マイナポイント事業などで今まで現金派だった人も、キャッシュレス決済に切り替えた方がおトクなのかなと考えている人は多いかと思います。それでも、やっぱりどうしても現金派、という人もいるのではないでしょうか。キャッシュレス派、現金派のメリット・デメリットを解説します。

「新しい生活様式」でもおススメ! キャッシュレス決済

最近よく聞くようになった「キャッシュレス決済」という言葉。

2019年10月に消費税が10%にアップした時に、2020年6月末までキャッシュレス決済を利用すると最大5%のキャッシュバックが受けられるという制度が導入されました。その時にキャッシュレス決済を利用し始めたという人もいるのではないでしょうか。

また、新型コロナウイルス感染予防で推奨されている「新しい生活様式」でも、キャッシュレス決済を勧めています。

キャッシュレス決済とはクレジットカードや交通系ICカード、●●payやポイントなどを利用して買い物ができる決済サービスです。

メリット

まずは、キャッシュレス決済のメリットをみていきましょう。一番大きいメリットは、現金を引き出さなくてもいいという点でしょう。ATMに行く手間が省けますし、お金に触れずに様々な場面で決済ができるので衛生的です。

また、オンラインショッピングの場合、キャッシュレス決済なら便利に決済することができます。クレジットカードで買い物すると、ポイントが貯まるというのもメリットの一つです。

先ほどお伝えした消費税アップと同時に始まったキャッシュレス決済のポイント還元は2020年6月末で終了しましたが、2020年9月からマイナポイント事業が開始されます。これは、マイナンバーカードとキャッシュレス決済を紐づけることで、2021年3月末まで、2万円分の利用に対して最大5,000円分のポイントが付与される制度です。このようなおトクな制度は上手に利用したいですね。

デメリット

キャッシュレス決済のデメリットとしては、現金がなくても買い物ができるのでお金を使っている感覚がうすれがちになります。クレジットカードでリボ払いを利用していると、高い金利を支払っていることになります。

また、現状では、天災の時に電気や通信回線が止まった状態ではキャッシュレス決済が利用できなくなることが多いです。

「現金派!」メリットとデメリット

では、現金派の人にとってのメリット、デメリットはどのようなものがあるでしょうか。 ざっくりですが、キャッシュレス決済のメリット、デメリットとほぼ逆だと考えたらいいでしょう。

メリット

一番大きいメリットは「収支が把握しやすい」ということでしょう。財布に現金が入っていると残高が把握しやすく、入っているお金の金額以上は使い過ぎる心配がありません。

また、天災の時は現金があるとレジが使えなくなっても買い物ができて安心ですね。

デメリット

デメリットは、ATMで出金する手間がかかることでしょう。手持ちにお金がないと買い物ができず、急に夜や休日にお金が必要になった場合にコンビニなどで引き出すと時間外手数料がかかります。

オンラインショッピングの場合は、現金で決済しようとすると代引手数料や振込手数料が必要になり、余分なお金がかかります。

また、2020年は新型コロナウイルス感染予防のため、誰が触ったかわからない現金に触れた後はしっかり手を洗ったり消毒をしたりすることも大切ですね。

自分はどちらが向いている?

ここまで、キャッシュレス派、現金派のメリット・デメリットをそれぞれみてきました。 確かに、キャッシュレス決済は便利な点が多く、ポイントが貯まりおトクに利用することができそうです。

キャッシュレス決済を使ってみたいけれど、使いすぎてしまいそうで不安……という人は、キャッシュレス決済で使ったお金を「今日使ったお金」として、財布から出して封筒などで管理するようにするといいでしょう。そうすることで、翌月支払いの時になって「現金がない!」と慌てずにすみます。

また、光熱費や携帯電話代などからクレジット決済に切り替えてみるのも手です。毎月自然にポイントを貯めていくことができますよ。

現金で家計管理をする方が、残高が分かりやすいと思っている人も、クレジットカードや●●payを家計簿アプリと紐づけることで、家計管理が楽にできるようになる場合があります。

また、「自分はキャッシュレス派」という人は、何かあった時のために自宅にいくらかは現金を準備しておくと安心ですね。

キャッシュレス決済も現金決済もそれぞれ一長一短があります。どちらかに偏る必要はなく、それぞれの良いところを上手に利用していくといいでしょう。