スウェーデンハウスで後悔or満足したケース14選!

スウェーデンハウスのデザインが気に入ったものの、実際のところ満足できる家を建てられるか不安に感じていませんか?家を建てる際は、耐震性や気密性など性能も重要なポイントです。外観が良くても、快適に過ごせなければストレスが溜まり満足できる家とはいえません。

スウェーデンハウスで満足できる家を建てるためには、利用者の体験談をチェックして失敗談と成功談を両方参考にすることが大切です。

そこでこの記事では、スウェーデンハウスの失敗談と成功談を紹介します。後悔しないためのポイントやスウェーデンハウスがおすすめな人についても解説しているので、最後まで読んで満足のいく家づくりを目指しましょう。

すぐわかる!この記事3つのポイント!
  • スウェーデンハウスの建築はデザインが北欧風で魅力的だが、実際の建築コストが高くなることがあり、特に輸入部材の使用が主な原因になります。
  • 換気のしにくさや、網戸が標準装備されていないことが挙げられており、特に虫が多い地域では不便を感じることがあるでしょう。
  • 一方で、スウェーデンハウスの住宅は気密性と断熱性に優れ、保温性能が高いため、エネルギーコストを抑えながら快適に過ごすことが可能。
ハウスメーカーポジションマップ
ハウスメーカーポジションマップ
目次

スウェーデンハウスで家を建てて後悔したケース7選

スウェーデンハウスで家を建てて「最終的な金額が高かった」「換気がしにくい」と後悔しているケースがあります。具体的に見ていきましょう。

最終的な金額が高かった

スウェーデンハウスで家を建てた結果、最終的な金額が高かったと後悔しているケースも多いです。金額が高くなる理由に、以下が挙げられます。

  • 部材や設備は輸入品を扱っているため運搬費や人件費がかかる
  • 断熱材や木製サッシなどオリジナル製品が多い
  • 物価高騰による価格への影響

今回マイナビ編集部では、スウェーデンハウスで家を建てた人に向けてアンケートを実施しました。建てた家の費用や坪数を参考に坪単価を算出したところ、スウェーデンハウスの平均坪単価は106万円が相場とわかりました。

これは他のハウスメーカーと比較しても高い水準です。

家づくりにかかる費用総額が高くなると、住宅ローンの借入額も高額になります。返済の負担が高くなる可能性も否めないため、事前の予算計画が重要です。

コストや住宅ローン返済の負担が不安な人は、ローコスト住宅を扱うハウスメーカーも検討しましょう。

スウェーデンハウスやそのほかのハウスメーカーの坪単価を比較したい、ローコストメーカーを詳しく知りたい人は次の記事も参考にしてください。

換気がしにくい

スウェーデンハウスの家に使われる窓は、オリジナルの製品です。網戸が内側にあるため、窓を閉めるには網戸を開ける必要があり、手間がかかって換気がしにくいと後悔しているケースもあります。

また、網戸に虫がついた場合、窓を閉めると内側にある網戸に張り付いた虫も家の中に入ってしまいます。虫の出やすい山岳部や田畑の近いエリアに建てる際は、虫の侵入へ対策をおこなうとよいでしょう。

合わせて注意したいのが、スウェーデンハウスでは網戸は標準仕様に含まれません。手本となっている北欧のスウェーデンでは換気をおこなう習慣がなく、網戸が使われないからです。

オプション扱いのため、窓に取り付ける枚数だけ追加費用がかかります。

網戸が標準仕様ではないことを前提に、住むエリアに合わせて網戸を付ける窓を決めるか、網戸が標準仕様の他ハウスメーカーを検討するのも手です。住むエリアの自然環境や風通し、気温も調べておくとよいでしょう。

