責任ある仕事を任されはじめ、年収も上昇してきた20代後半の方は、年収600万円と聞くと、どのような印象を持つでしょうか。国税庁「平成30年民間給与実態統計調査結果」によると、給与をもらっている人の平均額は441万円ですから、年収600万円は比較的高収入といえるでしょう。今回は、そんな年収600万円に焦点を当て、年収600万円を達成できる家庭についてお伝えします。

(なお、民間給与実態統計調査結果では、年収という言葉は使われておりません。しかし、ここでは分かりやすくするために年収という言葉も交えてお伝えします。)

  • 夫婦で年収600万円は目指せる?

    夫婦で年収600万円は目指せる?

■20代後半の平均給与はいくら

「平成30年民間給与実態統計調査」によると、20代後半男性の平均給与は約400万円、女性は約330万円です。また、男性の給与が最も高くなるのは50代後半、女性は20代後半です。

男性の場合、10代から60歳になるまで給与は右肩上がりで、40代後半で平均給与は635万円と600万円を超えます。一方、女性の場合、最も給与が高いのは20代後半の約330万円です。それ以降600万円を超えることはありませんし、30代以降の平均給与は約300万円と横ばいです。

このように聞くと、女性は年収600万円を達成するのは難しいと思うかもしれませんが、この給与の金額は、正規・非正規問わずの金額です。女性の方が、給与額が低いのは、女性の方が非正規で働く人の割合が多いということが理由の1つと考えられるでしょう。

そうであれば、女性も正規で働くことによって年収600万円を実現させることは、決して無理ではないでしょう。また、これは男女共通していえることですが、働く業種によっても平均給与は異なります。

業種別および年齢別の給与額を見てみると、20代後半の平均給与は約370万円となっています。しかし業種によって平均給与は大きく異なります。最も高い業種は「電気・ガス・熱供給・水道業」の約500万円、次いで「金融・保険業」の約450万円、最も低い業種は「宿泊業・飲食サービス業」の約260万円です。

このように業種によって年収600万円までの道のりが大きく違うことが分かります。早く年収を上げたいのであれば、このような業種による年収の違いも考えながら、転職をするのも1つの選択肢でしょう。

■1人で年収600万円が無理なら、夫婦合わせて年収600万円という方法も

平均給与を考えると、20代で年収600万円を達成するのは簡単なことではなさそうです。しかし、夫婦2人で世帯年収600万円を目指すことはそれほど難しいことではないでしょう。

なぜなら、冒頭にお伝えした通り20代後半の男性の平均給与は約400万円、女性は約330万円ですから、合計するとすでに600万円を超えます。ただ、世帯年収600万円は、夫婦2人だけの生活であれば充分生活できるとしても、子どもが生まれたり、住宅を購入したり生活に変化が起きると、余裕のある生活ができる水準ではありません。

子ども一人育てるのに1,000万円~2,000万円かかるといえわれていますし、住宅も数千万円する買い物です。にもかかわらず、女性の給与は20代後半でピークを迎えた後、約300万円と横ばいです。したがって、世帯年収600万円をさらに上昇させるには、女性の働き方が大きく関わってくるといえます。

■女性が正規で働いた場合、非正規で働いた場合の年収の差は?

女性は20代から30代で出産し、それを機に仕事を辞めるケースは少なくありません。その後、子どもが成長し仕事に復帰したとしても非正規で働く人の割合が多いのが現実です。そのため、給料はなかなか上昇せず横ばいになります。 しかし、仕事を辞めなかった場合、キャリアは続きます。産休、育休、時短勤務などで一時的に給料は下がるかもしれませんが、育児が終了すれば、年収増加を期待できます。

年収を上昇させることによって、子どもに希望する教育を受けさせたり、希望する住宅を購入できたりすることも可能になるでしょう。それでは、女性が正規で働いた場合と非正規で働いた場合、生涯年収はどの程度違うのでしょうか?

30歳で仕事を辞め、出産し36歳から非正規で働いた場合と仕事を辞めず32歳から36歳まで時短勤務し以降フルタイムの場合、両者とも60歳まで働くとどの程度違うのか計算してみました。正規雇用の女性の平均給与は、約390万円、一方、非正規の平均給与は150万円なので、この数字を用いて計算したいと思います。

  • 正規・非正規の生涯年収の差(筆者試算)

    正規・非正規の生涯年収の差(筆者試算)

・非正規で働いた場合

150万円×(60歳ー36歳)=3,600万円

・正規で働いた場合

32歳~36歳の時短勤務時の給料を390万円の4分の3(290万円)とする
290万円×(36歳ー32歳)=1,160万円
390万円×(60歳ー36歳)=9,360万円
合計 : 1億520万円

このケースの場合、正規と非正規では約7,000万円の年収の違いがあることが分かりました。しかし、実はこれ以上に差があります。というのも、仕事を辞めなければ、産休育休中は手当金が出ていますし、老後に受け取る年金も全く違います。今回の設定であれば、もし、90歳まで生きるとすると、年金は正規で働いたほうが約1,000万円多くなると計算できます。

仕事を辞めるのは簡単です。しかし、その後の収入は大きく違います。また、共働き家庭ならどちらかが病気やケガで働けなくなったとしても、もう一方が働いているため、片働き家庭より安心です。正規で働く夫婦なら、夫婦揃って年収600万円も不可能ではないかもしれません。

■将来の収入と支出を見据えた家計づくりを

働くことが収入を増やす最強の解決策です。今後、人生の中で働き方について考えることが何度かあるでしょう。そのときは、将来の収入、そして、どんな支出があるか、具体的に考えて答えを出すようにすると、将来、安心できる家計づくりができるでしょう。