丸井グループは6月30日、フィナンシェとの共創により「FiNANCiEエポスカード」の発行を開始した。
好きなプロジェクトオーナーの応援ができる
同カードは、オーナーの応援ができるプラットフォーム「FiNANCiE」内のスポーツクラブやIPコンテンツの各オーナーとコラボレーションするカード。第1弾として、2025年6月30日にNFT発のアートコンテンツである「クリプトニンジャ」とのコラボレーションカード「FiNANCiEエポスカード クリプトニンジャ」の発行を開始した。
ここでは、夢を持ち、コミュニティを運営する人を「オーナー」と呼び、応援するファンを「サポーター」と呼ぶ。オーナーは自分のコミュニティ形成・プロジェクト進行のために「トークン」を発行・販売する。サポーターはトークンを購入し、コミュニティを形成する仲間となり、オーナーと一緒に夢の実現に向けて行動する。サポーターは保有するトークンに応じて特典を得られるほか、オーナーやサポーター同士とのチャットでの交流をはじめ、オーナーが提案する企画への投票などができる。コミュニティの形成により継続的な支援や相互コミュニケーションが可能になることで、サポーターとオーナーが長期的に関係を築きながら、共に成長していく仕組みを提供していく。
所有するNFTアートで自分だけの券面を発行できる
クリプトニンジャは、日本を象徴する忍者をモチーフにしたクリエイターのためのキャラクターブランド。FTアートから誕生したクリプトニンジャは、二次創作(ファンアート)を歓迎している。
同カードでは、丸井グループが世界で初めて開発に成功した、自己所有するNFTアートをカード券面に使用できる仕組みを活用し、自分が所有するクリプトニンジャのNFTアートと好きな背景を組み合わせたデザインのクレジットカードを発行することができる。
なお、NFTアートの券面だけでなく、エポスカード用に描きおろしたクリプトニンジャ共通デザインのカードも用意している。
カードでの支払いで限定ポイントがたまる
クレジットカードでの買い物200円(税込)につき、「FiNANCiE限定ポイント」が1ポイントたまる。このポイントは、FiNANCiE内でクリプトニンジャの「にんプラトークン」の購入に使うことができる。カード利用で貯まったポイントでにんプラトークンを購入し「クリプトニンジャ」の応援と、保有ポイント数に応じた特典を得ることができる。
年会費は永年無料で、提携ブランドはVisaとなる。飲食店での割引優待など、エポスカード共通の優待サービスも受けることができる。