工期が長期間かかった

スウェーデンハウスへ依頼したあと、希望していた完成時期を過ぎてしまい工期が長期間かかったと後悔しているケースもあります。

建築作業では天候なども作業時間に影響するため、予想していなかった不測の事態が起きて工事が長引くことも珍しくありません。

工事が長引いた場合は、工事期間に賃貸を契約すると家賃がさらに必要になるなど、当初の予定通りにいかないケースもあります。

家づくりには最低でも1年程度はかかる見込みで計画をたてましょう。工事が長引いた際に対応できるよう、生活費を確保した予算組みも大切です。

室内が乾燥しやすい

スウェーデンハウスの家は気密性が高いため、外気温の影響を受けにくく室内の湿度は低くなりがちです。

湿度の低さは結露を防ぎやすく、過ごしやすい環境を保ちやすい、というメリットにもなります。しかし、冬場はより空気が乾燥しやすく、体調面で不安を感じるケースもあるようです。

換気や加湿器の用意など、乾燥対策が大切です。暖房機器を使用する際は空気が渇きやすいエアコン以外に、湿度を保ちやすい石油ストーブやガスストーブを検討してみましょう。

定期メンテナンスの手間がかかる

スウェーデンハウスの家は木製サッシが特徴ですが、見た目の美しさや気密性を保つために定期的なメンテナンスが必要です。しかしメンテナンスが面倒に感じ、後悔につながるケースもあります。

定期メンテナンスでは、換気システムの掃除や窓枠・玄関ドアの塗装をおこないます。以下は、メンテナンスの一例です。

メンテナンス箇所メンテナンスの頻度と方法
ドアや窓枠など木材を使った個所
  • チーク材:年に2~3回木材保護オイルを塗る
  • オーク材:塗装を対応した業者と相談
  • 塗装:年に2~3回柔らかい布で乾拭き・水ぶき
24時間換気システム1~2ヵ月に1回は所定箇所を掃除
床材水気がしみこまないよう濡れたものは置きっぱなしにしない

快適に過ごし続けるためには、手間をかける必要がある点に注意しましょう。

日頃から手入れや掃除をすることで、メンテナンスの負担を抑えられます。

窓の位置や形を自由に決められない

スウェーデンハウスの住宅プランは基本的に自由設計のため、要望次第で好みに合わせてカスタマイズが可能です。しかしオリジナル製品の窓には制限があり、窓位置や型を変更できないことから後悔している人もいます。

また窓が一般的な大きさとは異なるので、市販のカーテンが使用できないことが多いです。カーテンはスウェーデンハウスの提携店で購入するか、市販のカーテンからサイズの合うものをお探す必要があります。

提携店で購入する際は、まずは見積もりを出してもらいましょう。事前に担当者から窓のサイズを教えてもらい、市販のカーテンをつけられる窓があるか調べておくのもおすすめです。

レスポンスが遅い

スウェーデンハウスは顧客満足度1位のハウスメーカーですが、営業担当者の対応が悪かったという声もあがっています。人によっては住宅設備の不具合で連絡した際に、1年レスポンスがなかったケースもあったようです。

担当者の質は家の仕上がりに大きく影響します。また家ができあがったあとも、アフターフォローで担当者とは長い付き合いになることも多いため、見積もりの段階から相性や人柄をよく観察していきましょう。

担当者の質が悪いと感じたら、変更を申し出るのも手です。

\無料+2分で完了/

スウェーデンハウスで後悔より満足度が勝ったケース7選

スウェーデンハウスで家を建てて、後悔もあったが「デザインが特徴的でおしゃれ」「防音性能に優れている」など、結果的に満足しているケースもあります。スウェーデンハウスで家を建てて満足している事例を紹介します。

デザインが特徴的でおしゃれ

スウェーデンハウスで家を建てた人は、デザインが特徴的でおしゃれだったと満足している人も多いです。北欧デザインのおしゃれな輸入住宅が建てられるので、周りの家々と被ることはほとんどありません。

サンデッキや暖炉など、日本の住宅にはあまり見られない北欧風の設備を導入できるため、外装だけでなく内装もおしゃれな家が建てられます。デザインにこだわりたい人はスウェーデンハウスがおすすめです。

防音性能に優れている

スウェーデンハウスの家は、防音性能に優れていると満足している人の事例もあります。壁には隙間なく断熱材を使用し、窓には厚い3層ガラスを採用しているため、防音性が高くペットの鳴き声や人の声が外に漏れにくいのが特徴です。

