漫才&コント“二刀流”の新たなお笑い賞レース『アサヒビール スマドリ ダブルインパクト 漫才&コント二刀流No.1決定戦』(決勝=7月21日19:00~ 日本テレビ・読売テレビ系生放送)のファイナリストが18日、発表された。

  • 日本テレビの黒田みゆアナ

    日本テレビの黒田みゆアナ

初開催で2,875組がエントリー

今年初開催の同大会は、2,875組がエントリー。ここから、ロングコートダディ、スタミナパン、セルライトスパ、ななまがり、ニッポンの社長、かもめんたる、コットンの7組が決勝進出を決めた。

決勝のMCはかまいたちが務め、サポートアナウンサーを日テレ黒田みゆアナが担当する。

お笑いライブで細かくメモ取り

黒田アナは、バラエティ特番『笑神様は突然に…』で、推し芸人に尋常ではない文量の手紙を書いたり、お笑いライブに行くたびに細かくメモを取ったりと、想定外のお笑い熱量を披露し、スタジオをザワつかせたほどのお笑いフリーク。

以前行ったマイナビニュースの取材に、「メモを後で見返すと、この日にどんなネタをやってらっしゃるのかが思い出せるので、記録に残したいと思って社会人になって始めたんです。いつか仕事に生きることもあるかなと思って」と語っていたが、今回はそれを発揮できる機会があるかもしれない。

また、「テレビにどんどん出て活躍したいと思っている芸人さんがいらっしゃるのであれば、より多くの人に知ってもらえるよう、少しでも何かできればと思いますし、劇場に通う人間としてしっかり証言しながら応援できる人になりたいと思います」とも意欲を示しており、今回その役割が果たせることになりそうだ。

ファイナリスト発表会見MCの陣内智則に、「“打倒・上戸彩さん”ということで(笑)」と、『M-1グランプリ』で長年MCを務める名物司会者の名前を挙げられると、「違います!(笑)」と全力で否定し、謙虚な姿勢を見せていた。

  • “打倒・上戸彩”を全力で否定する黒田みゆアナ

最年少でも35歳の実力派ぞろい

最年少でも35歳(スタミナパン・麻婆、ニッポンの社長・ケツ、ロングコートダディ・堂前透)という実力派の中堅漫才師&コント師たちが、優勝賞金1,000万円を懸けてバトルを繰り広げる決勝は、ファイナリスト全組が、「1stインパクト」(1巡目)と「2ndインパクト」(2巡目)で、漫才とコント1ネタずつ計2ネタを披露する。

1stインパクトで漫才とコントどちらから披露するかは、自分たちで選択。2ndインパクトは、1stインパクトの点数が低い順にネタを披露。そして、漫才・コントそれぞれ4分でネタを披露する。

審査員5人(※後日発表)が持ち点1人100点(計500点満点)で審査し、2ネタの合計得点(1,000点満点)で優勝者が決定する。

  • 『アサヒビール スマドリ ダブルインパクト 漫才&コント二刀流No.1決定戦』ファイナリスト7組

【編集部MEMO】
準決勝を戦ったのは、うるとらブギーズ、カゲヤマ、カベポスター、かもめんたる、コットン、シンクロニシティ、スタミナパン、セルライトスパ、ゼロカラン、滝音、TCクラクション、天才ピアニスト、トム・ブラウン、ななまがり、ニッポンの社長、マイスイートメモリーズ、ママタルト、4000、隣人、ロングコートダディ、わらふぢなるお、の21組。