長野でおすすめの工務店15社ランキング|断熱や自然素材など家づくりのポイントも解説

長野の工務店おすすめアイキャッチ

長野で家を建てたいと願いつつも、依頼する工務店選びでお悩みではありませんか?長野は夏は蒸して冬は冷え込む土地柄なので、断熱や湿気について特段の対策が必要です。冬は雪も降るため、降雪に耐えうる寒冷地仕様にもこだわって家を設計しなければいけません。

しかし、一見するといずれの工務店も断熱性能などが似たり寄ったりに見えて、表面だけでは精査していくのが至難の業です。

この記事では、長野でおすすめの工務店を15社厳選し、ランキング形式で紹介します。各工務店の得意なテイストや特徴まで詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

また、後半では長野で工務店を選ぶ際のポイントや家づくりの費用相場なども解説しているので、自分にぴったりの工務店を見つけるのにご活用ください。

不動産一括査定サイト2選!

圧倒的知名度
満足度91%

直近このサイトから
91人が利用

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

全国で人気の工務店やハウスメーカーを知りたい方は、人気のある30社をランキング化した以下の記事もおすすめです!

※「マイナビニュース不動産査定」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
https://www.rosenka.nta.go.jp/
https://www.retpc.jp/chosa/reins/
https://www.zentaku.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/02/2021-fudousan-anke-to.pdf

目次

長野のおすすめの工務店15社をランキングで紹介

長野での家づくりにおすすめの工務店を紹介するにあたり、編集部ではタイプの違う15種類の工務店を独自の基準に基づき点数化し、ランキング形式にしました。自然豊かな長野で夢の暮らしを叶えてくれる工務店を探している人はぜひ参考にしてください。

スクロールできます
会社名設立年月日資本金本社所在地基本工法施工エリア保証内容
【第1位】
パパまるハウス

公式サイトはこちら
サービス詳細を見る
1982年4,000万円新潟県新潟市中央区湖南1番地2木造軸組(在来)工法、ハイブリット金物工法長野県全域、その他17府県・長期保証(延長で最大60年)
・シロアリ保証20年
・地盤保証30年
【第2位】
ホクシンハウス

公式サイトはこちら
サービス詳細を見る
1978年1月8,000万円長野市南千歳一丁目12番地7 新正和ビル8FFB-6工法長野県全域・住宅瑕疵担保責任保険10年(延長可能)
・シロアリ保証10年(延長可能)
・地盤保証20年
・設備保証10年
・短期保証2年
【第3位】
工房信州の家

公式サイトはこちら
サービス詳細を見る
1960年5月3,600万円長野県伊那市ますみヶ丘7352-1木造軸組(在来)工法(その他:エアパスソーラー工法、スラブ基礎工法)長野県内(一部の地域を除く)・住宅瑕疵担保責任保険10年
・長期保証20年(延長工事で最大35年)
・地盤保証20年
【第4位】
しあわせや(田尻木材)

公式サイトはこちら
サービス詳細を見る
1910年2,032万円長野県長野市若穂綿内8760耐震パネルによる工法(その他:ブローイング式断熱工法)長野市、須坂市、千曲市中心・住宅瑕疵担保責任保険10年
・地盤保証20年
・シロアリ保証10年
・5年間メンテナンス無料保証
【第5位】
湯本工務店

公式サイトはこちら
サービス詳細を見る
1972年1月18日5,000万円長野県中野市金井1249-1軸組パネル工法(その他:充填断熱工法、外壁通気工法、ブローイング工法)中野市、飯山市、長野市、須坂市、千曲市、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、栄村、小布施町、高山村、飯綱町、信濃町、坂城町・住宅瑕疵担保責任保険10年
・地盤保証20年
【第6位】
ジャストピアハウス

公式サイトはこちら
サービス詳細を見る
1999年6月5,000万円長野県松本市小屋南1-13-1プラットホーム工法(その他:基礎断熱工法、壁体内通気工法)中南信エリア(松本、塩尻、安曇野、諏訪、伊那)、東北信エリア(長野、千曲、須坂、上田)近郊・住宅瑕疵担保責任保険10年
・長期保証最長20年
・地盤保証
・設備保証15年
【第7位】
サンプロ建築設計

公式サイトはこちら
サービス詳細を見る
2000年1月2,000万円長野県塩尻市広丘吉田662-9木造軸組(在来)工法、ダブルストロング工法(その他:外壁工法プリマベール)長野市・上田市・松本市・塩尻市・伊那市の5拠点より1時間の移動圏内・住宅瑕疵担保責任保険10年
・長期保証(有償で最大20年)
・地盤保証20年
【第8位】
イイケンハウス

公式サイトはこちら
サービス詳細を見る
1965年3月8,000万円長野県長野市若里6丁目3番22号木造軸組(在来)工法(モノコック構造)調査中外壁30年保証
【第9位】
しなのいえ工房

公式サイトはこちら
サービス詳細を見る
1966年6月4,400万円長野県長野市小島田町字新城643番地木造軸組(在来)工法長野市、須坂市、中野市、千曲市、小布施町、上田市、東御市、佐久市、軽井沢町、安曇野市、松本市、塩尻市の一部(車で一時間が目安)調査中
【第10位】
東邦建工

公式サイトはこちら
サービス詳細を見る
1996年8月26日2,000万円長野県長野市新田町1464番地テクノストラクチャー工法(その他:基礎断熱工法)長野市、松本市、上田市・住宅瑕疵担保責任保険10年
・建物保証20年(延長で最大30年)
・地盤保証20年(延長で最大30年)
・設備保証10年
・シロアリ保証5or10年(延長で最大15年)
【第11位】
トモノ建築設計事務所