また壁や窓は、外からの音もほとんど入らない遮音性の高さも実現しています。大雨などでなければ雨の音も聞こえず、騒音に悩まされにくい構造のため静かな環境で生活が可能です。

気密性・断熱性が高い

スウェーデンハウスで家を建てて、気密性や断熱性の高さに満足している人も多いです。スウェーデンハウスの家は、壁以外にも天井や床に厚手の断熱材が使用されており、気密性・断熱性が高い構造です。

夏場・冬場ともに外気温に室温が影響されにくいため、1年を通して快適な室温をキープできます。エアコンや暖房の使用を抑えられるため、生活コストを抑えられるのもメリットです。

アフターサービスが充実している

スウェーデンハウスには最長20年間の保証や50年間無料点検システムがあるため、アフターサービスが充実していると満足の声もあがっています。保証を活用すれば、不具合が発生した場合もすぐに修繕の依頼が可能です。

また50年間無料点検システムでは、10年間にわたる定期点検でフォローがおこなわれます。10年後も50年目まで5年ごとに検診を受けられ、メンテナンス箇所などのアドバイスがもらえるので、家を建てたあとも安心して生活することが可能です。

結露が発生しない

スウェーデンハウスの家は、結露が発生しないと満足している人も多いです。スウェーデンハウスの住宅には24時間換気システムが採用されており、空気循環がスムーズにおこなわれます。窓に結露が発生しないので、掃除の手間も少なく済むでしょう。

また湿気が溜まりにくく洗濯物もすぐに乾きます。室内干しで洗濯物を乾かせるので、家を空けがちな人や花粉などの付着を防ぎたい人にもスウェーデンハウスはおすすめです。

健康に配慮できる

スウェーデンハウスの家は自然素材を多く利用して建てられているため、健康に配慮できると満足している人も多くいます。木材から発生するマイナスイオンなどにより、健康的な生活を送ることができます。

スウェーデンハウスでは樹齢80年前後の木を厳選して使用しており、木材の強度が高いのも特徴です。圧縮強度はコンクリートの約10倍、引っ張り強度は鉄の2.7倍あるため、強度の高い家が建てられることもメリットです。

間取りにゆとりがある

スウェーデンハウスの家の間取りは、バリアフリーやユニバーサルデザインなど人に優しい設計がされています。温度のバリアフリーがおこなわれており、オープンな空間で部屋の寒暖差を感じにくいことも魅力です。

また廊下には1,200mmと通常の1.3倍のモジュールが採用されています。大きな荷物を持って移動するときや車椅子を使うときなど、ゆとりの差を実感しながら快適な生活が可能です。

スウェーデンハウスの基本情報

※画像引用元:スウェーデンハウス公式サイト
会社名株式会社スウェーデンハウス
所在地 東京都世田谷区太子堂4-1-1 キャロットタワー23F
設立1984年
事業内容1.スウェーデンより輸入する組立建物の製造、販売並びに設計、施工、監理
2.木材並びに木製品(1.に付随する窓、ドア等の住宅関連資材)の製造販売
3.不動産の売買または交換
4.不動産の売買、交換または貸借の代理および媒介
5.不動産の管理および利用運営に関する事業
6.建築一式工事の請負、監理、設計および施工
7.生命保険代理店業および損害保険代理店業
8.旅館業
9.前各号に附帯する一切の事業 
工法木質パネル工法、モノボックス構造採用
対応エリア全国(沖縄県は除く)
保証内容最大20年保証+50年無料定期検診
URL https://www.swedenhouse.co.jp/

スウェーデンハウスはスウェーデンから輸入した住宅を扱うハウスメーカーです。

住まいの考え方を北欧・スウェーデンから学び、日本の気候風土に合う工夫を施すことで、家族が豊かに暮らしていける「100年住み継いでいく家」を1984年より作り続けています。

北欧の長く厳しい冬を乗り越えるためのノウハウをもとに、木製サッシ3層ガラス窓や24時間熱交換型換気システムなどが採用された住宅は、断熱性や気密性が高いのが特徴です。

