【高級マットレス人気ブランド5選】
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | 日本ベッド | サータ | シーリー | シモンズ | フランスベッド |
特徴 | ・日本初のベッド製造 ・職人の手作り |
・全米ホテル売上No.1 ・日本工場で製造 |
・歴史あるメーカー ・コイル技術は米国特許 |
・コイルにこだわり ・日本国内で製造 |
・高密度連続スプリング ・日本有名メーカー |
厚み | 21cm~29cm | 23cm~43cm | 30cm~45cm | 30cm~40cm | 20cm~35cm |
構造 | ポケットコイル | ポケットコイル | ポケットコイル ボンネルコイル ウレタン |
ポケットコイル | ボンネルコイル |
価格 (目安) |
8~40万円 | 11~35万円 | 10~74.8万円 | 8.5~61万円 | 4~55万円 |
保証 | 2年 | 2年 | 2年 | お届け後2年 | 購入日から2年間 |
詳細 |
ホテルのマットレスに代表されるように、高級ブランドマットレスの寝心地は驚くほど上質で、熟睡を与えてくれるものですよね。
最近ではどんどん新しいブランドのマットレスが登場したり、海外から上陸したりで、ブランドマットレスでもどこがいいのかが分かりにくくなっています。
今回は、マットレスの高級ブランドメーカーを海外製・日本製に分けておすすめできるものをご紹介します。
\サイトおすすめマットレス/

「肩こり・腰痛・安眠できない」寝心地で悩んでいる方におすすめ
ユーザー満足度92.2%以上!!「マットレスモットン」
3種類の硬さから自分の体型・体格・好みに合わせて選べる高反発マットレス!
\安心の90日間返金保証付き!!/
ぜひこれらの記事も参考にしてください。
紹介内容
海外メーカーのブランドマットレス
日本よりもマットレスの歴史が長い海外で長く愛用されてきたブランドが最近では簡単に手に入るようになりました。
しかし、どんなに長い歴史のあるマットレスブランドであっても、日本人の体や日本の風土に必ずしも合うとは限らないのが海外製メーカーのマットレスの特徴です。
マットレスメーカーによっては、日本人向けに改良したマットレスを扱っているところや、日本の風土に合ったものを扱っているところなども増えてきています。
もちろん、海外でも日本でも変わらず評価の良いマットレスブランドもありますが、海外メーカーのマットレスを選ぶ時は、日本を前提に選ぶことがカギになってきます。
SIMMONS(シモンズ)
国 | アメリカ |
---|---|
価格目安 | 8.5~61万円 |
寝心地 | 選択可能 |
構造 | ポケットコイル |
厚み | 30cm~40cm程度 |
保証 | お届け後2年 |
シモンズは常に最新の睡眠を科学的に研究し、商品開発につなげてきたメーカーです。
睡眠のメカニズムに合ったベッドを化学的に研究し、また日本シモンズでは数値化できない人間の感覚までも感性工学の観点から取り入れ日本人に合ったベッドの開発を進めてきました。
シモンズの睡眠の質を左右するポケットコイルの主材料である鋼線は国内大手製鐵メーカーで成分を調整したオリジナルのもので、マットレスの特徴に合わせて加工しています。
さらに国内一貫生産・管理により高い品質と性能を生み出し、シモンズの快適な眠りを不動のものにしています。
高い耐久性、理想の体圧分散、そして何より上質な寝心地、最新科学と技術力で身体も心も満たされる眠りと目覚めを追求しているのがシモンズです。
\\ シモンズ人気マットレス「ゴールデンバリュー」 //
シングル | セミダブル | ダブル | クイーン | キング | |
---|---|---|---|---|---|
価格(税込) | 192,500円 | 203,500円 | 225,500円 | 253,000円 | 357,500円 |
タイプ | ポケットコイル | ||||
