[PR]

富士住建の評判はやばい?口コミからメリット・デメリットも徹底解説!

サービス紹介
本ページはプロモーションが含まれています。
すぐわかる!この記事4つのポイント!

他のハウスメーカーの評価や評判が気になる人は、おすすめハウスメーカー・工務店ランキング30社を紹介した記事でまとめて比較できます。ぜひご覧ください。

富士住建ってどんな会社?
項目 評価 特徴
価格 坪単価は30坪の住宅で58万円程度と手頃な価格が魅力!
デザインキッチンやテレビ付きバスルームから、太陽光発電のほか、カーテンや
エアコン、照明などまで標準装備でオプション費を削減できます。
耐震性 耐震等級は標準仕様で2をクリアし、最高レベルの3へのアップグレードも可能。
ただし、等級を上げると間取りに制限が出やすいです。
断熱性 UA値は非公表ですが、0.6前後の住宅が多めです。
寒冷地でなければ、冬暖かく夏は涼しい住宅が手に入ります。
デザイン性 完全自由設計でモダン~クラシカルな住宅まで対応!
耐震性能を上げると間取りに制限が出やすい点には注意しましょう。
保証 保証についてはやや手薄な印象。住宅の無料点検は3年目のみ。
それ以降は有償点検。また、保証は法律で定められている最低限の10年間のみ
10年目以降は提携保険会社による保証に切り替わります。
注文住宅監修者プロフィール写真
【監修者】 森田さん

埼玉県を中心に、関東一帯で展開しているハウスメーカー。住宅の質は悪くなく、気密性などは寒冷地に対応しているレベルとはいいがたいですが、関東の住宅であれば十分すぎる性能といえるでしょう。

 

また、値引きを一切しないため、営業担当者次第で価格が変わるといったこともありません。交渉の余地がないことで、かえって安心できる人も多いのでは。

 

ただし、保証についてはそこまで手厚いとはいえません。子供に家を相続してあげたいといった希望がある場合、築10年目以降のメンテナンスについては自主的に実施し、家の質を維持する必要があります。

富士住建の口コミ・評判

マイナビニュース不動産査定編集部では、実際に富士住建で注文住宅を購入した人にアンケートを実施しました。

集まった回答のなかから信憑性の高い口コミだけを抜粋し、良い口コミ・悪い口コミの両方と満足度を紹介します。

富士住建の口コミ・評判

ハイグレードの設備が標準装備だったため、結果的に費用を抑えることが出来た。また、営業および監督の方の対応が親切で印象も良かった

ただ、出してもらった間取り図に納得いかず結果自分たちで図面を引いて作ったため、設計の質は高くないと感じた。(20代/群馬県/完全フル装備の家/2人世帯)

富士住建の口コミまとめ

富士住建の口コミでは、代表商品である「完全フル装備の家」を建てた人の声が多く見られました。標準装備ですでにハイスペックな住宅のため、オプション追加費用などがかからずコストパフォーマンスが高いという評価に至っています。

また各部門のスタッフの応対品質にも満足の声が届いています。

しかし、設計力については疑問を感じる人も。設計段階で物足りなさを感じる場合はプランの見直しを申し出たり、他メーカーと比較したりするのも方法です。

富士住建の平均満足度:3.86点(5点満点)

【間取り・デザイン性】 【坪単価・コスト】【機能性・品質】 【保証やアフターケア、融資などのサポート面】【スタッフの応対品質】【付帯サービスや特典】【親族や友人にも勧めたいか】の7項目に対する、利用者の満足度を集計しました。

富士住建の満足度は、5点満点中3.86点」となりました。

\無料+2分で完了/
カタログを請求する

実際に富士住建で建てた人の評判・口コミをインタビュー

マイナビニュース不動産査定メディアでは、信頼性が高い利用者の声をお届けするために、実際に富士住建で注文住宅を建てた人にオンラインインタビューを行いました。

インタビュープロフィール写真

富士住建で建てた注文住宅の外観・内観の様子

富士住建インタビューご提供写真1

外観の様子

富士住建インタビューご提供写真2

屋内の様子(1)

富士住建インタビューご提供写真3

屋内の様子(2)

富士住建インタビューご提供写真4

屋内の様子(3)

富士住建を選んで良かった点 富士住建の残念・改善してほしい点
  • 標準仕様の質が高くオプション費用がかからない
  • 流行りや人気のカラーも標準で選べる
  • 無垢床が標準仕様で選べる
  • 間取りの提案力が弱い
  • 複雑な提案への対応が苦手
  • ショールームによって対応にばらつきがある

Q:標準仕様で満足のいく家づくりができましたか?

編集部
編集部

富士住建といえば標準仕様の質の高さや選択肢の豊富さが魅力という口コミが多いですが、実際こだわった家が建てられたでしょうか?

