ | 60パターンでかたさの調節が可能 |
重量 | 約6.3kg~約9.15kg |
厚さ | 8cm |
詳細 | 公式サイトへ |
くじらマットレスの最大のメリットは、硬さの異なる6枚の中材を好きに組み合わせることで、全60パターンもの硬さの調節が可能な点です。
一口に高反発マットレスといっても、結局は人それぞれ硬さの好みと寝心地に当然違いがあります。
ちょっと合わなかったとなっても、安い買い物ではないため買い換えるのも大変です。
くじらマットレスは自分次第で好きに組み合わせを変えられるため、体格が変わって合わなくなってきても、再度自分に合う硬さに調節できます。
重くなく、三つ折り式で取り扱いが簡単なのも、収納面や衛生面で魅力的です。
正直「安いおすすめマットレス」というくくりではなく高額ですが、品質の良さで長持ちするため、長い目で見てコスパはいいといえるでしょう。
「くじらマットレス 三つ折りタイプ」の口コミ
くじらマットレスの三つ折りタイプには、以下のような口コミが寄せられていました。
身長158cm 体重53kg 女性
睡眠中の腰の負担が軽減 |
身長170cm 体重65kg 男性
横向きでも寝やすい! |
やはり中材の硬さ配置を好きに調節できるのが高評価のポイントです。
全60パターンも組み合わせがあるため、仰向き・横向きなど、寝姿勢の好みにも合わせて細かく調節できます。
「安いマットレス」というこの記事で紹介するには、価格は高すぎる印象ですが、品質は間違いないためコスパ抜群と感じる方もいらっしゃるでしょう。
【腰痛対策】安いマットレスおすすめ3選
腰痛に悩んでいる方は、マットレス次第で改善が期待できます。
身体にかかる負荷を上手く分散し、理想の寝姿勢が実現できれば、腰痛や肩凝り、起きた時の倦怠感などが解消するでしょう。
安いマットレスの中でも、腰痛改善に効果が期待できるおすすめの3種類をご紹介します。
メーカー | ![]() 雲のやすらぎプレミアムマットレス |
![]() モットン マットレス |
![]() エムリリー スマートフォーム優反発 |
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 39,800円~59,800円 | 39,800円~59,000円 | 21,980円〜56,980円 | ||||||||||||||||||||||||
特徴 |
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
3種類でそれぞれ、腰痛改善へのアプローチの仕方が異なります。
あなたの好みの硬さや素材に応じて検討してみてください。
5層構造で体圧分散性◎「雲のやすらぎプレミアムマットレス」
引用元:雲のやすらぎ
商品名 | 雲のやすらぎ プレミアムマットレス |
価格(税込) | 39,800円~59,800円 |
サイズ展開 | シングル/セミダブル/ダブル |
タイプ | 独自開発の高反発スプリングマット(高反発ウレタン) |
硬さ | ふつう~やわらかめ |
重量 | 約7kg~約9.8kg |
厚さ | 17cm |
詳細 | 公式サイトへ |
雲のやすらぎプレミアムは、価格だけ見ると高く感じるかもしれませんが、高品質の素材や独自の構造設計から総合的に見て、非常にコスパに優れたマットレスです。
独自開発の高反発ウレタン「高反発スプリングマット」は、ウレタン密度が35Dと非常に高く、5年~8年前後使える耐久性を誇ります。
80,000回の圧縮試験の結果から、厚みの低下率はたったの0.1%で復元率は99.9%と、購入時から全くへたらず、長く寝心地が継続する品質の高さが自慢です。
また、17cmもの厚さで5層構造になっており、凸凹したアルファマットが身体を点で支え、体圧を効率的に逃がしてくれます。
さらにカバーがリバーシブル設計で、秋冬の面には高級品質の羊毛であるロレーヌダウンを採用しており、腰をしっかり温めてくれることからも腰痛対策の観点で非常におすすめです。