またスウェーデンハウスでは福祉先進国のスウェーデンに学び、ユニバーサルデザインを活かしたバリアフリー設計が標準仕様となっています。誰でも住心地のよい家づくりを実現できるハウスメーカーです。

\無料+2分で完了/

スウェーデンハウスで後悔しないためのポイント

スウェーデンハウスで後悔しないためには、設備をしっかり吟味して予算を多めに用意するなど、意識しておきたいポイントがあります。スウェーデンハウスで後悔しないためのポイントをまとめました。

他のハウスメーカーと比較する

スウェーデンハウスの家が気になる人も、他のハウスメーカーと比較しましょう。見積もりを1社からしか取らなかった場合、提示された金額が妥当なのか判断できません。

また各社の間取りを比較すると、自分の理想に近い設計をはっきりとイメージできるようになります。比較しないと、ハウスメーカーの提案をそのまま受け入れるしかなくなり、要望を伝えきれない可能性もあるため注意が必要です。

複数のハウスメーカーからプランを作成してもらい、内容を比較して最も魅力を感じたハウスメーカーを選びましょう。

設備をしっかり吟味する

家を建てる際は間取りの検討に集中しがちです。スウェーデンハウスの場合、北欧デザインのアイテム選びにも注力してしまうことも多いかもしれません。

しかし、毎日使うキッチンや浴槽などは、使い勝手の悪いものを選ぶとストレスの原因にもなります。実生活で必要となる設備のこまかな部分も吟味することが大切です。

次の表に主な住宅設備を選ぶ際のポイントを挙げたので、参考にしてください。

設備ポイント
キッチン
  • 想定したキッチンのスペースに収まるか
  • 作業スペースの広さ
  • ガスコンロ/IHクッキングヒーターの機能
  • 食洗機を備え付けにするかどうか
  • デザインの選択肢にお気に入りのものが見つかるか
浴室
  • 想定した浴室に収まる浴槽か
  • 省エネ性能が高く光熱費や水道代を抑えやすいか
  • 壁パネルや床材、浴槽の素材が好みに合うか
  • 換気扇や浴室乾燥機などオプションに好みのものが付けやすいか
トイレ
  • 想定したトイレのサイズに収まるか
  • メーカーの性能や機能が求める内容にあっているか

このほかにも、床暖房を取り入れたいなど、希望する設備があれば早い段階で営業担当者へ相談しましょう。

スウェーデンハウスはオリジナルの部材が多いため、間取りが決まってから導入しようとすると大幅な変更がおこり、費用の負担増加につながる可能性があるからです。

予算は多めに用意する

マイナビ編集部が実施したアンケート調査によると、スウェーデンハウスの坪単価は平均106万円という結果となりました。

この価格帯はハイクラスな住宅を扱うハウスメーカーといえ、納得する家づくりを目指すためにはある程度の予算が必要になるでしょう。

スウェーデンハウスの家は、標準の仕様でもある程度充実した内容ですが、プランによって異なります。満足できる家に仕上げるためにはオプションが必要なケースも多いため、予算に余裕を持たせておくと安心です。

設備や部屋数を削ってコストを抑えても理想の家は完成しません。坪単価を高めに見積もっておき、予算組みを進めましょう。

\無料+2分で完了/

スウェーデンハウスがおすすめの人・おすすめでない人

スウェーデンハウスは以下の人におすすめです。

  • 北欧デザインのおしゃれな家を建てたい人
  • 断熱性の高さを重視したい人
  • バリアフリー設備の充実した家を建てたい人
  • 木のあたたかみを感じながら生活したい人
  • 家の経年変化やメンテナンスを楽しめる人

スウェーデンハウスなら北欧デザインのおしゃれな家を建てられます。北欧系のデザインが好きな人や、周りの家とは違う個性的な家を建てたい人におすすめです。

またスウェーデンハウスの家は各所に隙間なく断熱材が使用され、窓には木製サッシ3層ガラス窓が採用されているため、気密性・断熱性が高い特徴があります。寒い冬でも暖房の使用を抑えても快適な生活が可能です。

