テレビ画面を注視していたかどうかがわかる視聴データを独自に取得・分析するREVISIOでは、22日に放送されたNHK大河ドラマ『光る君へ』(総合 毎週日曜20:00~ほか)の第36話「待ち望まれた日」の視聴者分析をまとめた。

  • 『光る君へ』第36話より (C)NHK

    『光る君へ』第36話より (C)NHK

藤原道綱のはしゃぎぶりに戸惑う公卿たち

最も注目されたのは20時36分で、注目度83.5%。一条天皇(塩野瑛久)が、中宮・藤原彰子(見上愛)との間に生まれた御子と初めて対面するシーンだ。

一条天皇は土御門殿へ行幸した。生まれたばかりの我が子に会いに来たのだ。土御門殿では、左大臣・藤原道長(柄本佑)をはじめ、左大臣家総出で一条天皇を出迎えた。中宮・彰子は澄み切った空の色のように青い単衣を身にまとい、その表情はいつになく輝いている。「朕に抱かせよ」一条天皇がそう言うと、彰子は抱いていた御子を、そっと夫に手渡した。

一条天皇が御子を抱く姿を見る彰子とその母である源倫子(黒木華)の胸に万感の思いが迫る。敦成(あつひら)と名づけられた御子に、一条天皇はこの日親王宣下を下した。敦成親王が生まれて50日経った日、土御門殿では五十日の儀が開かれた。倫子が抱いた敦成親王の口元に、道長が餅をすくったさじを運ぶ。宴に招かれた公卿たちが廊下を渡り広間へと向かう。まだ酒も飲んでいないのにひとり騒がしくする者がいる。道長の兄である大納言・藤原道綱(上地雄輔)だ。「これも、これも、これも、これも、これも…はははは! これも、これも、これも、これも…みーんな50個なのだよ。50日で50個!」そのはしゃぎぶりに公卿たちはみな戸惑っている。

公卿たちが広間に着き、みなが各々の席に座すと、「今日は敦成親王さまが、健やかに50日を迎えられた祝いのうたげである。無礼講ゆえ、皆々心ゆくまで楽しんでくれ。いっくらでも酔ってくれ」と、道長が声を上げた。華やかな饗宴の始まりである。

  • 『光る君へ』第36話の毎分注視データ

覚醒した彰子の姿に祝福の声

注目された理由は、左大臣家の長年の悲願が成就した瞬間に、視聴者の視線が「くぎづけ」になったと考えられる。

御子を抱く彰子は今までとは違い、明るく自信に満ちあふれていた。自分の好きな色である青の単衣を身にまとい、髪型とメイクも変え、すっかり覚醒した彰子の姿に、X(Twitter)では、「帝に敦成を抱いてもらった時の彰子さまが嬉しそう」「彰子さま、本当に表情が明るくなったね」「彰子さまにはこれから幸せになってほしい」といった、これまで彰子を見守ってきた視聴者からの祝福の声が集まっている。

一方、「一条天皇、複雑そうな顔をしているな…」「敦康(渡邉櫂)が生まれたときはあんなに嬉しそうだったのに」と、彰子と一条天皇の温度差を心配する声も上がっている。彰子の出産をきっかけに、これまで保たれてきたパワーバランスが大きく崩れてしまうのを懸念しているのだろう。一条天皇と彰子、そして異母兄弟となる2人の親王にはどのような運命が待ち受けているのだろうか。ますます目が離せない。

『光る君へ』公式Webサイトの特集「をしへて!」によると、「五十日(いか)の儀」とは平安時代の貴族社会で行われた通過儀礼の1つ。生誕50日目にあたる夜に、子どもの誕生と成長を祈る。物語の舞台である平安時代は現代ほど医療が発展していない。だから、生まれた子どもが50日を無事に生きるということは当時は非常に大変だった。そうした背景から、子どもが無事に50日を迎えたことを祝い、今後の健康と成長を祈願する風習が生まれたのだ。

儀式のメインイベントは、子どもの口にお餅を含ませること。お餅をすり潰して汁状にし、唇に軽く付ける。子どもが無事に乳離れをし、食事が取れるようになって健康に育つようにという願いが込められている。「五十日の儀」は朝廷の公式行事ではなかったので各家庭に違いがあったそうだ。儀式の後は親族が集まり、盛大に祝宴が開かれた。さすがは、今を時めく左大臣家の主催。非常に豪華な催しだった。