北海道での家づくりは冬の寒さや雪への備えなど、地域特有の気候にしっかり対応できることが求められます。そのため、断熱性・気密性に優れた家づくりに取り組む「地域密着型の工務店」を選ぶことが、満足のいく住まいへの第一歩です。
とはいえ「性能やデザイン、コスト面まで考えると、どの工務店が自分たちに合っているのかわからない…」と迷ってしまう方も少なくないでしょう。
この記事では、北海道で家づくりを検討している方に向けて、札幌や帯広、函館など北海道の各エリアからおすすめの工務店を15社厳選し、ランキング形式で紹介します。各社の特徴やどんな方に向いているかなども詳しくまとめているので、北海道で理想の住まいを建てたい方はぜひチェックしてみてください。

全国で人気の工務店やハウスメーカーを知りたい方は、人気のある30社をランキング化した以下の記事もおすすめです!




※「マイナビニュース不動産査定」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
・https://www.rosenka.nta.go.jp/
・https://www.retpc.jp/chosa/reins/
・https://www.zentaku.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/02/2021-fudousan-anke-to.pdf
北海道のおすすめの工務店15選をランキング形式で紹介!


北海道には、寒冷地の住まいづくりに精通した優良工務店が数多く存在します。性能重視の住宅を得意とする工務店やデザイン性にこだわる会社、コストパフォーマンスの高いプランを用意している会社など、その特色はさまざまです。
そこで今回は、編集部が厳選したおすすめの工務店15社をランキング形式で紹介します。それぞれの特徴や強み、どんな人に向いているかなどもあわせて解説しているので、工務店選びの参考にしてみてください。
会社名 | 設立年月日 | 資本金 | 本社所在地 | 基本工法 | 施工エリア | 保証内容 |
【第1位】 道北振興株式会社 公式サイトはこちら サービス詳細を見る | 1957年6月1日 | 2,000万円 | 北海道旭川市5条通6丁目右1号 | 木造軸組(在来)工法、その他(外張断熱工法、基礎断熱工法) | 北海道全域 | 住宅瑕疵担保責任保険、設備保証10年、構造保証20年、地盤保証20年 |
【第2位】 株式会社ジョンソンホームズ 公式サイトはこちら サービス詳細を見る | 1987年6月12日 | 5,000万円 | 北海道札幌市西区八軒4条東5丁目1番1号 | 2×6工法、2×6工法、木造軸組(在来)工法、ハイブリッドファーム工法(在来工法+2×4工法) | 札幌市及びその近郊 | 住宅瑕疵担保責任保険最大20年、外壁塗膜保証30年、地盤保証20年、住宅設備機器保証10年 |
【第3位】 豊栄建設株式会社 公式サイトはこちら サービス詳細を見る | 1989年5月 | 1億円 | 札幌市中央区北8条西12丁目28番地 | メタルジョイント工法(その他:基礎断熱工法、根太レス工法) | 札幌市、江別市、小樽市、千歳市、恵庭市、苫小牧市、その他近郊 | 建物保証最長20年、地盤保証20年、住宅瑕疵担保責任保険10年、その他1~2年保証 |
【第4位】 株式会社近藤工務店 公式サイトはこちら サービス詳細を見る | 1962年3月 | 3,000万円 | 北海道標津郡中標津町東5条南11丁目1-10 | 木造軸組(在来)工法、2×4工法 | 中標津町、釧路市 | 住宅瑕疵担保責任保険30年(最大60年)、設備保証10年、地盤保証10年、壁内無結露50年保証 |
【第5位】 株式会社石山工務店 公式サイトはこちら サービス詳細を見る | 1968年11月 | 1,000万円 | 北海道旭川市東4条8丁目1-15 | 木造軸組(在来)工法、ツーバイ工法(木造枠組工法)、スーパーウォール工法 | 旭川市、愛別町、鷹栖町、当麻町、美瑛町、東川町、東神楽町、比布町 | 住宅瑕疵担保責任保険(JIOわが家の保険)、地盤保証20年、完成保証(JIO完成サポート)、その他各種現場保険、設備保証10年(※オプション) |
【第6位】 株式会社住まいのウチイケ 公式サイトはこちら サービス詳細を見る | 1988年4月 | 5,000万円 | 北海道室蘭市八丁平5丁目44番5号 | メタルジョイント工法(金物工法)、その他(ダブル断熱工法) | 北海道の胆振地方(室蘭、登別、伊達、苫小牧など) | 初期保証20年、設備保証10年、シロアリ保証 |
【第7位】 株式会社ウッディークラフト 公式サイトはこちら サービス詳細を見る | 1996年5月15日 | 1,000万円 | 北海道標津郡中標津町東33条北1丁目2番地1 | 木造軸組(在来)工法、金物工法、ハイブリッド工法、その他(基礎断熱工法) | 釧路市、北見市、網走市、根室市、中標津町、遠軽町、釧路町、美幌町、別海町、斜里町、厚岸町、湧別町、白糠町、弟子屈町、標茶町、大空町、浜中町、佐呂間町、標津町、津別町、訓子府町、小清水町、羅臼町、置戸町、鶴居村 | 設計保証、地盤保証10年、住宅瑕疵担保責任保険 |
【第8位】 辻木材株式会社 公式サイトはこちら サービス詳細を見る | 1920年11月 | 6,000万円 | 北海道北斗市七重浜8丁目9-12 | 木造軸組(在来)工法 | 函館市、北斗市、七飯町中心 | 建物初期保証20年(最長60年)、住宅設備保証10年 |
【第9位】 株式会社ホーム創建 公式サイトはこちら サービス詳細を見る | 1997年2月27日 | 1,000万円 | 北海道帯広市西五条南31丁目1-50 | PFP構法(在来工法+2×4工法) | 十勝、帯広市、芽室町、音更町、幕別町、およびその近郊 | 住宅瑕疵担保責任保険、自社保証(樹脂サイディングに対する保証30年、住宅の主要箇所に対する保証10年、内装外装の保証3年) |
【第10位】 竹内建設株式会社 公式サイトはこちら サービス詳細を見る | 1981年12月 | 2,200万円 | 北海道札幌市豊平区月寒東1条18丁目1番35号 | システムTK-IV(在来(軸組)工法+2×4工法)、その他(耐圧版式グリットポスト基礎工法) | 札幌市近郊 | 建物保証20年、住宅設備保証10年、建物完成サポート制度、地盤保証20年 |
【第11位】 レイニアホームズ 公式サイトはこちら サービス詳細を見る | 1968年4月 | 3,300万円 | 北海道斜里郡斜里町光陽町16番地8 | 調査中 | 斜里町、清里町、小清水町、網走市、美幌町、大空町、津別町、北見市、訓子府町、置戸町など ※各店舗によって異なる | 住宅瑕疵担保責任保険「JIOわが家の保険」 |
【第12位】 エルスタイルホーム 公式サイトはこちら サービス詳細を見る | 1978年 | 4,500万円 | 北海道苫小牧市日吉町1丁目4-6 | 木造軸組(在来)工法 | 苫小牧・室蘭エリア | 住宅瑕疵担保責任保険、地盤保証 |
【第13位】 株式会社小森工務店 公式サイトはこちら サービス詳細を見る | 1973年 | 2,000万円 | 北海道旭川市台場1条6丁目4番7号 | 2×6工法、その他(基礎断熱工法) | 旭川近隣 | 住宅瑕疵担保責任保険(まもりすまい保険)、地盤保証10年 |
【第14位】 株式会社順工務店 公式サイトはこちら サービス詳細を見る | 1995年2月 | 3,000万円 | 北海道亀田郡七飯町本町4丁目3番14号 | 木造軸組(在来)工法 | 調査中 | 調査中 |
【第15位】 株式会社cubeチセ 公式サイトはこちら サービス詳細を見る | 2005年1月21日 | 1,000万円 | 北海道帯広市西24条南3丁目67番地4 | 2×4工法、2×6工法 | 北海道十勝・帯広中心 | 調査中 |
本ランキングの順位について
本ランキングは、以下の基準に基づいて各工務店を点数化し、総合スコアを算出した上で順位付けを行っています。
【評価項目とスコア配分】
・設立年数(最大5点)
・資本金(最大5点)
・施工エリアの広さ(最大5点)
・保証内容の充実度(最大5点)
・提供する工法の種類(最大5点)
【注意事項】
本ランキングは、各工務店の2025年3月時点での公開情報をもとに独自にスコア化したものであり、特定の工務店を推奨するものではありません。また、評価基準や点数配分は一例であり、個別のニーズによって適切な工務店は異なります。工務店選びの際は、実際に問い合わせを行い、条件を比較検討することをおすすめします。
第1位:道北振興株式会社