「雲のやすらぎプレミアムマットレス」の口コミ
雲のやすらぎプレミアムマットレスを使った方の口コミ評判は以下のとおりです。
T.K
ベッドに置くマットレスとして、色々リサーチしまくって悩んだ末にこちらを購入。柔らかめが好きなのでめっちゃ良い。柔らかいと言っても、寝てる感覚が柔らかいだけで、めっちゃ沈み込むとか底つき感があるとかは一切なし。わかりやすくいうならホテルのマットレスみたいです笑。ドスンと座った時にコイルを感じるぐらいの硬めが好きな人には、多分向いてないかも。あと私は横向き寝が好きなのですが、横向きしても肩が痛くないのでとても楽。梱包は圧縮されて届くので驚くほどコンパクトなサイズで届きました。開封すると膨らんで大きくなります。分厚めのしっかりしたマットレスなので、折りたたんだりするのはかなり難しいです、実際丸めて畳もうとしましたが無理でした笑。まぁベッドなので全く問題なし。ニトリの伸びるシーツをはめてみたところ、シワなくピッタリな感じで、すごく良い感じです♪ |
韋駄天
10年くらいトゥルースリーパーを愛用 |
ホテルのマットレスと形容する方もいるほど、寝心地は極上のものといえるでしょう。
高反発の独自スプリングマットで寝返りもしやすいうえ、沈み込み過ぎることもなく、仰向き横向きどちらも快適との声が聞かれます。
ただ、硬めの寝心地が好みの方には柔らかすぎて向かないようです。
自分に合わせて硬さが選べる!!「モットン マットレス」
引用元:モットンマットレス
商品名 | モットン マットレス |
価格(税込) | 39,800円~59,000円 |
サイズ展開 | シングル/セミダブル/ダブル |
タイプ | 高反発ウレタンフォーム |
硬さ | ソフト(140N)/レギュラー(170N)/ハード(280N)の3種類から選択 |
重量 | 約7.5kg~約10.7kg |
厚さ | 10cm |
詳細 | 公式サイトへ |
モットンマットレスの大きな特徴は、3種類の硬さから自分に最適なものを選べるという点です。
しかももし合わないと感じても、90日間の返品保証が付いているため安心して試せます。
自分に合うマットレスで寝ることが、腰痛をはじめとする身体の痛みや違和感の解消に効果的ですが、モットンマットレスは自然に寝返りを打てるよう反発力にこだわり、仰向きでも横向きでも快適な寝姿勢を保てる、優れた体圧分散性が魅力です。
30D以上の高密度で復元率も96%以上と、長く使ってもへたりにくい高い耐久性を誇っています。
価格は安くないですが、コスパは非常に高いといえるため、特に腰痛に悩む方にはぜひおすすめのマットレスです。
「モットン マットレス」の口コミ
モットンマットレスを使った方からは、以下のような口コミ評判が聞かれました。
Amazon カスタマー
腰痛もちには効果大‼(個人差あります) 夫婦ともに椎間板ヘルニアで腰痛もちで、マットレスの購入を検討し、ダメ元でまずは私用のシングルを購入。 硬さちょうどいいです。 |
月華
妊婦さんにもぜひ!オススメです! 妊娠して、今までの柔らかいマットレスでは腰が痛くなり、こちらを購入しました。 臨月になり、里帰りし、実家の普通の敷布団で寝たら仰向けでも横向いても何しても痛くて痛くて…….起きて座ってもおしりが痛くて。 硬いようでソフトな、不思議な感触が心地よいです。 |
ヘルニア持ちのご夫婦、妊婦さんなど、あらゆる方におすすめできるマットレスです。
その人に合った硬さを選べるため、レビューは多くの方が高評価でした。
1日使っただけでも身体の痛みが軽減されたという声もあり、価格は高いですがコスパに優れているといえるでしょう。
重いという声もあったため、女性の方や高齢の方などは慎重に検討してみてください。
適度な反発力「エムリリー スマートフォーム優反発」
引用元:エムリリー
商品名 | エムリリー スマートフォーム優反発 |
価格(税込) | 21,980円〜56,980円 |
サイズ展開 | セミシングル/シングル/セミダブル/ダブル |
