「臍を噛む」という言葉の意味や読み方をご存知でしょうか。

普段の生活で頻繁に見聞きする言葉ではないので、読めない、もしくは読めるけれど意味はわからない、という方も多いはず。この記事では、「臍を噛む」の読み方や意味、言葉の由来、使い方について解説します。

  • 「臍を噛む」の意味・由来

    「臍を噛む」の意味や使い方を理解しましょう

「臍を噛む」の意味とは

ここでは、「臍を噛む」が持つ意味とその由来についてくわしくご紹介します。

「臍を噛む」の意味

「臍を噛む」は、「どうにもならなくなったことを悔いる」という意味の言葉です。「噛(か)む」は「噬(か)む」とも書きますが、読み方や意味は全く同じで「かむ」となります。

「臍を噛む」の場合の「臍」は「ほぞ」と読み、「へそ」とは読みません。自分で自分のへそを噛もうとしてもできないことから、この言葉が誕生したといわれています。

「臍を噛む」の由来・語源

「臍を噛む」という表現の由来は、中国の『春秋左氏伝(しゅんじゅうさしでん)』。孔子が編纂したと伝えられている『春秋』という歴史書の注釈書です。その中に「若し早く図らずんば後に君臍を噛まん」という一節があり、それがもとになっているといわれています。

『春秋』の一節を訳すると「今文王を殺さなければ、あなたは後悔する」となり、今の「臍を噛む」と同義で使用されています。

この『春秋』の話がもとになって、現在の意味で使われるようになったといわれています。

  • 「臍を噛む」の意味・由来

    「臍を噛む」は「どうにもならないことを後悔する」という意味です

「臍を嚙む」の使い方

「臍を噛む」は後悔する・悔いるという意味を持ちますが、「やってしまったことに対してもうどうすることもできず、もどかしい」というニュアンスで使用します。

そのため、「一生懸命臨んだが、成果が出せずに悔しい」といった、単に「悔しい」と思うこととは少しニュアンスが異なる点に注意しましょう。

「臍を噛む」の例文

ここでは、「臍を噛む」を含んだ例文を3つご紹介します。

同業他社に負けそうになり、社長が臍を噛んでいる

例えば業界内で経営の差が出てしまい、売上で他者に負けそうになって初めて、「あのときもっとああしておけば…」と社長が後悔をしている場面での例です。

昔、好きだった人に告白できなかったことを思い出し、臍を噛む

遠い昔のことをたまにふと思い出し、「あのときあの人に告白をすればよかった」と、どうにもならない後悔をしている場面での例です。

面接対策を怠り、もっと練習しておけばと臍を噛んだ

就職や転職の選考などで、面接対策を疎かにしておりいざ本番で力を発揮できずに、「もっと面接対策をしていればよかった…」と後悔している場面での例です。

「臍を噛む」状況には、あまりなりたくないものですね。

  • 「臍を噛む」の使い方と例文

    「臍を噛む」は現代でも使われます

「臍を噛む」の類義語

「臍を噛む」の類義語には「後悔先に立たず」「後の祭り」「今是昨非(こんぜさくひ)」などが挙げられます。どのような意味なのかをそれぞれ解説します。

後悔先に立たず

「後悔先に立たず」は、起こってしまったことを後になって後悔しても取り返しがつかないことを表すことわざです。

「後悔先に立たず」には、後で悔やむことがないように事前に考えておくべきである、という戒めの意味が含まれています。「臍を噛む」にはそのような戒めの意味合いは含まれませんが、「起こったことに対して後悔する」という点では同義であるといえます。

後の祭り

「後の祭り」は、「既に手遅れになっていること」「今となってはもう無駄であること」を表した言葉です。祭りが終わった後に神輿や山車のような道具を持ってきても役には立たない、ということから、「もう手遅れである」という意味になりました。

「後の祭り」は現代でも比較的よく使われている表現ですが、自分がしてしまったことに対して悔いるという意味の「臍を噛む」とは少し異なり、「後の祭り」は、後悔はしているもののもう仕方ない、という諦めに近いニュアンスを含んでいます。

今是昨非(こんぜさくひ)

「今是昨非(こんぜさくひ)」は、今になって昨日までの間違いや過ちに気がつくことを表した言葉です。「昨非今是(さくひこんぜ)」という言葉もありますが、意味は同じです。

過去の過ちに気がついたものの手の施しようがないという点では、「臍を噛む」と同じ意味を持つ言葉であるといえるでしょう。「今是昨非」は状況の変化に対して使われることが多く、新たな一歩を踏み出すときなどのたとえとして、スピーチや演説などでも使われます。

  • 「臍を噛む」の類義語

    「臍を噛む」の類義語は「後悔先に立たず」「後の祭り」「今是昨非」などが挙げられます

「臍」を使ったその他の語句

「臍」は、「ほぞ」と「へそ」の2つの読み方があり、私たち人間にあるへそのことを指します。「臍」を使う言葉はいろいろとありますが、ここでは「ほぞ」「へそ」それぞれの読みで1つずつ、「臍」を含んだ語句をご紹介します。

臍(ほぞ)を固める

「臍(ほぞ)を固める」は、「決意を固める、覚悟を決める」という意味の言葉です。

例としては、「どんなに長い道のりになろうとも絶対に医者になってやると臍を固める」のように使います。

臍(へそ)を曲げる

「臍(へそ)を曲げる」は、「機嫌を損ねて、意固地になる」という意味の言葉です。こちらは「へそ」と読み、日常的に聞いたことのある人も多い言葉でしょう。

例としては、「あの先輩は一旦臍を曲げると、その後が大変だよ」のように使います。

  • 「臍」を使ったその他の語句

    「臍」は「ほぞ」と「へそ」2つの読み方があります

「臍を噛む」の英語表現

ここでは「臍を噛む」の英語表現をご紹介します。

to regret bitterly

「臍を嚙む」の英語表現の一つとして、「とても後悔する」という意味の「to regret bitterly」が挙げられます。「to regret bitterly」の「regret」は「後悔」、「bitterly」は「ひどく・痛烈に」を意味しています。

kick myself

「自分のことを蹴りたくなる(ほどひどく後悔している)」という意味の「kick myself」も「臍を嚙む」と同じ意味合いで使用できます。

「kick myself」は、自分がしてしまった過去の行動に対してとても腹を立てている様子を表した英語表現です。

  • 「臍を噛む」の英語表現

    「臍を噛む」の英語表現をご紹介しました

「臍を噛む」の意味を正しく理解しよう

「臍を噛む」は、既にどうにもならなくなったことを悔いる様子を表す言葉です。言葉の意味や由来、類義語や使い方、例文、英語表現などをくわしく理解することで、語彙力をアップさせることができるでしょう。

現代でも使用される言葉なので、知っておいて損はありません。類義語と一緒にぜひ頭に入れておいてくださいね。