会社名 | 道北振興株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 1957年6月1日 |
資本金 | 2,000万円 |
本社所在地 | 北海道旭川市5条通6丁目右1号 |
基本工法 | 木造軸組(在来)工法、その他(外張断熱工法、基礎断熱工法) |
施工エリア | 北海道全域 |
保証内容 | 住宅瑕疵担保責任保険、設備保証10年、構造保証20年、地盤保証20年 |
URL | https://www.d-shinkou.co.jp/ |
道北振興株式会社は「冬は暖かく、夏は涼しい」そんな快適な暮らしを叶えてくれる工務店です。
- ダブル断熱+ネオマフォームで一年中快適な、北海道仕様の高性能住宅
- 家族の暮らし方に合わせた自由設計が可能
- 10年の設備保証・20年の地盤保証などアフターサービスが手厚い
断熱材は、性能が長く続き環境にもやさしい「ネオマフォーム」を採用。外側と内側の両方から断熱する「ハイブリッド断熱工法」により、冷暖房に頼りすぎないエコな住まいを実現します。さらに、トリプルガラスのサッシや換気後も暖かさを保てる第一種ダクトレス換気システムを用いるなど、住宅性能に妥協はありません。設計も自由度が高く、家族構成や暮らし方にぴったりなプランの選択が可能です。



「性能・デザイン・安心」の3つがそろった、家族が長く快適に暮らせる住まいを提供しています。
また、10年の設備保証や20年の地盤保証などアフターサポートも充実。「せっかく家を建てるなら、納得いくまでこだわりたい」といった方にうってつけの一社です。
道北振興株式会社がおすすめの人
- 北海道でも暖かく快適に過ごせる家を建てたい人
- 性能もデザインも妥協せず、自分たちらしい住まいを実現したい人
- 建てたあとも長く安心して暮らせる保証付きの工務店を探している人
\住宅性能にこだわった、アフターまで任せられる工務店/
第2位:株式会社ジョンソンホームズ


会社名 | 株式会社ジョンソンホームズ |
---|---|
設立年月日 | 1987年6月12日 |
資本金 | 5,000万円 |
本社所在地 | 北海道札幌市西区八軒4条東5丁目1番1号 |
基本工法 | 2×6工法、2×6工法、木造軸組(在来)工法、ハイブリッドファーム工法(在来工法+2×4工法) |
施工エリア | 札幌市及びその近郊 |
保証内容 | 住宅瑕疵担保責任保険最大20年、外壁塗膜保証30年、地盤保証20年、住宅設備機器保証10年 |
URL | https://www.johnsonhome.co.jp/ |
ジョンソンホームズは札幌を拠点に約6,000棟の住宅を手がけ、「自分らしい暮らし」を提案しています。
- 規格型住宅をメインにすることでリーズナブルにマイホーム建築ができる
- アフターサポート専任チーム「CPC」による迅速な不具合対応
- 飲食・インテリア・リフォーム・イベントまで包括する「暮らし全体」のサポート体制
規格型住宅として6つのブランドを用意しており、理想の家をリーズナブルに実現できます。
また家を建てて終わりではなく、「住んでからの幸せな暮らし」に本気で向き合っている点も特徴です。特にユニークなのは、オーナー専用のアフターサポート体制です。元職人のスタッフが素早く不具合に対応する「カスタマーパートナーセンター」や、主婦目線で暮らしをサポートする「JHレディ」など、暮らしの悩みに寄り添うサービスが充実しています。