タイプ | 独自の新素材「優反発」ウレタンフォーム |
硬さ | 低反発と高反発をいいとこ取りした優しい弾力 |
重量 | 約3.7kg~約13kg |
厚さ | 5cm〜11㎝ |
詳細 | 公式サイトへ |
エムリリーは、「優反発」と名付けた独自のウレタンフォームと高反発ウレタンフォームを組み合わせた二層構造が特徴です。
柔らかすぎない適度な反発力を持つ優反発を上層部に採用し、下層部には寝返りをサポートしてくれて通気性もいい高反発オープンセルフォームを採用することで、真っ直ぐ立っている姿勢に近い理想の寝姿勢を実現しました。
厚さも5㎝のトッパータイプと、8㎝の三つ折りタイプ、11㎝のマットレスタイプと3種類あり、用途に合わせて選べるのが魅力です。
また、カバーはベロア生地になっており、優反発の感触を活かしつつ、高級感のある雰囲気を演出しています。
トッパータイプのシングルサイズで22,980円と、高機能を考えればコスパの高いマットレスといえるでしょう。
安心の30日間全額返金保証もあるので、腰痛に悩む方はぜひ気軽にお試しください。
「エムリリー スマートフォーム優反発」の口コミ
エマリリーのスマートフォーム優反発は、以下のような口コミが集まっています。
のんびり
かれこれ4枚目 布団→スプリングコイル(低反発パッド付)→高反発マットレス→現商品 低反発だと柔らかすぎて寝返りができず目が覚めたり、高反発だと腰が浮いて眠れませんでした。 個人的に気になるのは、触り心地が良いカバーなのですが、毛の向きの影響で次の日には敷きパッドやカバーがかなりズレます。また、マットレスとマットレスの間の隙間埋めパッドも同様で、滑りにくい物とか関係なくズレますのでそれがストレスですかね… |
Amazon Customer
腰椎椎間板ヘルニアの痛みを軽減 腰椎椎間板ヘルニア持ちですが、今まで仰向けに寝ると腰に痛みが掛かっていたのが軽減されました。 又今までは、フローリングの床に別の敷物を敷いた上に敷き布団を敷いて寝ていましたが、冬寒い地域に住んでいる為、電気毛布を使用していても、床の冷気が感じられて寒く感じましたが、間にこのマットレスを敷くと、床の冷気が伝わらず、とても温かくて快眠出来ました。 これは非常に良い物です。 |
高反発タイプや低反発タイプなど、どちらかだと腰痛が改善しなかった方が、エムリリーの優反発という独自素材で改善したという声が聞かれました。
両者のいいとこ取りをした弾力で、適度に柔らかな包み込まれる感触と、寝返りも打ちやすい反発力を両立しています。
サイズ展開が豊富なうえ、厚さも選べるため、さまざまな客層の方が購入している印象です。
【三つ折りタイプ】安いマットレスおすすめ3選
引用元:エムリリー
ここでは、三つ折りタイプで安くおすすめな3点をご紹介します。
折り畳めると、使わない時は収納することで部屋を広く使えたり、立てかけやすくもあるため湿気がたまらないよう陰干しもしやすかったりと非常に便利です。
一人暮らしの学生や社会人の方などは特におすすめできるため、ぜひ参考にしてください。
メーカー | ![]() ニトリ 高反発3つ折りマットレス アルト2 M2202 |
![]() エムリリー スマートフォーム優反発三つ折り |
![]() コアラマットレス コアラフトン OASIS(オアシス) |
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格 | 8,690円~12,900円 | 29,980円~47,980円 | 49,900円→39,920円
※4月2日(日)までコアラ新生活応援セール開催中! |
||||||||||||||||||||||||
特徴 |
|
|
|
||||||||||||||||||||||||
詳細 | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
一つひとつ紹介していきます。口コミなども参照しつつ、予算と相談して検討してみてください。
