JR西日本広島支社は、2022年3月12日のダイヤ改正で、利用状況に合わせた運転本数・運転区間の見直しなど各線区で実施すると発表。山口線では一部列車の運転見直しに加え、新山口~宮野間で終日にわたりワンマン運転を行うと発表された。

  • 山口線の普通列車。ダイヤ改正後、新山口~宮野間は終日ワンマン運転に

山口線の新山口~宮野間では現在、昼間時間帯を中心にワンマン運転を実施している。ダイヤ改正後は特急「スーパーおき」や「SLやまぐち号」を除き、終日にわたりワンマン列車として運転されるとのこと。同区間で一部列車の運転見直しも予定されており、日中時間帯に運転される新山口駅11時43分発・山口駅12時6分着と山口駅14時7分発・新山口駅14時30分着の上下各1本、夜間に運転される新山口駅20時23分発・山口駅20時46分着と山口駅21時39分発・新山口駅22時1分着の上下各1本がそれぞれ運転取りやめとなる。

朝の時間帯に運転される益田駅6時28分発・山口駅8時19分着の上り普通列車、宮野駅8時21分発・新山口駅8時52分着の上り普通列車はダイヤ改正を機に統合。夜間に運転される新山口駅18時52分発・益田駅21時24分着の下り普通列車は運転区間を短縮し、ダイヤ改正後は新山口駅18時55分発・津和野駅20時48分着で運転される。現行の益田駅20時59分発・津和野駅21時39分着の上り普通列車は運転を取りやめる。これらの見直しに合わせ、運転間隔の調整も行われる。

最終列車の時刻も変更。津和野~益田間では、20~21時台に上下各1本の運転を取りやめるため、下り最終列車は津和野駅19時36分発に変更され、現在より63分繰上げに。上り最終列車は益田駅19時20分発に変更され、現在より99分繰上げとなる。

山口~津和野間では、津和野駅へ向かう下り最終列車が現行の山口駅21時35分発(新山口発津和野行)から同駅21時18分発に変更され、17分繰上げに。上り最終列車は現行の津和野駅19時35分発(益田発山口行)から同駅20時0分発となり、25分繰り下げられる。新山口~山口間では、上り最終列車を14分繰り下げ、現行の山口駅22時5分発(山口発新山口行)から同駅22時19分発に変更する。