高級レストランの所定コースを2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料になるサービスは、主にプラチナカードに付帯する人気特典。そのほとんどは年会費2万円以上だが、今回は2,000〜5,000円という格安の年会費でも利用できるカードを紹介する。

TRUST CLUB プラチナマスターカード

「TRUST CLUB プラチナマスターカード」は年会費3,000円[税別]のプラチナカード。全国約200店およびシンガポールの約20店のレストランで、所定コースを2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料となる「ダイニング by 招待日和」のサービスが、1カ月に2回まで利用できる。

  • TRUST CLUB プラチナマスターカード

旅行関連のサービスが充実していることも特徴。この年会費で国内31空港のラウンジが利用できるだけでも、非常に高いコストパフォーマンスと言えるが、日本を含む世界100カ国、100万カ所でWi-Fiに接続できる「Boingo Wi-Fi」が無料で利用できる点も、このカードならではの強みとなっている。

このほかにも、羽田・成田・関西・中部の各空港では、国際線での帰国時に、手荷物1個を500円の優待価格で宅配可能。「Trip.com」で初回8%、2回目以降は6%割引の優待が利用できるなどの特典もある。

入会の目安は22歳以上、年収200万円以上。家族カードは年会費無料で利用できる。

新生アプラスゴールドカード

「新生アプラスゴールドカード」は年会費5,000円[税別]で、初年度は無料。全国200店以上およびシンガポールとハワイのレストランで、所定コースを2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料となる「アプラス プレミアム グルメ サービス」が利用できる。

  • 新生アプラスゴールドカード(ピンクの券面は新生銀行のWEBサイトからのみ申し込み可能)

さらに「レストラン執事」のサービスでは、全国約30店のレストランで、所定コースを予約すると、ドリンクを中心とした優待を受けられる。アルコール類を含むドリンク代が50%オフ(一部対象外のドリンクや割引上限あり)になる店も多くあり、飲酒も楽しみたい人にはうれしいサービスだ。

空港ラウンジサービスは、国内15空港および海外2空港で利用可能。羽田・成田・関西・中部の各空港では、国際線利用の際に、自宅から空港まで手荷物1個を500円の優待価格で宅配できる。このほかにも、引き落とし口座に新生銀行を利用するなどの条件を満たせば、新生銀行の優遇サービスを受けられる特典もある。

申し込み資格は原則として学生を除く20歳以上。家族カードは1枚につき年会費1,000円[税別]となる。

EX Gold for Biz

オリコカードが発行する「EX Gold for Biz S」と「EX Gold for Biz M」は、国際ブランドにMastercardを選択すると、「ダイニング by 招待日和」のサービスが、1カ月に2回まで利用可能。全国約200店およびシンガポールの約20店のレストランで、所定コースを2名以上で予約すると、1名分のコース料金が無料となる優待が受けられる。

  • EX Gold for Biz (「EX Gold for Biz S」と「EX Gold for Biz M」のデザインは同一)

また、月500円[税別]からの福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」に申し込むと(初年度のみ1年間の契約が必要)、チェーン店から高級店まで、全国の様々な飲食店で優待が利用可能。なかには半額以上の割引が使える店もある。さらに飲食以外にも、宿泊施設やレジャー施設をはじめ、幅広い分野の優待も利用できる。

ともに年会費は2,000円[税別]で、初年度は無料。「EX Gold for Biz S」は個人事業主、「EX Gold for Biz M」は法人代表者を対象としたカードとなる。「EX Gold for Biz M」は従業員が利用できるメンバーカードを3枚まで無料で発行可能だ。

空港ラウンジサービスは、国内26空港(羽田は国内線のみ)および海外2空港で利用可能。このほかにビジネス向けの優待も数多く用意されている。なお、国際ブランドにVisaを選んだ場合も、全国100以上のレストランで優待を受けられる「Visa ビジネスグルメオファー」が利用可能だ。

今回紹介したカードで使える2名以上で1名無料の特典は、いずれも株式会社フィールドプランニングがサービスを提供しているが、カードによって利用できる店は微妙に異なる。対象店は大都市に固まっているので、申し込む前に公式サイトで確認したほうがいいだろう。

また、無料となるのはコース料金のみで、ドリンク代などコース以外の飲食は別途代金が発生する。店によってはサービス料やテーブルチャージが必要になる場合もある。

予約ができるのは予約デスクの3営業日前までで、予約デスクは平日10時から19時までの営業。同じ店で優待を受けられるのは、毎年4月から9月と、10月から翌年3月までの各期間に一度までとなる。

(※クレジットカードの用語などは以下を参照)

『シーンで選ぶクレジットカード活用術 (1) 最低限知っておいてほしい基礎知識』

※本記事で紹介したサービス内容は、消費税率8%を前提とした更新日時点の情報です。ポイント価値は編集部にて算出。利用方法によって上下する場合があります。また、各サービスには一部対象外となるケースがあります。ご利用の際は公式サイトなどで最新の情報をご確認ください。

■ 筆者プロフィール: タナカヒロシ(ライター・編集者)

普段は音楽やエンタメ関係の仕事が多いが、過去に勤めていた会社の都合でクレジットカード本を作ったことをきっかけに、クレジットカード、電子マネー、ポイントなどに詳しくなる。以降、定期的にクレジットカードのムック本を編集・執筆。3月8日発売の『最強クレジットカードガイド2017 本当にトクするカードの選び方・使い方=写真=』(角川SSCムック)では、編集統括および記事の大部分を執筆している。