スウェーデンハウスの評判はひどい?口コミや坪単価、特徴を解説

すぐわかる!この記事4つのポイント!

他のハウスメーカーの評価や評判が気になる人は、おすすめハウスメーカー・工務店ランキング30社を紹介した記事でまとめて比較できます。ぜひご覧ください。

スウェーデンハウスってどんな会社?
項目評価特徴
価格坪単価は60〜100万円程度とミドルクラスです。高品質な輸入住宅をこの
坪単価で実現できるのは魅力。ただし、為替価格の影響を受けやすいため注意。
耐震性全プランにおいて、住宅性能表示制度の最高ランク「耐震等級3」を取得可能
断熱性標準仕様でUA値0.38以下!北欧から輸入しており、断熱対策はバッチリ。
ZEH住宅にも対応し、ZEH基準を大幅に上回る気密性を誇ります。
デザイン性北欧風の可愛らしいデザインが大きな特徴!木製の窓や高い天井などおしゃれな
住宅を、日本向けに工夫して販売しています。
保証50年間の無料定期検診を提供。その後も必要に応じて検診を受けられます。
ただし、住宅の保証期間自体は最長で20年間とやや短め。
監修者 森田

輸入住宅のメーカーとして、芸能人などでも利用者が多いことで有名なスウェーデンハウス。輸入住宅だけでなく、注文住宅も提供しています。北欧風のシンプルかつ可愛らしいデザインは、それだけでもスウェーデンハウスを選ぶ価値があるといえそうです。
デザインだけでなく、堅牢な住宅のつくりも魅力的。ミドルクラスの価格帯ですが、長期優良住宅も認定可能な住宅を手に入れられるなど、コストパフォーマンスにも優れています。
住宅の性能だけでなく、北欧風のおしゃれな見た目を手に入れたいと考えている人にはぜひおすすめしたいハウスメーカーといえるでしょう。

目次

スウェーデンハウスの口コミ・評判

マイナビニュース不動産査定編集部では、実際にスウェーデンハウスで注文住宅を購入した人にアンケートを実施しました。

集まった回答のなかから信憑性の高い口コミだけを抜粋し、良い口コミ・悪い口コミの両方と満足度を紹介します。

スウェーデンハウスの良い口コミ・評判

・建物においては見た目のかわいさでみんなに評判がいいことと、営業の方、間取り、インテリアにおいてのスタッフさんもよかった(40代/愛知県/アルム/4人世帯)

・プランニング、住宅ローンシミュレーションなど、一緒に考え、親身になって相談にのってくれました。営業の接客態度も素晴らしいと思います。(40代/埼玉県/アルム/4人世帯)

スウェーデンハウスの良い口コミまとめ

スウェーデンハウスの良い口コミの多くは、営業担当者の応対品質や提案力、独特のデザイン性を評価するものでした。

スウェーデンハウスでは、オーナーとのコミュニケーションも非常に大切にしています。快適さが長持ちするハイスペックな家づくりをおこなうことで、引き渡し後もオーナーと長い付き合いをしていくことにつながると考え、社員一同が顧客との信頼関係を築けるように教育されています。

スウェーデンハウスなら、安心して心から頼れるスタッフとともに理想の家づくりがかなうでしょう。

スウェーデンハウスの悪い口コミ・評判

坪単価が高いので月々のローンの他のところで我慢しなければならないことがでてくる。収納が思ったより少ないことも残念。(40代/愛知県/アルム/4人世帯)

・施主からみて、好条件での融資アレンジに弱い印象を受けました。(40代/埼玉県/アルム/4人世帯)

スウェーデンハウスの悪い口コミまとめ

高品質な家づくりがかなうスウェーデンハウスでは、建築コストが高くなることは否めず、費用面で評価を落とすところがあるようです。

以下で紹介する満足度グラフを見ると一目瞭然ですが、デザイン・性能・スタッフの質は他社でも珍しいほど高評価されている反面、費用・特典などについては点数が低めです。少しでも安く家を建てたいと考えている人には向かない可能性があります。

スウェーデンハウスの平均満足度:3.50点(5点満点)

【間取り・デザイン性】 【坪単価・コスト】【機能性・品質】 【保証やアフターケア、融資などのサポート面】【スタッフの応対品質】【付帯サービスや特典】【親族や友人にも勧めたいか】の7項目に対する、利用者の満足度を集計しました。

スウェーデンハウスの満足度は、5点満点中3.50点」となりました。

\無料+2分で完了/

スウェーデンハウスの利用者インタビュー

スウェーデンハウスの利用者に、マイホーム購入に際して気になる項目もアンケートしました。ここでは、ハウスメーカーを探しはじめてから実際に入居するまでにかかった期間や、スウェーデンハウスに決めたきっかけを紹介します。

ハウスメーカー探し〜入居までかかった期間は?

