- 「アエラホームで家を建てるメリット」は健康への意識の高さや省エネ能力など全部で3つ。アエラホームならではの魅力を知っておきましょう。
- フランチャイズ経営や不得意な間取りなど、「アエラホームで家を建てるデメリット」も要チェックです。
- 健康への意識や寒冷なエリアでの建築など、アエラホームの強みは他のハウスメーカーと比べても個性的です。「アエラホームにおすすめな人」で、自分に合ったハウスメーカーかしっかり確認しましょう。
他のハウスメーカーの評価や評判が気になる人は、おすすめハウスメーカー・工務店ランキング30社を紹介した記事でまとめて比較できます。ぜひご覧ください。
アエラホームってどんな会社?
項目 | 評価 | 特徴 |
---|---|---|
価格 | ○ | 坪単価は40万円~70万円。低コストで住宅を建てられます。 支店が多数あり、全国どこでも住宅が建てられることが大きな強み。 |
耐震性 | ◎ | 標準仕様で耐震等級は3をクリア!数十年に一度発生する規模の地震よりも 1.5倍の強い力のダメージでも、住宅が損傷しないレベルが保証されています。 |
断熱性 | ◎ | モデルによっては0.36のUA値を実現! 第三者機関が全棟検査しており、安定して高い気密性が保証されています。 |
デザイン性 | ○ | 注文住宅かつ自由設計で、希望に沿った住宅を構築可能。 外観はセミオーダーに近くアエラホームと分かってしまうかも。 耐震等級や全館空調により間取りの制限が生まれることがあります。 |
保証 | ◎ | 有料の点検と工事を実施する限り保証が永続! アエラホームが住宅にもつ自信が伺えます。住宅設備保証も10年間提供。 |
ローコストメーカーながら、高い住宅品質を誇るアエラホーム。もともと工務店としてスタートした組織ということもあり、住宅の品質に対するこだわりの高さが特徴的です。
ハイクオリティな住宅品質を裏付けるような長期間の保証も魅力的。サービスが全国に展開しているため、地域によって諦める必要がないのもメリットの1つといえるでしょう。
子育て世帯への住宅のほか、ペットと暮らす家や、二世帯住宅なども提案しており、すべての人の暮らしにフィットする住まいを真摯に考えていることがうかがえます。
アエラホームのメリット
アエラホームで家を建てると、どのようなメリットがあるのでしょうか。ここからはアエラホームの特徴的なメリットを紹介します。自分の中でマイホームを持つうえで、譲れない点などと比較してみてください。
業界トップクラスの断熱性・気密性
アエラホームで建てる家は、断熱性と気密性に優れているのがメリットです。
屋根と柱を断熱材で覆った外張り断熱工法と柱の内側(吹付け断熱)を断熱する「ダブル断熱」を採用しており、外気の影響を受けにくく室内の温度も逃がしません。建物の内側に建築現場で発泡吹き付け断熱をおこなうことで、より高い断熱性を実現しています。
実際にアエラホームの代表商品である「クラージュ」は、UA値0.36(※1)を記録。ZEH(※2)基準も上回る数値のため、家での快適性に特にこだわっていることがわかります。もちろんZEH住宅化も可能です。
UA値0.36は、例えば北海道でも快適に過ごせる性能を持っています。断熱性・気密性が高ければ室内のエアコンの冷気も逃さないため、温暖な地域でも寒い地域でも快適に過ごせるでしょう。
※1)UA値とは、断熱性能を示す値で数値が小さいほど性能が高い。
※2)ZEHとは、高い断熱性を備えた省エネ効果が高い住宅のこと。UA値の基準は0.40以下〜0.60以下。
健康を気遣う工夫が多い
アエラホームで家を建てれば、さまざまな点で健康に気遣うことができます。
例えば、断熱材は部屋間の温度差を少なくするためヒートショックなど心臓への負担軽減にもなります。高齢者や寒暖差に弱い人には、体に感じる温度差のストレスを軽減することができるでしょう。
また、24時間換気システムには微粒子フィルターが取り付けられており、屋内外のアレルゲン物質や花粉を軽減することも可能です。熱交換率も高いため、湿度が適切な状態に保たれやすくなっています。
省エネ能力が高い
アエラホームは、省エネ効果が高いのもメリットです。断熱性能が高いことで室内が適温を保ちやすくなるため、大きな省エネ効果をもたらしています。
そもそもエアコンは、設定温度と室温の状態がかけ離れていると消費エネルギーが大きくなりがちです。しかし、室温が変動しにくいことでエアコンが必要以上にエネルギー消費しなくなり、消費電力も節約できます。
冷暖房に頼りすぎないことは健康面でもメリットが多いですが、エネルギーを大事にするという視点でも、アエラホームは非常に意識が高いです。
\無料+2分で完了/
アエラホームのデメリット
一方でアエラホームには注意したいデメリットもあります。自分の家を建てるうえで気になる部分がないか確認しておきましょう。
大開口や大空間が苦手
