相手に心配りをしてもらったり、プレゼントをもらったりしたときに便利な「お心遣いありがとうございます」という言葉。ビジネスシーンでも、相手の配慮に対してお礼を述べたい瞬間はありますが、そのときに「お心遣いありがとうございます」は使えるのでしょうか。

今回の記事では、「お心遣いありがとうございます」について、適切な使用シーンや「お気遣い」との違いを解説します。類語とのニュアンス差や英語表現も解説しますので、自分の使用する状況に合わせて「お心遣いありがとうございます」を使えるようにしましょう。

「お心遣いありがとうございます」の意味とは

  • 「お心遣いありがとうございます」とは

    「心遣い」とは相手を思いやる心や心付けのことです

「お心遣いありがとうございます」とは、相手のどんな行為に対して感謝を示す言葉なのでしょうか。それを知るために、「心遣い」の意味を見ていきましょう。

相手を思いやることや心配り、配慮

「心遣い」とは、相手に対して気を配り、配慮をすることです。物事がうまくいくように、あるいは相手の負担が軽くなるように思いやった行動をすることを指します。

具体的には相手を気遣うような言葉掛け、体調に応じた仕事量にするといった配慮、プレゼントを渡すことなどを指します。

よって、「お心遣いありがとうございます」とは、相手の行動の中に自分に対する思いやりを感じたときに使える、丁寧なお礼の表現なのです。

「祝儀」「心付け」のことも指す

また、「心遣い」には「祝儀」「心付け」など、相手に気持ち示すために渡すお金のことを遠回しに指すこともあります。「お金」と直接表現するのを避けるため、そのお金を渡す心に着目して「心遣い」と表現するのです。

そのため「お心遣いありがとうございます」は、心付けやご祝儀など、相手から金品をもらった際の感謝としても使用できます。

目上の人向けの表現であることに注意

  • 目上の人向けの表現であることに注意

    「お心遣い」は目上の人に対して使う表現です

「お心遣い」は「心遣い」に「お」がついており、丁寧で尊敬のニュアンスを持った表現です。そのため、上司やその家族、取引先など目上の人に対して用いるのにふさわしいでしょう。

逆に、親しい友人やカジュアルな場で使ってしまうと他人行儀な印象を与えてしまうので注意が必要です。

「お心遣いありがとうございます」の使い方と例文

  • 「お心遣いありがとうございます」の例文

    「お心遣いありがとうございます」の例文で使い方を見てみましょう

単に「お心遣いありがとうございます」でも使えますが、シーンに合わせて「お心遣いいただきありがとうございます」や「お心遣い、誠にありがとうございます」などと表現できます。

・先日はお心遣いいただき、誠にありがとうございました。
・入院中は温かい心遣いをありがとうございます。おかげさまで退院いたしました。
・先日はお心遣いいただきありがとうございます。ありがたく、子供のランドセル代として使わせていただきました。
・おかげさまで無事に挙式を終えることができました。お心遣いありがとうございます。

「お心遣い」と「お気遣い」の違い

  • 「お心遣い」と「お気遣い」の違い

    「心遣い」と「気遣い」にはニュアンスの差があります

「お心遣い」と類似した表現に「お気遣い」があります。「心遣い」には「あれこれと気を配ること、配慮」という意味があり、相手の配慮、行動にも重きが置かれています。

「気遣い」には、「気を使うこと」と「心配やおそれ、懸念」の2つの意味があり、「心遣い」よりもやや軽めのニュアンスといえます。「心遣い」と「気遣い」は「少し踏み込んだ行動があるかどうか」「実際に金品をもらっているか」に注目して使い分けるといいでしょう。

例えば、病気明けに体調を気遣うような言葉を掛けてもらった際など、一般的な範囲での言動は「お気遣い」が適しているでしょう。体調を気遣うだけでなく実際に業務量まで調節してもらった場合など、踏み込んだ配慮、思いやりがあったケースでは「お心遣い」が最適です。また、気遣いにはお金という意味はないため、ご祝儀をもらったときなどは「心遣い」を使います。

また、相手にしてもらったことについて遠慮や遠回しな断りの気持ちを伝えたいときには「お気遣いなく」が適しています。相手に差し出された金品を受け取れないときでも「お心遣いなく」という表現は一般的ではないので注意しましょう。