3ヶ月〜半年未満50%
半年〜1年未満0%
1年以上50%

スウェーデンハウスの注文住宅では、入居までのスピードはばらつきがありました。

家づくりではプラン設計や住宅ローンの審査など、さまざまな手続きが必要です。土地探しから始める場合は、良い土地に巡り会えるまで時間がかかるため、トータルで1年以上を要するケースも少なくないでしょう。

スムーズに入居まで進められるかどうかはハウスメーカーの力量が大きく影響します。ハウスメーカーとは少なくとも半年以上の付き合いになるものと考え、契約の決断は慎重におこないましょう。

スウェーデンハウスに決めたきっかけは?

スウェーデンハウスを選ぶ決め手となったのは、「品質・機能性」「デザイン性」と答えた人がほとんどでした。

今回のアンケート結果によると、スウェーデンハウスの坪単価は平均106万円とかなり高額になるケースが多いようです。他のローコストメーカーのようにリーズナブルにはいきませんが、それは徹底した品質管理とこだわったデザイン性・性能技術によるものです。

費用に関わらず、個性・感性や住み心地を大切にしたい人から、多くの支持を得ていることがわかりました。

\無料+2分で完了/


※紹介する口コミや満足度は、マイナビニュース不動産査定編集部がおこなった独自アンケート調査結果によるものです。(調査方法:クラウドワークス/調査期間:2023年7月/回答者数:40人)

スウェーデンハウスのメリット

スウェーデンハウスで家を建てると、どのようなメリットが得られるのでしょうか。具体的に確認してみましょう。

北欧風など海外デザインに強い

スウェーデンハウスは、北欧風を中心とした海外デザインの家づくりに強い点がメリットです。洋館風の外観やバルコニーは、北欧の雰囲気を確かに感じさせる存在感のあるつくりです。

屋内も海外の家らしい広々としたつくりで、ゆったりとした生活空間をかなえてくれます。サンデッキや暖炉などの設備も導入できるため、北欧らしい生活様式にもこだわれるのもスウェーデンハウスならではです。

建材もスウェーデンパイン材という輸入建材を使用しており、素材からも北欧の味わいを感じられます。「本格的な北欧・洋風の家にしたい!」という憧れがある人は、満足できるでしょう。

断熱性・気密性の高い家を作れる

スウェーデンハウスは北欧の家づくりの視点を持っているため、寒冷地区に適した断熱性・気密性の高い家を作ることができます。

さらに「家の中での過ごしやすさ」の観点を取り入れ、建材や構造にこだわっています。壁や天井に厚い断熱材を敷き詰め、すきま風も通さないように壁のつなぎ目にも断熱材を使用。加えて窓に使うサッシにもこだわり、熱が逃げるのを防ぐ工夫も施しました。

とことんこだわってつくられる断熱性・気密性の高い家は、夏は外の熱を通さず冬は室内の温かさを逃さない家を実現しています。結露やすきま風にも悩まされにくいのもポイントです。

地震にも強い

海外の視点があるハウスメーカーのため、日本の土地特有の地震への耐久性に懸念を持つ方も多いかもしれません。しかしスウェーデンハウスは耐震性も高く、地震にも強いので安心です。

スウェーデンハウスの家は木造住宅ではありますが、基本的な軸組工法に木質壁パネルを追加して耐震性を高めています。構造としては鉄骨住宅のモノボックス構造に近い状態です。モノボックス構造化することで堅牢度を高め、マグニチュード8の実験にも耐えられる家になっています。

実際に阪神淡路大震災や東日本大震災を経験し、地震による倒壊などがなかったというオーナーがいるのも事実です。見た目だけではなく強固な耐震性能を持つのも、スウェーデンハウスの家のメリットといえるでしょう。