公式サイトはこちら
サービス詳細を見る
2007年12月28日1,500万円長野県南佐久郡佐久穂町大字海瀬355調査中長野市、千曲市、坂城町、中野市、長和町、南牧村、川上村、小海町、南相木村、北相木村、佐久穂町、佐久市、御代田町、軽井沢町、立科町、小諸市、上田市、東御市、山梨県北杜市
※その他のエリアは要相談
・長期保証20年(延長で最大60年)
・地盤保証20年
・設備保証10年
・シロアリ保証(延長で最大60年)
【第12位】
ステーツ
公式サイトはこちら
サービス詳細を見る
1992年4月1,000万円新潟県新潟市江南区東早通1-1-40木造軸組(在来)工法松本市、塩尻市、東筑摩郡山形村、東筑摩郡朝日村、岡谷市、諏訪郡下諏訪町、諏訪市、茅野市、安曇野市
※その他のエリアは要相談
・住宅瑕疵担保責任保険10年
・長期保証20年(延長で最大60年)
・シロアリ保証10年(延長可能)
・設備保証10年
【第13位】
ハーバーハウス

公式サイトはこちら
サービス詳細を見る
2006年8月11日1,000万円新潟県新潟市中央区明石2丁目3-30
【長野オフィス】長野県長野市大字栗田2065 東峯プレイス102号室
木造軸組(在来)工法、パネル工法(その他:ベタ基礎、深基礎、布基礎+地盤改良、基礎パッキング工法)長野市、松本市、上田市、佐久市、塩尻市、伊那市、千曲市、茅野市、須坂市、諏訪市ほか長野県内、一部地域を除く・住宅瑕疵担保責任保険10年
・長期保証20年
【第14位】
片桐建設

公式サイトはこちら
サービス詳細を見る
1989年3月3,000万円長野県伊那市福島1471木造軸組(在来)工法(その他:剛床工法)調査中(長野近郊)調査中
【第15位】
豊木工舎

公式サイトはこちら
サービス詳細を見る
2011年5月27日200万円長野市栗田2125 長栄長野東口ビル1F木造軸組(在来)工法長野市(北信、東信)中心・住宅瑕疵担保責任保険10年
・地盤保証20年
本ランキングの順位について

本ランキングは、以下の基準に基づいて各工務店を点数化し、総合スコアを算出した上で順位付けを行っています。

【評価項目とスコア配分】
・設立年数(最大5点)
・資本金(最大5点)
・施工エリアの広さ(最大5点)
・保証内容の充実度(最大5点)
・提供する工法の種類(最大5点)
※同スコアの場合、設立年数の古い順に順位を決定

【注意事項】
本ランキングは、各工務店の2025年5月時点での公開情報をもとに独自にスコア化したものであり、特定の工務店を推奨するものではありません。また、評価基準や点数配分は一例であり、個別のニーズによって適切な工務店は異なります。工務店選びの際は、実際に問い合わせを行い、条件を比較検討することをおすすめします。

では、各工務店の特徴を以下で詳しく解説します。

第1位:パパまるハウス

※画像引用元:パパまるハウス公式サイト
会社名パパまるハウスカンパニー
設立年月日1982年
資本金4,000万円
本社所在地新潟県新潟市中央区湖南1番地2
基本工法木造軸組(在来)工法、ハイブリット金物工法
施工エリア長野県全域、その他17府県
保証内容長期保証(延長で最大60年)・シロアリ保証20年・地盤保証30年
URLhttps://www.papamaru.jp/

パパまるハウスの特徴は次のとおりです。

  • 家づくりではなく「暮らし」を大事にする工務店
  • 1,000万円台から家を建てられる

パパまるハウスは、家を建てることをゴールにするのではなく、その先も豊かな暮らしを続けられるような「人生を楽しむための家」をテーマにしています。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

予算をかけられないけどこだわりたい人には嬉しい設定です。

高品質な住まいをローコストで提案している工務店です。手の届く価格で理想の家づくりを叶えるため、すべて企画提案型住宅としてパッケージ化しています。ラインナップは1,000万円台が多く、予算にあわせて好みのパッケージを下地にマイホームを建てることが可能です。

また、価格だけではなく、ハイブリット金物工法や剛床工法などの採用で耐震性能を高め、2つの断熱材を使い分けて断熱性を高めるなど、住宅性能にも高い関心があります。

パパまるハウスがおすすめの人

  • ローコストで住宅を建てたい人
  • 企画型住宅を自分好みにアレンジして家を建てたい人

\リーズナブルな価格で家が建てられる/

第2位:ホクシンハウス

※画像引用元:ホクシンハウス公式サイト
会社名ホクシンハウス株式会社
設立年月日1978年1月
資本金8,000万円
本社所在地長野市南千歳一丁目12番地7 新正和ビル8F
基本工法FB-6工法
施工エリア長野県全域
保証内容住宅瑕疵担保責任保険10年(延長可能)・シロアリ保証10年(延長可能)・地盤保証20年・設備保証10年・短期保証2年
URLhttps://www.hokushinhouse.com/

ホクシンハウスの特徴は次のとおりです。

  • 住宅性能もデザインもこだわりが強い工務店
  • 独自の全館冷暖房システムを採用

ホクシンハウスは、「あたたかさの、その先へ。」をコンセプトに、高性能・デザイン・適正価格という要素が揃った“世界一の家”を作ることを目指している工務店です。

たとえば住宅性能においては、耐震・制震への徹底したこだわりを持っています。地震の力を分散させるモノコック構造、丈夫な耐力壁などによって最高等級の耐震等級3を取得しています。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