硬さ | 硬め | ||||
重量 | 公式記載なし | ||||
厚さ | 約28cm | ||||
保証 | 5年保証 | ||||
返品保証 | 100日以内 | ||||
詳細 | 公式サイトはこちら |
SIMMONS(シモンズ)の口コミ
SIMMONS(シモンズ)には、以下のような口コミ評価がありました。
今までの寝具とはまるで違います。
高級ホテルのベッドそのものといった感じです。
(50代・女性)
Serta(サータ)
国 | アメリカ |
---|---|
価格目安 | 11~35万円 |
寝心地 | 選択可能 |
構造 | ポケットコイル |
厚み | 23cm~43cm程度 |
保証 | 2年 |
アメリカの一流ホテルが選んだ全米売上No.1のマットレスメーカーがサータです。
1931年に創業したサータは、「より快適な眠りと健康の追求」というコンセプトのもとにスタートしました。
マットレスに必要な硬さと人体に感じるソフト感という相反する2つの要素を巧みにまとめ上げた「ソフトタッチの硬いマットレス」を作り出し、一気にシェアを拡大し、現在では世界27カ国、60社近いライセンスを結んでいます。
日本のサータマットレスはライセンス契約のある日本の工場で製造していて、従来のサータマットレスの品質を保ちつつ、より日本の住環境や日本人の体形に合ったマットレスに仕上げています。
\\ サータ人気マットレス「ポスチャーベーシック6.8 F1N」 //
ユーティリティーシングル | パーソナルシングル | セミダブル | ダブル | クイーン1 | クイーン2 | セミキング | キング1 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
価格(税込) | 192,500円 | 203,500円 | 225,500円 | 242,000円 | 258,500円 | 275,000円 | 308,000円 | 418,000円 |
タイプ | ・ポケットコイル ・ラテックス |
|||||||
硬さ | 硬め | |||||||
重量 | 公式記載なし | |||||||
厚さ | 約27cm | |||||||
保証 | 2年保証 | |||||||
詳細 | 公式サイトはこちら |
Serta(サータ)の口コミ
Serta(サータ)には、以下のような口コミ評価がありました。
ふわっと柔らかい感触はありながら身体全身をしっかり支えてくれます。
わたしにぴったりの硬さで朝までぐっすり眠れます。
(60代・女性)
Sealy(シーリー)
国 | アメリカ |
---|---|
価格目安 | 10~74.8万円 |
寝心地 | 選択可能 |
構造 | ポケットコイル、ボンネルコイル、ウレタン |
厚み | 30cm~45cm程度 |
保証 | 2年 |
世界の一流ホテルに選ばれている1881年に誕生した歴史あるマットレスメーカーがシーリーです。
シーリーは心地よい眠りを常に科学的な視点で見つめ、独自の快眠テクノロジー、ホテルのスイートルームのようなラグジュアリー感で、最高の寝心地を追求しています。
シーリーは業界に先駆けて整形外科医と連携し新しいマットレスを開発し、寝姿勢と睡眠の関係を追求してきたメーカーです。
どんな体型やどんな体重の人でも常に理想の寝姿勢をサポートするべく開発されたコイルの技術は米国特許取得済みで、マットレス業界に革命をもたらしました。
またその技術をもとに新しい寝心地を追求した新技術も開発。テクノロジーとともに常に新しい寝心地、上質な睡眠を研究しています。
国内ホテル導入数No.1
\\ シーリー「ホテルスタイル スタンダードTT」 //
Yサイズ | シングル | セミダブル | ダブル | ダブルワイド | クイーン | キング | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
