Twitterで日々ブロッコリーの情報を紹介する、石川県白山市のブロッコリー農家・安井ファーム(@yasuifarm)さん。ブロッコリーのレシピや豆知識などのツイートが、「美味しそう!」「知らなかった!」と度々バズっています。意外と知らないブロッコリーの使い方や、美味しいレシピなど、そのツイートたちは見ているだけでブロッコリーを食べたくなるものばかり。

今年2月には、書籍『日本一バズる農家の健康ブロッコリーレシピ』(KADOKAWA刊)も出版しました。この全5回の連載では書籍から一部をご紹介。ブロッコリーを使った料理のバリエーションがさらに広がるかもしれません。

最終回の第5回は、ブロッコリーの楽しみ方が広がる「ディップレシピ」を4種ご紹介。なお安井ファームさんは、「オッケーブロッコリーソース」こと「焼肉のタレ×マヨネーズ」のレシピもTwitterで話題になりました。

ガツッとガーリックがきいた味や、ピリ辛味など、茹でブロッコリーがさらに捗るレシピばかりです。

ポストマヨネーズなディップレシピ

あれやこれやを楽しく混ぜて広がるディップバリエーション! つけて食べれば手軽においしくオッケーブロッコリー。

オッケーブロッコリーソース

  • マヨネーズ …… 大さじ2
  • 焼肉のたれ …… 大さじ2

「簡単でおいしくてブロッコリーにも合うディップソースを教えてください」という質問への「焼肉のたれとマヨネーズを1:1で混ぜればオッケーブロッコリーです」という回答は、Twitterでの拡散を経ていつしかオッケーブロッコリーソースと呼ばれるようになりました。お子さまにも大人気です。

ピリ辛ごまみそマヨ

  • マヨネーズ …… 大さじ3
  • みそ …… 小さじ1
  • 白すりごま …… 小さじ1
  • ラー油 …… 少々

それぞれ単体でもブロッコリーにマッチしそうな個性をもつ「ピリ辛」で「ごま」で「みそ」で「マヨ」ですから、それらが合わさったこのディップソースは「ぼくのかんがえたさいきょうのちーむ」感があります。私も安井ファームというチームの一員として、個性的な存在となれるよう精進いたします。

ハニーマスタードマヨ

  • マヨネーズ …… 大さじ3
  • はちみつ …… 大さじ1
  • 粒マスタード …… 小さじ1

※1歳未満の乳幼児には「乳児ボツリヌス症」発症の恐れがあるため、はちみつは与えないでください。

材料をご覧になって「えっ、マヨにはちみつ!?」と思われるかもしれませんが、どうかご安心ください。マヨネーズとはちみつ。これが意外にも絶妙に合うんです。ただしはちみつは1歳未満のお子さまが食べるのは厳禁のため、ちょっぴりオトナのディップソースということでひとつよろしくお願いします。

ガーリックケチャマヨ

  • マヨネーズ …… 大さじ3
  • トマトケチャップ …… 大さじ1 ^ おろしにんにく …… 少々

略してガチャマヨ! これも間違いないヤツですね。食事後に誰かと会う予定がある場合はおろしにんにくは控えめにしたほうがよいかもしれません。でもやっぱりにんにくを入れたほうがおいしいんですよね……!といった具合に、分量の「少々」が悩ましい(だがそれがいい)ディップソースです。

●撮影:井上直哉(目黒スタジオ)

書籍『日本一バズる農家の健康ブロッコリーレシピ』(KADOKAWA刊)

Twitterフォロワー5.5万人ブロッコリー農家・安井ファーム(@yasuifarm)初のレシピ本。

ビタミンCはレモン以上、葉酸やタンパク質、ミネラルも含む最強の健康食材・ブロッコリーが、たっぷり食べられるレシピの数々。美容を気にする人、幼児食や介護食、また筋トレ民、ダイエッターなど、あらゆる健康志向の人におすすめです。しかもおいしい!「BT(ブロッコリーテクニック)」から、野菜なのに食卓のメインを張れる「ごちそうブロッコリーレシピ」、すぐに作れる「おつまみブロッコリーレシピ」など、ブロッコリーのすべてが詰まった1冊です。

amazon.co.jp『日本一バズる農家の健康ブロッコリーレシピ』