「ご尽力」と「お力添え」はビジネスシーンでよく耳にする言葉です。

どちらも意味としては「助けること」に相当しますが、実際に使用する際には意味合いも用法も違うことに留意しておきましょう。

それぞれの基本的な意味と具体的な用例に触れておくと使い分けができるようになります。正しい敬語表権を覚えてビジネスシーンで活用できるようになりましょう。

  • 「ご尽力」の意味とは

「ご尽力」の意味とは

ご尽力の読み方は「ごじんりょく」です。

尽力は、基本的には「力を尽くす」が本来の意味であり、精一杯努力するというイメージです。何かに対して、できる範囲のことに精一杯の努力をする意味を込めているのが尽力であり、それに対して尊敬の意味を付加するとご尽力という言葉になります。

基本的には目上の人に対するお礼の文脈と、自分がこれから努力をする決意を示す場面で用いられるのが尽力という言葉であると理解しておきましょう。

「ご尽力」は上司や目上の人にも使える

目上の人が努力をしてくれた際にお礼の気持ちをもって「ご尽力」という言葉を使用するのが一般的です。

目上の人に対して使用する際には、全力を費やしてくれたという感謝の意味が込められ、自分に対して使用する場合には、ただの努力ではなく全身全霊でがんばっていくんだという気持ちを伝えられるからです。

「ご尽力」は目下にも使える

  • 「ご尽力」は目下にも使える

目下の人にも「ご尽力」は使えます。部下や後輩が頑張ってくれたときに

  • 尽力してもらい感謝している
  • 〇〇の尽力によってこの成果になっている

のように使えます。

目上・目下関係なく使えると覚えておきましょう。

自分の努力についても「ご尽力」は使える

また、尽力という言葉は自分の努力に対しても使用することができます。大半の場合には努力という言葉で置き換えができますが、ビジネスシーンでは尽力の方がよく用いられます。

「ご尽力いただきたいと思います」は間違い?

相手に対する「ご尽力をお願いいたします」「ご尽力いただきたいと思います」は、相手に「私のために精一杯の努力をしてください」と伝えているようなもので相手に失礼です。

無理に使おうと思えば、社員を採用した際に「当社では、〇〇部署のリーダーとしてご尽力願いたい」のように使えなくはないですが、普通は「ご活躍をお願いしたい」のように「活躍」を使います。

「ご尽力」の正しい使い方と使用例

  • ご尽力の正しい使い方と使用例

ご尽力を使用する際の典型的な例は次のようなものがあります。

上司にご尽力いただいた場合の例文

  • 「ご尽力を賜りまして感謝申し上げます」
  • 「本日はご尽力いただきましてありががとうございました」
  • 「ご尽力されている」

というのが感謝の意を目上の人に対して表す基本表現です。これらはいずれもお力添えに置き換えて使用することができますが、意味合いの違いも考慮して適切な方を選ぶと良いでしょう。

先生にご尽力いただいた場合の例文

  • 「作成にあたり〇〇先生にご尽力いただきました。ありがとうございました」
  • 「〇〇先生、お忙しい中、ご尽力いただきまして誠にありがとうございました」

先生にご尽力いただいた場合は、このような表現になることが多いです。

自分の努力のことを「尽力」とする場合の例文

自分に対して使用する場合の典型例としては

  • 「職員一同、誠心誠意尽力させていただきます」
  • 「微力ながら尽力させていただく所存です」

といった表現がよく用いれられます。

あまり力にはなれないけれどという意味合いのクッション言葉を併用する場合が多いのが特徴です。

微力という言葉と組み合わせて使用するとより目上の人に対して敬意を払うことができるでしょう。こういった2つのパターンを覚えておくとご尽力という言葉を使いこなせるようになります。

「ご尽力」の類語・言い換え表現

  • 「ご尽力」の類語・言い換え表現

「ご尽力」の類語・言い換え表現として、「お力添え」があります。

「お力添え」は、助ける意味を持つという点でご尽力と混同しやすい言葉です。

お力添えには努力の意味はありません。「力を添える」というのがもともとの意味であり、より「助ける」に近い意味があります。手助けをするイメージを持っておくといいでしょう。

力添えは助力、援助、協力といった言葉で置き換えられるのが一般的であり、その謙譲語として目上の人に対して使用するときにお力添えを使用します。

「お力添え」が「ご尽力」の言い換えとして使われるシーン

お礼の文脈ではご尽力とお力添えは置き換え可能な場面がほとんどであり、細かな使い分けを気にする必要はさほどありません。

文脈として目上の人に対するお礼やお願いの場面で用いられるのがお力添えの特徴であり、ビジネスシーンではどちらの場合にも頻繁に用いられる言葉です。

ご尽力との違いは自分に対して使用することがないかわりにお願いの文脈でも使用できるという点です。

「お力添え」の正しい使い方と例文

  • 「お力添え」の正しい使い方と例文

お力添えを使用する文脈には長期間に渡る助力に対するお礼や、一人を相手にするよりも大勢を相手にするお礼が多くなります。

これは長期間にわたる援助や一人一人の助力が集まって大きい成果が得られたということに感謝をする意味合いが強いからです。

  • 「日頃より大変なお力添えを賜りまして、心から感謝しております」
  • 「これもひとえに皆様のお力添えのお陰です」 というような表現が一般的です。定型句として覚えておくといいでしょう。

「お力添え」はお願いのシーンでも使える

一方、お願いをする場合には次のような表現があります。

  • 「今後ともより一層のお力添えをお願い申し上げます」
  • 「何卒お力添えいただきますよう重ねてお願い申し上げます」 というのが基本的な表現方法です。

ご尽力では置き換えができないのがこのパターンです。

努力を強いるお願いをするのはマナー違反であり、少しの助力でも構わないのでお願いしたいという切実な思いを伝えたいときに使用すると覚えておくと良いでしょう。

「ご尽力」と「お力添え」を上手に使い分けて

  • 「ご尽力」と「お力添え」を上手に使い分けて

「ご尽力」と「お力添え」はセットで覚えておくと便利な表現です。

双方で言い換えが可能ですが、お願いの文脈ではお力添えを使用し、自分に対して使用する場合には尽力を使用するという点には気をつけましょう。

意味の違いから理解しておけば、いざというときに区別をつけて使用できるでしょう。

こういった使い方ができるようになると、ビジネスシーンでちゃんとした謙譲語・尊敬語を使いこなしていけるようになります。