価格(税込) | 104,500円 | 104,500円 | 121,000円 | 143,000円 | 165,000円 | 187,000円 | 220,000円 |
タイプ | 米国特許のポスチャーテックコイル | ||||||
硬さ | 硬め | ||||||
重量 | 20kg | 23kg | 28g | 32kg | 34kg | 40kg | 46kg |
厚さ | 約30cm | ||||||
詳細 | 公式サイトはこちら |
Sealy(シーリー)の口コミ
Sealy(シーリー)には、以下のような口コミ評価がありました。
子供が一緒に寝てても気持ち良さそうです。
体重や体格問わず上質な寝心地って本当なんだなって思いました。
(30代・男性)
マニフレックス
国 | イタリア |
---|---|
価格目安 | 3~44万円 |
寝心地 | 選択可能 |
構造 | 高反発マットレス |
厚み | 16cm~26cm程度 |
保証 | 最長保証期間15年 ※商品により異なる |
世界最大の寝具ブランドとして世界の90カ国以上に輸出しているのがマニフレックスです。
マニフレックスは50年以上の歴史を持つ会社で、独創的な製品、人の健康になる製品、環境に対する責任の3つの経営軸のもと、研究・開発してきました。
その中で独自に開発した次世代高反発フォーム「エリオセル」を使ったマットレスをイタリアで一貫生産し、世界的な特許も取得した真空ロールパッケージで輸出しています。
適度な反発力のあるエリオセルは理想的な睡眠姿勢を維持しやすく、また耐久性にも優れているためマットレスとしては驚異の最長15年保証を実現しています。
独創性に優れ、他にはない視点で睡眠と健康、環境をより良いものに変えていく力があるのがマニフレックスです。
マニフレックスの定番人気
\\ マニフレックス「モデル246」 //
セミシングル | シングル | セミダブル | ダブル | クイーン | |
---|---|---|---|---|---|
価格(税込) | 40,480円 | 50,600円 | 60,720円 | 73,150円 | 87,780円 |
硬さ | 170N(感触)かため 反発係数:31kg/m3 | ||||
重量 | 記載なし | ||||
厚さ | 16cm | ||||
保証 | 12年保証 | ||||
詳細 | 公式サイトはこちら |
マニフレックスの口コミ
マニフレックスには、以下のような口コミ評価がありました。
寝心地はもちろん最高で、ちょうどいい反発具合なので寝返りもしやすく、朝のだるさがなくなりました。
(40代・男性)
TEMPUR®︎ (テンピュール®)
国 | アメリカ |
---|---|
価格目安 | 19~25万円 |
寝心地 | 選択可能 |
構造 | 低反発マットレス |
厚み | 20cm~30cm程度 |
保証 | 最長保証期間15年 ※商品により異なる |
テンピュールはNASAの研究で宇宙飛行士にかかる強烈な加速重力の緩和及び宇宙船内の座席を快適にするために開発された素材を改良して作られた、NASA公認の唯一のマットレスメーカーです。
現在では世界98カ国で愛用されていて、ホテルだけでなく病院施設や介護施設などでも高い信頼を得て愛用されています。
テンピュールの特徴は体温や体重、体型に反応し、カスタムメイドのように寝る人の寝姿勢にぴったりとそう心地よさです。
一般的なフォーム素材では実現しなかった高い形状記憶能力は、寝返りの振動を吸収し、安定した睡眠に繋げてくれます。
また素材の耐久性に非常に優れ、最長で15年の保証が付いているほど品質に高い自信を持っており、NASAの技術の結晶ともいえるべき高い睡眠の品質がテンピュールの強みです。
NASA公認マットレス
\\ テンピュール®「プロ」 //
シングル | セミダブル | ダブル | |
---|---|---|---|
価格(税込) | 231,000円 | 264,000円 | 308,000円 |
硬さ | かため・ややかためから選べる | ||
