俳優の松坂桃李が、来年1月スタートのTBS系日曜劇場『御上先生』(読み:みかみせんせい 毎週日曜21:00~)で主演を務める。8日に放送された日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』内で本作のティザー映像が公開され、明らかになった。

  • 松坂桃李主演のTBS系日曜劇場『御上先生』放送決定 (C)TBS

■エリート文科省官僚から高校教師になった御上先生を演じる

松坂は2009年のデビュー以降、数々の映画やドラマに出演を重ね、2018年公開の映画『孤狼の血』で第42回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞、2019年公開の映画『新聞記者』で第43回日本アカデミー賞最優秀主演男優賞など数々の受賞歴を持つ。近年では Netflix『離婚しようよ』での浮気夫役、日曜劇場『VIVANT』で別班の一員を演じたことも記憶に新しい。好青年からクズ男、コミカルな役から狂気的な役まで作品によって全く異なる顔を見せ、その幅広い演技力がたびたび話題となる松坂が、本作で初の日曜劇場主演を務める。

演じるのは東大卒のエリート文科省官僚の御上孝(みかみ・たかし)。とある出来事を機に「日本の教育を変えてやろう」と文科省官僚になった御上だが、現実はほど遠いものだと気づく。「考える」力を身につけるための教育改革も名ばかりで、日本の中枢は改革どころか、自分たちの保身ばかりを考えている。さらには子供たちが未来を夢見る教育現場までも、大人の権力争いの道具に成り下がっていることに気づいていく。そんな中、新たに設けられた官僚派遣制度によって御上に私立高校への出向が命じられる。実質、エリート官僚にくだされた左遷人事。しかし御上は、制度を作っている側にいても変えられない、ならば現場から声をあげ、制度の内部からぶっ壊せばいいと自ら教壇に立ち、令和の時代を生きる18歳の高校生を導きながら、権力に立ち向かっていく。

過去の出演作で官僚、教師とそれぞれを演じた経験を持つ松坂。今作では、制度を作る側である官僚と、制度に苦しめられる側である教師の両方を兼ねる“官僚教師”という役柄をどのように演じるのか。そして、令和の18歳をどのような方法で導くのか。

■TBSとしては『ドラゴン桜』(2021年)以来の学園ドラマ

完全オリジナルストーリーである今作の脚本を担当するのは、第28回読売演劇大賞優秀演出家賞を受賞するなど演劇界に主軸を置く詩森ろば氏。詩森氏は松坂が主演した映画『新聞記者』で、第43回日本アカデミー賞優秀脚本賞を受賞するなど近年映像作品にも挑戦し、今作で初めてゴールデン帯連続ドラマの脚本を担当する。

また、『 アンチヒーロー』(2024年)、『VIVANT』(2023年)、『マイファミリー』(2022年)、『ドラゴン桜』(2021年)など、近年話題となった日曜劇場作品を担当してきた飯田和孝氏がプロデューサーを務める。

『3年B組金八先生』や『ドラゴン桜』、『花より男子』、『高校教師』など、時代時代で世の中にインパクトを与える学園ドラマを放送してきたTBS。今作は子供が生きる「学校」、大人がもがく「省庁」という一見別次元にあるこの2つを中心に物語は展開していく。未来を夢見る子供たちが汚い大人たちの権力によって犠牲になっている現実、そんな現実に一人の官僚教師と、令和の高校生たちが共に立ち向かう、教育のあるべき真の姿を描く大逆転教育再生ストーリー。これまでとは一線を画した新たな学園ドラマとなっている。

■松坂桃李コメント

今、時代の流れと共に学校だったり、教育の抱えている問題は大きく変化していっていると思います。
『御上先生』は、学校で起きるひとつひとつの問題が社会全体の問題に繋がっているということを 強く打ち出しているドラマです。
起きたことにちゃんと向き合い、切り取り、伝えていこうとする、 そんな挑戦する姿勢に僕は強く惹かれました。
誰か一人が解決していくのではなく、みんなで向き合い、考えていく。
日曜日の夜にこのドラマを観て、翌日から学校や職場で考えたり、話し合う機会があちこちで生まれたら、幸いです。
脚本の詩森ろばさんとは「新聞記者」以来です。
あの作品によって、僕自身大きな刺激を受けました。
詩森さんの書く脚本の展開は非常に攻めていて、読んでいて引き込まれます。
今度は連続ドラマというフィールドで何かしらの変化をもたらす作品になればと願っています。

■飯田和孝プロデューサーコメント

詩森さんと企画を考え始めたのが2020年、コロナ禍。あるアーティストの動画を見たのがきっかけでした。「最近の若者は」などと言われる中、そこにいた若者たちは、自分を精一杯表現し、輝いて見えました。
そんな若者たちが輝くドラマを作りたい、と強く思いました。
この5年で目まぐるしく変化してきた社会、特に若い世代の躍進は凄まじいものがあります。
しかしながら、大人はそれを受け入れていない? 見ようとしていない? それは単に認めたくないからでは? 保身のため?
そんな思いが沸々と湧き上がってきました。自分も含め大人たちは、何か居心地の良い場所に安住しようとしているのではと感じました。
松坂さん演じる御上先生に、そんな社会に一石を投じて欲しいという願いを込めて、このドラマを制作しています。日曜の夜、既存の社会を変えるために立ち上がる御上先生を、是非応援していただければ嬉しいです。

【編集部MEMO】
現在放送中の日曜劇場『海に眠るダイヤモンド』は、1955年からの石炭産業で躍進した長崎県・端島と、現代の東京を舞台にした70年にわたる愛と友情、そして家族の物語。端島の炭鉱員の家で生まれ育った明るくまっすぐな主人公・鉄平を神木隆之介が演じている。