富士住建インタビュープロフィール写真

そうですね。やっぱり富士住建は選べる幅が豊富だと感じています。我が家で一番力を入れたのがキッチンです。北欧風、シンプル、ナチュラルなどさまざまなものが選べます。

 

その中でどういうタイプにしようかというのが一番悩んだところです。あとワークトップの色とか。キッチン自体の色とかもすごく悩みました。悩んで悩んで悩み抜いて、やっとこれだと決まった感じですね。

編集部
編集部

そうなのですね。キッチンといえば、海外製食洗機も人気のようですね。

富士住建インタビュープロフィール写真

はい。我が家を建てた当時の2021年はミーレが主流だったのですが、あえて出始めたばかりのボッシュというブランドにしたくて、それもまたどうやったら入れられるか悩んで調べて問い合わせもして、無事入れられました。一番大きいサイズのものにしたので、手洗いせずに2年間過ごせています。

 

海外製食洗機だと9~12人分くらいの食器をまとめて洗えるので、お鍋もフライパンもポイポイ入れて洗えて重宝していますね。

Q:家の住み心地はいかがですか?

富士住建インタビュープロフィール写真

住み心地は満足です。意外だったのが断熱性で、真冬に外気温4℃でも室温は17℃あります。夏は暑くなりやすいですが外気温37℃で2階の室温は32℃。断熱性能を売りにしていないメーカーですが、思った以上に良かったです。

 

冬の方が恩恵があるかなと思います。季節の変わり目も、朝晩が冷え込みますがエアコン要らずで過ごせます。もちろん、床暖房やヒーターなども不要です。

編集部
編集部

快適に過ごせているのですね。湿度管理も素晴らしいとお聞きしました。

富士住建インタビュープロフィール写真

はい。標準仕様で入れられる無垢床も、調湿効果が抜群です。湿度が常に45~60%に保たれている状態ですね。特に梅雨の時期に恩恵を感じます。夏、部屋がムシムシすることはありません。

 

北側にランドリールームを設けていますが、冬でも夜に洗濯物を干しておけば乾くので、家事もぐっと楽になりました。床もサラサラです。

Q:担当者の対応はいかがでしたか?

富士住建インタビュープロフィール写真

営業担当・現場監督ともに丁寧に対応していただきました。途中、コンセントが違う、依頼した配線が出ていないなど細かなトラブルもありましたがすぐに対応していただけたので、大きな問題にはならず、良かったです。

編集部
編集部

そうなのですね!提案力にも優れていたのでしょうか?

富士住建インタビュープロフィール写真

いえ、じつは、富士住建全体の方針のようなのですが、顧客の言うことをしっかり聞いて取り入れる、というのを重視しているようです。だから、逆に言うとあまり積極的には顧客に対して提案はしないようなんですね。ただ、対応自体はすごく丁寧でスピーディーです。

編集部
編集部

なるほど。理想の家がしっかり決まっていて、理想どおりに建てたいというこだわりがある方にはいいですね。

富士住建インタビュープロフィール写真

そうですね、本当にその通りです。こちらが言えば、やりたいことを全部やらせてくれます。ただ、向こうからは何も言われないので、こちらから何も言わなければ標準仕様どおりの家が建つということですね。

Q:アフターサポートはいかがでしたか?

富士住建インタビュープロフィール写真

アフターサポートに関しては、対応が遅かったですね。入居前に手すりに小さなキズがありましたが、直ったのは1年後でした。

 

ただ、アフター専門の方は対応が早いです。IHを割ってしまったことがあるのですが、すぐに手配してくれて直りました!

 

でも、富士住建の無料点検が2年までなので、あまりサポートを受ける機会はないかなと思います。

編集部
編集部

1年はかなり長いですね。どういう経緯で1年後になってしまったのか伺ってもいいですか?

富士住建インタビュープロフィール写真

入居前、手すりに小さな傷があって、現場監督が「直します」と言ってくれたのですけど、入居後1ヶ月点検のときに忘れられてしまいました。

 

そのまま直らず、アフターサポートの方に言い続けた結果、結局1年後に思い出してもらい修理してもらった感じです。

 

じつは富士住建あるあるらしいのですが、直す範囲が現場監督とアフターサポートで変わってくるようなんです。アフターサポート専門の担当範囲だとすごく対応が早いのですが、現場監督担当の部分は遅いですね。

 

だから、そこが少し手薄というか、会社の方針なのかもしれないですが改善してほしい部分ではあります。

Q:デザインやカスタム性はいかがでしたか?

編集部
編集部

富士住建はインテリアコーディネーターがいないということでしたが、ほかのハウスメーカーと比べて自由度はいかがでしょうか?

富士住建インタビュープロフィール写真

外観は木造住宅なので鉄骨よりは自由度は高くないかなという印象です。でも、インテリアに関しては結構自由にできる部分が多いと感じています。

 

例えば壁紙も他社だと選べる範囲が狭いと思うんですけど、富士住建だったら国内のメーカー、全部どこのを使ってもいいですし、海外製の壁紙でも持ち込んだらやってくれます

 

あと、オプションのおしゃれな壁紙でも1㎡あたり1000円とかで、そこまで高い金額には設計されていません。だから、割と好き放題してもそんなにお金はかからなかったと思います。

 

もし、InstagramやPinterestなどで見たおしゃれな内装を真似したい場合でも、ある程度実現できると思います。

Q:改善してほしい点について教えてください。

富士住建インタビュープロフィール写真

間取りの提案の弱さですね。設計士さんが外部の方なので、当たり外れがあります。提案力が弱い人だと普通の家になりがちですね。ただ、担当者の変更はもちろん、言えばしてもらえます。

編集部
編集部

担当者の対応にばらつきがあるということですね。ほかにはありますか?