長期優良住宅が標準仕様

スウェーデンハウスは標準仕様の耐震性などが長期優良住宅を建てられる基準をクリアしたハウスメーカーです。長期優良住宅とは、次の項目を満たしている住宅を指します。

  • 耐震性
  • 省エネルギー性
  • 住環境
  • 維持保全計画
  • 住宅面積
  • 劣化対策
  • 維持管理・更新の容易性

長期間快適に過ごせるだけでなく、費用面でもメリットがあります。例えば、住宅ローン控除の控除額が13年間で最大455万円になる、フラット35で一定期間低金利が適用されるなどです。

また、木造住宅に劣化を引き起こす「シロアリ被害」に、スウェーデンハウスではホウ酸を部材の中まで浸透させることで、長期間対応できる仕組みを作っています。ホウ酸は目薬やコンタクトレンズの保存液の防腐剤に使われるなど人体にやさしく、かつ、高い防蟻効果を持つ成分です。

50年にわたる家の定期検診も実施されるため、長期優良住宅としての安心感を長期間維持してくれるでしょう。

\無料+2分で完了/

スウェーデンハウスのデメリット

どんなに優れているハウスメーカーでも欠点はあります。次はスウェーデンハウスの家づくりで考えられるデメリットを見ていきましょう。

坪単価は高め

今回、編集部でおこなったアンケート結果によると、スウェーデンハウスの最新の坪単価は平均106万円でした。大手ハウスメーカーの坪単価相場は約75万円程度といわれているため、ハイコストメーカーに分類されます。

では、ほかのハウスメーカーと比べると。編集部で調査したハウスメーカー・工務店のおすすめランキングをもとに、坪単価平均を比較してみました。

メーカー名坪単価平均
タマホーム44万円
アイ工務店61万円
一条工務店84万円
ヘーベルハウス91万円
スウェーデンハウス106万円
三菱地所ホーム115万円

スウェーデンハウスの価格帯は、比較的高額です。

ただしコストが高い理由として、独自のデザインや性能にこだわっていることが関係しています。高いデザイン性や過ごしやすさを追及した性能をかなえるうえで、コストを極端に安くすることは難しいでしょう。

仕上がりにこだわるために使用している建材も輸入しているため、輸入コストが上乗せされているのも理由の一つです。

近代的・シンプルなデザインは不可

スウェーデンハウスは北欧系デザインを中心とした家づくりを得意としているため、近代的でスタイリッシュなデザインやシンプルなデザインには弱いこともデメリットです。

いずれの住宅商品も外装から内装まで洋風な赴きのため、好みでない場合は満足できる提案を受けられない可能性があるでしょう。セミオーダーの商品でも、固定されている仕様や建材によってどうしても洋風らしさは否めません。

自分が本当に北欧風のデザインの家を好むのか、建築実例やモデルハウスを見ておきましょう。

間取り設計の自由度が高くない

スウェーデンハウスは間取り設計の幅が決まっており、自由度が高くないデメリットも抱えています。同社の家づくりの構造上、箱型の間取りを規格ベースとして使っているためです。

規格ベースから離れすぎてしまうと耐震性や耐久性の確保が難しくなるため、要望があったとしてもベースからかけ離れたオーダーはできません。

そのため、特に間取りにこだわって細かく指定したい人には、満足できる自由度がない可能性が高いです。ハウスメーカーとして顧客のオーダーには柔軟に対応してくれますが、規格に沿ってできる限りの調整となることに留意しておきましょう。

スウェーデンハウスの特徴

会社名株式会社スウェーデンハウス
設立年1984年(旧:石狩開発株式会社としては1964年設立し事業開始)
本社所在地 東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー23F
事業内容1.スウェーデンより輸入する組立建物の製造、販売並びに設計、施工、監理
2.木材並びに木製品(1.に付随する窓、ドア等の住宅関連資材)の製造販売
3.不動産の売買または交換
4.不動産の売買、交換または貸借の代理および媒介
5.不動産の管理および利用運営に関する事業
6.建築一式工事の請負、監理、設計および施工
7.生命保険代理店業および損害保険代理店業
8.旅館業
9.前各号に附帯する一切の事業 
免許・資格特定建設業 国土交通大臣許可(特ー4)第13225号
宅地建物取引業 国土交通大臣免許 (8)第4255号
一級建築士事務所 東京都知事登録 第29940号(本社)
同 東京都知事登録 第41698号(東京支店)
同 神奈川県知事登録 第6542号(横浜支店)
同 埼玉県知事登録 (6)第6633号(北関東支店)
同 北海道知事登録 (石)第3367号(北海道支社)
同 宮城県知事登録 第20X10125号(東北支店)
同 千葉県知事登録 NO.1-2206-4652(千葉支店)
同 愛知県知事登録 (い-4)第8870号(名古屋支店)
同 兵庫県知事登録 第01A04443号(関西支店)
同 福岡県知事登録 第1-62044号(九州支店)
施工エリア全国(沖縄県は除く)
工法木造軸組工法
保証内容最大20年保証+50年無料定期検診
URL https://www.swedenhouse.co.jp/