マイホームでの暮らしそのものをサポートしてくれる、他にはない体制が魅力です。
さらに、インテリアショップやリフォームサポート、保険相談まで一貫してサービスを提供しています。「この家に住んでよかった」と毎日実感できる、そんな家づくりを目指す方におすすめの一社です。
株式会社ジョンソンホームズがおすすめの人
- 規格型の住宅で後悔のない住宅づくりをしたい方
- 暮らしやすさだけでなく楽しさ・交流も大事にしたい方
- 家を建てたあとも相談しやすい関係を続けたい方
\札幌で大人気!おしゃれで暮らしやすい家づくり/
第3位:豊栄建設株式会社


会社名 | 豊栄建設株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 1989年5月 |
資本金 | 1億円 |
本社所在地 | 北海道札幌市中央区北8条西12丁目28番地 |
基本工法 | メタルジョイント工法(その他:基礎断熱工法、根太レス工法) |
施工エリア | 札幌市、江別市、小樽市、千歳市、恵庭市、苫小牧市、その他近郊 |
保証内容 | 建物保証最長20年、地盤保証20年、住宅瑕疵担保責任保険10年、その他1~2年保証 |
URL | https://www.hoei999.co.jp/ |
「理想の住まいを、無理なく手に入れたい」そんな願いにこたえるのが、札幌を拠点に多数の施工実績を持つ豊栄建設です。
- 高性能W断熱+高気密仕様で、快適性と省エネ性を両立
- メタルジョイントや根太レス工法など、耐震性に優れた構造設計
- 営業・設計・施工がワンチームで対応するスムーズな家づくり体制
価格・品質・サポートの3つにこだわった「チャレンジ999」プランでは、北海道ならではの高い断熱性と気密性を兼ね備えた独自のW断熱、地震に強いメタルジョイント工法など、快適さと安心を両立する技術が標準で用いられています。



営業から設計、施工管理までがワンチームで対応するため、連携の取れた体制も魅力です。
さらに、第三者機関によるダブルチェックや最長20年の建物保証、20年の地盤保証など、住んだあとの安心まで見据えたサポート体制も万全。性能とコストパフォーマンスを両立したマイホームを目指す方に最適な工務店です。
豊栄建設株式会社がおすすめの人
- コストを抑えつつも、住宅性能や品質には妥協したくない方
- 北海道の気候に合った断熱・耐震性を重視したい方
- 建てたあとも長く安心して暮らせるサポート体制を求める方
\札幌でも屈指の実績!トータルバランスに優れた工務店/
第4位:株式会社近藤工務店


会社名 | 株式会社近藤工務店 |
---|---|
設立年月日 | 1962年3月 |
資本金 | 3,000万円 |
本社所在地 | 北海道標津郡中標津町東5条南11丁目1-10 |
基本工法 | 木造軸組(在来)工法、2×4工法 |
施工エリア | 中標津町、釧路市 |
保証内容 | 住宅瑕疵担保責任保険30年(最大60年)、設備保証10年、地盤保証10年、壁内無結露50年保証 |
URL | https://kondo-komuten.com/ |
近藤工務店は、道東エリアで年間80棟以上の実績を誇る工務店です。
- 高品質な住まいをリーズナブルに提供
- 高気密・高断熱仕様で、光熱費の大幅削減が可能
- 壁内無結露50年保証や最大60年保証など、安心の長期保証と生涯アフターサポート体制
「高品質な家は高い」という常識を覆すのが、近藤工務店の家づくりの特長です。仕入れや工事管理、営業経費といった部分で効率化を徹底し、コストカットを実現しています。
全棟でC値0.5以下を約束しているのも魅力。毎月のローン支払いが家賃並みの価格帯でも、高断熱・高気密・高耐震の高性能住宅に住むことができます。



無理のない予算内で、快適で経済的な暮らしが長く続くよう、住みはじめてからの光熱費やメンテナンス費用を抑えられる設計が魅力です。
サポート面も全棟気密測定・壁内無結露50年保証・最大60年保証など、大手ハウスメーカーレベルです。アフターサポートも万全で、「建ててからが本当のお付き合い」を掲げる、地域密着の信頼できる工務店です。
株式会社近藤工務店がおすすめの人
- 家賃並みの価格で、快適で安心な高性能住宅を手に入れたい方
- 道東エリア(釧路・中標津)で、地域密着の丁寧なサポートを受けたい方
- 建てたあとの光熱費や修繕費も含めて、長く安心して住める家を重視する方
\賃貸からの住み替えを検討したくなる工務店/
第5位::株式会社石山工務店


会社名 | 株式会社石山工務店 |
---|---|
設立年月日 | 1968年11月 |
資本金 | 1,000万円 |
本社所在地 | 北海道旭川市東4条8丁目1-15 |
基本工法 | 木造軸組(在来)工法、ツーバイ工法(木造枠組工法)、スーパーウォール工法 |
施工エリア | 旭川市、愛別町、鷹栖町、当麻町、美瑛町、東川町、東神楽町、比布町 |
保証内容 | 住宅瑕疵担保責任保険(JIOわが家の保険)、地盤保証20年、完成保証(JIO完成サポート)、その他各種現場保険、設備保証10年(※オプション) |
URL | https://www.1480.jp/ |
石山工務店は旭川に密着して60年以上にわたり、地域の暮らしを支えてきた工務店です。
- 旭川で迅速なアフター対応と30年間の無料定期点検を実施
- スタッフ4名体制のチームで家づくりを徹底サポート
- 断熱・気密・空気環境にこだわった高性能住宅を提供
旭川エリア新築棟数16年連続No.1の実績を持つ工務店でもあり、サポート体制には定評があります。施工エリアを旭川から30km圏内に限定し、トラブル時にもすぐ駆けつけられる体制を整えているのが強み。安心して住み続けられます。