厚さ7cmで1万円以下!「ニトリ 高反発3つ折りマットレス アルト2 M2202」
引用元:ニトリ
商品名 | ニトリ 高反発3つ折りマットレス アルト2 M2202 |
価格(税込) | 8,690円~12,900円 |
サイズ展開 | シングル/セミダブル/ダブル |
タイプ | 高反発ウレタンフォーム |
硬さ | かため |
重量 | 約4.58kg~約6.5kg |
厚さ | 7cm |
詳細 | 公式サイトへ |
「お、ねだん以上。」でお馴染みのニトリが販売する三つ折りタイプの高反発マットレスです。
シングル・セミダブル・ダブルの3つのサイズ展開があり、シングルサイズは8,690円と1万円を切る安さが魅力で、厚さも7㎝あるため底付き感がなくコスパの良さが光ります。
側面はメッシュ生地になっており通気性もよく、湿気がたまりにくいのもメリットです。
また、税込価格11,000円以上は送料無料のため、ダブルサイズは商品価格のみで購入できます。シングル・セミダブルサイズについては全国一律で送料500円です。
圧縮梱包されていて搬入時も楽なうえ、普段も三つ折りすることで収納に困りません。
「ニトリ 高反発3つ折りマットレス アルト2 M2202」の口コミ
ニトリ 高反発3つ折りマットレス アルト2 M2202を購入した方の口コミには、以下のようなものがありました。
ねこさん
やわらかくくも沈むわけでもなく 夫と2人で寝るのに使ってます。 ほどよくかたくやわらかいので沈まないし 以前似たような廃盤商品つかってたのでそれと同じような質感で良かったです 前の廃盤商品も5年以上もってくれたので、これももってくれたらいいなと マットレスしいてつかってますが、他に敷ふとんとかは今のところ必要ないなって思ってます |
麦芽コーヒーさん
いいものに出逢えた 里帰りが終わり、今あるベッドじゃ狭く、赤ちゃんも添い寝で寝る子で、旦那も一緒に寝ると赤ちゃん潰しそうで怖いとの事でこれを購入しました。 硬さも丁度よく、ヘルニア持ちの私でも寝てて辛くないです。赤ちゃんも心地よさそうに寝てくれます✨笑 一緒に買いに行ったお義母さんも凄くいい!気持ちいいし寝やすいね!と気に入ったようで自分用に購入するみたいです☺️ 本当に寝やすいのでたまたま買ったけどいいものに出会えたなと思ってます。 次もし敷布団を買うってなったらこれがいいです |
高反発の硬さがちょうどいいという声が多く見られました。
ヘルニア持ちの大人の方から赤ちゃんまで、気持ちよく寝られるのが魅力です。
「お、ねだん以上。」のニトリは価格も高すぎないため、気軽に試せますしプレゼントにもおすすめできます。
ニトリ 高反発3つ折りマットレス アルト2 M2202の購入はこちらから
寝心地を追求した三つ折りマットレス「エムリリー スマートフォーム優反発三つ折り」
引用元:エムリリー
商品名 | エムリリー スマートフォーム優反発三つ折り |
価格(税込) | 29,980円~47,980円 |
サイズ展開 | セミシングル/シングル/セミダブル/ダブル |
タイプ | 独自の新素材「優反発」ウレタンフォーム |
硬さ | 低反発と高反発をいいとこ取りした優しい弾力 |
重量 | 約5.4kg~約10kg |
厚さ | 8cm |
詳細 | 公式サイトへ |
エムリリー優反発シリーズには三つ折りタイプもあります。
厚みが8㎝あるため底付き感も薄く、畳やフローリングなどに直接敷いて使っても違和感がありません。
敷布団のような感覚で、使わない時には簡単に収納でき、折り畳んで立てかけやすいため陰干しもしやすく衛生的に使えます。
収納すれば部屋をより広く使えるため、一人暮らしの学生や社会人にもおすすめできますし、来客用や旅行用などにもおすすめです。
「エムリリー スマートフォーム優反発三つ折り」の口コミ
エムリリー優反発の三つ折りタイプを購入した方の口コミには、以下のようなものがありました。
タンポポ 様
寝返りも楽々です! |
n2k 様