安心できる住宅性能を兼ね備えています。

また、ホクシンハウスでは特許を取得している独自の工法である全館冷暖房システム「FB-6工法」も魅力です。遠赤外線の輻射熱で冬は溜まった暖気が家を温め、夏は冷気が室内の温度を下げてくれます。

住宅デザインについては、基本は自由設計ですが、自由度・仕様・費用が異なる2ブランドから選ぶことが可能です。

ホクシンハウスがおすすめの人

  • 住宅性能に特にこだわりが強い人
  • 資産価値が高い家を作りたい人

\住宅性能の高い家が作れる/

第3位:工房信州の家

※画像引用元:工房信州の家公式サイト
会社名株式会社フォレストコーポレーション
設立年月日1960年5月
資本金3,600万円
本社所在地長野県伊那市ますみヶ丘7352-1
基本工法木造軸組(在来)工法(その他:エアパスソーラー工法、スラブ基礎工法)
施工エリア長野県内(一部の地域を除く)
保証内容瑕疵担保責任保険10年・長期保証20年(延長工事で最大35年)・地盤保証20年
URLhttps://www.kobo-shinshu.com/

工房信州の家の特徴は次のとおりです。

  • 長野県産木材を使用した木造住宅を建てられる工務店
  • 信州の気候などを考慮して設計されている

工房信州の家は、信州でしかできない豊かな暮らしと唯一無二の住まいづくりを叶える工務店です。「信州の家は、信州の木で」をテーマに、長野県産木材を使用した自然素材の活きる木の家を建てています。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

木の能力や魅力を最大限に活かしています。

家づくりでは日照時間の長さや寒暖差が激しい信州の気候を考慮し、エアパスソーラー工法を採用しています。夏はからりとした涼しさを、冬は暖気を取り込み暖かさを保つことが可能です。

また、「信州らしい暮らし」を支えるものとして、耐震性を高めることも忘れていません。スラブ基礎工法など地震に備える工法・施工によって耐震等級3の認定を受けています。加えて断熱性能なども断熱等性能等級5、一次エネルギー消費量等級6とZEH基準相当のクオリティなので、長期優良住宅認定を受けることが可能です。

工房信州の家がおすすめの人

  • 木の味わいあふれる家を建てたい人
  • 土地にあわせた住み心地のよい家が欲しい人

\心地よさを感じられる家づくりが叶う/

第4位:しあわせや(田尻木材)

※画像引用元:しあわせや(田尻木材)公式サイト
会社名田尻木材株式会社
設立年月日1910年
資本金2,032万円
本社所在地長野県長野市若穂綿内8760
基本工法耐震パネルによる工法(その他:ブローイング式断熱工法)
施工エリア長野市、須坂市、千曲市中心
保証内容住宅瑕疵担保責任保険10年・地盤保証20年・シロアリ保証10年・5年間メンテナンス無料保証
URLhttps://www.siawaseya.net/

しあわせや(田尻木材)の特徴は次のとおりです。

  • 住む人の幸せに寄り添う家づくりを叶える工務店
  • 特定のテイストもしくはオーダーで家づくりが可能

しあわせや(田尻木材)は、家族が幸せになれる家を建てることをゴールとしています。「幸せ」を叶えるために、家づくりの過程で家族の想いを汲み取ることを大切にしている工務店です。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

家族の幸せを実現するには「家」という空間が大切になると考えています。

しあわせやでは、顧客の想いに応えるために、4つの基本デザインテイストと、フルオーダー・セミオーダーの柔軟なプランを用意しています。
テイストはナチュラル・インダストリアル・ヴィンテージ・カントリー・シンプルなど幅広く、デザイン性と個性を兼ね備えた家づくりが可能です。

住宅性能にも妥協はなく、高断熱の樹脂サッシや、耐震等級3以上の耐力壁などを標準仕様として採用。素材や工法は独自の視点で適材適所に取り入れており、実績ある職人による丁寧な施工にも定評があります。

しあわせや(田尻木材)がおすすめの人

  • テイストの趣味が合う人
  • 顧客に寄り添った提案をしてもらいたい人

\顧客の家にかける想いを大切にする/

第5位:湯本工務店

※画像引用元:湯本工務店公式サイト
会社名株式会社湯本工務店
設立年月日1972年1月18日
資本金5,000万円
本社所在地長野県中野市金井1249-1
基本工法軸組パネル工法(その他:充填断熱工法、外壁通気工法、ブローイング工法)
施工エリア中野市、飯山市、長野市、須坂市、千曲市、山ノ内町、木島平村、野沢温泉村、栄村、小布施町、高山村、飯綱町、信濃町、坂城町
保証内容住宅瑕疵担保責任保険10年・地盤保証20年
URLhttps://yumotokoumuten.jp/

湯本工務店の特徴は次のとおりです。

  • 顧客に寄り添った提案を重視する老舗工務店
  • 全棟ZEH仕様・長期優良住宅認定の家を建てられる

湯本工務店は、終戦直後の昭和21年に創業した老舗の工務店です。74年以上培ってきた経験と実績をもとに、顧客のさまざまな生活に寄り添った完全自由設計の家を提案しています。提案では「暮らしやすさ」「居心地のよさ」そして「長く住み続けられる家」という点を特に重視し、丁寧なプランニングを大切にしています。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

老舗だからこそ住み心地を考える姿勢を忘れていません。

また、完全自由設計なので家の性能をどこまでこだわるかは顧客次第ですが、実例プランとしては耐震等級3・断熱等級6(全棟ZEH仕様)が採用されています。長期優良住宅認定を受けられるので、資産価値が高い家を建てることが可能です。

