『キングオブコント2021』で準優勝し、一気にその名を世に知らしめたお笑いコンビ・男性ブランコ(浦井のりひろ、平井まさあき)。2人は大学時代に演劇サークルで出会い、そろってNSC(吉本総合芸能学院)に入学し、2011年に正式にコンビを結成。結成11年目で実力を証明し、出演ライブにも多くのファンが駆け付ける人気コンビに。2人にインタビューし、出会いから、『キングオブコント』準優勝までにあった挫折、準優勝後の変化、そして今後について話を聞いた。

  • 男性ブランコの浦井のりひろ(左)と平井まさあき 撮影:蔦野裕

■大学時代の貴重な友達「好みがめっちゃ似ていて」

――お二人の出会いは大学の演劇サークル。当時から惹かれ合う部分がありましたか?

浦井:大学は違いましたが演劇サークルを共同でやっていて、趣味や好きなものが似ていて話が合うなという感じでした。僕は大学生活に失敗したというか自分の大学の友達がほぼできなくて、演劇サークルの中でも最初は唯一ぐらいの友達でした。

――友達ができなかったというのは人見知りが原因ですか?

浦井:人見知りも原因ですし、演劇サークルに入って最初の公演で僕が主役にいきなり選ばれて毎日稽古に。学部の友達を作るという大事な期間をまるまる演劇サークルで過ごしてしまったので、公演が終わった頃にはある程度グループできていてどこにも入れない状態でした。

平井:2時間半ぐらいの公演でしたが、(浦井は)出ずっぱりで。ずっと稽古していて、単位が4……。

浦井:前期とれた単位が4。これ落としたら留年確定というのも軒並み落として。1年の前期で留年がほぼ決まりました(笑)

――1年の前期で(笑)。でも主役にいきなり大抜てきされたのはすごいですね。

平井:そうです、1年生で。役柄も、奥さんや子供たちに逃げられた哀愁漂うお父さん役(笑)

浦井:18歳のときに50歳くらいのお父さんの役をして。

――役に合うということで抜擢されたのでしょうか?

平井:それもあると思いますけど、演技もうまいので。

――平井さんは、浦井さんに対して当時どんな印象を抱いていましたか?

平井:本当に何でもできた。ツッコミももちろんできましたし。文化祭では一緒にコントをやりました。

――お二人ともラーメンズさんが好きだという共通点も。

平井:そうなんです。演劇サークルの先輩に教えてもらって。面白いし、興味深いし、ハッとさせられるし、こんな感情を揺り動かされるお笑いがあるのかと。ずっと関西にいたので、どストレートなお笑いしか知らなくて。

――ラーメンズさんの話でも盛り上がったんですね。

平井:好みがめっちゃ似ていて、『水曜どうでしょう』も当時2人ともハマっていて。あと、立川志の輔さんの落語を見に行って、「落語すごい!」と思って2人とも好きになって、浦井は今、落語を1人でやったりしていますからね。それきっかけでしょ!?

浦井:それきっかけです(笑) 落語にハマったのはそれがきっかけです。

――憧れのラーメンズさんの影響を受けているなと感じていることはありますか?

平井:同じことをしても勝てないですし、ラーメンズさんらしいことを真似しても絶対に追いつけないので。ただ、ライブでちゃんと経済として成立させていて、全国ツアーやグッズ販売とか、そういうやり方は存分に真似たいなと思います。

浦井:ライブ見た時の『手厚いですね、充実してますね』という、見た後の満足度は見習いたいところです。

■NSC入学の話もした思い出のマクドナルド

――大学卒業前にマクドナルドで会ったときに、平井さんが「NSC行こうと思っている」と話したら、浦井さんも「俺も行く」とおっしゃったというエピソードは本当ですか?

2人:ほんまです。

――平井さんが行くと聞いてノリで返したのではなく、浦井さんもすでに行こうと考えていたのでしょうか。

浦井:はい。僕も行こうと思っていました。

平井:大学が違って、しかも(浦井が)同志社大学のアカペラサークルに入って、ほぼ同志社に行って活動をしていたので、しっかり会う時間はあまりなかったんです。でもなぜか月1マクド行く仲で。近況報告するために月1回、滋賀の、忘れもしない、ベルロードのマクドに(笑)。就活の時期に、僕は内定1個あったんですけど「NSC行くわ」って話したら、「俺もNSCの願書を見ていた」って。それだったら一緒に組んで入ろうかって。(浦井は)留年していたので、「1年待つで」って言ったんですけど、「俺、もう無理や」って(笑)

浦井:卒業するのに2年以上かかると思って、もう無理だと(笑)

――コンビ名の由来も教えてください。

浦井:いきなりネタ見せの授業があったので、コンビ組んでいるってなったら、ちゃんと作ってみようって。

平井:僕が住んでいたところの近くの公園でブランコに乗りながら。それやったらコンビ名も考えようって。

浦井:「ん」が1個入っているコンビはだいたい売れているとか法則を気にしつつ、漢字とカタカナっていいよなって。

平井:最初、「片栗コンクリート」って適当なこと言って、「あ、違うか、反省!」って言ったんです。で、反省と、ブランコに乗りながら考えていたから、「反省ブランコ」。ゴロいいじゃんって思ったんですけど、ネガティブすぎて笑いづらい可能性があると思い、反省に近い語感のものを探して、僕ら男性だから「男性ブランコ」。あ、いいやん! ってなりました。