一方で、次に当てはまる人はスウェーデンハウスを選ぶと後悔してしまうかもしれません

  • コストをおさえて家を建てたい人
  • メンテナンスフリーの住宅に住みたい人
  • 北欧デザインや間取りが好みに合わない人

後悔せずに家づくりを進めるには、複数のハウスメーカーを比較することが大切です。公式サイトだけでは分からないカタログ経由の情報も含め、理想の家づくりに最適なハウスメーカーを見つけていきましょう。

\無料+2分で完了/

スウェーデンハウスとあわせて検討したいメーカー3社

ここからは、スウェーデンハウスとあわせて検討したいハウスメーカー3社を紹介します。

三井ホーム

三井ホーム
※画像引用元:三井ホーム公式サイト
会社名三井ホーム株式会社
本社所在地東京都新宿区西新宿二丁目1番1号 新宿三井ビル53階
設立1974年10月11日
資本金139億70万円
事業内容建築資材・住宅設備機器・家具・室内外装飾品の輸出入・製造加工ならびに販売
建築物の設計・工事監理・工事請負
土地ならびに建物の購入・仲介
建設工事に関する技術の開発ならびに指導
不動産の売買・賃貸借ならびに管理
金銭の貸付ならびに債務の保証
木材加工機械設備ならびに土木・建築工事用機械・  装置の製造・売買・賃貸借
建築工事に関する保守業務
土木工事・造園工事・内装仕上工事の設計・施工監理・施工請負
損害保険ならびに生命保険の代理業務
総合リース業およびその代行業務
土地の開発・造成ならびにそれらの請負
地域開発・都市開発・環境整備の企画・設計・監理ならびに請負
厨房機器・給排水機器・空調機器など店舗・事務所等の商業施設にかかわる設備機器の輸出入・製造ならびに販売
貨物利用運送事業
前各号に付帯関連する一切の業務
工法プレミアム・モノコック構法
対応エリア全国
平均坪単価115万円(編集部調べ)
URLhttps://www.mitsuihome.co.jp/

三井ホームは、三井不動産グループのハウスメーカーです。スウェーデンハウス同様、商品は木造建築が基本になっており、独自の工法で高い耐震性・耐火性を実現しています。

次のような面が、スウェーデンハウスと比較するポイントとなるハウスメーカーです。

  • 自社開発の全館空調「スマートブリーズ」
  • 20種類以上ある商品ラインナップ
  • 公式サイトから申し込める仮想空間でのオンライン相談

三井ホームの家は全館対応のエアコン、空気清浄機、加湿器の機能を備えた自社開発のスマートブリーズを導入しており、個別の設備を各部屋に導入しなくても快適に過ごせます。快適性や省エネにも配慮した家づくりが叶うでしょう。

また商品ラインナップが20種類以上用意され、オーダーメイドシステムも充実しています。3つのフリープランから選択でき、間取りやデザインのフルオーダーメイドも可能です。

三井ホームはこんな人におすすめ
  • 耐震性が高く快適に過ごせる家を建てたい人
  • オーダーメイドで家づくりデザインを取り入れたい人

三井ホームの口コミ評判や坪単価について、以下の記事でも詳しく解説しています。

\無料+2分で完了/

積水ハウス

積水ハウス
※画像引用元:積水ハウス公式サイト
会社名積水ハウス株式会社
本社所在地大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビル タワーイースト
設立1960年8月1日
資本金2,028億5,449万9,372円
事業内容・建築工事の請負及び施工
・建築物の設計及び工事監理
・造園工事及び外構工事の設計、請負、施工及び監理並びに樹木の育成及び売買
・土木工事、大工工事、左官工事、とび・土工・コンクリート工事、石工事、屋根工事、
電気工事、管工事、・タイル・れんが・ブロック工事、鋼構造物工事、鉄筋工事、ほ装工事、
板金工事、ガラス工事、塗装工事、防水工事、内装仕上工事、機械器具設置工事、熱絶縁工事、
電気通信工事、建具工事、水道施設工事、消防施設工事及び解体工事の請負及び施工
・不動産の売買、交換及び貸借並びにこれらの仲介及び代理
・不動産の管理及び鑑定並びに不動産コンサルティングその他
工法・軽量鉄骨造:オリジナル構法
(ダイナミックフレーム・システム)
・重量鉄骨造:梁勝ちラーメン構造
(フレキシブルβシステム)
対応エリア全国(沖縄県を除く)
平均坪単価96万円(編集部調べ)
URLhttps://www.sekisuihouse.co.jp/