新築・リフォームはもちろん、家具や雑貨の販売、介護・地域コミュニティ支援まで幅広く展開しています。
スタッフは分野ごとのプロ4名がチームで担当し、密な連携で細かな要望にも丁寧に対応します。さらに建てる際は、空気環境に配慮したFFC免疫住宅や省令準耐火構造などの選択肢も充実。建てたあとも、住まいメイトによる定期訪問や30年間の無料点検、24時間の緊急対応など、手厚いサポート体制を整えています。
株式会社石山工務店がおすすめの人
- アフターサービスがしっかりした工務店を選びたい方
- 旭川の気候に合った家づくりをしたいと考えている方
- インテリアや雑貨、介護まで含めて住まい全体を相談したい方
\トラブル時も駆けつける!長く関係が続く工務店/
第6位:株式会社住まいのウチイケ


会社名 | 株式会社住まいのウチイケ |
---|---|
設立年月日 | 1988年4月 |
資本金 | 5,000万円 |
本社所在地 | 北海道室蘭市八丁平5丁目44番5号 |
基本工法 | メタルジョイント工法(金物工法)、その他(ダブル断熱工法) |
施工エリア | 北海道の胆振地方(室蘭、登別、伊達、苫小牧など) |
保証内容 | 初期保証20年、設備保証10年、シロアリ保証 |
URL | https://www.uchiike-home.co.jp/ |
北海道の室蘭・登別・伊達・苫小牧エリアを中心に、高性能住宅を手がける「住まいのウチイケ」。特徴は次のとおりです。
- UA値0.19/C値0.3以下の全国でもトップクラスの高断熱・高気密住宅
- デザイン性と快適性を兼ね備えた家づくりを提案
- 構造計算、地盤調査など、裏付けある安心を提供
特筆すべきは、国内最高水準の断熱・気密性能を誇る超高性能住宅を標準仕様としている点です。
実際に年間施工棟数の9割がZEH住宅という実績もあります。構造面では、地盤調査に基づいた耐震設計や劣化対策もしっかり施されており安心です。



断熱性に優れた家は冷暖房効率が高く省エネ性にも優れるので、光熱費を大きく削減可能です。オリジナルのダクトレス全館空調システムもあります。
また丁寧なヒアリングを通じて、一人ひとりのライフスタイルや生活習慣に寄り添う家づくりを徹底し、デザインや住み心地にもこだわった住まいを実現しています。北海道の気候を知り尽くした地元密着型の工務店です。
株式会社住まいのウチイケがおすすめの人
- 高性能かつ美しいデザインの注文住宅を求める方
- ZEH住宅に興味があり、長期的な光熱費削減を重視する方
- 全館空調を取りつけたい方
\国内最高峰の暖かさと省エネを叶える/
第7位:株式会社ウッディークラフト


会社名 | 株式会社ウッディークラフト |
---|---|
設立年月日 | 1996年5月15日 |
資本金 | 1,000万円 |
本社所在地 | 北海道標津郡中標津町東33条北1丁目2番地1 |
基本工法 | 木造軸組(在来)工法、金物工法、ハイブリッド工法、その他(基礎断熱工法) |
施工エリア | 釧路市、北見市、網走市、根室市、中標津町、遠軽町、釧路町、美幌町、別海町、斜里町、厚岸町、湧別町、白糠町、弟子屈町、標茶町、大空町、浜中町、佐呂間町、標津町、津別町、訓子府町、小清水町、羅臼町、置戸町、鶴居村 |
保証内容 | 設計保証、地盤保証10年、住宅瑕疵担保責任保険 |
URL | https://www.woody-craft.co.jp/ |
北海道の釧路・北見・中標津エリアで人気のウッディークラフトは、住宅の性能と暮らしの質の両立を追求する地域密着型の工務店です。
- 外断熱と内断熱を融合したW断熱工法により、一年中快適な室内環境を実現
- 家具製作の自社工場を持ち、造作家具や建具まで一貫して対応
- コーディネーター・FP・建築士など専門スタッフによる手厚いサポート体制
特に、高気密・高断熱住宅に特色があります。外断熱と内断熱を組み合わせたW断熱やトリプルガラスサッシなどを標準採用し、国土交通省が定める省エネ基準であるBELS最高ランクの星5を取得。優れた断熱性能で、快適な室内環境と省エネ性を実現しています。
さらに、金物工法や制震ダンパーを用いた高耐震構造に対応しているのも魅力です。



モデルハウスでは上質な素材の質感を体感できます。
間取り提案から資金計画、アフターサポートまでスタッフが一貫体制で対応し、オリジナル家具の製作もできます。家具や内装までトータルで提案できるのも強みで、住まいだけでなく暮らし全体をプロデュースしてくれる会社です。
株式会社ウッディークラフトがおすすめの人
- 高断熱・高気密で暖かく快適な家を建てたい方
- 家具やインテリアまでトータルコーディネートしたい方
- 専門スタッフに相談しながら安心して家づくりを進めたい方
\家具にこだわった暖かい暮らしを実現/
第8位:辻木材株式会社


会社名 | 辻木材株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 1920年11月 |
資本金 | 6,000万円 |
本社所在地 | 北海道北斗市七重浜8丁目9-12 |
基本工法 | 木造軸組(在来)工法 |
施工エリア | 函館市、北斗市、七飯町中心 |
保証内容 | 建物初期保証20年(最長60年)、住宅設備保証10年 |
URL | https://www.lime-h.co.jp/ |
創業100年を超える辻木材株式会社は、マイホームのために用意した敷地の魅力を最大限に引き出す設計と、暮らしに寄り添うプランニングが魅力の工務店です。
- 断熱等級HEAT20 G2・耐震等級3を全棟標準で取得
- 木材卸会社の強みを活かした内装デザイン
- 設備保証・構造保証・施工補償など、最長60年まで対応可能な安心の保証体制
全棟で耐震等級3を取得している他、HEAT20 G2グレードの断熱性能、全棟気密測定など、北海道の厳しい環境にも対応する高性能住宅を標準仕様としています。
また、内装には木材卸業としての強みを活かし、高品質かつ温もりあるデザインを提案。さらに、設備保証や構造保証を含む最長60年の長期保証制度もあり、建てたあとも安心して暮らせる体制が整っています。



