意外と忘れてしまいがちな敬語表現。特にビジネスシーンでは、正しい言葉を使いたいものです。本記事では、「帰る」の尊敬語について、言い方や活用シーン、例文を解説していきます。
「帰る」の尊敬語とは?
「帰る」の尊敬語は、「お帰りになる」「帰られる」などです。尊敬語は目上の人を敬う表現であり、「相手を立てたいとき」に使います。
動詞 | 尊敬語 | 謙譲語 | 丁寧語 |
---|---|---|---|
帰る | お帰りになる 帰られる |
失礼する お暇(いとま)する |
帰ります |
※クリックで細かな意味や用例を確認できます
もっと詳しく : 敬語表現(尊敬語・謙譲語・丁寧語)活用表
「お帰りになる」の使い方
「お帰りになる」は、「帰る」の尊敬語として話し言葉で使われる表現です。目上の人が帰る行為を、「お帰りになる」というかたちで、尊敬の表現とします。文例としては、「部長は本日はもう、お帰りになりました」などとなります。ただし、これは取引先など社外に対して使うのはNGです。対外的には「○○は本日は退社いたしました」などと言うようにしましょう。
また、「お帰りになる」を「お帰りになられる」とするのも間違いです。共に尊敬語である「お(ご)~になる」と「~れる、られる」を同時に使用する、二重敬語になってしまいます。
「帰られる」の使い方
「帰られる」もまた、「帰る」の尊敬語となります。「お客様は急用ができたとのことで、先ほど帰られました」といったかたちで使用します。
「帰る」の尊敬語を使う場面と例文
ビジネスシーンで「帰る」の尊敬語を使う場面、例文を紹介します。
- 電話対応時、別部署の人から退社した上長への取次ぎを依頼された場合
「〇〇部長はすでにお帰りになりました」
- 来社したクライアントへ挨拶がしたいと上長に言われた場合
「残念ですが、〇〇さん(クライント)は先ほど帰られました」
***
「帰る」の尊敬語としては、主に「お帰りになる」が挙げられます。言葉の適切な敬語表現をマスターし、ビジネスシーンで正しく使えるようにしましょう。