重量 | 記載なし | ||
厚さ | 21cm | ||
保証 | 10年保証 | ||
詳細 | 公式サイトはこちら |
TEMPUR®︎ (テンピュール®)の口コミ
TEMPUR®︎ (テンピュール®)には、以下のような口コミ評価がありました。
奮発してよかったです。
睡眠の質が変わりました。
(40代・男性)
日本メーカーのブランドマットレス
日本の老舗寝具メーカーも日本ブランドのマットレス開発に力を注いでいます。
日本の風土、日本人の体を知り尽くした日本製の高級マットレスは日本人の好みに合いやすく人気です。
またベッドフレームと合わせて使うマットレスだけでなく、日本人の多くが使用している布団に合わせて使うマットレスパッドなどの商品が充実しているのも日本メーカーの特徴です。
フランスベッド
国 | 日本 |
---|---|
価格目安 | 4~55万 |
寝心地 | 選択可能 |
構造 | ボンネルコイル |
厚み | 20cm~35cm程度 |
保証 | お買い上げより2年間 |
1949年創業の一度は誰もが名前を耳にしたことがある日本製寝具メーカーがフランスベッドです。
日本製のスプリングが入ったマットレスの代名詞になったこともあるフランスベッドは、現在でもホテルや旅館などへの納入実績No.1で高く支持されています。
フランスベッドの高密度連続スプリングマットレスは厳しい品質管理のもと、国内で唯一、フランスベッドだけが生産している高い技術です。
適度な反発力と高い通気性を実現し、耐久テストでもその品質の高さが実証されています。
日本国内で一貫生産され、安心安全な品質に加え、より快適な眠りが追求されたフランスベッドは日本が誇るブランドです。
フランスベッドの口コミ
フランスベッドには、以下のような口コミ評価がありました。
とにかく寝心地がよくて、腰痛や頭痛に悩んでいたのですが、しばらく使っていると無くなりました。
(50代・女性)
NIHON BED(日本ベッド)
国 | 日本 |
---|---|
価格目安 | 8~40万 |
寝心地 | 選択可能 |
構造 | ポケットコイル |
厚み | 21cm~29cm程度 |
保証 | 2年 |
1926年に創業した機械作りからこだわる「眠りから暮らしを変える」会社が日本ベッドです。
日本で初めてベッドを製造したメーカーの日本ベッドは、職人の技によって磨かれてきました。
創業当時からポケットコイルにこだわり、適度に体圧を分散し、安眠を妨げない振動の伝わりにくい高密度のポケットコイルを独自に開発しました。
さらに日本の風土に合うように抗菌、防臭効果のあるキルティング素材を採用し、高い品質を維持しています。
多くの職人が自分の仕事に誇りを持ち、今もなお「手でつくる」ことを大事にし、「日本ベッドの品質」を守り、そして厳しくその技術を残していっています。
モノづくりを極めたからこその技術と耐久性、そして良質な睡眠が日本ベッドを支えています。
NIHON BED(日本ベッド)の口コミ
NIHON BED(日本ベッド)には、以下のような口コミ評価がありました。
職人さんによる手作りが生む高品質なベッドが、身体全体をしっかり支えてくれます。
丁寧に長く使っていきたいと思います。
(60代・女性)
ASLEEP(アスリープ)
国 | 日本 |
---|---|
価格目安 | 8~20万円 |
寝心地 | 選択可能 |
構造 | 樹脂弾性マットレス |
厚み | 20cm~30cm程度 |
保証 | 2年 |
トヨタグループの自動車部品メーカーとして知られるアイシン精機が、世界最高水準の技術力で理想の睡眠環境を追求し、生まれたのがASLEEPです。
自動車メーカーが寝具の開発というと新規事業のような気もしますが、アスリープの歴史は長く、1966年にソファベッドの開発を手掛けたのが最初です。
その後も睡眠のリズム、睡眠の質を研究し、マットレスと眠りの関係を追求し、研究を繰り返してきました。