住む人のライフスタイルを深くヒアリングし、庭の景色も含めて家族ごとの暮らしに最適な設計を提案する姿勢が、多くの施主から支持されている理由です。
辻木材株式会社がおすすめの人
- 省エネ性能や耐震性など住宅性能を重視したい方
- 暮らしや家族の習慣に合わせたプランニングを求める方
- 保証制度の充実した工務店に長く安心して任せたい方
\創業100年の信頼と実績!保証まで安心できる工務店/
第9位:株式会社ホーム創建


会社名 | 株式会社ホーム創建 |
---|---|
設立年月日 | 1997年2月27日 |
資本金 | 1,000万円 |
本社所在地 | 北海道帯広市西五条南31丁目1-50 |
基本工法 | PFP構法(在来工法+2×4工法) |
施工エリア | 十勝、帯広市、芽室町、音更町、幕別町、およびその近郊 |
保証内容 | 住宅瑕疵担保責任保険、自社保証(樹脂サイディングに対する保証30年、住宅の主要箇所に対する保証10年、内装外装の保証3年) |
URL | https://homesouken.co.jp |
ホーム創建は、紹介受注率40%超の高い信頼を誇る、十勝・帯広エリア密着の工務店です。
- 完全自由設計&コミコミ価格で、自分らしい家づくりを実現
- 全棟気密測定とZEH普及率100%(2023年)など、高性能住宅を標準提供
- 地域密着の信頼感と高い紹介受注率、契約前の明確なプラン提示で安心
自社の設計士と大工が在籍しており、完全自由設計の注文住宅を提供しています。予算や家族構成、要望、敷地条件を丁寧にヒアリングし、オーダースーツのようにフィットする住まいを提案。標準仕様でZEH対応の高性能住宅を建てられる他、全棟気密測定の実施も含まれており性能面も安心です。
また、契約前に詳細な設計図や価格を明示する「安心契約サービス」をはじめ、引き渡し後のアフターフォロー体制も充実しています。建てたあとも続く顧客との関係性を大切にしながら、地域の暮らしを支え続ける工務店です。



広告費を抑えた健全経営も大きな特徴です。
株式会社ホーム創建がおすすめの人
- 建築前にすべてのプランと価格を明示してもらいたい方
- 十勝・帯広エリアで、信頼できる地元工務店に家づくりを任せたい方
- 高気密・高断熱やZEH対応など、性能にこだわった住宅を求める方
\ZEH普及率100%!超高性能住宅/
第10位:竹内建設株式会社


会社名 | 竹内建設株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 1981年12月 |
資本金 | 2,200万円 |
本社所在地 | 北海道札幌市豊平区月寒東1条18丁目1番35号 |
基本工法 | システムTK-IV(在来(軸組)工法+2×4工法)、その他(耐圧版式グリットポスト基礎工法) |
施工エリア | 札幌市近郊 |
保証内容 | 建物保証20年、住宅設備保証10年、建物完成サポート制度、地盤保証20年 |
URL | https://www.tk2430.co.jp |
竹内建設は「暮らしのきらめき」を重視し、デザイン性と性能の両方にこだわった住宅を持ち味としています。
- 全棟長期優良住宅認定の高品質住宅
- 断熱・気密・換気に優れた設計と、気候に合わせた自然換気システムも導入可能
- 20年保証や設備保証、完成サポートなど、安心の長期保証体制
ヒアリングでは施主のお気に入りや憧れを丁寧にくみ取り、+αの提案をしてくれるのが魅力。理想を超える住まいを実現してもらえます。さらに、性能面では全棟で長期優良住宅認定を取得。オリジナル構法「システムTK-IV」により、自由度の高い設計と耐震性・耐久性を両立しています。
断熱性には特にこだわっており、高性能グラスウール「SUPAFIL」を採用している他、外張り断熱によりそのままでも暖かい「無暖房住宅」にも対応可能です。また全棟で気密測定を行っているため、断熱・気密・換気の面でも快適に過ごせます。
アフターサポートも充実しており、20年の建物保証や住宅設備保証、完成サポート制度、地盤保証まで整備されています。



建てるときだけでなく、住みはじめてからの安心と快適さも大切にした、末永く寄り添う家づくりが魅力です。
竹内建設株式会社がおすすめの人
- デザインと性能の両方を妥協せずにこだわりたい方
- 家族の将来も見据えて長く住める家を建てたい方
- 断熱性・気密性を重視し、北海道の厳しい気候に対応した家を探している方
\理想以上を提案してくれる会社/
第11位:レイニアホームズ


会社名 | 株式会社丸七高橋組 |
---|---|
設立年月日 | 1968年4月 |
資本金 | 3,300万円 |
本社所在地 | 北海道斜里郡斜里町光陽町16番地8 |
基本工法 | 調査中 |
施工エリア | 斜里町、清里町、小清水町、網走市、美幌町、大空町、津別町、北見市、訓子府町、置戸町など ※各店舗によって異なる |
保証内容 | 住宅瑕疵担保責任保険「JIOわが家の保険」 |
URL | https://rainierhomes.jp |
「早く帰りたくなる家」を目指すレイニアホームズは、アメリカから直輸入した建材を100%使用し、性能とデザインを両立させた輸入住宅を手がけています。
- アメリカ・シアトルから直輸入した建材でつくる、高性能な輸入住宅
- デザインと暮らしやすさを両立する「COZY」や「ナチュリエ」などの多彩な商品展開
- 地盤調査・検査・10年保証など、施工からアフターまで安心の体制
同社のコンセプトは「Your Home Sweet Home」。断熱性や耐久性、気密性といった基本性能の高さはもちろん、家族の夢や希望を形にする自由設計にも対応しています。
豊富なスタンダードプランから選べる規格住宅「COZY」シリーズ、自然素材を活かしたナチュラルでかわいい住まい「ナチュリエ」など、ライフスタイルや好みに応じた多彩な選択肢を用意。住宅瑕疵保険や地盤調査、第三者機関による検査体制も整備されており、安心して住み続けられる環境が整っています。