富士住建インタビュープロフィール写真

そうですね、ショールームによって対応にばらつきがあるのも改善してほしい点です。ショールームによっては引き渡しのときにテープカットや、所長から大きな鍵のプレゼントとかもやっているようなのですが、うちではありませんでした。

 

うちはトイレットペーパー1つで正直落差があったので、社内で統一してばらつきがないようにしてほしいとは思います。

★編集部コメント

Sさんは富士住建で理想の住宅を建てられて、とても満足されている様子でした。特に標準仕様に対する満足度はひときわ高いことが伺えます。富士住建は他社ではオプション扱いになるものも標準仕様に含まれているので、コスパの高い家づくりができそうです。

 

一方、提案力についてはあまり強くないとのことでした。こだわりが明確な人は理想の家を建てやすいハウスメーカーである反面、こだわりがあまりない人には向かない部分もあるかもしれません。

 

予算が限られている人や、こだわりが少ない人は他のメーカーとも比較して判断するのをおすすめします。

富士住建と他メーカーを
比較したいならこちら

富士住建の利用者インタビュー

口コミイメージ画像

富士住建の利用者に、マイホーム購入に際して気になる項目もアンケートしました。ここでは、ハウスメーカーを探し始めてから実際に入居するまでかかった期間や、富士住建に決めたきっかけを紹介します。

ハウスメーカー探し〜入居までかかった期間は?

富士住建の注文住宅では、入居まで1年以上かかったという人が多いようです。

富士住建では土地探しから家づくりに関するさまざまなサポートをおこなっています。良い土地がすぐに見つからなければそれだけ時間もかかるため、1年近くかかるケースも珍しくありません。

スムーズに入居まで進められるかどうかはハウスメーカーの力量が大きく影響します。ハウスメーカーとは少なくとも半年以上の付き合いになるものと考え、契約の決断は慎重におこないましょう。

富士住建に決めたきっかけは?

富士住建を選んだきっかけは「企業・担当者の質」と答えた人がほとんどでした。

1987年創業の富士住建は、関東圏を中心に高品質で低価格な住宅メーカーとして着々と実績を伸ばし、1997年にはローコストメーカーとして知られる他大手メーカーよりも安い、「完全フル装備の家」の販売に乗り出しました。

35周年を迎える2022年、引き渡し棟数は11,545棟に及びます。エリアを限定しているにもかかわらずこれだけ順調に企業成長を実現できるのは、顧客からの厚い信頼を得ている証拠といえるでしょう。

\無料+2分で完了/
カタログを請求する

※紹介する口コミや満足度は、マイナビニュース不動産査定編集部がおこなった独自アンケート調査結果によるものです。(調査方法:クラウドワークス/調査期間:2023年7月/回答者数:40人)

富士住建で家を建てるメリット

調査した口コミを踏まえて、富士住建の家づくりにはどのようなメリットがあるか見てみましょう。ハウスメーカーによって得意とする工法やデザイン、使用する建材などは異なるので、自分に合う特徴を持っているか確認してみてください。

間取りや外観など自由に設計できる

富士住建では、完全自由設計の家づくりが可能です。間取り設定から内装・外観のデザインまで、施主の希望に合わせて設計ができます。

ローコストな住宅メーカーでは、あらかじめ決められた間取りやデザインのパターンから希望のものを選ぶセミオーダーや規格住宅などを提供していることも多いです。富士住建では完全自由設計で希望をかなえられる点で多くの人に支持されています。

建築基準法などの基準を満たせば、間取り・外観などに制限が課せられることはありません。耐震性などの構造面はプロの担当者が提案してくれるので、建築の知識がない人でも安心です。「Instagramで見たあんな家が建てたい!」「雑誌に載っていたあのデザインを真似したい」「1階は店舗にしたい」など、施主それぞれの希望がかなえやすい点はメリットでしょう。

高品質な家がローコストで建てられる

富士住建では、「高品質×適正価格」をコンセプトに家づくりをおこなっています。高品質でありながら、ローコストな家づくりは大きな魅力です。

ローコストで提供できる理由には次のものがあります。

  • 設備や資材の一括大量仕入れ
  • 広告や住宅展示場などの費用削減
  • カタログ費用の削減
  • 利益率を下げて提供

設備はメーカーとの年間契約で大量に仕入れて単価を抑える、過度な広告をおこなわない住宅展示場に出店しないなどの工夫が、コストカットにつながっています。また、利益率自体を下げて薄利で運営しているのも特徴です。

