奈良市観光協会が、奈良市内各所で楽しめる夏の観光イベントを紹介している。

ちゃちゃちゃ大和茶2025

7月1日~9月30日まで、奈良の特産品・大和茶を使った夏のグルメフェア 「ちゃちゃちゃ大和茶2025」を開催する。今年は奈良市内の飲食店9店舗が考案したスイーツやドリンクがずらりと揃う。参加店舗は「ならまち 招福庵」「天迦久珈琲 -ROASTERY&BREAD-(ならまち本店、三条通り店)」「カフェメカブ」「softcream mo.」「LA LIBERTÉ」「大和茶カフェ 茶樂茶」「今西家書院」「STAND GRANCHA」。なお、提供日時は店舗により異なる。

  • 「ちゃちゃちゃ大和茶2025」参加店舗の大和茶スイーツ・ドリンク例(イメージ)

奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~

6月12日~8月11日まで、「奈良・西ノ京ロータスロード~蓮と歴史を楽しむ旅~」を実施している。初夏から夏にかけて見頃を迎える蓮(ロータス)は仏の教えを象徴する花。蓮の花が美しいことで知られる、西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺の四ヶ寺をつなぐ道"ロータスロード"を巡る企画で、今年は新企画「西大寺で拓本体験」も開催する。

紙券は奈良市総合観光案内所、近鉄奈良駅総合観光案内所、各寺拝観受付で、電子チケットはアソビュー!または奈良市観光協会ウェブサイトで購入できる。販売価格は1枚4,000円(四ヶ寺の拝観料、オリジナルグッズを含む)。子ども料金の取り扱いはないため、子どもについては各寺にて子ども料金を納める必要がある(未就学児は無料)。販売枚数は紙券と電子チケットを合わせて1,500枚限定となる。

なお、各寺の御朱印所では、四ヶ寺共通拝観券の提示で「奈良・西ノ京ロータスロード」限定の特別な御朱印が授与される(別途納経料が必要)。書き置きの御朱印となる。また、四ヶ寺共通拝観券の購入者には、周辺地域での食事や買い物に利用できるクーポンが進呈される。

  • 喜光寺の蓮(イメージ)

なつの鹿寄せ

なつの鹿寄せは、ナチュラルホルンの音色に誘われて春日大社境内 飛火野(とびひの)に鹿が集まる、奈良の朝の風物詩。7月6日~8月31日の毎週日曜、9:30より15分程度実施される。小雨決行、荒天時は中止となる。

  • なつの鹿寄せ

奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス

夕景から夜景へと移ろう様子が楽しめる時間帯に若草山の夜景(新日本三大夜景)の山頂へ特別バスが運行する。バスにはガイドが同乗し、予約なしで乗車することができる。実施日程は8月2日~8月31日までの毎週土曜日・日曜日。運賃は大人700円、小児(小学生以下)は350円となっている。

  • 若草山の夜景が楽しめる

そのほかの奈良のおすすめ情報

奈良の夏の夜を彩る伝統行事「奈良大文字送り火」は、1960(昭和35)年に始まり、亡くなられたすべての人々の慰霊と世界平和を祈る行事として、また古都奈良の夏の風物詩としても親しまれている。高円山(たかまどやま)に浮かぶ送り火は、奈良公園や平城宮跡など、奈良市内各所から見ることができる。今年は8月15日、慰霊祭は19:00~(春日大社境内 飛火野)、点火は20:00~(高円山)行われる。

また、魅力あふれる奈良市の様々なエリアを紹介する「奈良Go Round」では、第1弾の「高畑(たかばたけ)」に続き、第2弾として「佐保路(さほじ)」を取り上げる。特設サイト「奈良Go Round~佐保路~」は9月上旬公開予定。佐保路の楽しみ方やおすすめを各種コンテンツを交えて紹介し、メリーゴーラウンドのように、ぐるりと奈良市を巡る旅へと誘う。