なお、間取り・デザインはパッシブデザインや自然素材を採用したものが多めです。

湯本工務店がおすすめの人

  • 家を建てるなら老舗の工務店に頼みたい人
  • 完全自由設計でこだわりの家づくりを叶えたい人

\老舗工務店の提案を聞きたいなら/

第6位:ジャストピアハウス

※画像引用元:ジャストピアハウス公式サイト
会社名株式会社アルプスピアホーム
設立年月日1999年6月
資本金5,000万円
本社所在地長野県松本市小屋南1-13-1
基本工法プラットホーム工法(その他:基礎断熱工法、壁体内通気工法)
施工エリア中南信エリア(松本、塩尻、安曇野、諏訪、伊那)、東北信エリア(長野、千曲、須坂、上田)近郊
保証内容瑕疵担保責任保険10年・長期保証最長20年・地盤保証・設備保証15年
URLhttps://just-pia-house.jp/

ジャストピアハウスの特徴は次のとおりです。

  • ローコストの企画住宅を展開している工務店
  • 企画住宅のカスタムに3,600通りのパターンがある

ジャストピアハウスは、理想の家を驚きのローコストで提案する工務店です。リーズナブルなのに自由で高品質という点にこだわり、3,600通りのパターンがある企画住宅を展開しています。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

選べるテーマや組み合わせが豊富で楽しいです。

たとえばテーマはピュアモダン・ガーリー・ロック・ヴィンテージの中から選び、さらに構成するカラー、間取りや屋根などを選んでいきます。選択肢が多いため、ローコストな企画住宅でありがちな味気ない仕上がりを避け、顧客の個性に合う家づくりが可能です。

また、テーマと要望にあわせてインテリアも提案することができ、空間コーディネート力があるのも魅力です。

ジャストピアハウスがおすすめの人

  • ローコストで家を建てたい人
  • 予算は抑えたいけど他と被らない家づくりがしたい人

\ローコストでもこだわった家づくり/

第7位:サンプロ建築設計

※画像引用元:サンプロ建築設計公式サイト
会社名株式会社サンプロ
設立年月日2000年1月
資本金2,000万円
本社所在地長野県塩尻市広丘吉田662-9
基本工法木造軸組(在来)工法、ダブルストロング工法(その他:外壁工法プリマベール)
施工エリア長野市・上田市・松本市・塩尻市・伊那市の5拠点より1時間の移動圏内
保証内容瑕疵担保責任保険10年・長期保証(有償で最大20年)・地盤保証20年
URLhttps://sunpro36.co.jp/

サンプロ建築設計の特徴は次のとおりです。

  • ライフスタイルを見据えた提案が魅力の工務店
  • 完全オーダーメイドで住宅が作れる

サンプロ建築設計は、「くらしを楽しむ家づくり」をコンセプトに、素材・デザインにこだわった完全オーダーメイド住宅を手がける工務店です。


住宅を建てることが目的ではなく、その先にある「暮らし」そのものを見据えた提案を大切にしており、顧客の想いを丁寧にくみ取る姿勢に定評があります。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

ライフスタイルや価値観を的確に汲み取り、住まいに反映させる提案力に優れた工務店です。

信州という地域の風土を踏まえた快適性・耐久性の高い住宅性能を標準装備しつつ、間取りや仕様は完全自由設計です。
家づくりを「一生のお付き合い」と考え、完成後も長く寄り添う姿勢でサポートを続けてくれます。

実際の施工事例では、趣味や仕事のスタイルに合わせたオリジナルの間取りや空間設計も多く見られ、顧客一人ひとりの暮らし方を丁寧に反映しているのが特徴です。

サンプロ建築設計がおすすめの人

  • 仕事・趣味に合わせた家づくりをしたい人
  • 完全自由設計で家を建てたい人

\理想の空間づくりが叶う/

第8位:イイケンハウス

※画像引用元:イイケンハウス公式サイト
会社名飯島建設株式会社
設立年月日1965年3月
資本金8,000万円
本社所在地長野県長野市若里6丁目3番22号
基本工法木造軸組(在来)工法(モノコック構造)
施工エリア調査中
保証内容外壁30年保証
URLhttps://iikenhouse.com/

イイケンハウスの特徴は次のとおりです。

  • 数多くの実績を誇る工務店
  • 料金設定がわかりやすい

イイケンハウスは、約50年以上の実績を誇る工務店です。磨かれてきた技術力で長野の気候風土に合った住み心地のよい家づくりを目指しています。たとえば住宅性能においては特に高気密・高断熱にこだわり、さらに24時間全熱交換換気システムを標準装備することで快適な空間づくりを叶えています。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

住宅性能の仕様に強いこだわりを感じます。

また、耐震等級3の構造設計や制震ダンパーの採用など、地震対策にも余念がありません。万が一起きうる大きな地震にも耐えうる設計と言えるでしょう。デザインについては特にテーマなどの選択肢はなく、自由な我が家だけの設計も可能です。

なお、料金プランに関しては家の大きさ(坪数)で設定しており、2,000万代から3,000万円台まで5通りあります。全てのプランは家づくりに必要な料金がコミコミなので、ほとんどの場合は追加料金がかからない点も嬉しいポイントです。

イイケンハウスがおすすめの人

  • わかりやすい料金プランで提案して欲しい人
  • 住宅性能は妥協したくない人

\高性能の家づくりが叶う/

第9位:しなのいえ工房

※画像引用元:しなのいえ工房公式サイト
会社名株式会社アグリトライ
設立年月日1966年6月
資本金4,400万円
本社所在地長野県長野市小島田町字新城643番地
基本工法木造軸組(在来)工法
施工エリア長野市、須坂市、中野市、千曲市、小布施町、上田市、東御市、佐久市、軽井沢町、安曇野市、松本市、塩尻市の一部(車で一時間が目安)
保証内容調査中
URLhttps://shinanoie.com/