さらに、富士住建では値引きのできない価格設定で商品を提供しています。利益率を最小限にし、最初の見積もりから最低価格を提示することで、明瞭な適正価格を実現しました。キャンペーンや社員割引などをおこなわず、すべての顧客に公平な価格を設定しているのも特筆すべき点です。

標準設備の性能が高い

標準設備のグレードが高い点もメリットです。完全自由設計ができるハウスメーカーでも、標準設備の質が低く、希望を実現するためにオプション費用が多くかかってしまうことは珍しくありません。しかし、富士住建では標準仕様でも十分な設備が備わっているため、追加費用をかける必要がないケースも多いです。

富士住建の標準設備で、他社ではオプションになりがちなものには例えば次のものがあります。

  • 食器洗浄乾燥機
  • 浄水器一体型水栓
  • 1.5坪のバスルーム
  • 浴室テレビ
  • 浴室換気暖房乾燥機
  • 太陽光発電システム
  • スマートコントロールキー搭載玄関ドア

設備だけでなく追加費用がかかりやすい床材も、標準仕様で無垢材のフローリングが選べます。主軸商品である「完全フル装備の家」では、カーテンや照明といった施主が自分で用意しなければならないものも標準仕様です。プロにコーディネートしてもらえるので、センスに自信がない人や迷ってしまいがちな人にもおすすめします。

長期優良住宅に対応している

富士住建では、税制面や金利面でさまざまなメリットがある長期優良住宅の建築にも対応しています。長期優良住宅とは、国が定めた基準を満たした長く安心して快適に暮らせる家のことです。耐震・耐風・劣化対策・エネルギー消費量など8項目の基準があり、富士住建はすべての項目で最高等級の家が建てられます。

選ぶ商品や建材・工法などの条件によって等級は異なりますが、長く快適に住める家を建てたい人にはおすすめです。

特に構造は強く、丈夫な基礎・構造躯体で耐震・耐久性能の高い家が建てられます。富士住建の家の構造・工法は4種類あり、家を建てる地域や施主の希望に合わせて選べます。4つの構造と特徴を以下にまとめました。

構造・工法 特徴
檜4寸構造 ・伝統的な木造軸組工法
・高品質な樹齢60年以上の檜を使用
・4寸角で耐久・耐震性能が高い
J-WOOD構造 ・伝統的な木造軸組工法
・ニュージーランド産のラジアーターパイン材を使用
・LVL材(構造用積層材)と堅結金物を使用
檜集成構造 ・伝統的な木造軸組工法
・土台から柱、梁まですべて国産の檜材を使用
・日本の気候に適し、強度・耐久性・耐水性・耐蟻性に優れる
Fパネル構造 ・2×4工法(ツーバイフォー工法)
・強靭な壁パネルで通常の2×4工法の約2倍の強度を実現
・屋根にはトラス、床にはI型複合梁TJIなど、場所に合わせて最適な建材を使用
・気密性・耐火性が高い

\無料+2分で完了/
カタログを請求する

富士住建で家を建てるデメリット

一方で、富士住建を選んだことでデメリットを感じたという口コミも見られました。さまざまなメリットに対して、対応エリアや仕様、担当者についてなど不満を感じるケースもあるようです。口コミや評判を調べてわかった富士住建のデメリットをまとめました。

対応エリアが限られる

まず、富士住建の家が建てられるエリアが限定的な点はデメリットです。

対応エリアは、関東圏(東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県)の1都6県に限られます。対応エリア外に土地を持っている人や、エリア外に住みたいと考えている人には大きなデメリットでしょう。

他のハウスメーカーでは、全国の注文住宅に対応していることも多いです。他社と比較すると、対応エリアが限定的で、物足りなく感じられる場合もあるでしょう。

標準設備の仕様が合わない場合がある

標準設備の質が高いことはメリットです。しかし、標準設備の仕様が希望に合わず、後悔する事例もあります。

富士住建は、グレードの高い設備をメーカーから大量に仕入れて価格を安くしています。つまり、「この設備にはそこまでこだわっていないから」とグレードを下げたり外したりしても価格が大幅に下がることはありません

他のハウスメーカーでは、設備のグレードを下げることで、建築費用を節約することも一般的です。富士住建ではそうしたコストカットの効果が表れにくいので、デメリットに感じるケースもあるようです。

モデルハウスはなくショールームのみ

また、モデルハウスがない点をデメリットに感じるケースもあるでしょう。富士住建ではコストカットのため、住宅展示場へのモデルハウスの出店や、完成見学会はありません。実際に建てた家でサイズ感や住み心地を確認したい人には不向きかもしれません。

富士住建の家の仕様やデザインモデルは、関東の各所にあるショールームで確認できます。主力商品の「完全フル装備の家」の設備・仕様を体験でき、スタッフにも相談できるので、検討している人はぜひ行ってみてください。