使い始めて約10日になります。 それまではウレタンフォームを中材にした敷布団の上にハニカムメッシュ構造のパットを敷いていました。横になったときの感触は悪くなかったのですが、毎朝、起きたときに体中にこわばったような痛みがありました。 エムリリーを使い始めて2日目の朝からはっきりと起きたときの体の痛みがなくなりました。寝つきにも苦労していましたが、それも以前よりよくなったと思います。痛みや不快感とともに迎えなくてよい朝は言葉にできないほど素晴らしいです。エムリリーと出会えて本当によかったと思っています。 うちでは畳の上にじかにエムリリーをひいて寝ています。近々家族の分も購入する予定です(今すぐじゃないのは粗大ごみ収集日とのかねあいです)。 1点の減点は色の選択肢がないことです。なかなか主張の強い青で、色自体はきれいですが、うちの部屋や使っている寝具カバー類と合いません。アイボリー、ベージュ、グレーなど薄い色味のものもあればさらにうれしいのにと思います。 |
床に直接敷いていても快適な寝心地が保たれます。
身体の痛みや不快感が解消されたとの声があり、全体的に口コミはかなりいい印象です。
三つ折りタイプで立てかけて乾燥できるため、湿気がたまることなく衛生的に使い続けられます。
シングルサイズであれば5㎏程度なため、重さも苦にはなりません。
色の展開がなく鮮やかな青色のみである点は、他の寝具や部屋との調和を考えた時にデメリットという声もありました。
エムリリー スマートフォーム優反発三つ折りの購入はこちらから
リバーシブルタイプで硬さが選べる「コアラマットレス コアラフトン OASIS(オアシス)」
引用元:コアラマットレス
商品名 | コアラマットレス コアラフトン OASIS(オアシス) |
価格(税込) | 49,900円→39,920円
※4月2日(日)までコアラ新生活応援セール開催中! |
サイズ展開 | シングル |
タイプ | 高反発ウレタンフォーム |
硬さ | 3つのゾーンごとで硬さが異なり調整可能 |
重量 | 約9.7kg |
厚さ | 8.5cm |
詳細 | 公式サイトへ |
コアラマットレスのコアラフトンOASISは、三つ折りになる各ブロックごとで表裏を入れ替えることにより硬さや寝心地を好きに調整可能です。
頭のゾーンは「かため」と「ふつう」、腰のゾーンは「しっかりかため」と「ややかため」、足のゾーンは「かため」と「ふつう」で表裏が設定されており、理想の寝姿勢を自分なりに追求できるため、腰痛をはじめ身体の痛みやだるさを改善できます。
また、「OASIS」という名前のとおり、一年中快適な眠りをというコンセプトのもと、夏は涼しく冬は暖かいリバーシブル仕様のカバーも特徴です。
冬用の生地には、保温効果をもたらすキルティング生地を使うことでふんわりと心地よい肌触りを実現し、夏用の生地には冷却効果のあるポチエチレンを使用しています。
サイズ展開はシングルのみですが、三つ折りになる使い勝手の良さで、一人暮らしの学生や社会人、または来客用として用意するのにもおすすめです。
「コアラマットレス コアラフトン OASIS(オアシス)」の口コミ
コアラマットレスのコアラフトン OASIS(オアシス)には、以下のような口コミが寄せられています。
ご購入者様
気持ち良い! コアラさんは初めての購入。 子供が小さくフローリングにすのこを置いてその上にコアラフトンを敷いて子供と一緒に寝ている状況です。こちらの布団であれば簡単に移動でき、成長に応じて色々と変化させる事ができるなと思います。 |
ご購入者様
身体を支えるバランス 身長171cm、体重58kgです。 購入して1週間ほど使用した結果ですが、満足しております。 |
三つ折りのメリットを感じられる口コミが多かった印象です。
収納や移動に便利な軽さとコンパクトさが好評で、折りたたみタイプ特有の隙間も特に気にならないようでした。
硬さを好きに調整可能な点も大きな魅力で、仰向き横向きどちらにも対応可能です。
コアラマットレス コアラフトン OASIS(オアシス)の購入はこちらから
安いマットレスを購入する時の注意点