家族の暮らしに寄り添い、住むほどに愛着が深まる「帰りたくなる家」を提案しています。
レイニアホームズがおすすめの人
- 輸入住宅に憧れがあり、デザインや素材にもこだわりたい方
- 規格住宅・ナチュラルテイスト・自由設計など、住まいの選択肢を広げたい方
- 保証や検査体制が整った信頼できる工務店を探している方
\憧れの輸入住宅での暮らし/
第12位:エルスタイルホーム


会社名 | 大鎮キムラ建設株式会社 |
---|---|
設立年月日 | 1978年 |
資本金 | 4,500万円 |
本社所在地 | 北海道苫小牧市日吉町1丁目4-6 |
基本工法 | 木造軸組(在来)工法 |
施工エリア | 苫小牧・室蘭エリア |
保証内容 | 住宅瑕疵担保責任保険、地盤保証 |
URL | https://lstyle-home.com/ |
「月々3万円台からの家づくり」を掲げるL-Style HOMEは、低価格でも高品質な住まいを提供する、企画型注文住宅ブランドです。
- 月々3万円台から実現可能な、企画型の高品質ローコスト住宅
- 豊富な施工実績をもとに、プロが考えた間取り・空間設計を提案
- 最長60年の保証・定期点検・設備保証など安心のアフターサポート



母体は1,800棟以上の施工実績を持つ大鎮キムラ建設です。
住宅のプロが監修した間取りやデザインは機能性と美しさを兼ね備えており、快適な暮らしを実現します。
価格設定も明瞭で、坪数ごとの基本プランを提示。初期費用を抑えながらも、高断熱・高耐震・保証制度など、安心して長く暮らせる性能とサービスが充実しています。公式サイトにも基本価格が掲載されているので、予算を組みやすいのも魅力です。
また地域密着の強みを活かし、定期点検や最長60年の長期保証、設備保証などのアフターサポートも万全。コストパフォーマンスを重視しながらも、暮らしの質にこだわりたい方にぴったりの工務店です。
エルスタイルホームがおすすめの人
- 限られた予算内で品質の高いマイホームを建てたい方
- 明瞭な価格設定で家づくりを進めたい方
- アフターサービスや保証のしっかりした工務店を選びたい方
\価格・品質・保証のバランスを重視したい方のためのブランド/
第13位:株式会社小森工務店


会社名 | 株式会社小森工務店 |
---|---|
設立年月日 | 1973年 |
資本金 | 2,000万円 |
本社所在地 | 北海道旭川市台場1条6丁目4番7号 |
基本工法 | 2×6工法、その他(基礎断熱工法) |
施工エリア | 旭川近隣 |
保証内容 | 住宅瑕疵担保責任保険(まもりすまい保険)、地盤保証10年 |
URL | https://www.komori-home.co.jp/ |
小森工務店は、北国の気候に適した高性能住宅を自社一貫体制で手がける地域密着の工務店です。
- 2×6工法+高気密・高断熱で寒冷地に強い高性能住宅
- 自社プレカット工場・社員大工による安定した品質施工
- 地熱換気やトリプルサッシなど快適・省エネ仕様が充実
2×6工法をはじめとする耐震性・断熱性に優れた構造を得意としています。さらにトリプルサッシを標準仕様とし、独自の地熱換気なども取り入れることで、快適性と省エネ性を両立しているのも魅力です。



自社プレカット工場と社員大工による施工体制により、品質のばらつきが少なく、高精度な住宅を短工期で提供しているのもポイント。
また、設計・施工・アフターまで一貫して担当者が対応する「担当者一貫制」を採用し、信頼できる家づくりを実現。完成検査や現場管理も徹底しており、見えない部分の品質まで妥協しません。長年住まう家だからこそ、素材選びから丁寧におこない、地元の暮らしに根ざした理想の住まいを届けています。
株式会社小森工務店がおすすめの人
- 寒冷地でも暖かく快適に暮らせる家を求めている人
- 設計から施工、アフターサポートまで一貫して任せられる工務店を探している人
- 耐震・省エネ・断熱など住宅性能にしっかりこだわりたい人
\北海道にぴったりの高断熱住宅/
第14位:株式会社順工務店


会社名 | 株式会社順工務店 |
---|---|
設立年月日 | 1995年2月 |
資本金 | 3,000万円 |
本社所在地 | 北海道亀田郡七飯町本町4丁目3番14号 |
基本工法 | 木造軸組(在来)工法 |
施工エリア | 調査中 |
保証内容 | 調査中 |
URL | https://junkoumuten.jp/ |
順工務店は、住む人の個性やライフスタイルに寄り添った、完全オーダーメイドの家づくりを手がける工務店です。
- 自然素材(無垢材・漆喰)を使用した、健康的で味わい深い家づくり
- ヒアリングを重視し、家族の理想を叶える住宅を提案
- 愛犬家住宅コーディネーターが提案するペットとの安心な住まい
無垢材や漆喰といった自然素材をふんだんに使用した住宅は、化学物質の発生を抑えアレルギー対策にもつながるのが特徴です。北海道産の木材を積極的に採用しており、地産地消にも貢献しています。
さらに、ペットとの共生を叶える「愛犬家住宅コーディネーター」が在籍しているのも、愛犬家の施主には魅力的なポイント。人と動物が安心して暮らせて、愛犬も喜ぶ住環境が整います。一棟一棟に想いを込めた、フルオーダーの家を届けている工務店です。



愛犬家必見のペットに優しい家づくりができる工務店です。
株式会社順工務店がおすすめの人
- ペットと安心・快適に暮らせる家を建てたい方
- 自然素材のやさしさや経年美化を楽しみたい方
- 性能と心地よさのバランスを大切にしたい方
\愛犬家から人気の、ペットも安心して住める家/
第15位:株式会社cubeチセ


