自然と気持ちが改まる新年。2022年を迎え、多くの人が「今年は〇〇をするぞ」と、抱負を掲げたのではないでしょうか? さまざまな抱負がある中で、お金関連の目標を掲げる人も少なくないはず。そこで、マイナビニュース会員312人を対象に、「2022年の目標貯金額」に関するアンケートを実施。今回は、一人暮らし、家族暮らしそれぞれの現貯蓄額について調査しました。

■一人暮らしの現貯蓄額は、平均1,172万円、中央値は300万円

今回行ったアンケートでは、一人暮らしの場合の平均年収は414万円、中央値は400万円、平均貯蓄額は1,172万円、中央値は300万円という結果になりました。 実際に年収別で貯蓄額をみていきたいと思います。

年収200万未満

・10万円(53歳/大阪府/輸送用機器(自動車含む)/技能工・運輸・設備関連(生産・製造・運輸・警備・農林他))
・30万円(43歳/兵庫県/百貨店/事務・企画・経営関連(マーケティング・経理・企画・経営他))
・50万円(42歳/石川県/物流・倉庫/販売・サービス関連(小売・フード・旅行・ホテル・エステ他))
・100万円(56歳/千葉県/その他/営業関連(営業・MR・人材・コールセンター他))
・250万円(27歳/京都府/その他/その他・専業主婦等)
・450万円(68歳/千葉県/その他/その他・専業主婦等)
・600万円(53歳/宮城県/レジャーサービス・アミューズメント・アート・芸能関連/専門職関連(コンサル・金融・不動産・税理士他))
・3,000万円(74歳/東京都/その他/その他・専業主婦等)

年収200~400万未満

・20万円(52歳/大阪府/輸送用機器(自動車含む)/事務・企画・経営関連(マーケティング・経理・企画・経営他))
・100万円(62歳/大阪府/その他電気・電子関連/その他技術職(医薬・食品・化学・素材他))
・140万円(28歳/大阪府/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連(生産・製造・運輸・警備・農林他))
・300万円(44歳/京都府/その他/その他・専業主婦等)
・500万円(30歳/兵庫県/インターネット関連/IT関連技術職(ソフトウェア・ネットワーク他))
・800万円(35歳/群馬県/建設・土木/事務・企画・経営関連(マーケティング・経理・企画・経営他))
・1,000万円(38歳/埼玉県/ソフトウェア・情報処理/営業関連(営業・MR・人材・コールセンター他))
・1,600万円(47歳/愛知県/専門店(自動車関連)/その他技術職(医薬・食品・化学・素材他))
・4,000万円(58歳/東京都/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連(医療・福祉・教師・インストラクター他))
・5,500万円(62歳/東京都/その他/その他・専業主婦等)

年収600~800万未満

・100万円(58歳/神奈川県/半導体・電子・電気機器/営業関連(営業・MR・人材・コールセンター他))
・120万円(57歳/大阪府/その他/その他・専業主婦等)
・400万円(32歳/東京都/リース・レンタル/営業関連(営業・MR・人材・コールセンター他))
・1,000万円(52歳/埼玉県/その他電気・電子関連/IT関連技術職(ソフトウェア・ネットワーク他))
・1,400万円(48歳/東京都/医療・福祉・介護サービス/専門職関連(コンサル・金融・不動産・税理士他))
・2,000万円(50歳/東京都/サービス(その他)/事務・企画・経営関連(マーケティング・経理・企画・経営他))
・3,000万円(45歳/東京都/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職(ソフトウェア・ネットワーク他))

年収800~1000万未満

・100万円(59歳/神奈川県/輸送用機器(自動車含む)/営業関連(営業・MR・人材・コールセンター他))
・500万円(49歳/愛知県/官公庁/公共サービス関連(公務員・団体職員他))
・1,800万円(42歳/東京都/その他電気・電子関連/その他技術職(医薬・食品・化学・素材他))
・3,000万円(58歳/千葉県/海運・鉄道・空輸・陸運/IT関連技術職(ソフトウェア・ネットワーク他))

年収1,000万以上

・300万円(58歳/埼玉県/生命保険・損害保険/営業関連(営業・MR・人材・コールセンター他))

■家族暮らしの現貯蓄額は、平均1,413万円、中央値は500万円

一方、家族暮らしの人の現貯蓄額は、平均年収は489万円、中央値は400万円、平均金額が1,413万円、中央値が500万円という結果になりました。

年収200万未満

・30万円(45歳/福岡県/その他/その他・専業主婦等)
・100万円(39歳/北海道/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連(生産・製造・運輸・警備・農林他))
・200万円(32歳/熊本県/その他/事務・企画・経営関連(マーケティング・経理・企画・経営他))
・500万円(47歳/埼玉県/その他/その他・専業主婦等)
・900万円(48歳/北海道/物流・倉庫/技能工・運輸・設備関連(生産・製造・運輸・警備・農林他))
・1,550万円(35歳/大阪府/教育/専門サービス関連(医療・福祉・教師・インストラクター他))
・2,500万円(34歳/千葉県/その他/販売・サービス関連(小売・フード・旅行・ホテル・エステ他))
・5,000万円(59歳/大阪府/ビル管理・メンテナンス/その他・専業主婦等)