しなのいえ工房の特徴は次のとおりです。

  • 独自の「しなのスタイル」を提案する工務店
  • 住む人を考えた工夫が多い

しなのいえ工房は、家の温かさ・肌に触れる優しさ・空気のきれいさの3つを柱に住宅を提案する「しなのスタイル」が特徴の工務店です。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

家づくりに対する考え方がわかりやすい工務店です。

寒暖差の大きい信州の気候を考慮し、高いレベルの断熱性能・気密性能を標準仕様としています。加えてパッシブデザインも取り入れることで冷房負荷を抑えている点も強みです。

また、「肌に触れる優しさ」というところでは、人が触れる部分の素材を無垢材などの自然素材を中心に構成しています。さらに壁紙や塗料の素材にもこだわり、空気を汚さない快適な室内空間を作ることが可能です。

しなのいえ工房がおすすめの人

  • 長野の気候に合わせた家づくりがしたい人
  • 健康や住み心地のために家の素材にこだわりたい人

\長野で心地よい家づくりが叶う/

第10位:東邦建工

※画像引用元:東邦建工公式サイト
会社名東邦建工株式会社 ・ 東邦建工株式会社一級建築士事務所
設立年月日1996年8月26日
資本金2,000万円
本社所在地長野県長野市新田町1464番地
基本工法テクノストラクチャー工法(その他:基礎断熱工法)
施工エリア長野市、松本市、上田市
保証内容瑕疵担保責任保険10年・建物保証20年(延長で最大30年)・地盤保証20年(延長で最大30年)
・設備保証10年・シロアリ保証5or10年(延長で最大15年)
URLhttps://www.tohokenko.co.jp/

東邦建工の特徴は次のとおりです。

  • 未来を見据えた家づくりを重視する工務店
  • 住宅性能にこだわったモデルが多い

東邦建工は、「つくるのは家族の未来」をコンセプトにしています。家族を守るシェルターとして安心・安全な家づくりを提案し、同時に持続可能な社会をつなげるためのサスティナブルな設計も大切にしている工務店です。

たとえば断熱性能はZEHを上回る国内最高基準、耐震性能は耐震等級3の仕様が標準装備されており、住む人に安心・安心を与える性能を誇ります。長期優良住宅に認定を受けられるレベルなので住宅のエネルギー消費量も極力抑え、環境に優しい家を実現することが可能です。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

省エネ住宅に興味がある人は注目の工務店です。

また、商品ラインナップはフルオーダーメイドが3種類、セミオーダーが3種類あります。住宅性能を重視したものや、ライフスタイルを反映するモデルなど、それぞれコンセプト性が強いラインナップです。

東邦建工がおすすめの人

  • 暮らしを守る堅牢な家づくりを叶えたい人
  • サスティナブルな家を建てたい人

\省エネ住宅を建てられる/

第11位:トモノ建築設計事務所

※画像引用元:トモノ建築設計事務所公式サイト
会社名株式会社トモノ
設立年月日2007年12月28日
資本金1,500万円
本社所在地長野県南佐久郡佐久穂町大字海瀬355
基本工法調査中
施工エリア長野市、千曲市、坂城町、中野市、長和町、南牧村、川上村、小海町、南相木村、北相木村、佐久穂町、佐久市、御代田町、軽井沢町、立科町、小諸市、上田市、東御市、山梨県北杜市、その他のエリアはご相談ください
保証内容長期保証20年(延長で最大60年)・地盤保証20年・設備保証10年、シロアリ保証(延長で最大60年)
URLhttps://tomono-inc.jp/

トモノ建築設計事務所の特徴は次のとおりです。

  • 住み心地も真剣に考えるデザイナーズ住宅を手掛ける工務店
  • インテリアから庭までトータルコーディネートしてもらえる

トモノ建築設計事務所は、暮らしやすさとかっこよさを両立させるデザイナーズ住宅を手掛けています。ありがちな住み心地の悪い家は避けたいという想いがあり、暮らしの動線や維持管理のしやすさなど、長く暮らしていくうえでの「暮らしやすさ」にこだわっています。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

おしゃれさも暮らしやすさも妥協していません。

デザインに関してはフルオーダーメイドで間取りからインテリア、庭までトータルコーディネートしてもらうことが可能です。自由設計ですが間取りとしては光と風を意識したパッシブデザインを基本としています。

また、住宅性能にも意識が高く、最上級の断熱性・耐震性が標準仕様です。おしゃれな家でも安心も兼ね備えた家づくりが叶う工務店と言えます。

トモノ建築設計事務所がおすすめの人

  • おしゃれなデザイナーズ住宅を建てたい人
  • 暮らしやすさも考えた提案が欲しい人

\こだわりのデザイナーズ住宅を建てたいなら/

第12位:ステーツ

※画像引用元:ステーツ公式サイト
会社名株式会社ステーツ
設立年月日1992年4月
資本金1,000万円
本社所在地新潟県新潟市江南区東早通1-1-40
基本工法木造軸組(在来)工法
施工エリア松本市、塩尻市、東筑摩郡山形村、東筑摩郡朝日村、岡谷市、諏訪郡下諏訪町、諏訪市、茅野市、安曇野市※その他対応エリアについてはご相談ください。
保証内容住宅瑕疵担保責任保険10年・長期保証20年(延長で最大60年)・シロアリ保証10年(延長可能)・設備保証10年
URLhttps://www.states.co.jp/