アエラホームで依頼できる注文住宅は、全て木造軸組工法です。家は自由に設計がおこなえますが、大開口や大空間ができないことがあります。
もし大空間を作るような間取りを作りたいと考えているのなら、デメリットとなってしまうでしょう。
フランチャイズ経営で店舗によってムラがある
アエラホームはフランチャイズで店舗を展開しているメーカーなため、店舗によって接客や施工にムラがある可能性があります。例えばアエラホームへの注文住宅の依頼で、A店で「寄り添ったサポートを得られた」という口コミがあっても、B店では同じ見解が得られるとは限りません。
サービス項目については一緒ですが、各種クオリティは差があることを念頭に置いておくとよいでしょう。
なお、店舗の接客や施工が気になる人は、メーカーだけではなく店舗ごとの口コミを調べるのがおすすめです。イメージと利用の所感に相違が起きる可能性を少なくできます。
アエラホームの特徴
会社名 | アエラホーム株式会社 |
設立年 | 1984年12月 |
本社所在地 | 東京都千代田区九段南2-3-1 青葉第一ビル2階 |
資本金 | 1億円(2022年5月31日時点) |
免許・資格 | ・建設業許可番号:国土交通大臣許可(般-4)第15997号 ・建築士事務所登録:東京都知事登録第53354号 他各県 ・宅地建物取引業:国土交通大臣(1)第9940号 |
施工エリア | 全国 |
工法 | 耐震ジョイント金物工法、外張断熱工法、木造軸組工法など |
保証内容 | 建物初期保証20年+設備保証10年 |
平均坪単価 | 65万円 |
URL | https://aerahome.com/ |
アエラホームは、山梨県発祥のハウスメーカーです。サービス開始以降、全国規模で展開を続けています。
アエラホームのコンセプトは、住む人を守り地球環境と共に暮らす「環境設計の家」。人々が健康的に生活できること、省エネにできることへの意識が高いです。建てられる家の種類は木造ですが、外張断熱工法など住む人の快適性を重視する工夫があります。
安心できて過ごしやすい、長く住める家づくりを大切にするのがアエラホームの魅力といえるでしょう。
\無料+2分で完了/
アエラホームにおすすめな人
ここまでのアエラホームの特徴をまとめ、おすすめな人をまとめました。
おすすめな人は以下のようなニーズを持っている人です。
- 室内温度に気を使いたい人
- 寒冷地区に家を建てたい人
- 健康を意識している人
- コストパフォーマンスを追求したい人
アエラホームの強みは断熱性・気密性の高さなので、家の温度には気を使いたい人におすすめです。外気の影響を受けやすいと、エアコンで調整しなければならず、冷房冷えや乾燥に悩まされることもあります。しかしアエラホームの家なら、外気の影響を受けにくく適温を保ちやすいので、温度管理に気をつけたい人にはぴったりです。
また、適温を保ちやすいことは、健康を意識している人にも嬉しいメリットです。温度変化による体への負担を少なくできるため、高齢者や小さな子どもがいる家庭にもおすすめといえます。さらにすべての家には高性能フィルターもついているため、花粉やほこり、ウイルスなども軽減してくれます。健康意識が高い人に向いているでしょう。
このような高品質な住宅性能を維持しながら、アエラホームの坪単価は平均65万円となっています。一般的な大手メーカーの平均額が75万円程度なので、費用対効果の高いメーカーといえるでしょう。コストパフォーマンスを重視する人にもおすすめです。
\無料+2分で完了/
アエラホームの商品ラインナップ
アエラホームにはコンセプトの違うさまざまな住宅商品があります。そこでここからはアエラホームの代表商品のラインナップを紹介します。実際の住宅の特徴を見て、気になるものがあるか見ていきましょう。
クラージュジークラッセ
商品名 | クラージュジークラッセ |
特徴 |
|
クラージュジークラッセは、性能にこだわるアエラホームの商品のなかでも特に断熱性を高くした商品です。断熱性能は最高水準をクリアしており、適温を保ちながら過ごしやすい家が叶います。気密性も高いので、真冬の結露も起きにくいです。
また、間取り設計部分では実用重視の効率的な動線を作ることを重視しています。住む人の世帯に合わせ、家族で過ごす空間と個人の空間をそれぞれ両立できるようバランスよく設計が可能です。また、ライフスタイルの変化にあわせ、間取りを変更できる壁の導入も可能なので、将来的な変化にも柔軟性があります。
クラージュ
商品名 | クラージュ |
特徴 |
|
クラージュは、省エネ効果が高い商品です。アエラホームの強みである断熱へのこだわりによって、ZEH基準をクリア。高断熱・高気密の一年中過ごしやすい家を叶えます。
実際にクラージュの家で調査したところ、冷房にかかる電気代を約57%削減したという結果も出ています。CO2排出量も77%削減との結果もあるので、省エネ効果は期待できるでしょう。
PRESTO(プレスト)シリーズ