年収200~400万未満

・80万円(47歳/兵庫県/その他/クリエイティブ関連(デザイン・編集・WEB・ファッション他))
・100万円(36歳/愛媛県/建設・土木/技能工・運輸・設備関連(生産・製造・運輸・警備・農林他))
・200万円(60歳/栃木県/建設・土木/建築・土木関連技術職(設計・施工・設備・研究開発他))
・500万円(31歳/東京都/専門店(ファッション・服飾関連)/営業関連(営業・MR・人材・コールセンター他))
・1,000万円(53歳/三重県/専門店(その他小売)/販売・サービス関連(小売・フード・旅行・ホテル・エステ他))
・2,000万円(45歳/福岡県/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連(医療・福祉・教師・インストラクター他))
・3,000万円(66歳/宮城県/建設・土木/建築・土木関連技術職(設計・施工・設備・研究開発他))
・5,000万円(67歳/埼玉県/その他/その他・専業主婦等)
・7,000万円(69歳/島根県/その他/その他・専業主婦等)
・2億2,000万円(48歳/神奈川県/鉱業・金属製品・鉄鋼/技能工・運輸・設備関連(生産・製造・運輸・警備・農林他))

年収600~800万未満

・200万円(54歳/愛知県/輸送用機器(自動車含む)/メカトロ関連技術職(電気・電子・半導体・機械他))
・300万円(46歳/埼玉県/証券・投資銀行/事務・企画・経営関連(マーケティング・経理・企画・経営他))
・500万円(59歳/大阪府/広告・出版・印刷/クリエイティブ関連(デザイン・編集・WEB・ファッション他))
・700万円(63歳/京都府/建設・土木/建築・土木関連技術職(設計・施工・設備・研究開発他))
・800万円(36歳/兵庫県/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連(医療・福祉・教師・インストラクター他))
・1,000万円(40歳/愛知県/窯業・セラミック/販売・サービス関連(小売・フード・旅行・ホテル・エステ他))
・3,700万円(51歳/神奈川県/半導体・電子・電気機器/事務・企画・経営関連(マーケティング・経理・企画・経営他))
・5,500万円(62歳/北海道/不動産/販売・サービス関連(小売・フード・旅行・ホテル・エステ他))
・7,500万円(66歳/岩手県/電力・ガス・エネルギー/公共サービス関連(公務員・団体職員他))
・8,000万円(39歳/静岡県/ソフトウェア・情報処理/IT関連技術職(ソフトウェア・ネットワーク他))

年収800~1,000万未満

・100万円(58歳/埼玉県/建設・土木/建築・土木関連技術職(設計・施工・設備・研究開発他))
・1,000万円(46歳/東京都/通信関連/営業関連(営業・MR・人材・コールセンター他))
・1,500万円(48歳/千葉県/その他電気・電子関連/メカトロ関連技術職(電気・電子・半導体・機械他))
・2,000万円(36歳/神奈川県/海運・鉄道・空輸・陸運/事務・企画・経営関連(マーケティング・経理・企画・経営他)) ・3,000万円(46歳/栃木県/物流・倉庫/営業関連(営業・MR・人材・コールセンター他)) ・4,000万円(37歳/東京都/海運・鉄道・空輸・陸運/技能工・運輸・設備関連(生産・製造・運輸・警備・農林他))
・5,000万円(45歳/愛媛県/農業協同組合(JA金融機関含む)/技能工・運輸・設備関連(生産・製造・運輸・警備・農林他))
・6,000万円(56歳/奈良県/教育/専門サービス関連(医療・福祉・教師・インストラクター他))
・8,000万円(54歳/兵庫県/不動産/専門職関連(コンサル・金融・不動産・税理士他))
・9,000万円(85歳/宮城県/その他/その他・専業主婦等)

年収1,000万以上

・1,000万円(42歳/埼玉県/精密機器/営業関連(営業・MR・人材・コールセンター他))
・2,800万円(59歳/神奈川県/その他電気・電子関連/事務・企画・経営関連(マーケティング・経理・企画・経営他))
・3,500万円(39歳/大阪府/フードビジネス(アジア系)/その他・専業主婦等)
・7,000万円(65歳/京都府/医療・福祉・介護サービス/専門サービス関連(医療・福祉・教師・インストラクター他))
・8,000万円(66歳/東京都/官公庁/公共サービス関連(公務員・団体職員他))
・1,0000万円(57歳/宮城県/その他/その他・専業主婦等)
・2億円(43歳/東京都/化粧品・医薬品/その他技術職(医薬・食品・化学・素材他))

まとめ

今回行った調査から、一人暮らし(単身世帯)と家族暮らし(二人以上世帯)の平均年収は、それぞれ414万円、489万円と75万円の差、中央値は変わらずの400万円という結果になりました。

また、一人暮らしの現貯蓄額の平均金額は1,172万円、中央値300万円と比べ、家族暮らしは現貯蓄額の平均金額は1,413万円、中央値500万円とどちらも200万円上乗せした値となり、家族暮らしの人のほうが多く貯蓄に回していることが分かります。

貯蓄額に関して個人差はありますが、年収400万円未満の人は20万円~5,000万円以上の現貯蓄額が、年収600万円以上の人は100万円以上から現貯蓄額があることが判明しました。 また、老後2,000万円問題がいわれていることもあり、年収200万未満の50代以上の人でも貯蓄額が2,000万円を超える人がみられました。

新年の目標として、無理をし過ぎずに貯蓄額を増やすことにチャレンジするのもありかもしれません。

調査時期: 2021年12月23日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 312人(25~85歳の男女)
調査方法: インターネットログイン式アンケート