スウェーデンハウスは、もともとの会社である石狩開発株式会社が宅地開発の一環として、スウェーデン村を作ったことから始まりました。

開発のために得たスウェーデンの家づくりのノウハウを活かし、1984年に会社を設立。以降は北欧風のおしゃれな赴きをかなえる日本で唯一無二のハウスメーカーとして知られるようになりました。

「世代を超えて長く住み続けられる家づくり」をコンセプトに、時間が経過しても資産価値が損なわれない良質な家をつくることを大事にしています。

また、手本としたスウェーデンは福祉先進国の1つです。スウェーデンハウスでは、ユニバーサルデザインを基本発想とし、日本の住宅の約1.3倍のゆとりを持つモジュールや独自の基準により、バリアフリーな住宅を目指しています。

\無料+2分で完了/

スウェーデンハウスがおすすめな人

ここまで紹介した特徴を踏まえ、スウェーデンハウスがおすすめな人を以下にまとめました。

  • 北欧デザインの家を求める人
  • 寒冷地区で家を建てたい人
  • 住宅性能にもこだわりたい人
  • 木材の経年変化を楽しみたい人

スウェーデンハウスは、なによりも海外、特に北欧風のデザインに長けています。なんとなくそれっぽいもので誤魔化さずに間取りや家づくり、素材まで北欧風にこだわっているので、海外デザインの家を追求したい本物志向の人には特におすすめです。

また、見た目だけでなく住宅性能にこだわりたい人にもおすすめです。寒い土地で培ったノウハウが生かされた家は温度が保たれやすく、快適に過ごすことができます。

地震にも強い家づくりをしているため、想定外の大地震リスクにも備えることができます。住宅性能も重視したいのなら、スウェーデンハウスはぴったりといえるでしょう。

\無料+2分で完了/

スウェーデンハウスの商品ラインナップ|選び方別

スウェーデンハウスでつくれる家のイメージがわかってきて、具体的な商品が気になる人もいるのではないでしょうか。そこで、ここからはスウェーデンハウスの商品ラインナップを実際に見ていきましょう。

本記事では以下の4つの選び方にあわせて解説します。

  • 家のかたち
  • 暮らし方・テーマ
  • セミオーダー
  • 併用型

気になる項目から、どのような商品があるかチェックしてみましょう。

家のかたちで選ぶ

まずは、特徴的な家づくりの「かたち」から以下の4種類を紹介します。

主な特徴は以下のとおりです。

かたちイメージ階数意味特徴
GRAN(グラン)2〜3階樅(もみ)
  • 妻飾りが似合う切妻屋根
  • 立体的でダイナミックな家
  • 斜天井やロフト空間も可能
Lind(リンド)2〜3階リンデンバウム(菩提樹)
  • 深い軒を四方に作り出せる寄棟屋根
  • 陰影と水平ラインの織りなす家
Alm(アルム)2〜3階楡(にれ)
  • ダイナミックな大屋根
  • 流行に左右されない普遍的デザイン
Björk(ビヨルク)1階白樺(しらかば)
  • 四季の変化を感じる平屋スタイル
  • 完全バリアフリーも可能

※画像引用元:スウェーデンハウス公式サイト

上記の4種類は屋根と建物の「かたち」が印象的な商品ラインナップ。屋根や建物の立体感や陰影が作る風情が特徴で、スウェーデンハウスの人気の戸建てシリーズです。またGRAN、Lind、Almは3階建てにも対応しています。

