新幹線や高速バスへの乗車で博多駅を利用する際、予定より早く着いて暇な時間ができてしまった…というのはよくあること。そこで今回は、博多駅周辺で暇つぶしにおすすめのスポットを紹介します。カフェはもちろん、さっと食べられる名物グルメも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

博多駅周辺の暇つぶしスポット【複合施設編】

  • 博多駅周辺の暇つぶしスポット【複合施設編】

まずは、さまざまな過ごし方ができる複合施設を紹介します。

キャナルシティ博多

コンセプトは「都市の劇場」。約4万3,500平方メートルの敷地に、ショッピングモール、映画館、劇場、アミューズメント施設などがそろいます。館内には、約180メートルのキャナル(運河)、海辺をモチーフとしたシーコート、噴水ショーが行われるサンプラザステージなどがあり、ベンチに座って眺めているだけでも楽しい空間があちこちに。ちょっと時間ができたときに訪れるのもおすすめです。

【キャナルシティ博多】
福岡市博多区住吉1-2

JR博多シティ アミュプラザ博多

JR博多駅に直結する「JR博多シティ」内に展開する商業施設です。ファッション、グルメ、エンターテインメントなど約230店の専門店が集まります。九州最大級のハンズ、日本最大級のレストランゾーンを備えるほか、福岡の街並みを見渡すことができる屋上庭園「つばめの杜ひろば」も。電車の出発時間までのちょっとした空き時間に立ち寄るのに最適です。

【JR博多シティ アミュプラザ博多】
福岡市博多区博多駅中央街1-1

KITTE博多

JR博多駅と2階歩行者デッキや地下通路で結ばれるアクセス至便な複合施設。1~7階には、ファッション、グルメ、カフェがそろう博多マルイが入っているので、ウィンドウショッピングやお茶をして暇つぶしができます。地下1階、9、10階のレストラン&カフェ「うまいと」には、約50店、和・洋・中・エスニックの飲食店が集結しているので、何を食べようか、お店選びも楽しいです。

【KITTE博多】
福岡市博多区博多駅中央街9-1

天神地下街

博多エリア随一の繁華街である天神の地下にある商業施設。地下を南北に貫く全長約590メートルの通りには、ファッションやグルメなど150店以上のショップが並びます。石畳の床や唐草模様の天井など、19世紀ヨーロッパをイメージした空間は、散歩しているだけでも海外旅行気分に。2025年1月現在、順次リニューアル工事が行われているので、新店舗の誕生も楽しみです。

【天神地下街】
福岡市中央区天神2 地下1・2・3号

博多駅周辺の暇つぶしスポット【観光編】

  • 博多駅周辺の暇つぶしスポット【観光編】

次に、観光しながら暇つぶしができるスポットを紹介します。

楽水園

1906年に博多商人の下澤善右衛門親正が建てた別荘の跡地を、池泉廻遊式の日本庭園として整備して開園。博多駅からほど近いオフィス街の一角にありながら、豊かな自然に包まれています。園内には茶室があり、お茶会などで使用されていないときには、一服500円で誰でも季節のお菓子と抹茶を楽しむことが可能。滝の流れる園内を散策し、水琴窟の美しい音色に耳を傾ければ、心が洗われるようです。

【楽水園】
福岡市博多区住吉2-10-7

櫛田神社

ユネスコ無形文化遺産に登録される「博多祇園山笠」が奉納される神社。10メートル以上の高さを誇る飾り山笠が、一年中展示されています。境内入口にそびえる御神木「櫛田の銀杏」は、樹齢1000年を超えるといわれ、延命長寿のシンボルに。豊臣秀吉が行った「太閤の博多町割り」の際に作られた「博多塀」、拝殿に掲げられる風神雷神の木彫りなど、見どころ満載です。

【櫛田神社】
福岡市博多区上川端町1-41

博多町家 ふるさと館

明治・大正時代を中心に、博多町人の暮らしと文化を紹介。町家棟では高い吹き抜けがあり、庭まで突き抜ける「通り庭」が設けられた町家ならではのつくりを見学できます。博多織の実演が行われ、タイミングが合えば機織り体験も可能です。展示棟では博多の祭りの模型や、受話器から博多弁が聞こえてくる古い電話機などが展示されています。

【博多町家 ふるさと館】
福岡市博多区冷泉町6-10

福岡市赤煉瓦文化館

日本の近代建築の父と呼ばれ、東京駅丸の内駅舎も手がけた辰野金吾と片岡安の設計により、日本生命保険株式会社九州支店として誕生。市歴史資料館として使用された後、現在では一般に開放されています。赤煉瓦と白い花崗岩の外壁、大理石が施された室内、鉄製のらせん階段など当時の面影を感じられる貴重な建物です。カフェ&バーでレトロな雰囲気に浸りながら飲食も楽しめます。