積水ハウスは、TVのCMなどで馴染みのある全国的に知名度の高い大手ハウスメーカーです。

スウェーデンハウスと比較・検討する際は、次の面に注目してみましょう。

  • 累計建築戸数262万戸(2023年1月時点)と実績豊富で参考になる家を探しやすい
  • 日本独自のデザインと現代生活を両立させた外観が得意
  • 手入れしやすく強度の高い外壁を選べる

積水ハウスは鉄骨や木造など、さまざまな構造が選べて設計の自由度が高く、要望に合わせてカスタマイズできる邸別自由設計が基本。デザイン性が高いので、オリジナル設計にこだわりたい人におすすめです。

またアフターサポートも充実しており、構造躯体と雨水の侵入を防止する部分に30年の初期保証があります。30年後は10年置きの有料点検も可能なため、アフターサービスを重視したい人にもおすすめです。

積水ハウスはこんな人におすすめ
  • オリジナル設計にこだわりたい人
  • アフターサービスを重視したい人

積水ハウスの口コミ評判や坪単価について、以下の記事でも詳しく解説しています。実際に家を建てた人への個別インタビューも掲載しているため、リアルな意見を知りたい人は参考にしてください。

\無料+2分で完了/

ヘーベルハウス

ヘーベルハウス
※画像引用元:ヘーベルハウス公式サイト
会社名旭化成ホームズ株式会社
本社所在地東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
設立1972年11月
資本金32.5億円(2023年3月期連結)
事業内容・戸建住宅事業
・集合住宅事業
・シニア事業
・中高層事業
・海外事業
・リフォーム事業
・都市開発事業
・賃貸事業
・売買・仲介事業など
工法・重鉄制震・デュアルテックラーメン構造
・ハイパワード制震ALC構造
・重鉄・システムラーメン構造
対応エリア関東、東海、関西、西日本
平均坪単価 91万円(編集部調べ)
URLhttps://www.asahi-kasei.co.jp/hebel/index.html/

ヘーベルハウスは、旭化成ホームズが運営する住宅事業です。スウェーデンハウスと異なり、重量鉄骨造を基本とした商品がラインナップされています。

次のポイントが、スウェーデンハウスと比較する際に鍵となります。

  • 断熱性能や耐火性に優れた重量鉄骨造が得意
  • フラットな屋根と白い外壁のモダンな外観
  • 二世帯住宅や都市生活を前提にした商品プラン

住宅の壁素材に耐久性・遮音性・耐火性の高いALCコンクリートが採用されており、遮音性や耐久性が高い構造です。さらにALCコンクリートは厚みのある素材のため、断熱性に優れた災害に強い家を建てられます。

またプロが厳選した建築プランから選べるmy DESSINや理想のライフスタイルを叶えるアイデアを取り入れられるLife Design Ideasも他社にはない魅力。デザインプランが充実しており、独創的なデザインにこだわりたい人でも要望に合う家が設計できるでしょう。

ヘーベルハウスはこんな人におすすめ
  • 災害に強い重量鉄骨の家を建てたい人
  • 家のデザインにこだわりたい人

ヘーベルハウスの口コミ評判や坪単価について、以下の記事でも詳しく解説しています。実際に家を建てた人への個別インタビューも掲載しているため、リアルな意見を知りたい人は参考にしてください。

\無料+2分で完了/

スウェーデンハウスに関するよくある質問

スウェーデンハウスは網戸がないの?