ショールームは次の場所に展示されています。

エリア ショールーム
埼玉県
  • 埼玉ショールーム
  • 熊谷ショールーム
  • 川越ショールーム
  • 所沢ショールーム
  • 川口ショールーム
  • 越谷ショールーム
  • 久喜ショールーム
東京都
  • 世田谷ショールーム
  • 国分寺ショールーム
神奈川県
  • 横浜ショールーム
  • 相模原ショールーム
  • 鎌倉ショールーム
  • 小田原ショールーム
千葉県
  • 流山ショールーム
  • 船橋ショールーム
  • 成田ショールーム
  • 千葉ショールーム
  • 木更津ショールーム
茨城県
  • つくばショールーム
  • 水戸ショールーム
栃木県
  • 宇都宮ショールーム
  • 小山ショールーム
  • 佐野ショールーム
群馬県
  • 高崎ショールーム
  • 前橋ショールーム

ショールームの詳しい場所は、公式サイトを確認してください。

担当者の質にバラつきがある

担当者によって対応の質にバラつきがある点もマイナス面として挙げられます。しかしこういったデメリットは富士住建に限ったことではありません。拠点が複数あり、多くのスタッフが在籍しているハウスメーカーでは、スタッフ個人の力量を統一することが難しいので、合わない担当者にあたってしまう場合も考えられます。

注文住宅づくりを成功させるには、担当するスタッフとの意思疎通も大切です。担当者の質が悪いと、理想の家づくりを実現させることも難しくなります。連絡が遅い、説明が不十分でわかりにくいなど、質が悪いと感じた場合には担当者の変更を申し出ることもおすすめです。

編集部
編集部

ここでは、「家づくりをしている」、「家づくりを考えている」方に利用して欲しいサービスをご紹介します!どちらのサービスも家づくりに間違いなく役立つサービスなので積極的に利用しましょう!

富士住建の特徴

※画像引用元:富士住建公式サイト

会社情報
会社名 株式会社富士住建
設立年月 1987年10月8日
資本金 4,000万円
本社所在地 埼玉県上尾市東町2-9-20
基本工法 木造軸組工法(檜4寸構造、J-WOOD構造、檜集成構造)、2×4工法(Fパネル構造)
施工エリア 関東圏(東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県)
保証内容 10年保証+提携会社による10年保証
2年間の無料点検(3年目以降は有料)
許可・登録・免許 建設業許可/国土交通大臣許可(般-4) 第19632号
宅建業免許/国土交通大臣(3)第7697号
建築士事務所登録/埼玉県知事登録(4)第8645号 一級建築士事務所
URL https://www2.fujijuken.co.jp/

富士住建は、「しあわせな家」をコンセプトにサービスを提供しています。富士住建で建てる注文住宅は、間取り・デザインをすべて自由に決められる完全自由設計です。顧客の「しあわせ」に合った家づくりで、世界に一つだけのマイホームが建てられます。

また、丈夫な構造や高品質な建材・設備も魅力です。メーカーとの年間契約や広告費の削減といったさまざまな工夫で、低価格で高クオリティの家づくりも実現しています。

このような品質・価格が評価され、2022年1月には累計引渡し棟数11,545棟を記録しました。多くの人に支持されて、コンパクトな平屋住宅から二世帯住宅、店舗付き住宅など、多様な住宅の建築にノウハウがあります。

\無料+2分で完了/
カタログを請求する

富士住建がおすすめな人

ここまで紹介してきた特徴・メリット・デメリットを踏まえると、富士住建は次のような人におすすめのハウスメーカーです。

富士住建はこんな人におすすめ!
  • 自由に家を設計したい人
  • 高品質な家をローコストで建てたい人
  • 高性能な標準設備を求めている人
  • ヒノキの家を建てたい人
  • 関東圏内で家を建てたい人

このように、完全自由設計かつ、高性能な建材や設備を活用した家づくりがしたいなら富士住建の利用がおすすめです。また、高品質な檜材も選べるので、ヒノキの木造住宅を建てたいと考えている人にも向いています。

一方で、関東圏以外のエリアに家を建てたい人や、ある程度間取りやデザインが決められた規格住宅を建てたい人などには向いていません。他のサービスとも比較して、自分に合ったハウスメーカーを選びましょう。

富士住建の商品ラインナップ

ここからは、富士住建の商品ラインナップを見てみましょう。富士住建で取り扱う住宅商品は、主力の完全フル装備の家を含めて5種類あります。各商品を詳しく解説します。

完全フル装備の家

※画像引用元:富士住建公式サイト

はじめに、富士住建の主力商品である完全フル装備の家について解説します。

完全フル装備の家は、その名のとおり標準設備が豊富に取り揃えられた注文住宅です。完全自由設計の注文住宅というと、標準設備が低品質でオプション料金が多くかかってしまう印象を持つ人も多いかもしれません。しかし、富士住建の完全フル装備の家なら、省エネ性能・設備品質・防犯システム・生活必需品まですべてが標準仕様で取り付けられます。

標準設備の数は100以上にも上り、カーテン・エアコン・照明といった生活を始めるにあたって必要なものもセットで含まれているので、サイズを測ったり自分たちで購入して運んだりする手間がかかりません。