暮らし方・テーマで選ぶ

次は、暮らし方とテーマに沿って以下の4種類を紹介します。

商品名イメージ特徴
レイディアンス
  • 光を自然に取り込む空間
  • 木の温かみとエレガントさを両立
  • 広々とした大開口・大空間
ボーラヴォーラ
  • 休暇を過ごすような落ち着きある佇まい
  • 広々としたバルコニー
ヒュースプレミエゴーデン
  • 性能重視のハイエンドモデル
  • 自然素材を活かしたぬくもりある家
  • 屋内から続く屋根付きの庭
  • 自然と共存させる北欧ナチュラルスタイル
ヒュースエコゼロ
  • 省エネ効果が高い健康的で快適に過ごせる家
  • 温度差が少ない

※画像引用元:スウェーデンハウス公式サイト

上記の商品は暮らし方やテーマが明確なシリーズです。太陽光を取り込む窓やナチュラルな素材など、自然と寄り添う生活空間を提案しているものが多くなっています。

加えて、各商品ごとに空間を広さや光の入り方を重視するものや、家の過ごし方から提案するものなど細かいこだわりポイントが異なっています。

セミオーダーで選ぶ

ここまで紹介した住宅商品以外に、スウェーデンハウスにはセミオーダーできる商品もあります。

ラインナップは以下のとおりです。

商品名イメージ特徴
ヘンマ ベスト!
  • 豊富なプランとバリエーション
  • 家のかたち・間取りとカラーから選ぶ
  • 20〜30代に人気
サキタテ ネスタ
  • 木のぬくもりを感じるデザイン
  • 家事や生活がしやすい家づくり
  • 省エネと快適性を両立
レットナード
  • 屋根付きアウトドアリビングのある平屋
  • 間仕切りが少ない大空間
  • ライフスタイルにあわせた間取り

※画像引用元:スウェーデンハウス公式サイト

いずれもセミオーダーのためベースとなる骨格はありますが、比較すると「ヘンマベスト!」は最も豊富な選択肢があります。なるべく自由に設計したい場合は「ヘンマベスト!」がおすすめです。

ナチュラルなデザインや住みやすさを優先したいなら「サキタテ ネスタ」、平屋づくりで自由にオーダーしたい場合は「レットナード」といった選び方もできます。

併用型住宅で選ぶ

スウェーデンハウスでは病院や施設、店舗などと併用できる家を建てることも可能です。

以下でそれぞれの特徴をまとめました。

併用タイプイメージ特徴
医院・高齢者向け施設
  • 健康的で快適性の高い空間
  • 足を運ぶ人を考えた設計
店舗
  • お店のスタイルにあわせた間取り
  • カフェ・レストラン・ギャラリーなど
賃貸
  • 洋風でスタイリッシュな賃貸デザイン
  • リバーシブル・メゾネットな幅広いモデル展開
  • 賃貸経営サポート完備

※画像引用元:スウェーデンハウス公式サイト

スウェーデンハウスは施設などと併設する注文住宅も豊富です。例えばクリニックの建築事例では、リラックスできる待合室などの雰囲気づくりにこだわりつつ、2階はプライベート空間として両立させています。また店舗と併設して夢のカフェ経営をかなえているケースも。

さまざまな仕事の店舗として柔軟なオーダーに対応しているのも、スウェーデンハウスの魅力です。

\無料+2分で完了/

スウェーデンハウスと他3社を徹底比較

ここからは、スウェーデンハウスと価格帯が近く、独創的なデザインと断熱性能に優れた競合3社を比較します。

スクロールできます
会社名スウェーデンハウス三井ホーム積水ハウスミサワホーム
設立年1984年1974年1960年2003年
施工エリア全国
(沖縄県を除く)
全国全国
(沖縄県を除く)
全国
(沖縄県を除く)
工法木造軸組工法
(+モノボックス構造)
プレミアム・モノコック構法木造軸組構法センチュリーモノコック構法
平均坪単価106万円115万円96万円72万円
保証内容最大20年保証最大60年初期30年+永年初期35年
(エンドレス保証あり)
リンク

スウェーデンハウスの工法は、一般的な木造軸組工法に鉄骨造で使うモノボックス構造のノウハウを採用しており、独自の性能技術を有していることがわかります。

一方、保証は最大20年と控えめで、30年前後の保証がある会社と比べるとやや劣る点には注意が必要です。ただしスウェーデンハウスで建てた家は50年間の無料定期検診があるので、メンテナンス面では手厚いといえます。

他社と比較することで、自分の理想と一番合致するハウスメーカーを見つけてください。

スウェーデンハウスについてよくある質問

スウェーデンハウスが気になりつつも、まだ疑問を抱えている人もいるかもしれません。ここからはスウェーデンハウスについてよくある質問に回答します。

信頼できるハウスメーカーの選び方は?

