旅行や出張で松本駅を利用する際、早く到着したり予定が変更になったりして暇な時間ができてしまうこともあるはず。そこで本記事では、松本駅周辺の暇つぶしにおすすめのスポットを紹介します。カフェはもちろん、名物グルメスポットや観光名所なども紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
松本駅周辺の暇つぶしスポット【観光名所編】
まずは、見どころあふれる観光名所を紹介します。
松本城
姫路城、犬山城、彦根城、松江城と並んで、日本に5つしかない国宝に指定された天守を持つお城。北アルプスや美ヶ原高原の山並みを背景に、黒漆塗の下見板と白漆喰でできたモノトーンの天守閣の壁が映える風景が美しいと評判です。連結複合式と呼ばれる複雑なつくりが特徴で、敵の侵入を防ぐための石落や鉄砲狭間なども必見ですよ。
【松本城】
住所: 長野県松本市丸の内4-1
四柱神社
その名のとおり、天之御中主神(あめのみなかぬし)、高皇産霊神(たかみむすひ)、神皇産霊神(かみむすび)、天照大神(あまてらすおおかみ)の四柱の神を祭る神社。これらの神々は、あらゆる願いを叶える「願いごとむすびの神」として知られ、ご利益を求めて多くの参拝客が訪れます。
【四柱神社】
住所: 長野県松本市大手3-3-20
旧開智学校校舎
1876年に完成し、文明開化を象徴する和の建築技術に洋風を取り入れた「擬洋風建築」が特徴の「旧開智学校校舎」。2019年、近代学校建築としては初めての国宝に指定された貴重な建物です。外観に施された天使と龍の彫刻、色ガラスが使われた窓、漆喰の壁など見どころ満載で、館内には当時の建築資料や教科書なども展示されています。
【旧開智学校校舎】
住所: 長野県松本市開智2-4-12
源智の井戸
「平成の名水百選」に選ばれた「まつもと城下町湧水群」のひとつ。松本城主・小笠原家の家臣だった河辺縫殿助源智が名前の由来となっています。かつては町の酒の醸造業者がこぞってこの水を使ったという名水で毎分約200リットルの湧出量を誇り、今でも多くの人が水を汲みに訪れています。
【源智の井戸】
住所: 長野県松本市中央3-741-ホ
松本駅周辺の暇つぶしスポット【ミュージアム編】
次は、学びを得られるミュージアムを紹介します。
松本市美術館
松本出身の世界的芸術家・草間彌生の世界を堪能できる美術館。館内での展示はもちろん、エントランスには巨大彫刻作品「幻の華」が設置され、建物の正面全体にはガラス面を水玉で覆った「松本から未来へ」が出迎えてくれます。カフェレストランやミュージアムショップもあるので、休憩やお土産探しも楽しめますよ。
【松本市美術館】
住所: 長野県松本市中央4-2-22
松本市時計博物館
古時計の研究者であり技術者でもあった故・本田親蔵が松本市に寄贈したコレクションをはじめとする約800点の古時計を収蔵・展示する博物館。懐中時計や柱時計、振り子時計など国内外で製作された時計を鑑賞することができます。建物外観に設置されている日本一の大きさを誇る振り子型時計にも注目です。
【松本市時計博物館】
住所: 長野県松本市中央1-21-15
松本駅周辺の暇つぶしスポット【街歩き編】
次は、歩くだけでも楽しい街歩きスポットを紹介します。
中町通り
松本城の城下町として栄えた善光寺街道沿いにある商店街。江戸末期や明治に起きた大火を経験し、火災から守るために考案された漆喰で作られたなまこ壁の土蔵が今も残っているのが特徴です。伝統工芸品店や甘味処、レストラン、バーなどさまざまなお店が建ち並び、「蔵の井戸」では、ノスタルジックな手漕ぎ式ポンプで水を汲むこともできますよ。
【中町通り】
住所: 長野県松本市中央
なわて通り商店街
