ビジネスメールや電話、書面で必ず見かけるのが「ご確認ください」という表現。当たり前のように使う表現こそ、正しく、そしてバラエティ豊かに使いこなせたら格好いいですよね。本記事では「ご確認ください」の類語表現や英語表現などを詳しく解説していきます。

  • 「ご確認ください」が使える相手

    「ご確認ください」はビジネスメールなどでよく使われる表現です

「確認」の意味

まず「確認」の意味を改めてみてみましょう。確認は「はっきり認めること、はっりき確かめること」という意味です。ビジネスではこの確認する行為こそがすべての基本ですよね。

それでは「ご確認ください」とはどのようなシーンで使うのでしょうか。

「ご確認ください」は上司や顧客、取引先など目上の相手に対して

「ご確認ください」は「確認してください」を丁寧にした表現です。
名詞「確認」に、尊敬語「ご」+「ください」を付けることで、相手を敬いながらこちらの要望を伝えています。

尊敬語のため、普段敬語で話す上司や取引先の担当者などに対して使います。

「確認してください」は部下に対して

同じ「確認」を使う言葉に「確認してください」があります。「ご確認ください」と字面はほとんど変わりませんが、そもそも「して」は丁寧語ではないですし、「してください」は丁寧語ではありますが命令調です。目上の人には失礼にあたるので、同僚や部下に対して使いましょう。

「ご確認してください」は間違い

それならばと「ご確認」と丁寧な表現にしても、「ご確認してください」は日本語として誤りです。「確認してください」は「確認する」という動詞の丁寧語なので、名詞の前に付く「ご」を付けると不自然になってしまいます。ついうっかり使ってしまうことのないようにしましょう。

  • 「ご確認ください」が使える相手

    「ご確認ください」は目上の相手に対して使える敬語表現です

「ご確認ください」の丁寧な表現と使い方を例文で解説

「ご確認ください」とする時点ですでにこの表現は敬語ですが、どこか素っ気なく命令調な響きもあります。もっと丁寧にしたいときはどうすればよいでしょうか。

ここでは、上司や目上の相手でも使いやすい「ご確認ください」の丁寧な表現について紹介します。

ご確認くださいませ

丁寧語「ます」の命令形「ませ」を加えることで、印象をやわらかくできます。メールや電話などで社内外を問わず気軽に使える表現です。

書類一式を同封しました。どうぞご確認くださいませ。

ご確認くださいますようお願いいたします

目上の相手に対して「ご確認ください」と言いたい場合は、「お願いいたします」を組み合わせた表現が便利です。ビジネスメールの最後に、締めくくりの文章として添えられることも多いです。

不明点はお問い合わせください。どうぞご確認くださいますようお願いいたします。
お手数ですが再度ご確認くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。

ご確認のほど、よろしくお願い申し上げます

「~のほど」とすれば、やわらかい印象で伝えることができます。

以下のとおり計画を変更いたしました。ご確認のほどよろしくお願いいたします。

ご確認いただきたく存じます

「存じます」は「思う」の謙譲語で、「~させていただいてもよろしいでしょうか」と似た意味になります。

問い合わせ事項をまとめましたので、ご確認いただきたく存じます。
ご多忙のところ大変恐縮ですが、一度ご確認をいただきたく存じます。

何卒ご確認くださいますよう、よろしくお願い申し上げます

「何卒(なにとぞ)」は「どうぞ」「ぜひとも」という意味で、依頼の気持ちを強調しています。また、「言う」の謙譲語である「申す」を加えて「よろしくお願い申し上げます」とすることで、特に丁寧な表現になります。

遅くなりご迷惑をおかけしました。何卒ご確認くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
資料が多くなりご負担をおかけいたします。何卒ご確認くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

ご確認賜りますようお願い申し上げます

「賜る(たまわる)」は「もらう」の謙譲語です。少し硬い表現ですが、書面に使う場合はこれくらい丁寧にしても問題ないでしょう。

本件について、ご確認を賜りますようお願い申し上げます。
〇〇を同梱させていただきます。なにとぞご確認賜りますようお願い申し上げます。

ご確認いただければ幸いです

相手にさりげなく確認を促すことができます。ただし、確実に回答が欲しい場合には、上記に紹介したような表現を使いましょう。

お見積もりを送付しております。ご確認いただければ幸いです。
先日のご提案資料について、ご確認をいただけますと幸いです。

  • 「ご確認ください」の丁寧な表現

    相手にあわせて丁寧な表現を使いこなしましょう

「ご確認ください」の類語表現

ここからは、「ご確認ください」に似た表現をみていきましょう。

ご査収ください

「査収(さしゅう)」は、金品や書類などをよく調べて受け取るという意味です。契約書や見積書、請求書、納品書などビジネスに欠かせない文書を送る際に「ご査収ください」を添えて、日付や金額などの確認を相手に促します。