会社名 | 株式会社cubeチセ |
---|---|
設立年月日 | 2005年1月21日 |
資本金 | 1,000万円 |
本社所在地 | 北海道帯広市西24条南3丁目67番地4 |
基本工法 | 2×4工法、2×6工法 |
施工エリア | 北海道十勝・帯広中心 |
保証内容 | 調査中 |
URL | https://co-cube.jp/ |
帯広を拠点に「世界でたったひとつの家づくり」を掲げるcubeチセは、自然素材・アンティーク・造作家具などを取り入れた、温もりあるデザイン住宅を得意とする工務店です。
- ヨーロッパの街並みや暮らしに影響を受けた、自然素材×アンティークの家づくり
- 設計から施工・ローン相談まで代表が一貫して対応し、理想の住まいを丁寧に実現
- 雑貨・家具のショップも運営し、インテリアを含めたトータルコーディネートが可能
ヨーロッパの街並みに憧れを抱いたことから始まった、現地での体験や留学経験を活かしたプランニングで、住む人のこだわりや夢を丁寧に形にします。設計から施工、アフターサポートまで家づくりを熟知したスタッフが一貫して対応し、家事動線や収納計画の配慮も細やかです。
建具や照明、水栓など細部に至るまで選び抜かれたパーツが、住まいに愛着と個性を与えてくれるでしょう。
断熱性・気密性・耐震性に優れたツーバイフォー構造と、経年美化が楽しめる無垢材や塗り壁などの自然素材を活かした家づくりは、長く快適に暮らせる住まいを求める方に最適です。



お気に入りに囲まれて暮らしたい方におすすめの工務店です。
株式会社cubeチセがおすすめの人
- 北欧風・ヨーロピアンカントリーデザインが好きで、インテリアにもこだわりたい方
- 素材や暮らしやすさにこだわり、理想の間取りを一からつくりたい方
- 住まいとインテリアをトータルで楽しみたい方
\ヨーロッパのようなおしゃれな雰囲気のマイホーム/
北海道で家づくりを依頼する工務店の選び方


希望通りの家を建てるためには、どの工務店に依頼するかがとても重要です。しかし、北海道には多くの工務店があり、それぞれ特徴も得意分野も異なるため、どこに依頼すればよいか迷ってしまう方も多いかもしれません。
ここでは、工務店選びで失敗しないためにチェックしておきたいポイントを5つご紹介します。対応エリアや住宅性能、アフターサービスなど、暮らしの満足度に直結する要素をひとつずつ見ていきましょう。
工務店ごとの施工エリアが対応しているか
北海道で家づくりを考える際は、工務店が希望エリアに対応しているかどうかを最初に確認しましょう。例えば札幌の工務店に依頼したいと思っても、建築予定地が稚内や釧路など遠方の場合、対応外となる可能性があります。
北海道は面積が広く、同じ道内でも都市間の移動に数時間かかることもあります。そのため、人気や口コミだけで選ぶのではなく、施工実績があるエリアや対応範囲を必ずチェックしましょう。
遠方への対応が可能な工務店もありますが、その分、現地調査や工事の効率に支障が出たり、追加費用が発生したりするケースも。また、完成後のアフターサービスを考えると、北海道では特に施工地に近い工務店のほうが安心です。工務店の公式サイトや資料には、対応エリアが明記されていることが多いので、必ず事前に確認しておきましょう。
要望を叶えるデザイン力や対応力があるか
せっかく家を建てるなら、自分たちらしいデザインや暮らしやすさにこだわりたいもの。そのためには、工務店の「デザイン力」と「対応力」をしっかり確認することが大切です。
例えば、ナチュラルテイストやモダンなデザイン、和風やカフェ風など、工務店によって得意とするスタイルは大きく異なります。公式サイトや施工事例をチェックして、理想のテイストと合っているかを見極めましょう。
また、打ち合わせの段階でどこまで要望を聞いてくれるかも重要なポイントです。「この間取りを少し変えたい」「収納を増やしたい」などの細かいリクエストに柔軟に対応してくれる工務店なら、後悔の少ない家づくりができます。提案力やコミュニケーションの取りやすさもあわせてチェックすると安心です。モデルハウスや見学会で直接話を聞くのもおすすめします。
積雪や寒さへの対策が十分か
北海道で快適に暮らすためには、寒さや雪への対策が万全な住宅性能が必要不可欠です。とくに注目したいのが、断熱性能(UA値)と気密性能(C値)です。UA値は建物全体の断熱性を示し、北海道では0.46以下が目安とされます。C値は隙間の少なさを示す数値で、1.0以下なら高気密住宅とされています。
これらの数値を公開している工務店は、性能に自信がある証拠とも言えるでしょう。
また、外断熱や充填断熱、付加断熱などの断熱工法の違いも要チェックです。例えば外張り断熱は熱損失を抑えやすく、寒冷地に向いているとされています。さらに、屋根の形状や軒の出方、無落雪屋根なども積雪を考慮した設計のポイントです。
凍結に強い配管設計や、床下の断熱材の厚み、トリプルガラスの採用といった細かな仕様も暮らしやすさに直結します。北海道での家づくりには、こうした寒冷地仕様に精通した工務店を選ぶことが安心の第一歩です。
完成後の保証・アフターサービスが充実しているか
家は建てて終わりではなく、その後何十年と住み続けるもの。だからこそ、完成後の保証やアフターサービスの充実度も工務店選びの重要なポイントです。法律で義務付けられている「住宅瑕疵担保責任保険」は10年間ですが、それ以外にも工務店によっては、地盤保証・シロアリ保証・設備機器保証など独自の保証がついている場合があります。
さらに注目したいのが、初期保証を20年に延長している工務店や、有料メンテナンスを受けることで最長60年まで保証が延長可能なケースです。長期保証制度が整っていれば、将来のトラブルにも安心して備えられます。
また、定期点検やアフター訪問の頻度も工務店によって異なります。万が一のトラブル時にすぐ対応してくれるかどうかも、口コミや契約前の説明でしっかり確認しておくと良いでしょう。長く住み続ける家だからこそ、工務店との「その後の関係性」も重視するのがおすすめです。
工務店の経営状態が安定しているか
工務店選びで見落としがちなのが「経営の安定性」です。家づくりは数ヶ月にわたる長期プロジェクトであり、完成後も定期点検や修繕などで数十年にわたる付き合いが続きます。そのため、万が一途中で倒産してしまうと、工事の継続や保証対応が困難になるリスクがあります。
経営の安定性を見極めるには、創業年数、年間の施工棟数、口コミ・評判、保証制度の内容などをチェックするとよいでしょう。また、万が一に備えて「完成保証制度」に対応しているかも確認を。これは工務店が倒産した場合でも、第三者機関が工事を引き継ぎ、完成まで対応してくれる仕組みです。
北海道では特に、地元で長年実績を積んできた工務店や、地域金融機関と良好な関係を持つ会社に信頼が集まる傾向があります。長く安心して暮らせる住まいを手に入れるためにも、企業としての信頼性はしっかり見極めておきたいポイントです。
北海道の工務店で家づくりをする基礎知識