スウェーデンハウスの住宅は、窓の網戸は標準仕様ではなくオプション扱いです。窓を開けなくても24時間換気システムにより快適な空間が保たれるため、網戸をつけない暮らし方も選択できます。

窓のサイズによって価格帯も変わりますが、1つ1万円だとしても、窓が10個あれば10万円の追加となります。したがって、窓を開ける頻度が高い場所にだけ、網戸を付けるというのも手です。

また、スウェーデンハウスでは、家を建てたあとから網戸を追加購入できます。家を建てる段階では網戸を付けずに様子を見て、欲しいと感じた窓に追加していくと、無理なく網戸を設置できるでしょう。

信頼できるハウスメーカーの選び方は?

信頼できるハウスメーカーを選びたいときは、以下の3つのポイントをおさえておきましょう。

  • 複数業者で見積もりを取る
  • オーナーや利用者の口コミを調べる
  • 担当者との相性が良いか確認する

複数業者の見積もりを取ることで、優れている点と劣っている点の比較を客観的におこなえます。より実現性の高いメーカーが見つかり、魅力的な提案をしてもらえる可能性もあるでしょう。相場価格もわかりやすくなるので、提案された価格が適切なのかを判断するのにも有用です。

さらに口コミを調べることで、より踏み込んでオーナーや利用者の実際の声を参考にできます。利用者にしかわからない店舗担当者の雰囲気やサービス待遇の実情を知ることに役立つでしょう。

これらを踏まえてハウスメーカーへ相談しに行ったら、担当者との相性が良いかの見極めも大切です。担当者とは密にやり取りをして家づくりをしていくので、要望を汲み取ってもらえなければ後々困ります。相談しやすい人柄かも、よく見極めましょう。

まとめ

スウェーデンハウスは、北欧系のデザインが好きな人や断熱性の高さを重視したい人におすすめのハウスメーカーです。しかし、コストを抑えた家を建てたい人やこまめなメンテンスが面倒に感じる人は、満足できる家を建てるのが難しいでしょう。

今回紹介した後悔したケースと満足したケースの例をどちらも参考にして、スウェーデンハウスで満足のいく家づくりを目指しましょう。

\無料+2分で完了/

その他の住宅メーカー、工務店の後悔したケースに関する記事

・積水ハウスで建てて後悔した?満足したケースと比較して決めよう
・ミサワホームは後悔する?蔵のある家の評判やおすすめな人を紹介
・オープンハウスで家を建てた人が後悔&満足したケース14選を紹介
・スウェーデンハウスで後悔or満足したケース14選!おすすめの人も
・秀光ビルドで建てて後悔した?おすすめの人や家づくりポイントも紹介
・無印良品の家を建てて後悔?満足したケースや失敗を防ぐポイント解説
・BESSの家を建てて後悔・満足したケース14選を紹介!他社比較も
・1,000万円の家は後悔する?ローコストで建てた人の意見を紹介
・ログハウスはやめたほうがいい?後悔事例9選やおすすめの人を紹介
・やめた方がいいハウスメーカー・工務店15選|会社選びに役立つポイントも解説

※「マイナビニュース不動産査定」は以下に記載されたリンク先からの情報をもとに、制作・編集しております。
https://www.land.mlit.go.jp/webland/
https://www.rosenka.nta.go.jp/
https://www.retpc.jp/chosa/reins/
https://www.land.mlit.go.jp/webland/servlet/MainServlet
https://www.zentaku.or.jp/cms/wp-content/uploads/2022/02/2021-fudousan-anke-to.pdf


◆記事で紹介した商品・サービスを購入・申込すると、売上の一部がマイナビニュース・マイナビウーマンに還元されることがあります。◆特定商品・サービスの広告を行う場合には、商品・サービス情報に「PR」表記を記載します。◆紹介している情報は、必ずしも個々の商品・サービスの安全性・有効性を示しているわけではありません。商品・サービスを選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品・サービススペックは、メーカーやサービス事業者のホームページの情報を参考にしています。◆記事内容は記事作成時のもので、その後、商品・サービスのリニューアルによって仕様やサービス内容が変更されていたり、販売・提供が中止されている場合があります。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

マイナビニュース不動産査定編集部は、家の売却、家づくり、リフォームなど不動産に関わる様々な情報をわかりやすくお届けします。

目次