ステーツの特徴は次のとおりです。

  • バランスの取れた家づくりを提案する工務店
  • ローコストでもこだわれる住み心地のよい家づくり

ステーツは、「ちょうどいい価格で、ちょっといい暮らし。」をコンセプトにローコスト住宅を提案する工務店です。デザイン・住み心地・価格のバランスがすべて揃った提案力に強みがあります。

たとえば自由設計の住宅でも、ライフスタイル重視、多世帯暮らし、住宅性能重視など、個々の「ちょうどいい」を叶えるために多数のラインナップ展開をしています。しかし、そんなこだわった自由設計ができるのに価格は1,980万円からと比較的リーズナブルです。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

テーマを決められるので家づくりで方向性を見失うことがありません。

さらに企画住宅のセミオーダーも用意していて、自由度は劣りますが高性能で実用性が高い家の提案も可能です。また、ステーツが提案する家づくりのデザインとしては、ナチュラル・モダンといった仕上がりが多い傾向です。

ステーツがおすすめの人

  • デザイン・住み心地・価格のバランスを重視する人
  • ローコスト住宅を建てたい人

\予算を抑えつつ理想の家づくり/

第13位:ハーバーハウス

※画像引用元:ハーバーハウス公式サイト
会社名ハーバーハウス株式会社
設立年月日2006年8月11日
資本金1,000万円
本社所在地【本社】新潟県新潟市中央区明石2丁目3-30
【長野オフィス】長野県長野市大字栗田2065 東峯プレイス102号室
基本工法木造軸組(在来)工法、パネル工法(その他:ベタ基礎、深基礎、布基礎+地盤改良、基礎パッキング工法)
施工エリア長野市、松本市、上田市、佐久市、塩尻市、伊那市、千曲市、茅野市、須坂市、諏訪市ほか長野県内、一部地域を除く
保証内容瑕疵担保責任保険10年・長期保証20年
URLhttps://www.herbarhouse-nagano.jp/

ハーバーハウスの特徴は次のとおりです。

  • 人と地球に優しい家づくりを重視する工務店
  • 高気密・高断熱仕様に強いこだわりがある

ハーバーハウスは、人と地球に優しい家づくりを大切にしており、持続可能な社会にするためCO2排出量の少ない住宅を提案しています。具体的には高断熱仕様の玄関ドアやオール樹脂サッシなどの採用で、高気密・高断熱仕様にこだわっています。住宅内の温度を損なわずエアコンなどの余計な消費エネルギーを抑えることが可能です。

さらに省エネルギー仕様により、エアコンの過剰な稼働が減るので結果的に家計面でもプラスになると考えています。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

家の気密性や断熱性をこだわることで結果的に複数のメリットが得られる仕組みです。

また、デザインに関しては完全自由設計で、仕様も設備も自由に選ぶことが可能です。手放し状態だと頭を悩ませてしまうという人向けには、要望に近い住宅商品から選ぶこともできます。

ハーバーハウスがおすすめの人

  • サウンドトラックな家づくりを叶えたい人
  • 断熱性・気密性にこだわりたい人

\家中温かく夏は過ごしやすい家づくりが叶う/

第14位:片桐建設

※画像引用元:片桐建設公式サイト
会社名株式会社片桐建設
設立年月日1989年3月
資本金3,000万円
本社所在地長野県伊那市福島1471
基本工法木造軸組(在来)工法(その他:剛床工法)
施工エリア調査中(長野近郊)
保証内容調査中
URLhttps://www.katagiri-kensetsu.jp/

片桐建設の特徴は次のとおりです。

  • 顧客の要望に柔軟に叶える工務店
  • 基礎工事や耐震補強に余念がない

片桐建設は、「変化を楽しむ住まい」をテーマに住む人の人生に寄り添い、暮らしに馴染む家づくりを提案しています。家づくりは要望にあわせた自由設計が可能で、熟練の大工・職人が理想を形にしてくれます。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

自社加工工場を抱えているため、顧客の要望にフレキシブルに対応できる点も大きな強みです。

家づくりでは地質調査・基礎工事にも力を入れていて、全棟で地質調査を行うので安心できます。加えて地震対策として耐震等級3の耐震性、地震のパワーを抑える2つの制震システムを採用しています。「人生に寄り添う家」として、内部に関しても妥協はありません。

また、素材としては無垢材を得意としており、木の温かみを感じられる空間設計も可能です。

片桐建設がおすすめの人

  • 自由設計で家を建てたい人
  • 堅牢で地震に強い家を建てたい人

\万が一に備えた優れた耐震性が売り/

第15位:豊木工舎

※画像引用元:豊木工舎公式サイト
会社名株式会社豊木工舎 設計事務所豊木工舎
設立年月日2011年5月27日
資本金200万円
本社所在地長野市栗田2125 長栄長野東口ビル1F
基本工法木造軸組(在来)工法
施工エリア長野市(北信・東信)中心
保証内容住宅瑕疵担保責任保険10年・地盤保証20年
URLhttps://toyokikousha.jp/

豊木工舎の特徴は次のとおりです。

  • 高い住宅性能が標準仕様の工務店
  • 顧客に寄り添う自由設計が可能

豊木工舎は、大工と建築士の視点を活かした「高性能な家」を手掛けている工務店です。2つの視点から家づくりを考えることで、顧客の理想をより確かな形で完成させることを目指しています。