ここまでサイズや素材、用途別でおすすめの安いマットレスを紹介しました。
これらから選べば間違いはありませんが、一般論として、安いマットレスを買うのには以下のリスクが付き物です。
- 寝心地が悪いことがある
- 耐久性が低く、劣化が早い
- 腰痛に良くない場合がある
一つひとつ解説していくので、改めて頭に入れておきましょう。
寝心地が悪いことがある
安く提供しようとするあまり、企業が素材や構造に注力しきれていない可能性があります。
睡眠中のギシギシ音や横揺れが気になったり、湿気を効率的に放出できずにカビ臭くなったりするかもしれません。
購入時には、反発力や復元力といった各種数値や、使われている素材や構造などを細かくチェックし、店頭であれば実際に横になってみるなど、丁寧に確認するのがおすすめです。
ここで紹介したマットレスに関しては、各社素材や構造にこだわって製造しているため、極端に睡眠の質が下がることはないでしょう。
とはいえ、5万円や10万円以上などの高価格帯のマットレスに比べると、さすがに寝心地の良さは半減してしまうため、その点はご承知おきください。
耐久性が低く、劣化が早い
上記と同様の理由で、安く提供するために素材や構造に注力しきれないと、耐久性が低くなり劣化が早まる恐れが出てきます。
「安かろう悪かろう」という言葉もあるくらい、マットレスに限らずですが、安いものを買う際のリスクとして品質の低さは付き物です。
高い価格の商品は、それだけ原材料や作り方にも手間を掛けられます。
同じ素材の中でもより高品質のものを使えますし、ウレタン素材であれば密度、コイルタイプであればコイルの数など、単純に量を増やせるのがメリットです。
密度が高ければそれだけ体圧の分散が均等になり、コイルの量が多ければよりしっかりと身体を支えやすくなります。
品質がよいものは当然耐久性にも優れていますし、量が多ければ負荷が分散する分消耗も緩やかです。
安いマットレスはどうしても使用できる素材の品質に限界があり、使用できる絶対量が減るため、高価格のものと比べると耐久性は見劣りしてしまいます。
腰痛に良くない場合がある
腰痛を改善したい場合、値段だけでマットレスを決めるのは危険です。
構造にこだわりがない安価なマットレスは、身体にかかる負荷を上手く分散できず、腰痛や肩こりなどを悪化させてしまう恐れがあります。
たとえば、柔らかすぎるマットレスは身体の一部分、特に負荷が集中しやすい腰や首部分だけが深く沈み込んでしまい適切な寝姿勢がキープできません。
腰痛対策には、柔らかい低反発素材よりも高反発素材がおすすめです。
安い価格帯の中でも、硬めの高反発タイプから探したり、あるいは反発力に優れたコイルマットレスタイプから選びましょう。
安いマットレスを考えている方のよくある質問・回答
最後に、安いマットレスの購入を考えている方の中でよくある質問として、以下の3つをご紹介します。
- 安いマットレスの寿命は短い?
- ホームセンターや店舗で値段は違う?
- 高反発敷布団とマットレスの違いは?
それぞれ回答と解説を参考にしてください。
安いマットレスの寿命は短い?
同じタイプのマットレス同士で価格の高いものと比較した場合、安いマットレスの方が寿命は短い傾向にあります。
理由は上述したとおり、高い商品よりも使える素材の質や量が減る分、消耗が早くなりやすいためです。
特に元々が柔らかめの低反発タイプであれば、「購入時よりさらに柔らかくなり反発力がなくなる」、「いつも寝ている部分が凹んだまま戻らない」といった症状が出てきます。
低反発タイプの寿命はおよそ3〜5年が目安です。安い中でも質が悪いと、1〜2年でへたってしまうものもあるため注意しましょう。
高反発タイプは低反発タイプほど寿命が早くありませんが、それでも安いものだと3〜5年程度と思っておくのが賢明です。
高反発タイプで寿命を見極めるにあたっては、密度(D)の数値が目安になります。この数値が大きいほど耐久性が高くなり、具体的には30D以上の密度であれば平均以上の寿命を期待できるでしょう。
ホームセンターや店舗で値段は違う?