良質な快眠のために作られたマットレスは体圧分散力に非常に優れていて快適な睡眠環境を整えてくれます。
独自素材の樹脂弾性は一年を通して快適に睡眠環境を作り、非常に優れた耐久性も備えています。
体が吸い付くような寝心地が特徴で、今もなおアスリープはシェアを広げています。
ASLEEP(アスリープ)の口コミ
ASLEEP(アスリープ)には、以下のような口コミ評価がありました。
実際に寝心地は非常によく、一年通して寝苦しさなどもなかったので、毎日とても快適な朝を迎えています。
(50代・男性)
レガリア(大塚家具)
国 | 日本 |
---|---|
価格目安 | 7万~98万 |
寝心地 | 選択可能 |
構造 | ポケットコイル・ボンネルコイル・ウレタン |
厚み | 26cm~42cm程度 |
保証 | 1年 |
100年以上の歴史を持つアメリカのキングスダウンと日本の家具メーカーであるIDC大塚家具がタッグを組んで作り上げたのがプレミアムマットレスブランドのレガリアです。
体型や好みに合わせて選べる極上の寝心地のマットレスは全8種類。
これまでに培ってきた技術と経験から、ポケットコイル・ボンネルコイル・ウレタンと様々な素材のものを寝心地に合わせて使い分け、また複層構造で組み合わせて極上の寝心地に仕上げています。
体の沈み込みを防ぎながらもまるで雲の上にいるような至福の眠りを届けてくれるレガリアのマットレスは、お客様満足度96.8%という高評価を得ています。
レガリア(大塚家具)の口コミ
レガリア(大塚家具)には、以下のような口コミ評価がありました。
横になった途端起きたくなくなります。
沈みすぎないので寝返りもしやすいですし、包み込まれるような寝心地が気持ちいいです。
(30代・女性)
エアウィーヴ
国 | 日本 |
---|---|
価格目安 | 10~34万円 |
寝心地 | 選択可能 |
構造 | ファイバー |
厚み | 18cm~35cm程度 |
保証 | お買い上げ日より3年 |
アスリートが愛用していることで有名になったのがエアウィーヴです。
エアウィーヴはこれまでの寝具に多かったウレタン素材やスプリング素材を使用しないマットレスが大きな特徴です。
エアウィーヴのマットレスはファイバーと言われる特殊な素材でできていて、これまでのマットレスよりもはるかに高い体圧分散力が人気です。
またこれまでの洗えないマットレスの常識を覆し、水洗いできるマットレスとしても一躍有名になりました。
空気を絡ませるように編まれたファイバー素材は、通気性に優れていて、水で洗っても品質が変わることなく、清潔を維持できます。
エアウィーヴは日本人の布団で寝るライフスタイルをよく研究していて、布団と合わせて使えるマットレスパッドが広く周知されています。
これまでのマットレスのイメージを大きく覆したのがエアウィーヴです。
エアウィーヴの口コミ
エアウィーヴには、以下のような口コミ評価がありました。
子供の粗相も気にならなくなって心に余裕ができました笑
(20代・女性)
西川Air
国 | 日本 |
---|---|
価格目安 | 4万~18万 |
寝心地 | 普通〜硬い |
構造 | ウレタン |
厚み | 8cm~9cm程度 |
保証 | なし |
多くのアスリートから絶大な支持を集めているのが西川のAIRマットレスです。
西川エアーマットレスは、アスリートが遠征や試合に行ってもベストなコンディションでプレーできるよう持ち運びができることを前提に作られています。
そのため持ち運びやすい軽い素材で且つ形状記憶力の高いウレタンを特殊立体構造で使用しています。
雲の上に乗っているような心地よい眠りが特徴的で、寝返りを打っても体が常に安定し、目覚めた後のスッキリ感とどれも高評価です。
マットレスは持ち運びが前提のため、基本的には10㎝以下の厚さで、お値段も他のマットレスに比べて比較的お手頃です。
西川Airの口コミ
西川Airには、以下のような口コミ評価がありました。
ちゃんと身体を支えてくれて翌朝はスッキリです!