マイナビニュース不動産査定ガイド運営

また、住宅性能については独自のこだわりがあります。

標準仕様としては、「高性能樹脂サッシ(Low-Eガラス・アルゴンガス)」「ハイブリッド給湯システム」「高断熱玄関ドア」を採用しています。また、住宅はすべて自由設計で要望や予算にあわせて柔軟な提案を行うことが可能です。設計にあわせて造作家具を作ることもできるので、マイホームにあわせた空間設計ができます。

床暖房やホームセキュリティなどグレードアップオプションも豊富などで、こだわりのカスタム仕様にできる点も魅力です。

豊木工舎がおすすめの人

  • 高性能住宅を建てたい人
  • 家も家具も自分仕立てにしたい人

\快適な室内空間を実現する/

長野の工務店を選ぶポイント

工務店を選ぶ際には、長野の土地柄に合わせた提案力がある工務店を選ぶのがおすすめです。ここからは、長野という土地で工務店を選ぶ際のポイントを解説します。

自分にあった工務店を探すなら『ハウジングバザール』

自分だけで工務店を比較・検討してもどれが良いのか分からない、という方はハウジングバザールを利用するのがおすすめです!

ハウジングバザールを利用するメリット

  • 安心して頼める!「建設業許可証」「建築士登録」などといった公的証明を取得している会社のみ紹介
  • 時間と手間を削減!300社以上の中から地域・条件・要望に応じてスタッフが厳選
  • 面倒ごとを回避!業者へのお断りや価格交渉の代行も対応

\無料見積もりはこちら/

 寒冷地仕様・高断熱性能に対応しているか

まずは最初に工務店が家の設計で、寒冷地仕様や高断熱性能に対応しているかを確認しましょう。長野は寒暖差が激しい土地で、冬は特に冷え込みが特に強くなりやすいです。

市街地でも冬は気温が氷点下になるほか、南牧村野辺山や菅平高原など、標高の高いエリアになると北海道よりも寒いことさえあります。快適な家にするには、天候に合わせた仕様にすることが重要です。

断熱性能や気密性能の見方

外気温の影響を受けにくい快適な家かどうかを見極めるには、以下の2つの数値が重要です。

  • UA値(外皮平均熱貫流率):断熱性能を示す数値(小さいほど熱が逃げにくい=高断熱)
  • C値(相当隙間面積):気密性能を示す数値(小さいほどすき間が少ない=高気密

これらの数値は、断熱等級や住宅性能基準(ZEH・HEAT20)にも関係します。

例えばZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)は、省エネ住宅の国の基準で、UA値が基準値となります。長野市(地域区分4・5)では、UA値0.58以下が目安です。

一方、HEAT20は民間団体が定めた断熱性能の等級で、G1・G2・G3の3段階があります。長野のような寒冷地では、G2またはG3レベルが安心です。

また、高断熱住宅にするために使われている断熱材や窓の素材なども、チェックしてもいいでしょう。ZEH基準で利用されている断熱仕様の一例を挙げると、次のとおりです。

  • 壁・・・グラスウール断熱材(高性能品 HG16-38)/105mm
  • 天井・・・グラスウール断熱材(高性能品 HG16-38)/210㎜
  • 窓・・・樹脂または木製+Low-E 複層ガラス(A11 ~ A13)
  • 床・・・押出法ポリスチレンフォーム(断熱材3種 bA)/65㎜
  • 玄関ドア・・・金属製熱遮断構造(ハニカムフラッシュ構造)/ポスト・ガラスなし
  • 外気・床下に接する基礎・・・押出法ポリスチレンフォーム断熱材3種bA/50㎜

※参考:長野県「信州のつくり手 が広げる暖かく省エネな家

自然素材や地元材を使った家づくりが得意か

体に優しい住宅を建てたいのなら、自然素材や地元材を使った家づくりが得意な工務店かどうかも確認しましょう。具体的な素材で言えば、信州カラマツ、檜、杉などがあります。

これらの素材を活かした家づくりの事例がある工務店なら、自然の魅力や強みを活かした住宅を建てることができます。さらに自然素材にこだわりたいなら、無垢材、珪藻土、漆喰などの素材も使用できるかも確認しておいてもよいでしょう。

また、自然派住宅(無添加住宅)・アレルギー対応住宅などの施工実績があるかも要チェックです。こだわっている工務店なら塗料などの他の材料にも気を使っています。

積雪・耐雪設計がしっかりしているか

北信・中信の豪雪地域で家を建てる場合は耐雪設計が必須となっているので、積雪・耐雪設計の実績があるかも確認しておいてください。なお、豪雪に対応した住宅は次のような種類があります。

種類特徴
落雪式住宅屋根の傾斜を急にすることで雪が自然に落ちる設計の家。雪が積もることを想定し、3階建てが多く1階は車庫や物置などにすることが多い。
耐雪式住宅柱・梁・壁を頑丈にした家で雪が3m積もっても耐えられる。雪おろしの手間が減る設計。
融雪式住宅不凍液が通るパイプもしくは太陽電池で作られた電熱線を屋根に敷き詰めて雪を解かす設計の家。

これ以外にも落雪の危険を避けるため、雪止めなどの積雪対策などについても注目しておきましょう。また、もし豪雪地帯で太陽光発電設備を設置する場合は、積雪の影響も考慮されているかも確認してください。

移住者・二地域居住者へのサポートがあるか

長野県は、自然豊かな環境や暮らしやすさから、他県からの移住者や二地域居住を希望する人にも人気のエリアです。 しかし、移住を伴う家づくりは、土地勘のなさや行政手続きの不慣れさなどから、どうしても不安や手間が多くなりがちです。