信頼できるハウスメーカーを選びたいときは、以下の3つのポイントを意識しましょう。

  • 複数業者で見積もりを取る
  • オーナーや利用者の口コミを調べる
  • 担当者との相性が良いか確認する

複数業者の見積もりを取ることで、優れている点と劣っている点の比較を客観的におこなえます。より実現性の高いメーカーが見つかり、魅力的な提案をしてもらえる可能性もあるでしょう。相場価格もわかりやすくなるので、提案された価格が適切なのかを判断するのにも有用です。

さらに口コミを調べることで、より踏み込んでオーナーや利用者の実際の声を参考にできます。利用者にしかわからない店舗担当者の雰囲気やサービス待遇の実情を知ることに役立つでしょう。

これらを踏まえてハウスメーカーへ相談しに行ったら、担当者との相性が良いかの見極めも大切です。担当者とは密にやり取りをして家づくりをしていくので、要望を汲み取ってもらえなければ後々困ります。相談しやすい人柄かも、よく見極めましょう。

スウェーデンハウスは30年後も資産価値が高い?

スウェーデンハウスで建てられた家の平均寿命は100年といわれています。手を掛けながら孫の代まで住み継ぐという考え方を持つスウェーデンを手本とし、建材や定期検診など家の資産価値を維持する仕組みにこだわっているからです。

そのため、経年劣化による資産価値の減少が緩やかになり、30年後も資産価値が維持される可能性が高いです。

また、家の建て替えやリフォームの頻度を減らすことで、本来ならかかる費用を次の世代が負担せず、自らの暮らしへ役立てられるという考え方もできます。

モデルハウスでは宿泊体験ができるって本当?

スウェーデンハウスのモデルハウスは宿泊体験が用意されており、実際に家の気密性や暮らしやすさを体感できます。

利用は電話予約制で、宿泊時の怪我や事故に備えた保険の加入も用意されています。1日まるごとモデルハウスで過ごせる宿泊利用と、12:00~16:00まで過ごせる日中プランの2つです。

なお、宿泊体験は全国77か所のモデルハウスのうち23か所でおこなっています。最寄りのモデルハウスで宿泊体験をしていないか、公式サイトから確認してみてください。

スウェーデンハウスは網戸がないの?

スウェーデンハウスの住宅では、窓の網戸は標準仕様ではなくオプション扱いです。窓を開けなくても24時間換気システムにより快適な空間が保たれるため、網戸をつけない暮らし方も選べます。

オプション追加となると、コストが気になる方もいるかもしれません。窓のサイズによって価格帯も変わりますが、1つ1万円だとしても、窓が10個あれば10万円の追加となります。したがって、窓を開ける頻度が高い場所にだけ、網戸を付けるというのも手です。

また、スウェーデンハウスでは、家を建てたあとから網戸を追加購入できます。家を建てる段階では網戸を付けずに様子を見て、欲しいと感じた窓に追加していくと、無理なく網戸を設置できるでしょう。

20坪や25坪など小さい家も建てられる?

都市部や狭い土地に特化した商品はないものの、商品を限定しないフリープランや、セミオーダータイプの「サキタテ ネスタ」で20坪や25坪内などの小さな家が建てられます。

たとえば、公式サイトに掲示されたサキタテ ネスタのプラン例は、建築面積は16.22坪や17.31坪など、20坪以内です。フリープランをつかって、土地の形状に合わせた小さな家を建てられるか相談もできます。

スウェーデンハウスで小さな家を建てるメリットは、次の3つです。

  • 初期コストを抑えやすい
  • 手入れにかかる手間を省きやすい
  • オプションを追加しやすい

解法的な空間を自由に使えるスウェーデンハウスの家なら、小さな家のデメリットにもなる「ライフスタイルの変化」にも対応しやすく、住み心地を考えた家づくりが目指せます。

スウェーデンハウスはお金持ちや芸能人しか手が届かない?