「お心遣いありがとうございます」の類語・言い換え表現

  • 「お心遣いありがとうございます」の言い換え表現

    「お心遣い」の言い換え表現を知り、それぞれ適したシーンで使えるようにしましょう

「お心遣い」に似た、相手の気持ちや行動について感謝する表現を紹介します。それぞれのニュアンスを知り、適した状況で使えるようにしましょう。

ご配慮

「配慮」は、相手の心遣い・思いやりのある行動を指します。

「お心遣い」は柔らかい印象ですが、「ご配慮」は漢語のため、よりかしこまったニュアンスがあるでしょう。ビジネスメールなどでも「心遣い」の言い換え表現として使えます。

・アレルギーに対しご配慮いただきありがとうございます。
・突然の申し出にも関わらず、ご配慮くださりありがとうございます。

ご高配

「高配(こうはい)」とは、他人の配慮について敬っていう言葉で、非常にかしこまった言い方です。「ご高配を賜る」という表現で、特に社外向けの手紙などでよく使われます。

・(年賀状で)旧年中は格別のご高配を賜り誠にありがとうございます。
・(時候の挨拶の後などに)平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

ご心配

「心配」とは気にかけることや心を悩ませることを指します。もともと「こころくばり」にあてた漢字を音読したものとされています。

相手が自分に対して心配するような言葉を掛けてくれたとき、あるいは懸念事項の問い合わせがあったときなどに「ご心配いただきありがとうございます」と返信しましょう。

・体調不良をご心配いただきありがとうございます。
・ご心配いただきありがとうございます。弊社に被害はありませんでしたので、通常通りの納品を予定しております。

ご厚情

「厚情(こうじょう)」とは、深い情けのある心や、心からの思いやりのことです。「ご高配」のようにビジネスメールや書面で使われることが多い表現で、同じく相手の心配りに対しての感謝を伝える言葉です。

・(時候の挨拶の後などに)平素は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。

ご深慮

「深慮(しんりょ)」とは、深い考えのことです。相手が自分に対して深く考えてくれたことや、思いやりのある行動をしてくれたことについて感謝する表現です。

・弊社の事情にご深慮いただき、誠にありがとうございます。

ご配意

「配意(はいい)」とは心配りや配慮のことです。相手がこちらを気遣ってくれた際の感謝を伝える言葉です。

・生徒の気持ちへのご配意に感謝いたします。

「心遣いありがとうございます」の返事は?

  • 返事は「とんでもないことでございます」など

    「お心遣いありがとうございます」の返事は「とんでもないことでございます」などです

「お心遣いありがとうございます」と言われた際の返事は、「とんでもないことでございます」「とんでもございません」「めっそうもございません」「恐縮です」などを使います。

否定しているようで気が引ける、もっとポジティブな気持ちを伝えたいなどの場合は「お力になれて光栄です」「お役に立てて幸いです」などでもいいでしょう。

「心遣いありがとうございます」の英語表現

  • 「お心遣いありがとうございます」の英語表現

    「お心遣いありがとうございます」を英語で表すにはどうすればいいのでしょう?

「お心遣いありがとうございます」を英語にするときは「Thank you for ~」の形を使いましょう。

「Thank you for your kindness(ご親切に感謝いたします)」「Thank you for your concern(ご心配ありがとうございます)」「Thank you for your consideration(ご配慮に感謝いたします)」など、状況や相手の実際の行動内容に合わせて調節しましょう。

・Thank you for your concern regarding the time of the meeting.
(ミーティングの時間について、お心遣いいただきありがとうございます)

・Thank you very much for your warm consideration the other day.
(先日は温かいお心遣いをいただき誠にありがとうございます)

相手の心配りに対する丁寧なお礼が「お心遣いありがとうございます」

「お心遣いありがとうございます」とは、相手がこちらに気を配った行動をしてくれたことに対してお礼を述べる言葉です。敬語のため上司など、目上の人に使用しても問題ありません。

「お気遣いありがとうございます」と似ていますが、「お気遣い」より深い気配りや行動を伴う気配りをされたときに「お心遣い」を使うという差があるでしょう。

相手の心配りに気付いて「お心遣いありがとうございます」とお礼を述べることで、人間関係がより円滑になるかもしれません。