設備が充実しているとなると気になる費用面ですが、無駄な経費を抑えた工夫で高いコストパフォーマンスを実現しています。追加オプションがなるべく発生しないように工夫された明瞭な価格設定もうれしいポイントです。

HIRARI(平屋)

※画像引用元:富士住建公式サイト

「将来を考えて安全な平屋住宅をつくりたい」「平屋ののびのびとした暮らしに憧れている」など、平屋住宅の建築を考えている人にも富士住建はおすすめです。平屋住宅のHIRARIは、前述の完全フル装備の家のコンセプトをそのままに、平屋住宅ならではの動線に優れた間取り設計などを取り入れた商品です。

平屋の家は、すべての居住空間がワンフロアで完結するため、家族とのコミュニケーションが取りやすい・段差が少なく安全といったメリットがあります。しかし、一間続きの家は間取りを工夫しなければ家事動線が長くなりすぎて使いづらくなってしまうリスクも。

富士住建では、水回りをまとめたり、リビングと各部屋をつなげたり、ロフトを設けたりといった間取りの工夫で暮らしやすい平屋住宅を建てられます。また、平屋住宅でも完全フル装備なので、引渡し後すぐに生活を始められる点もメリットです。

ZEH

※画像引用元:富士住建公式サイト

環境に優しく、ランニングコストが下げられるZEH住宅を建てたい人には、富士住建の完全フル装備の家のZEH住宅をおすすめします。

ZEH住宅とは、家庭で使用するエネルギーを、太陽光発電システムなどによる創エネや、構造による省エネ・断熱性能などで補い、エネルギー収支をゼロにする住宅のことです。環境に優しいことはもちろん、省エネ性能が高いため光熱費などのランニングコストが下げられる点も支持を集める理由です。

富士住建のZEH住宅では、次のような工夫が取り入れられています。

  • 太陽光発電システム
  • HEMS(ホームエネルギーマネジメントシステム)
  • 省エネ型24時間換気
  • 省エネガス給湯器
  • 高性能断熱材・玄関ドア・樹脂サッシ
  • Low-E ペアガラス
  • 高効率エアコン
  • EVコンセント
  • LED照明

富士住建ではZEH住宅の普及を促進しているため、省エネ性能の高い家を建てたいならぜひ相談してみてください。

紀州の風

※画像引用元:富士住建公式サイト

高品質な檜の建材を利用した紀州の風では、伝統的な木造軸組工法を利用した高級感のある木造住宅が建てられます。

紀州の風で使用する紀州檜は、91.5%がヤング係数(木材の強度を数値化したもの)がE110以上です。通常の木造住宅に使用される3.5寸角の檜材よりも0.5寸大きい4寸角の木材を使用し、大幅な強度アップに成功しています。

高級な檜材を使用するので、梁を見せるデザインで木の風合いを活かしたり、和室や縁側などを取り入れて和モダンな雰囲気にしたりと、木を活かしたデザインで家づくりができます。

檜日和

※画像引用元:富士住建公式サイト

檜日和も、檜躯体を活かした木造注文住宅です。高品質な檜材を使用するため、年間60棟限定で建築できます。

紀州の風と比べると、陶器和瓦の屋根や鎖樋、妻飾りといった和の装飾が目立つデザインです。まるで高級旅館のような佇まいで、ゆったりと快適な生活が実現します。高品質な木材を利用し構造にもこだわることで、昔ながらの造りでありながら断熱性能などの快適性も兼ね備えています。

洋風な戸建て住宅が増えるなかで、伝統的な日本風の家屋を商品として提供しているハウスメーカーは珍しいです。高級感のある和の家を建てたいと思っているなら、富士住建の檜日和を検討してみましょう。

\無料+2分で完了/
カタログを請求する

富士住建と他3社を比較

続いて、富士住建と他のハウスメーカーのサービスを比較してみましょう。今回は、富士住建と同じくコストパフォーマンスに優れ、性能に自信のあるタマホーム・アキュラホーム・一条工務店の3社を比較しました。

企業名 富士住建 タマホーム アキュラホーム 一条工務店
設立 1987年 1998年 1986年 1978年
資本金 4,000万円 43億1,014万円  9,314万円 3億460万円
施工地域 関東圏(東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県・茨城県・栃木県・群馬県) 全国 東京都、神奈川県、千葉県、
埼玉県、茨城県、栃木県、
群馬県、静岡県、愛知県、岐阜県、
大阪府、兵庫県、三重県、奈良県、
京都府、岡山県、広島県
全国
(沖縄県、高知県を除く)
工法 木造軸組工法(檜4寸構造、J-WOOD構造、檜集成構造)、
2×4工法(Fパネル構造)
木造軸組工法 メタルウッド工法 ツインモノコック構造
仕様面の魅力 高性能なキッチン・バスルームなどの設備だけでなく、
カーテン・照明・エアコンなど
生活必需品まで標準設備など
良質な国産木材を構造部位によって使い分け、
オール電化住宅システムなど
超ZEHを実現した高断熱・設備システム、
エアコン1台で家中快適な全館空調システムなど
モデルハウス仕様として見せられる
ハイクオリティな標準仕様など
保証内容 10年保証+10年保証
2年間の無料点検(3年目以降は有料)
最長60年保証・点検システム
地盤保証制度
シロアリ10年補償
初期保証20年、その後有償点検実施で最長35年まで延長可 建物30年保証、配管など設備の2~5年保証
10年目以降の無償シロアリ予防工事
特徴 ローコストで高品質な完全自由設計 自社施工・大量仕入れで低コストを実現 元大工である社長のもと
施工技術にこだわった高品質住宅
「家は、性能。」をモットーにコスパを追求
リンク

