京浜急行電鉄とJR横須賀線は、どちらも東京・品川から横浜を経由し、横須賀・逗子・久里浜方面に向かう路線である。京急は最高時速120kmの「快特」を走らせ、JRは「電車特定区間」として運賃を割引くなどで対抗している。そんなライバル関係にある路線が、実は繋がっているのだ。

京浜急行と横須賀線の路線図を見ると、接している駅は品川、横浜のみ。しかし、この2つの駅では線路が繋がっていない。また、三浦半島側を見ると、京急の横須賀中央駅とJRの横須賀駅は離れている。京急の新逗子駅とJRの逗子駅、京急久里浜駅とJRの久里浜駅も離れている。つまり、これら二路線には接点が無い。

しかし、実際は京急の神武寺駅付近とJR逗子駅を結ぶ線路が敷設されている。実はこれ、京急の金沢八景駅に隣接する鉄道車輛メーカーが新造した電車を出荷するための専用線である。つまり、お客さんを乗せた列車は通らない。

東急車輛製造から電車を「出荷」する連絡線だ

実際に、京急の電車に乗って見に行ってみた。京急本線の金沢文庫から下り電車に乗り、進行方向右側を見ると東急車輛製造の工場がある。ここではJRや大手私鉄など、全国の鉄道会社向けに車輛を作っている。その工場から線路が延びて、金沢文庫駅の手前で京急の線路に合流した。工場から延びた線路はJR在来線と同じ幅、1,067mmだ。しかし京急の線路幅は新幹線と同じ1,435mmである。そこで、合流した線路は両方の線路幅に対応するため、レールが3本になっている。これを3線軌条という。

手前が京急の線路。赤い矢印が工場から出てきた線路

金沢八景駅のホームから合流ポイントを見る

逗子線の上り線は3線軌条になっている

神武寺駅の踏切から分離ポイントを見る

この線路は、金沢文庫の先で京急逗子線の上り線として続いていく。そして神武寺駅の手前で分離され、単独で横須賀線の逗子駅に向かう。線路はトンネルを抜け、住宅街を横切って、逗子駅構内の線路に合流する。東急車輛製造で作られた車輛は、ここからJRの線路を経由して全国に運ばれていく。特殊な線路幅を採用している路線の車輛は、JR在来線規格の仮台車を履かせて車体のみ運ぶ。実際に使用する台車は別途輸送して、各社の車輛整備場で台車を交換する。

神武寺駅から見た連絡線。奥にトンネルが見える(矢印)

京急電車の車内から見た連絡線出口。JR逗子駅に繋がっている

この短絡線以外にも、JRと東急電鉄は長津田駅でレールが繋がっているなど、隣接路線同士が接続されている事例は多い。鉄道各社はこれらの接続部分を使って、新車の搬入や廃車の搬出、保線用車輛の貸し借りなどを行っている。