商品名 | PRESTO さきがけ | PRESTO AirRea (エアリア) | PRESTO N (ナチュラル) | PRESTO W (ウェルネス) | PRESTO Z (ZEH) |
特徴 |
|
|
|
|
|
PRESTO(プレスト)シリーズは高い断熱性能を持つ構造をベースに、自由設計ができます。各ブランドによって異なる特徴があるので、「空調にこだわりたい」「素材にこだわりたい」など、欲しい性能やこだわりたい設備・素材などからを選ぶことがおすすめです。
また、設備以外の居住空間自体も家事のしやすさ、過ごしやすさが重視されています。高性能の家と設備が組み合わさった、最先端の家を求める人におすすめです。
KU・RA・SHI・KU
商品名 | KU・RA・SHI・KU |
特徴 |
|
KU・RA・SHI・KUは、バリエーションや仕様から自由に選んでいくセミオーダー方式。効率化された間取りから選べるため、動線が快適で使いやすいものが多いです。外装や内装もバリエーションから選んでいくため、自由すぎると決められないという人には向いています。
また、女性が使いやすい家をテーマとしており、その点でも動線・間取りなどに実用性が感じられる工夫が豊富です。フルオーダーより早く完成できるため、なるべく早く家を建てたい人にもおすすめといえるでしょう。
\無料+2分で完了/
アエラホームと競合3社を徹底比較
ここからは、アエラホームと価格帯の近い大手3社を比較します。いずれも全国展開の大手企業でありながら、コストパフォーマンスの高さを誇るハウスメーカーです。
会社名 | アエラホーム | アキュラホーム | アイ工務店 | タマホーム |
設立年 | 1984年 | 1986年 | 2010年 | 1998年 |
資本金 | 1億円 | 9,314万円 | 1億円 | 43億1,014万円 |
免許資格 | 宅地建物取引業 特定建設業 | 宅地建物取引業 特定建設業 | 宅地建物取引業 特定建設業 | 宅地建物取引業 特定建設業 |
施工エリア | 全国 | 関東地方69箇所、東海地方29箇所 近畿地方15箇所、中国地方10箇所 | 全国 | 全国 |
工法 | 耐震ジョイント金物工法 | メタルウッド工法 | 金物併用工法 | 木造軸組工法 |
保証内容 | 建物初期保証20年 +設備保証10年 | 最大35年保証 | 建物・構造最大30年保証 +設備保証10年 | 地盤保証10年 +住宅・シロアリ最大60年保証 |
特徴 | 外張り+吹き付けのW断熱 | 職人品質が光る完全自由設計 | 敵質価格で叶える1ミリ単位設計 | 自社施工で大幅なコストカット |
リンク |
3社と比べてアエラホームならではの強みは、やはり断熱・気密性能にこだわった外・内のダブル工法でしょう。一方で弱点としては建物保証が他社よりも短く、アフターサポート面ではやや劣るといえます。
しかし、一般的なハウスメーカーは10年保証も珍しくないので業界内で劣っているとは言い切れません。保証内容についても、建物保証や瑕疵保証なども含まれており内容も充実しています。
こまかい差は個人の価値観によって安心できるラインが異なるので、よく比較して検討してください。
アエラホームに関するよくある質問
アエラホームについてよくある質問に回答します。ここまでで解決できていない疑問、気になる点がないか確認しておきましょう。
まとめ
アエラホームは、断熱性能が高いという特徴がさまざまなメリットを呼んでいるハウスメーカーです。エアコンに頼りすぎることのない快適な空間は、体に優しい健康な生活にもつながります。換気システムにもこだわっているので、花粉やウイルスなどに気を使っている人も安心できる家を建てられるでしょう。
一方で間取りに制約がある点と、加盟店によっての質の差は要注意です。建てたい家の間取りが可能か事前に確認し、加盟店のサービスの質を担当者とのやり取りや口コミから調査するようにしましょう。
アエラホームが気になった人は、ぜひカタログ請求や展示場を利用してみてください。
その他の住宅メーカー、工務店の評判に関する記事
※「マイナビニュース不動産査定」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
・https://www.land.mlit.go.jp/webland/
・https://www.rosenka.nta.go.jp/
・https://www.retpc.jp/chosa/reins/
・https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet
・https://www.zentaku.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/02/2021-fudousan-anke-to.pdf
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。