家づくりにおいては、理想の住宅を叶えてくれる工務店選びはもちろん、全体の流れや費用相場、利用できる補助金制度なども事前に押さえておくことが大切です。特に北海道のような寒冷地では、一般的な住宅知識に加えて地域ならではの事情も影響してきます。
ここでは、北海道で工務店と家づくりを進めるうえで知っておきたい基礎知識をわかりやすく解説します。
工務店で家づくりをする流れ
北海道で工務店に依頼して家を建てる場合、以下のようなステップで進んでいきます。事前に全体の流れを把握しておくことで、スムーズに計画を進められます。
- 理想の家のイメージを固める
- 資金計画を立てる
- 工務店を探して比較検討
- 打ち合わせを重ねてプランを調整
- 見積もりを依頼し内容を精査
- 契約を締結
- 着工〜工事完了
- 引き渡し・アフターサービスへ
工務店を決める前に、まずはマイホームでの理想の暮らし方やデザインの好み、必要な部屋数などを明確にします。予算や住宅ローンの借入可能額を確認し、全体の資金計画を立てましょう。その上で、条件に合致した工務店を探します。
工務店を選ぶときは、希望エリアに対応しているか、実績や提案力、保証内容などをチェックします。気に入った工務店が見つかったら、間取りや設備などの細かい部分をすり合わせていきましょう。
契約の前に工事費やオプション費用などを含め、納得のいく見積もりになっているか確認するのが大切です。プラン・金額・工期などすべてに納得したら正式に契約を結びます。
家づくりの基礎工事から仕上げまでには、約4〜6ヶ月を見ておきましょう。打ち合わせまで含めると、家づくりには半年~中には2年以上かけたという人もいます。いつからマイホームに住みたいのかも考慮し、逆算して計画を立てましょう。
北海道の家づくりの費用相場
北海道で家を建てる場合、土地代込みで2,500万〜5,500万円程度が一般的な目安とされています。実際、2023年のフラット35利用者調査によると、北海道での平均的な住宅の面積は約120㎡(約36坪)、敷地面積は約320㎡(約96坪)、建物本体の価格は約3,854万円、土地代は約1,111万円というデータがあります。
土地価格は地域によって大きく異なり、道内平均は9万3,580円/㎡(坪単価 約30万9,000円)。中でも札幌市は地価が最も高く、22万320円/㎡(坪単価 約72万8,000円)に達します。都市部と郊外、さらには市街地か郊外かでも価格に差があるため、エリア選びとあわせて予算を調整することが大切です。
*参考:住宅金融支援機構「フラット35利用者調査 23年度集計表『土地付き注文住宅』」
*参考:土地代データ「北海道の市町村地価ランキング」
北海道の家づくりに関わる補助金・助成金
家づくりには多くの費用がかかりますが、条件を満たせば国や自治体の補助金・助成金を活用することができます。制度によっては数十万円以上の支援を受けられる場合もあるため、事前にチェックしておくと費用の負担を大きく軽減できます。
まず全国共通で利用できる制度としては、「長期優良住宅」や「低炭素住宅」への補助制度などがあります。
例えば、「子育てグリーン住宅支援事業」では子育て世帯または若者夫婦世帯が一定条件を満たす新築住宅を建てると、GX志向型住宅の場合160万円、長期優良住宅で80万円が補助されます。
補助金や助成金は省エネ性能や耐震性などの基準を満たした住宅に対して支援されることが多く、ZEH住宅に対応した各種補助制度や住宅ローン控除などの施策にも注目です。
さらに、札幌市や旭川市など北海道内の自治体が独自に実施している制度も見逃せません。例えば札幌市では「札幌版次世代住宅補助制度」があり、断熱等級がゴールド以上の住宅に対し最大220万円の建築費補助を行っています。他にも「再エネ省エネ機器導入補助制度」など、太陽光発電や蓄電池の導入を支援する制度もあります。
補助制度は年度ごとに更新されるため、家づくりを始める際には各市町村の公式サイトで最新情報を確認することをおすすめします。
まとめ
北海道での家づくりには、寒さや積雪への備え、地域ごとの土地価格、特定のエリアに対応しているかなど、他の地域とは異なる視点が求められます。だからこそ、理想の住まいを実現するためには、自分たちの希望やライフスタイルに合った工務店を選ぶことが何より大切です。
気になるデザインに強い工務店、地域に根差して安心の対応をしてくれる工務店など、それぞれの特徴を比較しながら、「ここだ」と思える一社を見つけてみてください。対応エリアや住宅性能、保証制度、経営の安定性など、多角的な視点で見ることで、納得のいく家づくりにつながります。
北海道ならではの暮らしに寄り添った住まいを、一歩ずつ形にしていきましょう。
◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。