積水ハウスやミサワホームなど、同じ価格帯のハイコストメーカーもあるためとびぬけて高いとはいえないのが事実です。

また、スウェーデンハウスのセミオーダー商品や建売住宅、中古住宅を選ぶことで、予算を抑えて家づくりをおこなえます。そのほかにも、次のようなポイントを意識して間取りなどを決めるとよいでしょう。

  • 間取りや外観にオプションを付け過ぎない
  • 水回りを1か所にまとめる
  • 延床面積を減らす
  • こだわりたい箇所を絞り込む
  • 他のハウスメーカーにも見積もりを依頼

網戸のように、スウェーデンハウスでは標準仕様がほかのハウスメーカーと異なる箇所があります。事前にこだわりたい箇所を絞り込み、オプションを付け過ぎないようにしましょう。

また、スウェーデンハウスに依頼した内容と同じ間取りや部材で他社から見積もりをもらうことも大切です。優先する内容によっては、他社への依頼を早い段階で検討できます。

まとめ

スウェーデンハウスでは本格的な北欧デザインの家が建てられます。外観から内装までこだわっているので、夢の北欧暮らしのような赴きを感じられるでしょう。また、断熱性・気密性・耐震性も優れているので、安心できる過ごしやすい家を求めている人にもおすすめです。

ただし他社と比べてコストが高めで、間取りの自由度に制限があるなどのデメリットもあるので、予算や建てたい家のイメージを明確にしてから検討することをおすすめします。

スウェーデンハウスの注文住宅が気になる人は、ぜひ最寄りのモデルハウスを覗いてみてください。

その他の住宅メーカー、工務店の評判に関する記事

・アキュラホームの評判はやばい?口コミ・メリットデメリット、坪単価なども紹介
・一条工務店の評判はやばい?口コミやメリット・デメリットなど徹底分析
・へーベルハウスの評判は悪い?口コミや商品、メリットデメリットも紹介
・ミサワホームの評判はやばい?口コミから分析したメリットや注意点、坪単価を解説
・積水ハウスの口コミ評判はやばい?坪単価やデメリット、おすすめの人も解説
・アイ工務店の評判はやばい?口コミやメリット・デメリットも解説
・三井ホームの評判は悪い?口コミや独自システム、メリット・デメリットを解説
・タマホームの評判は最悪?口コミや安さの秘密、メリットデメリットまで徹底解説!
・クレバリーホームの評判は最悪?口コミ・メリットデメリットや人気商品を紹介
・セキスイハイムの評判はやばい?口コミやメリット・デメリットも解説
・パナソニックホームズの評判は最悪?口コミ・メリットデメリットや施工事例を紹介
・トヨタホームの評判はやばい?口コミ・メリットデメリット、おすすめの人も紹介
・オープンハウスの評判はやばい?口コミから見るメリット・デメリット
・住友不動産の評判は?口コミから見るメリット・デメリットを解説
・住友林業の評判は?口コミから見るメリット・デメリットを解説
・アイダ設計の評判はやばい?口コミから見るメリット・デメリット
・桧家住宅は評判が悪い?口コミやメリット・デメリット、特徴を解説
・大和ハウスの評判を徹底公開!口コミやメリット・デメリットを紹介
・アイフルホームの評判は良い?口コミやデメリット、坪単価を解説
・クラシスホームの評判が悪い?口コミ分析や他社比較、商品情報を紹介
・ポラスで建てる注文住宅の評判と特徴は?メリット・デメリットも解説
・アエラホームの評判は良い?口コミやメリット・デメリットを紹介
・スウェーデンハウスの評判はひどい?口コミや坪単価、特徴を解説
・ヤマダホームズの評判はやばい?独自調査でメリット・デメリット解説
・ユニバーサルホームの評判はひどい?口コミ・メリットデメリットも解説!
・富士住建の評判はやばい?口コミからメリット・デメリットも徹底解説!
・土屋ホームはやばい?口コミ評判やメリット・デメリットを解説!

※「マイナビニュース不動産査定」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
https://www.land.mlit.go.jp/webland/
https://www.rosenka.nta.go.jp/
https://www.retpc.jp/chosa/reins/
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet
https://www.zentaku.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/02/2021-fudousan-anke-to.pdf


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マイナビニュース不動産査定編集部は、家の売却、家づくり、リフォームなど不動産に関わる様々な情報をわかりやすくお届けします。

目次