そのため、移住や二地域居住を希望するなら、サポート体制が整っている工務店を選ぶことが重要となります。たとえば、土地探しから補助金申請、各種手続きの相談などまでトータルで支援してくれる工務店であれば、窓口を一つにまとめられ、安心して家づくりを進められます。

特に郊外や山間部の土地に強い工務店は、現地の地形・気候・建築条件を熟知しているため、土地選びや設計面でも心強い存在です。

また、移住者向けの相談会や現地見学ツアーを開催している工務店もあり、家づくりの第一歩として気軽に参加できる機会となっています。気になる工務店があれば、そうした取り組みがあるかも確認してみましょう。

アフターサービス・保証は十分か

アフターサービスや保証内容は、工務店選びにおいて非常に重要なポイントです。地震に強い家づくりも大切ですが、万が一の災害や不具合が発生した際に、迅速に対応してもらえると安心です。たとえば修理が必要になった際、対応できない工務店ではトラブルが長期化し、生活に支障をきたす可能性があります。

特に長野のような寒冷地では、結露や屋根の凍結・破損といった地域特有のトラブルが発生しやすいため、それらに対応するアフターサポートがあるかも確認が必要です。

また、保証内容は基本的に初期保証が10年以上、地盤保証付き、定期点検ありの工務店が安心です。また、長期優良住宅への対応や、保証の延長が可能かどうか、無償か有償かといった点も比較しましょう。さらに、移住者の場合は、引っ越し後も相談しやすい体制があるかどうかもチェックしておくと、将来の安心につながります。

自分にあった工務店を探すなら『ハウジングバザール』

自分だけで工務店を比較・検討してもどれが良いのか分からない、という方はハウジングバザールを利用するのがおすすめです!

ハウジングバザールを利用するメリット

  • 安心して頼める!「建設業許可証」「建築士登録」などといった公的証明を取得している会社のみ紹介
  • 時間と手間を削減!300社以上の中から地域・条件・要望に応じてスタッフが厳選
  • 面倒ごとを回避!業者へのお断りや価格交渉の代行も対応

\無料見積もりはこちら/

長野で理想の家を建てる流れ

 家を建てる場合、次のような流れで家づくりを進めていきます。工事期間は一般的に3~6ヶ月程度、相談から引き渡しまでは1年ほどです。

  1. 家づくりのイメージ固め・情報収集
  2. 資金計画を立てる
  3. 土地探し(または所有地の調査)
  4. 工務店探し・プラン作成概算見積もり
  5. 契約・設計打ち合わせ
  6. 着工・上棟
  7. 引き渡し(アフターサポート開始)

長野は降雪がある場所なので、高い断熱性能など寒冷地仕様や耐雪設計が必要です。一方で夏は蒸し暑いので、湿気対策も求められます。そのため、特に設計段階ではどのようにして断熱性・気密性、調湿機能などにこだわっていくのか確認をしておきましょう。

長野の家づくりの費用相場

長野で家を建てる場合の費用相場は、土地代込みで4,600万円ほどです。降雪がある地域なので寒冷地仕様にしなければならず、断熱性能を上げるためにコストがかかる傾向があります。

また、住宅面積は約35坪と全国平均よりわずかに広めな傾向です。坪単価は全国水準より抑えめで、土地価格が比較的安価なことが影響している可能性があります。

※参考:住宅金融支援機構「フラット35利用者調査(2023年度)」

長野で使える補助金制度

新築住宅を建てる際には、国や自治体の補助金制度を利用できる可能性があります。家は高い買い物なので、利用できる補助金があるなら有効活用しましょう。

なお、利用できる補助金は次のようなものです。

補助金 内容
ZEH補助金省エネ性能に優れた家に認められる住宅の建築に対する補助金
断熱性・気密性・再生可能エネルギーの利用・エネルギー消費量などに基準あり
子育てグリーン住宅支援事業新築のGX志向型住宅、長期優良住宅またはZEH水準住宅に対する補助金制度
GX志向型住宅は全世帯、それ以外は子育て世帯または若者夫婦世帯が対象
【長野県】
信州健康ゼロエネ住宅助成金
高い断熱性能を有し県産木材を活用した新築住宅に対する助成金
断熱性能のレベルと素材に条件あり
【長野県内の各自治体】
移住支援制度
長野県内の各市区ごとに展開されている移住者に対する支援制度
移住者の年齢・住宅の金額・建物などに条件あり(市区により異なる)

補助金は年度ごとに予算が決まっており、申し込みの締め切りも決まっています。予算上限に達するか、締め切りが過ぎると申し込みできなくなるので注意しましょう。なお、条件や補助金額も毎年異なるので、都度最新の自治体ホームページで補助金内容をご確認ください。

まとめ

長野で工務店を選ぶ際は、寒冷地特有の気候や地域性に対応できる施工力が何よりも重要です。工務店の提案する住宅の断熱・気密性能や仕様、使用されている材料まで細かく確認しておきましょう。また、積雪への配慮や耐雪設計なども忘れずチェックが必要です。

また、移住者または二地域居住者の人は、工務店の支援体制も確認してください。支援などを通して、スムーズな移住生活のスタートに活かせるかもしれません。

長野県は自然豊かな土地なので、地元の木材や自然素材を活かした住宅も建てることができます。人や環境に優しい家づくりに興味がある人は、自然素材が得意な工務店を中心に探してみてください。地域に根ざした視点を反映させ、安心して長く暮らせる家づくりを叶えましょう。

不動産一括査定サイト2選!

圧倒的知名度
満足度91%

直近このサイトから
91人が利用


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マイナビニュース不動産査定ガイド運営は、家の売却や査定、家づくり、リフォームなど不動産に関わるさまざまな情報をわかりやすくお届けしてます!

目次