女鳥羽川沿いに城下町の街並みを再現した商店街。終日歩行者天国になっていて、昔ながらの金物店や生花店、おしゃれなレストランなどが入る長屋風の店舗が軒を連ねています。かつてはカジカガエルが多く生息していたことから、カエルがシンボルに。カエルの石像や撮影用の看板が点在し、通りには「カエル大明神」が祀られています。
【なわて通り商店街】
住所: 長野県松本市大手
松本周遊バス「タウンスニーカー」
松本駅を拠点に、市街地の観光スポットをめぐる周遊バス。北コース、東コース、南コースの3つのコースがあり、どのコースも20分から30分ほどで一回りします。1日乗車券なら全線乗り放題で大人1名500円。車窓の風景を楽しみながら、気になる場所で降りて街歩きをすれば、ステキな出会いが見つかるかもしれません。
【松本周遊バス「タウンスニーカー」】
住所: 長野県松本市深志1-1(松本駅お城口のりば)
松本駅周辺の暇つぶしスポット【名物グルメ編】
次は、ぜひ食べてみたい名物グルメを紹介します。
そばきり みよ田 松本店
信州そばの人気店。山菜やきのこなどがたっぷり入ったつゆにそばを浸して食べる、松本市・奈川の郷土料理「とうじそば」が看板メニューです。「シンプルプラン」でも、せいろそばとそば米雑炊付きで食べ応え充分。ほかにも、おろし、とろろ、鴨南蛮などのそばが揃い、馬刺しや焼き味噌などのご当地メニューも堪能できます。
【そばきりみよ田 松本店】
住所: 長野県松本市中央2-1-24五幸本町ビル1F
松本からあげセンター
松本駅東口の駅ビル内にある唐揚げ専門店。鶏の一枚肉を揚げ焼きにした信州のご当地グルメ「山賊焼」が味わえます。信州りんごを使った秘伝の熟成ダレに新鮮な国産鶏をじっくり漬け込んで、高温の油で揚げた山賊焼は、外はサクサク中はジューシー。カウンター席があるので、ひとりでも気軽に立ち寄れますよ。
【松本からあげセンター】
住所: 長野県松本市深志1-1-1駅ビル4F
松本ブルワリー タップルーム 本町店
2016年に創業した松本市初のクラフトビールメーカーの直営店。北アルプスの麓野溝西にある醸造所から届く新鮮なクラフトビールを提供しています。松本ペールエール、松本セッションIPAなどのビールは、北アルプスの雪解け水に源を発する清らかな湧水を仕込み水に使用。ピザなど地元食材を生かしたメニューとのペアリングを楽しめます。
【松本ブルワリー タップルーム 本町店】
住所: 長野県松本市中央2-20-2 信毎メディアガーデン3F
松本駅周辺の暇つぶしスポット【カフェ編】
次は、ちょっとした隙間時間に便利なカフェを紹介します。
スターバックス コーヒー MIDORI松本店
松本駅の駅ビル「MIDORI松本」の3Fにあるカフェチェーン。店内には広めのテーブル席やカウンター席、ソファ席があるので好みの場所でくつろいで過ごすことができます。コーヒーやフラペチーノのほか、サンドイッチやケーキなどの軽食も充実。7時から22時までオープンしているのもうれしいポイントです。
【スターバックス コーヒー MIDORI松本店】
住所: 長野県 松本市 深志1-1-1 MIDORI松本 3F
タリーズコーヒー 松本駅前大通り店
大通りに面したビルの一角に入るカフェチェーン。松本駅から徒歩2分なので、慌てずゆっくり過ごせます。対象商品なら2杯目をお得に飲めるサービスがあるのもうれしいところ。パスタやホットドックといったボリューム満点なフードメニューも揃うので、ランチにも利用できます。
【タリーズコーヒー 松本駅前大通り店】
住所: 長野県松本市 深志1-2-11 昭和ビル1F
松本駅周辺で楽しく暇つぶしをしよう!
松本駅周辺の暇つぶしにおすすめのスポットを紹介しました。松本駅周辺には、暇つぶしじゃなくても行きたくなるような魅力的なスポットがたくさんあります。急な空き時間で困ったときは、ぜひ松本の楽しいスポットで充実した時間を過ごしてくださいね。