報告書をまとめましたので、ご査収ください。
お見積書をお送りしますので、よろしくご査収ください。

ご参照ください

「参照(さんしょう)」は、他のものと見比べて参考にすることです。「ご参照ください」を用いれば、相手に何かを確認してほしいとき、こちらが提示する資料を参考にしてほしいと伝えられます。

データや用語の詳細については、お手元の資料をご参照ください。
本メールに最新の仕様書を添付していますので、ご参照ください。

ご検収ください

「検収(けんしゅう)」はあまり聞き慣れないかもしれませんが、れっきとしたビジネス用語。納品されたものがこちらの発注どおりのものか、品物の種類や数量、破損の有無、機器なら動作確認などを行って受け取ることです。検収したことを確認する書類を検収書と言います。

ご依頼いただいていた商品を納品いたします。ご検収ください。
開発が完了した本システム一式についてご検収ください。

ご一読ください

「一読(いちどく)」は書類などをざっとひととおり読むことです。「ご一読ください」は「とにかく目を通してほしい」というへりくだった気持ちを表現できる言葉です。

弊社の取り組みについては下記資料でご紹介しておりますので、ご一読ください。
お忙しいところ恐縮ですが、ぜひご一読ください。

ご高覧ください

「高覧(こうらん)する」は「みる」の尊敬語で、相手を敬ってその人が何かをみる行為を指します。「ご高覧ください」は「ご覧ください」をさらに丁寧にした表現ですが、やや堅苦しいため口頭ではなくメールや文書などで使われるのが一般的です。

新商品の資料を送付させていただきました。どうぞご高覧ください。
職務経歴書を同封しましたので、何卒ご高覧賜りますようお願い申し上げます。

ご検討ください

「検討(けんとう)」は、よく調べてその良し悪しを考えることです。「ご検討ください」は、取引先などに対して商品説明を行った最後に用いられます。よりかしこまって依頼したいときは「ご検討をお願いいたします」「ご検討のほどよろしくお願いいたします」などと言います。

ご依頼のカタログをお送りいたします。よろしくご検討ください。
ご多用中のところ恐縮ですが、なにとぞご検討のほどよろしくお願いいたします。

ご了承ください

「了承(りょうしょう)」は、事情をくんで納得することです。「ご了承ください」は、相手にとって不利益な状況になる可能性があることを、前もってお詫びする際に使います。

大変ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご了承ください。
ご負担をおかけする形となり恐縮ですが、ご了承いただけますと幸いです。

お取り計らいください

「取り計らう(とりはからう)」は、物事がうまく進むように考えて処理をすることです。相手に適切な対応を促す場合や、相手がしてくれたことに対して感謝の気持ちを伝える場合に、「お取り計らいいただき、ありがとうございます」と言うことがあります。

お手数ですが、なにとぞお取り計らいくださいませ。
恐れ入りますが、お取り計らいくださいますようお願い申し上げます。

  • 「ご確認ください」の類語表現

    「ご確認ください」には多数の類語表現があります

「ご確認ください」の英語表現

「ご確認ください」の英語表現には「Please check.」「 Please confirm.」があります。どちらも間違いではないですが、ビジネスシーンでは「確認する、間違いのないことをはっきりさせる」という意味を含む「confirm」の方が好ましいでしょう。

Please check the document for errors.(書類に誤りがないか確認してください)
Could you confirm the progress of the plan?(計画の進捗についてご確認ください)

  • 「ご確認ください」の英語表現はconfirm

    ビジネスシーンではconfirmを使うのが一般的です

「ご確認ください」は正しい用途で使いましょう

「ご確認ください」について、類義語などをたっぷり紹介しました。ビジネスメールでは必ずといっていいほど登場する表現です。相手がどの程度目上の人なのか、またメールか書面かによっても向く表現は変わってきます。

あまりに多くて迷ってしまったら、「ご確認ください」を選べばまず間違いありません。職場の先輩たちがどんな表現を使っているか、興味深く観察してみてもいいですね。