結論からいって、一概にどちらが安いとは決められませんが、ホームセンターと直営の実店舗、さらにはネットと、それぞれで値段が違うことはよくあります。
マットレスを購入する手段として主に考えられるのは、ホームセンターの寝具コーナーや各社の実店舗などで直接買う場合と、Amazonや楽天などの通販サイトや、各社直営のECサイトなどでネット購入する場合の2パターンです。
実店舗がなく通販でしか買えないメーカーもありますが、たとえばニトリやIKEAなどは、実店舗があるため実際に見てさわって検討できます。また、ホームセンターの寝具コーナーでは、数多くのメーカーの寝具をまとめて比較できるなど、多くのメリットがあります。
ここで値段に着目した場合は、一般的に店舗などの実店舗より、通販サイトの方が安く買えるためおすすめです。
通販サイトは実店舗と異なり、人件費や賃料といったコストが発生しません。また、通販サイトごとで大きなセールが開催される時期があるため、このタイミングを狙えばかなりお得に購入可能です。
これについては実店舗でもセール時期はあるため、通販サイトの方が絶対安いとは言い切れませんが、たとえばAmazonや楽天など、普段から通販をよく利用する方であればポイントが多く貯まっている場合があります。
ポイント利用や会員特典、通販限定のクーポンなどを上手く活用することで、同じ商品でも実店舗で購入するより安く済ませられるでしょう。
高反発敷布団とマットレスの違いは?
敷布団というと、「布団」という言葉のとおり、綿やポリエステルを使った薄い寝具を想像します。
対してマットレスは、ウレタン素材やスプリングを使った、布団よりも分厚い寝具を想像する方が多いでしょう。
実際のところ両者の定義はあいまいで、明確な線引きはありませんが、敷布団とマットレスではメリット・デメリットがそれぞれ異なり、使用用途も変わってきます。
はじめに、主な価格帯や素材といった、それぞれの特徴は以下のとおりです。
敷布団 | マットレス | |
価格帯 | 1万円未満~10万円以上 | 1万円未満~15万円以上 |
主な素材 |
|
|
厚さ | 3㎝~10㎝ | 5㎝~20㎝ |
通気性 | 良い | 悪い |
寿命 | 3年~5年程度 | 5年~8年程度 |
お手入れ方法 |
|
|
敷布団もマットレスも、値段は数千円から10万円を超えるものまでピンキリです。
同じ価格であれば、素材により寝心地が変わり、硬めからやわらかめまで好みで選べるマットレスをおすすめします。
続いて、それぞれのメリットとデメリットをまとめました。
敷布団 | マットレス |
【メリット】
|
【メリット】
|
【デメリット】
|
【デメリット】
|
マットレスの方がより機能性が高く、腰痛や肩こり改善に効果的なものもあるため、お悩みの方はぜひ一度試してみてください。
デメリットとして挙げた手入れや取り扱いの不便さですが、たとえば折りたたみできるタイプを選ぶことで、立てかけて陰干しもしやすくなり、収納や持ち運びにも便利です。
素材や構造がさまざまあるため、実際に使うときを想定し、メリット・デメリットを踏まえて自分に合うマットレスを選びましょう。
まとめ
今回は安さに着目して、サイズや用途別などでおすすめのマットレスを紹介してきました。
マットレスをはじめとして、寝具は決して安い買い物ではありません。そのため、低価格で寝心地のいいコスパに優れたものを見つけられるのが一番です。
体格や使い方などは人それぞれで、「シングルサイズで探している」「三つ折りできると嬉しい」「腰痛をどうにかしたい」などに応じて選ぶべきマットレスは異なります。
ぜひこの記事を参考にして、予算内でコスパのいいマットレスを探してください。
【質問・相談】受付中!