他3社と比べると、富士住建は構造・工法が充実していることがわかります。商品によって異なる4種の構造があるので、耐震性や快適性など、希望に合った構造かどうかで商品を選ぶことも可能です。また、標準仕様が高パフォーマンスである点も特徴的です。

一方で、施工対応エリアは他3社よりも狭くなっています。また、保証期間も比較的短いので、物足りなく感じる人もいるかもしれません。

施工エリアの広さや長期保証を求めるならタマホーム、完全自由設計を求めるならアキュラホーム、住宅性能を追求するなら一条工務店もおすすめです。

編集部
編集部

ここでは、「家づくりをしている」、「家づくりを考えている」方に利用して欲しいサービスをご紹介します!どちらのサービスも家づくりに間違いなく役立つサービスなので積極的に利用しましょう!

富士住建に関するよくある質問

最後に、富士住建に関するよくある質問に答えました。ハウスメーカー選びの参考として役立ててください。

富士住建と契約するまでの流れは?

富士住建で家づくりをおこなう一般的な流れは次のとおりです。

  1. ショールームに行く
  2. 資金計画を立てる
  3. 土地を探す
  4. 間取りプランを作成する
  5. 契約を結ぶ
  6. 住宅ローン申し込み
  7. 地盤調査
  8. 仕様決定
  9. 地鎮祭をおこなう・着工
  10. 上棟式・施主検査
  11. 完成・引き渡し・入居

土地探しも富士住建の専任スタッフがサポートしてくれるので安心です。土地を所有している場合は、図面を見せて相談することができます。

着工後も富士住建アプリで工事の様子の確認が可能です。できあがっていく様子を楽しむこともできます。

富士住建の坪単価はどれくらい?

坪単価とは、建物の1坪あたりの建築費のことです。

富士住建の坪単価は69万円です。他の大手ハウスメーカーの坪単価が、木造住宅で50万~65万、鉄筋コンクリート造で55万~190万円程度なので、平均よりも低めであることがわかります。

ただし、高級檜を使用した住宅の場合は、通常の坪単価よりもやや高めとなるケースもあります。

大手ハウスメーカー・工務店の坪単価をランキング形式で紹介したこちらの記事も参考にしてください。

【2024年最新】大手ハウスメーカー・工務店12社の坪単価ランキング|価格を徹底比較
注文住宅を購入するうえでよく見かけるのが坪単価ですが、明確な定義がなくハウスメーカーや工務店によって算出方法が異なります。 メーカーに提示された坪単価にどのような費用が含まれているのか、しっかり確認せずに契約してしまうと、想定以上に費...

富士住建の保証やアフターサポートはどうなっている?

富士住建では、完成後10年間の建物保証と2年間の無料定期点検を実施しています。

保証 初期保証10年+延長10年保証(※提携保険会社による)
定期点検 4回(1ヵ月目、6ヵ月目、1年目、2年)

まず建物保証に関しては、どのハウスメーカーでも最低限保証される10年の期間が設定されています。希望に応じて提携保険会社による保証を追加することも可能です。不具合などがあればすぐに対応してもらえます。

定期点検は引渡しから1ヵ月後の初回点検、6ヵ月目、1年目、2年目の4回の定期点検が無料で利用できます。3年目以降は有料のメンテナンスサポートを依頼可能です。定期点検を実施すると、有償で住まいの健康診断書を発行してもらえるので、将来の売却やリフォームなどにも役立てられます。

信頼できるハウスメーカーの選び方は?

ハウスメーカーを選ぶなら、次のポイントを意識してみてください。

  • 担当者の対応や知識量
  • 費用の総額
  • 見積もりの丁寧さ
  • 保証・アフターフォローの内容
  • 実際に利用した人の口コミ・評判
  • 品質やデザイン性

信頼できるハウスメーカーを選ぶと、設計や施工だけでなく、住み始めてからの安心にもつながります。さまざまなメーカーのサービスや商品を比較して、自分に合ったハウスメーカー・工務店を見つけましょう。

ハウスメーカーの選び方についてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事もおすすめです。

ハウスメーカーはどうやって選ぶの?選び方、注目ポイントや注意点を紹介
理想の注文住宅を建てるためにハウスメーカーに依頼しようと思っても、大手だけでも数が多く、中小も合わせるとどこを選べばよいのか迷ってしまいます。適当に選んで理想を実現できなければ後悔は一生続くでしょう。 そこでこの記事では、ハウスメーカ...

