「エヴァンゲリオン」シリーズは、庵野秀明氏が監督を務めた大人気SFアニメ作品です。1995~96年にかけて放映されたTVアニメシリーズで脚光を浴び、1998年までに劇場作品が3本上映されました。2000年代に入っても映画化は続き、2007年から2021年にかけてオリジナル作品をリメイク・リブートした新シリーズが4部構成で上映されました。90年代の3本は「旧劇場版」、2000年代の4本は「新劇場版」と呼ばれて明確に区別されています。

本記事では、「エヴァンゲリオン」シリーズを見るおすすめの順番や、新旧劇場版の違い、各作品のあらすじをまとめました。マイナビニュース会員を対象に調査した人気作品ランキングも紹介します。

  • 新世紀エヴァンゲリオン Blu-ray BOX STANDARD EDITION
    出典:amazon

    新世紀エヴァンゲリオン Blu-ray BOX STANDARD EDITION

「エヴァンゲリオン」シリーズを見る順番

「エヴァンゲリオン」シリーズをしっかりと楽しむにあたり、まずは作品の公開順と時系列順を把握しておきましょう。

「エヴァンゲリオン」シリーズの公開順

「エヴァンゲリオン」シリーズの公開順は以下の通りです。。

  1. 『新世紀エヴァンゲリオン』(1995年~1996年)
  2. 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』(1997年)
  3. 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』(1997年)
  4. 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH (TRUE)2 / Air / まごころを、君に』(1998年)
  5. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(2007年)
  6. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(2009年)
  7. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2012年)
  8. 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(2021年)

「エヴァンゲリオン」シリーズの時系列順

「エヴァンゲリオン」シリーズを時系列順に並べると、次のようになります。

  1. 『新世紀エヴァンゲリオン』(2015年~2016年)
  2. 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』(2015年~2016年)
  3. 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』(2015年~2016年)
  4. 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH (TRUE)2 / Air / まごころを、君に』(2015年~2016年)
  5. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(2015年~2016年)
  6. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(2015年~2016年)
  7. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(2029年)
  8. 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(2029年~2030年)

TVアニメシリーズの時代設定は、2015年~2016年です。

新劇場版とTVアニメシリーズでは物語の内容が異なりますが、舞台は同じく2015年から始まります。『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』では14年後の2029年が舞台となり、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』は2029~2030年の世界が描かれました。

「エヴァンゲリオン」シリーズを見るおすすめの順番

公開順や時系列を踏まえ、おすすめの見る順番を「時短で見る人向け」と「しっかり深く理解したい人向け」の2パターンで紹介します。

【時短で見る人向けのおすすめの順番】

  1. 『エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に』
  2. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』
  3. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』
  4. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』
  5. 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』

『エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に』を見れば、全26話あるTVアニメシリーズ『新世紀エヴァンゲリオン』の内容をほぼ網羅できます。

ただし、旧劇場版はTVアニメと結末が異なるため、TVアニメ版の結末も知りたい方は『エヴァンゲリオン劇場版 DEATH(TRUE)2/Air/まごころを、君に』を見た後に『新世紀エヴァンゲリオン』の25話と26話を追加して見るとよいでしょう。

旧劇場版と新劇場版は、メインキャラや大まかな基本的設定は共通していますが、全く別の物語です。新シリーズは4部構成となるため、ぜひ4作すべてを視聴してください。

【しっかり深く理解したい人向けのおすすめの順番】

  1. 『新世紀エヴァンゲリオン』
  2. 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』
  3. 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』
  4. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』
  5. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』
  6. 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』
  7. 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』

「エヴァンゲリオン」シリーズをより深く理解したい方は、公開順に見ることをおすすめします。ただ、『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』は『新世紀エヴァンゲリオン』の1~24話をまとめた構成のため、飛ばしても問題はありません。

『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』は『新世紀エヴァンゲリオン』の25話・26話を、別の結末で描いた作品です。TVアニメ版、劇場版両方の結末を網羅したい方はぜひ視聴してください。

新シリーズ1作目の『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』は、TVアニメ1~6話とほぼ同じ展開で進んでいきますが、全く別の作品と解釈できます。

全作品を網羅する方は、TVアニメシリーズ(『新世紀エヴァンゲリオン』)、結末が異なる劇場版(『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』)、新シリーズ(新劇場版4作品)と分けてとらえると混乱せず視聴しやすいでしょう。