(40代・男性)
高級マットレスメーカー
おすすめ5つを比較
商品画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | 日本ベッド | サータ | シーリー | シモンズ | フランスベッド |
特徴 | ・日本初のベッド製造 ・職人の手作り |
・全米ホテル売上No.1 ・日本工場で製造 |
・歴史あるメーカー ・コイル技術は米国特許 |
・コイルにこだわり ・日本国内で製造 |
・高密度連続スプリング ・日本有名メーカー |
厚み | 21cm~29cm | 23cm~43cm | 30cm~45cm | 30cm~40cm | 20cm~35cm |
構造 | ポケットコイル | ポケットコイル | ポケットコイル ボンネルコイル ウレタン |
ポケットコイル | ボンネルコイル |
価格 (目安) |
8~40万円 | 11~35万円 | 8~28万円 | 8.5~61万円 | 4~55万円 |
保証 | 2年 | 2年 | 2年 | お届け後2年 | 購入日から2年間 |
詳細 |
高級メーカーマットレスに関するQ&A
上質でお値段が少し高いからこそ、「良いものなんだ」と思いがちな高級メーカーのマットレス。
もちろん、お値段通りの品質のものもあれば、「あれ?」と思うようなこともあり、高級だからといって常にすべてが優れているとは限りません。
そこで疑問に思いがちな高級メーカーのマットレスについて、Q&A形式で詳しくご紹介します。
日本製と海外製マットレスの違いはある?
2つあります。1.日本製は日本人の体に合わせて作られている。2.日本製は日本の風土(気候)に合わせて作られている。
海外製のマットレスの多くは、生産国の人の体形や世界中の人の体形を元に作られているのに対して、日本製のマットレスは日本人の体形を元にマットレスが作られています。
日本人の体形データをもとに作られているため、日本人の体に合いやすく、日本人好みの硬さに仕上がっています。
もう1つは日本製のマットレスの方が日本の風土や居住環境にあったものになっているということです。日本は高温多湿の国で、最近の住宅は密閉度が高く、カビやダニが生息しやすくなっています。
海外製のマットレスは通気性の良いものもありますが、日本の風土に合わせて作られているものが少なく、総じて日本製のマットレスの方が高い通気性を実現しています。
また海外メーカーのマットレスではあまり抗菌・防カビ加工のマットレスは多く見られませんが、日本製のマットレスのほとんどが抗菌・防カビ加工を行っています。
こういったところに日本製と海外製の違いが表れています。
高級マットレスの寿命が長いは本当?
高級=寿命が長いとは限りません。使用環境により寿命は異なります。
ただし、この記事で紹介している一流ブランドはどれも品質が高いため、寿命は長い分類のマットレスと言えます。
マットレスの寿命は一般的に使用環境にもよりますが、8年前後といわれています。使用している素材によっては8年を下回るものもありますが、反対に20年近く使えるものもあります。
これは使用環境によるところが非常に大きく、メーカーのほとんどが保障期間を2年程度にしていることにも表れています。
高級マットレスであるから寿命が長いというわけではなく、使用環境によっては長く愛用できると考えるのがベターです。
お世話になります。マンションの10階でクイーンサイズのベッドを計画してる者です。室内はリフォーム仕立てで十分なスペースがあります。エレベーターが狭く(105x120x 200)フレームはようやく分割型でそれらしいものを見つけたのですがマットレスが課題となっています。ウレタンは丸めて持ち込めますがカビの不安があり、シモンズのようなコイルに寝てみたいのですが、梱包サイズが書いておらず、実寸で送られてきた場合、多分、エレベーターに乗りません。それぞれの梱包サイズはどこを見れば良いでしょうか。そもそも圧縮をかけて送られてくる可能性はありますか。乗せる前に梱包を解いたとして無理にねじ込むだけのしなりは期待できるでしょうか。ご教示いただければと思います。
眠りの里介さん
コメントありがとうございます!
コイルマットレスの場合は圧縮ロールして送られてくるものもありますが、シモンズのクイーンサイズとなると実寸だった記憶があります(確実ではないです)
梱包サイズに関しましては掲載されていないものもありますので販売店へ直接問い合わせることが確実ですよ(^^)
しなりに関しましても、コイルの量・厚み・重さによって変わってきますので一概にはお答えできません。。
こればかりは必ず販売店に確認をして事前に打ち合わせを行うことをおすすめ致します。
設置までしてくれる販売店なのか?玄関先で引き渡しなのか?
搬入負荷の場合の返品は効くのか?
など、直接お問い合わせ頂く方が確実かと思います(^^)
追伸 泊まってよかったホテルのベッドはシモンズだったようです。
にこにこさん
コメントありがとうございます!