ハウスメーカー選びで後悔しない方法

「どんな家が欲しいのか?」が明確になっていないうちに、何社かに絞って比較していませんか?

ハウスメーカー選びの失敗で多いのが、最初から絞りすぎて、後から「こんなハウスメーカーもあったのか…」と後悔するパターンです。

編集部
編集部

後悔しないためには、まずはカタログやWEBサイトで情報収集することから始めるのがおすすめです。

各社のカタログを見ていると自分が住みたい家のイメージも付きやすいので、自分たちに合ったハウスメーカーが効率的に探せます。

最初から住宅展示場に行く人も多いのですが、見学できるのは1日2〜3件程度です。

カタログであれば展示会に行かずとも家でゆっくり比較できるため、自分たちのペースで家づくりが進められます。

カタログを見るなら、無料で各社の資料を取り寄せできるLIFULLカタログ一括請求が便利です。

2分程度で申し込めるので、まずは各社のカタログを請求して比較してみましょう。

\無料+2分で完了/
【公式】
LIFULLでカタログを
一括請求する

「そもそも、どんな家が欲しいのかイメージがわいていない」という人でも安心してください!

LIFULLでは、ローコスト住宅などのテーマ別でも選べるので自分に合いそうなテーマを見れば、ハウスメーカーの候補が決められるでしょう。

カタログ請求まではカンタン3step

Flow of collective request for catalogs 【無料】LIFULLでカタログ請求する>>>

資料請求した人に家づくりノートをプレゼント!

LIFULLでカタログ請求すると、家づくりの資金や、土地探しの手順、スケジュール、見学会など知っておきたいことをまとめた「家づくりノート」がもらえます!

A-notebook-explaining-how-to-build-a-house

\無料+2分で完了/
【公式】
LIFULLでカタログを
一括請求する

まとめ

富士住建は、低コストで品質の良い完全自由設計の家が建てられる点が評価されています。特に標準設備の質が高く、オプション費用をかけずにクオリティの高い設備が設置できる点は特徴的です。一方で、対応エリアが限られたり、モデルハウスがなかったりする点はデメリットでしょう。

このような点から、自由設計のハウスメーカーを選びたい人や、高品質な家を価格を抑えて建てたい人におすすめです。

富士住建にはさまざまな注文住宅商品をラインナップしているので、施工事例などを見て理想の家が建てられるかチェックしてみてください。

その他の住宅メーカー、工務店の評判に関する記事

・アキュラホームの評判はやばい?口コミ・メリットデメリット、坪単価なども紹介
・一条工務店の評判はやばい?口コミやメリット・デメリットなど徹底分析
・へーベルハウスの評判は悪い?口コミや商品、メリットデメリットも紹介
・ミサワホームの評判はやばい?口コミから分析したメリットや注意点、坪単価を解説
・積水ハウスの口コミ評判はやばい?坪単価やデメリット、おすすめの人も解説
・アイ工務店の評判はやばい?口コミやメリット・デメリットも解説
・三井ホームの評判は悪い?口コミや独自システム、メリット・デメリットを解説
・タマホームの評判は最悪?口コミや安さの秘密、メリットデメリットまで徹底解説!
・クレバリーホームの評判は最悪?口コミ・メリットデメリットや人気商品を紹介
・セキスイハイムの評判はやばい?口コミやメリット・デメリットも解説
・パナソニックホームズの評判は最悪?口コミ・メリットデメリットや施工事例を紹介
・トヨタホームの評判はやばい?口コミ・メリットデメリット、おすすめの人も紹介
・オープンハウスの評判はやばい?口コミから見るメリット・デメリット
・住友不動産の評判は?口コミから見るメリット・デメリットを解説
・住友林業の評判は?口コミから見るメリット・デメリットを解説
・アイダ設計の評判はやばい?口コミから見るメリット・デメリット
・桧家住宅は評判が悪い?口コミやメリット・デメリット、特徴を解説
・大和ハウスの評判を徹底公開!口コミやメリット・デメリットを紹介
・アイフルホームの評判は良い?口コミやデメリット、坪単価を解説
・クラシスホームの評判が悪い?口コミ分析や他社比較、商品情報を紹介
・ポラスで建てる注文住宅の評判と特徴は?メリット・デメリットも解説
・アエラホームの評判は良い?口コミやメリット・デメリットを紹介
・スウェーデンハウスの評判はひどい?口コミや坪単価、特徴を解説
・ヤマダホームズの評判はやばい?独自調査でメリット・デメリット解説
・ユニバーサルホームの評判はひどい?口コミ・メリットデメリットも解説!
・富士住建の評判はやばい?口コミからメリット・デメリットも徹底解説!
・土屋ホームはやばい?口コミ評判やメリット・デメリットを解説!

※「マイナビニュース不動産査定」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
https://www.land.mlit.go.jp/webland/
https://www.rosenka.nta.go.jp/
https://www.retpc.jp/chosa/reins/
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet
https://www.zentaku.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/02/2021-fudousan-anke-to.pdf


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
タイトルとURLをコピーしました