「エヴァンゲリオン」シリーズのあらすじ一覧

「エヴァンゲリオン」シリーズのあらすじを、作品ごとに簡単に紹介します。

『新世紀エヴァンゲリオン』

あらすじ

2000年9月、南極大陸で起きた「セカンドインパクト」によって世界各地で津波や噴火、地殻変動などの大災害が発生。日本も壊滅的な打撃を受け、人口が半減した。その大被害から15年後、碇シンジは父・ゲンドウに呼び出され第3東京市を訪る道中、謎の生命体・使徒を目の当たりにする。ゲンドウから巨大な人型兵器「EVA」に乗り使徒と戦うよう命じられるシンジ。強い抵抗を示すが、傷だらけの姿でEVAに乗り戦おうとする少女・綾波レイの姿を見て決意を固める。人類の命運は、わずか14歳の少年少女たちに託される。

『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』

  • 新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 シト新生 [DVD]
    出典:amazon

    新世紀エヴァンゲリオン 劇場版 シト新生 [DVD]

あらすじ

人類補完計画の最高責任者・碇ゲンドウは、唯一使徒に対抗できる巨大人型兵器EVAのパイロットに息子のシンジを人選する。一度は抵抗するシンジだったが、ボロボロの姿で戦おうとする綾波レイの姿を見てパイロットになることを決意。もう1人のパイロット・アスカも加わり、彼らは使徒と戦い続けるのだった。しばらくして、新たに渚カヲルが合流する。シンジはカヲルに心を開いていくのだが……。

『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』

あらすじ

ゲンドウの裏切りに気付いたゼーレ。ネルフ本部の無力化やEVA初号機・弐号機の強奪を目論み、ネルフこそが人類殲滅の首謀者だと虚偽の情報を流し、強引に武力を行使しネルフ解体を進める。占拠されていくネルフ本部で殺されそうになるシンジだったが、ミサトにより救出され人類と使徒の戦いの真実を聞く。真実を知ったシンジの行動とは……。

『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH (TRUE)2 / Air / まごころを、君に』

あらすじ

使徒殲滅に全力を尽くしていたシンジだったが、残酷な現実の連続に精神を病み戦意喪失してしまう。そこにゼーレの襲撃が重なり、弐号機に身を潜めていたアスカが狙われる。一方、シンジもまた命を狙われていたが、ミサトに救われかろうじて助かる。世界の真実を聞いたシンジは初号機に乗り駆けつけるのだが……。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』

  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序
    出典:amazon

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序

あらすじ

セカンドインパクトから15年後、数年ぶりに父親に呼び出され第3新東京市を訪れた碇シンジは、EVAに乗り戦うよう命じられる。父の命令に抵抗するシンジだったが、代わりに搭乗を命じられた少女・綾波レイの傷だらけの姿を見て、自身が戦うことを決意するのだった。EVA初号機のパイロットとなったシンジの、使徒との戦いが始まる……。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』

  • ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破
    出典:amazon

    ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

あらすじ

北極にあるネルフ基地では、発掘された第3使徒とEVA仮設5号機が交戦。何とか使徒殲滅には成功したものの、仮設5号機は大きく損壊。パイロットのマリはかろうじて脱出していた。一方、日本では疎遠だったシンジと父・ゲンドウが、母の墓参りに訪れていた。徐々に2人の距離が近づくかと思われた矢先、起動実験中のEVA3号機が使徒に侵食される。使徒を止めるため出撃したシンジは、ゲンドウの冷酷な命令に激しく抵抗。これを機にネルフを去るシンジだったが……。

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』

  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』
    出典:amazon

    『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』

あらすじ

封印されていたEVA初号機を奪還するため、アスカとマリはEVAに搭乗し宇宙での戦いに身を投じる。初号機と共に地球に帰還したシンジが目を覚ますと、かつての仲間たちから厳しい視線を向けられるのだった。彼らの異変に戸惑うシンジは、14年もの年月が経っていたことを知る。ミサトが率いる反ネルフ組織ヴィレはシンジを拘束するが、EVA Mark.09の襲撃を受ける。Mark.09に身を委ねネルフ本部を訪れたシンジが知る現実とは……。

『シン・エヴァンゲリオン劇場版』

  • シン・エヴァンゲリオン劇場版
    出典:amazon

    シン・エヴァンゲリオン劇場版

あらすじ

反ネルフ組織ヴィレは、コア化で荒廃したパリ旧市街地でネルフのEVAと交戦。マリの活躍によりコア化は解除され、パリの復元に成功する。 一方、孤立状態となっていたシンジたちはヴィレと合流するため、人類の活動可能領域を目指しコア化した大地を歩き続けていた。 しかし、とうとう動けなくなってしまうシンジ。そんな彼を救った意外な人物とは……。

