財務省、MBA留学、マッキンゼーを経て、2015年にスタートアップ企業・ウェルスナビを立ち上げた柴山和久さん。お金にまつわる独自のキャリアを生かしながら、現在は、資産を自動運用するサービス、ロボアドバイザー「WealthNavi(ウェルスナビ)」の提供を通じて、誰でも手軽に資産形成ができる世の中を作ることにチャレンジしています。

Q.会社員の夫、子どもと3人家族です。家計の担い手が夫一人で、将来が心配です。資産運用をしてみようかと思うのですが、いくらから始めればいいですか? (30代・女性・主婦)

■ 柴山和久さんの回答

将来に備えて資産運用をするなら「長期・積立・分散」が基本です。まずは焦らずに、「長期・積立・分散」を実現できる金融商品を、じっくり選んでいただくのがいいでしょう。

その次に、ご相談にあった、「いくらから始めるか」を考えることになります。

お子さんが習い事をされているなら、「1年後に25メートル泳げるようになろう」など、目標を決めることが多いと思います。習い事と同じで、「長期・積立・分散」の資産運用にも目標が必要です。「いつまでに資産をいくら築きたい」という目標から逆算し、「いくらでスタートするか」「毎月どのくらい積み立てるか」を決めていただくのがいいでしょう。

ただ、ご相談者のように資産運用が初めてという方は、「いくらからスタートし、月々いくらの積立であれば、途中であきらめずに続けられそうか」を考えることをおすすめします。無理のない範囲でスタートし、慣れてきたら、目標に近づくよう金額を見直すのもいいかもしれません。ぜひご自身に合った方法で資産を育ててください。


執筆者プロフィール : 柴山 和久(しばやま かずひさ)

「誰もが安心して手軽に利用できる次世代の金融インフラを築きたい」という想いから、プログラミングをイチから学び、2015年4月にウェルスナビ株式会社を設立。16年7月に世界水準の資産運用を自動化したロボアドバイザー「WealthNavi」、17年5月におつりで資産運用アプリ「マメタス」をリリース。

起業前には、日英の財務省で約10年勤務、その後マッキンゼー・アンド・カンパニーに勤め、ウォール街に本拠を置く10兆円規模の機関投資家を1年半サポート。東京大学法学部、ハーバード・ロースクール、INSEAD卒業。 ロボアドバイザー「WealthNavi」の概要はこちら→https://www.wealthnavi.com/