こんにちは、人事・戦略コンサルタントの松本利明です。私は戦略人事のコンサルタントとして25年以上「働き方や人事」に関するコンサルティングを行い、5万人のリストラと6,500名以上のリーダーの選抜をしてきた『人の「目利き」』と言われています。

最近、驚くことが増えました。本人は「周りに気を使い、慕われ、優秀な俺」と思っているけれど、周囲からは「勘違い野郎」と評価されている人が繁殖しています。特に令和になり、その傾向が顕著になりました。

ややこしいのは「本人は悪気がなく、よかれ」と信じ切っていることです。いわばグレーゾーンの範囲なので周りは指摘しづらい状況なので本人は気付きません。なので、うっかりするとあなたも「悪気がない困ったちゃん」の仲間入りを仕掛けているかもしれません。

本連載では、「悪気のない困ったちゃん」のパターンを知り、そこから抜け出すヒントを解説します。

  • 「で、お前はどうしたい?」と聞かれたことはありますか?

元リク野郎とは?

「元リク野郎」とは、人材輩出企業と言われている元リクルート在籍者の略称。独特のマネジメントである意味、自社に「染め上げる」ことも卓越しています。いい意味で思考と行動のリミッターを外し、爆発的な行動力を発揮させます。

リクルートの強みは、利益と合理性を徹底的に追求すること。ぐずぐず頭で考えたり分析などやコンセンサス形成に無駄な時間をかけたりすることはありません。いい意味で空気を読まず、良いと思うことは躊躇なく発言し、その実現に向けリミッターを外して動き続け、困難な壁を破ってしまうことです。それも自分も楽しみ、周りも巻き込みながら。

イノベーションを起こせない、働き方改革で逆に疲弊している停滞したなど、日本企業に共通した現実を突き破る力はここにあります。反面、いつまでもリクルート流の仕事観ややり方から抜け出せず、周りにリクルート流を当然のごとく押し付け、迷惑をかけることもあるようです。

また、リクルート出身者は退職者のアルムナイ(卒業生)ネットワークも強く、もう一つリクルートがあるくらいの経済規模を持っています。リクルートグループという同じ釜の飯を食った仲間として、その輪の中でたくさんのビジネスや雇用も生み出していくため、退職しても元リクとコラボをするケースが多く、結果、あまりたくさんの価値観に触れにくいということがあるかもしれません。

早速解説しましょう。

一言や態度のグレーゾーンはここだ

この一言を言われたら、あなたはついていきたいと思いますか?

「で、お前はどうしたいの?」

「失敗しても落ち込む必要はない。すぐに次の手を考えて前進し続ける」という雑草魂と達成するまでやり続けるという猛烈な達成思考を持つリクルートの強さを表す言葉です。失敗は誰にでもあることが前提で、その失敗に引きずられ、次にやるべきことをできなくなることこそ悪であり、失敗を恐れず、とにかく前進し続けることをマネジメント上重要視しているからです。

リクルートではさらに主体性や当事者意識を強く求められます。

失敗して元リクの上司や先輩に謝ると、「謝罪などいらない。で、お前はどうするつもりなの?」と必ず問われます。それは、いい意味で、問題から逃げたり落ち込んだりせず、解決する方向に頭が切り替えさせる魔法の言葉とも言えますが、ここに罠があります。

「で、お前はどうしたいの?」と上司や先輩に言われたらどう感じますか? 上から目線でマウンティングされたと感じるのが多くの人の感覚です。報連相として報告しただけなのに、冷たく突き放された。馬鹿にされた。威嚇された。逆に受け止める度量がない。アドバイスや指導する能力がない。と感じることが普通の感覚です。

こうした発言の積み重ねにより、「歩くパワハラ」認定されているのに本人はいたって悪気がないので困っているという声は人事の現場で意外とよく聞く話なのです。

達成するヤツとしないヤツに大した差はない。「あと一歩」を詰められたか否かの差

目標達成する人、しない人の差は努力、能力、運の差があると感じた時点で成長は止まるのはその通りです。「あと一歩登れば、海が見えたのに」もリクルートの口癖の一つです。

確かに、諦めないことは大事ではありますが、ここに罠が潜んでいます。人は成功と失敗から学び、失敗を避け、過去の成功を繰り返そうとします。その成功パターンでうまくいっていないのに、「あと一歩」や「お前はどうしたいの?」と詰められたらどうなるか。プレッシャーのあまり、思考が停止します。

「アポイントが5件で未達だったので7件にします」など、過去の成功パターンをベースとしてより頑張るという行動しか思いつかなくなります。しかもリクルートは、必ず「残数字」で追いかけます。「あと2週間で300万円、残り1週間で100万円」と詰められるのは恐怖です。

目標を事前に達成しようものなら、「お前はそんなレベルで満足しているのか?」とさらに高い目標を強要され逃げ場はありません。

フィードバックの嵐

軌道修正させるために、勘違いした元リクは山のようなフィードバックを行います。フィードバックと言えば聞こえがいいですが、要はダメ出しとお前はどうしたい? の繰り返しです。

今のご時世限りなくパワハラに近いレベルと思われても致し方ありません。ダメ出しされると人は詰められていると感じ、本能的に自分の心を守るために防衛機制が働きます。結果、余計思考停止につながるのです。

愛あるダメだしとも言われますが、愛があってもダメ出しはダメ出しです。同じ組織文化の中で同じ価値観を持っていないと機能しにくいアプローチですが、本人はそれが過去の成功体験なので、繰り返そうとして周りに迷惑をかけるのです。

元リク野郎からの学び方

自身の強みや成功体験を過剰に勘違いした元リクは、逆にそのやり方に1ミリも疑いを持っていません。では、元リク野郎にどう対応したらいいか。簡単です。「元リク」というキャラクターだと思って割り切りましょう。

キャラは変わらないものです。ワンピースのサンジさんはプリンちゃんの可愛い顔をみると目がハートになり、鼻血を出して喜ぶキャラは命を狙われても変わらないのと一緒です。

他人を変えることはできないのです。なので、必要以上に期待せず、キャラだと割り切れば、意外と簡単に客観視できるようになり、苦手な面だけでなく良い面も見えてきます。元リクが備える「突破するスキルと行動力」は学ぶべき部分なのです。

そして学ぶコツは、リクルートの人に成り切ってモノマネして考えるとこと。リクルートの口癖をモノマネするのが一番の早道です。リクルートの持つ、思考、行動、対人影響のコツが共通言語となり口癖になっているからです。

今回ご紹介した口癖や特徴などを真似すれば、その思考回路を手に入れられ、活用できるようになります。自分ができるようになるだけでなく、元リクもストレスなく動かせるようになるので、ぜひ、やってみてください。