【福岡市赤煉瓦文化館】
福岡市中央区天神1-15-30

博多駅周辺の暇つぶしスポット【名物グルメ編】

  • 博多駅周辺の暇つぶしスポット【名物グルメ編】

次に、博多の名物グルメが楽しめるスポットを紹介します。

博多1番街

博多駅博多口にある「JR博多シティ」の地下1階にあるレストラン街。個性豊かな14店舗が軒を連ね、とんこつラーメンの「博多屋台 一幸舎」、もつ鍋の「もつ鍋おおやま」、博多うどんの「大福うどん」、ホルモンの「天神ホルモン」など博多名物を堪能できます。旅の最後の思い出づくりに立ち寄るのもおすすめです。

【博多1番街】
福岡市博多区博多駅中央街1-1 JR博多駅B1F

博多めん街道

博多名物の筆頭格といえばラーメン。「JR博多シティ」内にある商業施設「博多デイトス」の2階に位置するラーメン街には、老舗から新鋭店まで、12軒のラーメン店が一堂に集結しています。福岡三大ラーメンの博多ラーメン、長浜ラーメン、久留米ラーメンのすべてがそろい、魚介豚骨、泡系といった進化形も味わえるのがうれしいポイント。お腹と時間に余裕があれば、食べ比べもおすすめです。

【博多めん街道】
福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多デイトス2F

中洲の屋台

夜に時間ができたなら、ぜひ行ってみたいのが中洲の屋台。博多ラーメンやおでん、焼き鳥といった定番から、おしゃれなフレンチやバーなどあらゆるジャンルのお店が並んでいます。屋台は意外と広範囲に点在しているので、屋台マップで予習をしてから訪れましょう。おひとりさまの時間つぶしにもおすすめです。

【中州の屋台】
福岡市博多区中洲

博多駅周辺の暇つぶしスポット【カフェ編】

  • 博多駅周辺の暇つぶしスポット【カフェ編】

次に、駅近でサッと立ち寄れるカフェを紹介します。

スターバックスコーヒー 福岡朝日ビル店

博多駅の目の前に立つ福岡朝日ビルの1階に位置。駅とは地下で繋がっているので、雨の日でも濡れずにアクセスできます。カウンター席や窓際席が充実しているので、快適な空間でリラックスしてコーヒーを楽しみたいときにぴったりです。朝7時からオープンしているので、早い時間でも時間つぶしできます。

【スターバックスコーヒー 福岡朝日ビル店】
福岡市博多区博多駅前2-1-1 福岡朝日ビル1F

丸福珈琲店博多阪急店

博多駅博多口の駅ビル「JR博多シティ」の「博多阪急」内にあるコーヒー店。開放的なカフェスペースで、熟練の職人技で淹れるドリップコーヒーが味わえます。白磁のオリジナルカップ&ソーサーで珈琲をすする時間は至福のひととき。ホットケーキやカレーライス、パスタなどのフードメニューもそろうので、ランチにもおすすめです。

【丸福珈琲店博多阪急店】
福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多阪急4F

博多駅周辺の暇つぶしスポット【広場&公園編】

  • 博多駅周辺の暇つぶしスポット【広場&公園編】

次に、無料で利用できるのがうれしい広場&公園を紹介します。

博多駅前広場(賑わい交流空間)

博多駅博多口にある広場です。広場中央付近にベンチが設置されているので、何も考えず時間を過ごすのにはぴったりの空間。朝早くから夜遅くまで、時間を気にせず過ごせるのもポイントです。イルミネーションなど、季節ごとのイベントも開催されているのでのんびり眺めることもできます。駅の目の前なので、旅の疲れで歩き回る元気がないときにもおすすめです。

【博多駅前広場】
福岡市博多区博多駅中央街1-1 博多駅博多口

天神中央公園

旧福岡県庁跡地を利用した広大な都市公園。総面積は約3万1000平方メートルを誇り、のんびり散策するだけでも暇つぶしに。緑いっぱいの芝生広場で寝転んだり、噴水広場で涼を感じたり、思うがままに過ごすことができます。予算に余裕があれば、フレンチルネッサンスを基調とする貴賓館を見学したり、西中洲エリアのハレノガーデンで、コーヒーやグルメを楽しんだりするのもおすすめです。

【天神中央公園】
福岡市天神1-1

博多駅周辺で楽しく暇つぶしをしよう!

  • 博多駅周辺で楽しく暇つぶしをしよう!

博多駅周辺の暇つぶしにおすすめのスポットを紹介しました。博多駅周辺には、暇じゃなくても行きたくなるようなステキなスポットがたくさんあるので、思わず空き時間ができたときは、ぜひ有効活用してくださいね。