シモンズのマットレスが合っていると感じられたのですね(^^)
シモンズのマットレスは一般家庭向けに販売もされていますので宜しければお試しください。
病院のマットの硬さは、患者さんの症状や状況において硬さをかえている場合があります。実際ににこにこさんが使用されたマットレスがどの硬さの、どこのマットレスかが分からないので正直なところ判断がつきにくいです(´;ω;`)
例えばシモンズはご予算的な問題があるのでしょうか??
もし、ご予算やご希望(コイル系が良いとか)などがございましたら、ご返信頂ければおすすめをいくつかお伝えさせて頂くことは可能ですが、特にないようであればシモンズを選ばれるのが無難なのかな?と思います!(^^)!
お返事、ありがとうございます!
シモンズは予算的に無理そうなのです。
できれば10万ぐらいまでのものにしたいのですが、難しいでしょうか?
もちろん国産でも構いません。
シモンズに似た寝心地で硬めの、椎間板ヘルニア持ちでも痛くならないベッドを探しております。
よろしくお願い致します。
にこにこさんありがとうございます。
硬めのマットレスでいえば「エアウィーヴ」「モットン」あたりがおすすめです。
硬めのマットレスというよりも、寝返りのうちやすいマットレスを探すことが先決かと思います。
NELLというマットレスが最近話題になっています。寝返りのうちやすさに特化したマットレスで120日間のトライアル期間を設けているためおすすめです!(^^)!
教えてください。
今まで布団に寝ていますが、朝起きた時の背中の張り 腰痛に悩まされ ベッドを購入予定です。
サータの上位ランクとレガリアの上位ランクのマットレスで迷っています。
寝た感じはレガリアの方が包み込まれるようで良かったのですが、レガリアはアメリカでは三流メーカーで 五年しかもたないと言われました。
ご意見をお聞かせください、
クマクマさん
返信が大変遅くなり申し訳ございません。
少し体制が変わりまして、これからは「鈴木」と「中村」がコメントの返信を担当させて頂きます。中村は現役の接骨院院長で業界15年以上の経歴があります。身体に対するお悩みも多い中でプロの目線からのアドバイスも出来ないかと思い、今回の体制となりました。今後ともよろしくお願いいたします。
ご質問読ませて頂きました!お気持ち分かります。
頭ではサータのマットレスが良いだろうと思っていても、実際にレガリアの寝心地の方が良い場合はどちらを選ぶべきか悩みますよね。
まず、腰痛や背中の張りを抱えている方がそれらの症状を改善するために買うマットレスを購入する場合は「寝心地の良さ」は判断材料ではありますが、最重要視する必要はありません。
例えば「ふかふかのソファー」と「硬いソファー」のどちらが座り心地が良いかと聞かれれば多くの人が「ふかふかのソファー」と答えます。
しかし、実際に腰に負担を掛けないソファーは「硬いソファー」です。
このように必ずしも心地よさと身体に良いものはイコールとはなりません。
今回のケースで言えば品質・耐久性など総合的にみればサータがおすすめだと思います。月並みの回答で申し訳ございませんが宜しければ参考にして頂ければ幸いです。
また何かございましたらお気軽にご連絡ください(#^.^#)
今、ダブルでテンピュールを使ってますが約10年経過しました。カビやダニなども気になるのと、子供が生まれて寝てるのですが通気性が悪いのか?
汗を凄くかきます 予算はそれなりに
あるのですがどうしたら良いですか?
私自身はテンピュールのように沈み込むタイプが腰が痛くないです、エアーウェーブは腰が痛いです
よこちゃんさん
コメントありがとうございます。
つまり、沈み込むような柔らかいタイプで通気性のよいマットレスを探しているということでしょうか?
基本的に、沈み込むマットレスというもの自体が体へのフィット感を追求したものが多いため基本的には熱がこもりやすくなってしまいます。
柔らかい素材で比較的通気性のよいマットレスでいえば
〇NELLマットレス
〇エムリリーマットレス
あたりがおすすめです!