「エヴァンゲリオン」シリーズの人気作品ランキング

「エヴァンゲリオン」シリーズの映画7作品を対象とした人気ランキングは以下のようになりました。

1位『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(23.5%)
2位『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』(18.1%)
3位『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』(15.2%)
4位『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』(10.8%)
5位『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』(9.8%)
6位『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』(7.8%)
7位『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH (TRUE)2 / Air / まごころを、君に』(6.4%)

2021年に公開された完結編とも言える『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が1位となりました。幅広い年代の方に支持される人気作の集大成的な位置づけの作品のため、納得の結果です。最新技術を駆使した美しい映像で、表現の幅が格段に広がったことも人気につながっているのでしょう。

上位3位は新シリーズが占めていますが、TVアニメ版とは別の結末を描いた1997年公開の『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』が4位に選ばれていることに、エヴァの世界の広さ、一つの結末に収まらない壮大さが感じられます。

「エヴァンゲリオン」とは

「エヴァンゲリオン」シリーズは、1995~96年にかけて全26話構成で放映されたTVアニメ作品です。庵野秀明氏が監督を務め、現在もなお人気を誇る難解なSF作品となりました。

作品タイトルにもなっている「エヴァンゲリオン」とは、主人公の碇シンジをはじめとする複数の少年少女たちが搭乗する巨大な汎用人型決戦兵器です。単なるロボットではなく、人造人間として扱われています。使徒に対抗できる唯一の存在です。

「エヴァ」の旧劇場版と新劇場版の違い

新劇場版と旧劇場版は、基本的な設定こそ共通しているものの、ストーリー展開は全く別物です。それぞれの大きな違いをいくつか紹介します。

登場するキャラクターの名前が違う

エヴァンゲリオンパイロットの「アスカ」やシンジの父「ゲンドウ」、シンジの母「ユイ」(故人)は、両シリーズに登場します。しかし、新シリーズでは名字や旧姓が変更されて登場するので注目してみてください。

新劇場版にしか登場しないキャラクターがいる

『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』から登場し、印象的な活躍を見せる真希波・マリ・イラストリアスは旧シリーズには登場しません。異質さを放ちながらヒロインの仲間入りを果たした、新たなエヴァンゲリオンパイロットにも注目です。

使徒の呼称や数が違う

旧劇場版では謎の生命体である使徒それぞれに名前がありますが、新劇場版ではほとんどの使徒に名前がありません。また、旧劇場版では18体登場する使徒が、新劇場版では13体と少なくなっています。

海の色が違う

旧劇場版のラストでは、青色の海の一部が赤く変色する様子が描かれました。一方、新劇場版の海は初めから赤色です。正常の機能を失っているため、海の生物は死滅した世界となっています。

「エヴァンゲリオン」シリーズを視聴できる動画配信サービス

「エヴァンゲリオン」シリーズを初めて見るという方や、前に見たことはあるけれど、見直してみたいという方は、動画配信サービスで視聴するのがよいでしょう。

2024年1月時点で「エヴァンゲリオン」シリーズが見られる主な動画配信サービスとしては以下があります。

Amazon・プライム・ビデオ

  • 『新世紀エヴァンゲリオン』
  • 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』
  • 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH (TRUE)2 / Air / まごころを、君に』
  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』
  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』
  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』
  • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』

Hulu

  • 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』
  • 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH (TRUE)2 / Air / まごころを、君に』
  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』
  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』
  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』
  • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』

U-NEXT

  • 『新世紀エヴァンゲリオン』
  • 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』
  • 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH (TRUE)2 / Air / まごころを、君に』
  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』
  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破』
  • 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』
  • 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』

Netflix

  • 『新世紀エヴァンゲリオン』
  • 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に』
  • 『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 DEATH (TRUE)2 / Air / まごころを、君に』

「エヴァンゲリオン」シリーズ初心者の人向けに、おすすめの見る順番を紹介しました

リアルな心理描写、謎や伏線だらけの展開、デザイン性などあらゆる面で圧倒的なセンスが輝き、大きなブームを起こした「エヴァンゲリオン」シリーズ。一つの型にはまらず、複数の結末、別の展開があるからこそ多くの視聴者を魅了し続けられるのでしょう。提供する情報量を意図的に抑えているため、考察しながら視聴する楽しみもあります。

エヴァの世界をまだ知らない方、今からでも遅くありません。新シリーズも待望の完結を迎えたからこそ、本記事を参考に時間の都合にあわせて「エヴァンゲリオン」の世界に触れてみてはいかがでしょうか。

調査時期:2024年1月11日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:男女合計301人(男性: 238人、女性: 63人)
調査方法:インターネットログイン式アンケート

※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビに還元されることがあります

こちらもおすすめ

[PR]SBI証券 口座開設