大自然に癒されたい

上京して都会のビルに囲まれて働いていると、自然が恋しくなることもあるのではないでしょうか。続いては、自然に触れることができるスポットを紹介します。

高尾山

気軽に登山を体験できるスポットとして有名なのが東京都の高尾山です。 新宿駅から電車で約1時間で訪れることができるなどアクセスが便利である一方で、天気がいいと頂上から都心のビル群や富士山を眺めることもできるなど、登山スポットとしても人気です。

自分の足でしっかりと登山をしたい、という人はもちろんのこと、体力に自信がないという人でもケーブルカーやリフトを利用することで山に登ることができるので、登山初心者の方にもおすすめのスポットとなっています。

山、ということで登山に注目してしまいがちですが、温泉やビアガーデン、グルメ、展望レストランなど様々な施設やお店があるので、楽しみ方は様々です。

  • 高尾山

    高尾山

高尾山
住所 : 東京都八王子市高尾町
アクセス :
・圏央道高尾山ICから車で約5分
・京王線「高尾山口駅」から徒歩数分で登山口に到着
公式HP : https://takaozanyuho.com/

等々力渓谷

等々力渓谷は世田谷区にある、23区唯一の渓谷です。渋谷からもそれほど離れていない場所ですが、一歩足を踏み入れるとたくさんの緑と都会とは思えないくらいの静寂に包まれた空間が広がっています。都会にいながら気軽に非日常の空間を楽しむことができる場所です。

「日帰りひとり旅」というと休日の朝はやくから出発しないといけないイメージがあるかもしれませんが、ここであれば、午後からゆっくり出発することもできます。 また、近くには甘味処もあるため、散策がてら甘いお菓子やお茶でリラックスタイムを過ごすのもおすすめです。

緑に囲まれた環境でぜひ心身ともにリフレッシュしてみてください。

  • 等々力渓谷

    等々力渓谷(画像は世田谷区公式HPより)

等々力渓谷
住所 : 東京都世田谷区等々力1-22
アクセス :
・ 東急大井町線「等々力駅」から徒歩3分
・東急バス、都営バス「等々力駅」下車して徒歩5分
公式HP : https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/kusei/012/015/001/004/d00004247.html

尾瀬ヶ原

群馬県の尾瀬ヶ原は、本州の中では最大級の湿原で、100種類を超える様々な植物が生息しています。また、初夏から秋にかけてはたくさんの人で賑わい、秋になると綺麗な紅葉を愛でることも可能です。尾瀬ヶ原は盆地の形となっているため、周囲は見渡す限り山ばかり。たくさんの緑に囲まれたいという人にとってはまさにうってつけの場所だと言えます。湿原と聞くと歩きにくそうなイメージがあるかもしれませんが、尾瀬ヶ原は道が整備されているため、歩きやすいのも特徴です。

周囲には、ビルなどまったくない緑だけの環境なので、都心とは違った雰囲気を楽しんでください。

尾瀬ヶ原
住所 : 群馬県利根郡片品村
アクセス :
・関越自動車道沼田ICから戸倉まで車で約45分、戸倉から鳩待峠まで関越交通バスで約35分
公式HP : https://www.oze-hiking.com/

美味しいものを食べたい

日帰りひとり旅であれば、自分の好きなもの、美味しいものを食べて、仕事に向けての英気を養うこともできます。続いては、食が楽しめるスポットを紹介します。

宇都宮餃子

宇都宮と聞くと餃子をイメージする人は多いのではないでしょうか。宇都宮は静岡県の浜松市と1、2を争うくらいの餃子の消費量が多い都市です。他の都市で見られるような中華料理屋ではなく餃子のみを扱うお店がたくさんあり、中には焼き餃子を専門的に扱うお店などもあります。

中でも「宇都宮みんみん」は市内に複数の店舗を展開している人気店です。焼き餃子、水餃子、揚げ餃子が楽しめます。満足いくまでとことん餃子を食べ尽くしてみてはいかがでしょうか。

  • 宇都宮餃子

    宇都宮餃子(画像は「宇都宮みんみん」公式HPより)

宇都宮みんみん本店
住所 : 栃木県宇都宮市馬場通り4-2-3
営業時間 : 11:30~20:00
定休日 : 火曜、月2回水曜
アクセス :
・東武宇都宮線「東武宇都宮駅」から徒歩10分
・JR東北本線「宇都宮」駅から徒歩約15分
公式HP : http://www.minmin.co.jp/gyoza/index.html

勝浦タンタンメン 江ざわ

勝浦タンタンメンは、千葉県のB級グルメとして全国的にも有名です。もともとは、海での仕事を終えた海女や漁師の冷えた体を温めるための料理。その特徴は、一般的なタンタンメンと違ってゴマや芝麻醤(チーマージャン)を使っていない点にあります。そのため、ややあっさりとした味わいになっています。また、具材には玉ねぎや豚ひき肉も使われているため、食べ応えも十分です。

中でも、勝浦タンタンメン発祥のお店である「江ざわ」は外すことができません。ラー油がしっかりと効いていますが、白髪ねぎや玉ねぎなどの野菜が加わることで辛すぎないちょうどいい味わいになっています。 都心から勝浦までは少し離れていますが、その道中もぜひ楽しんでください。

勝浦タンタンメン 江ざわ
住所 : 千葉県勝浦市白井久保296-8
営業時間 : 11:30~18:00
定休日 : 月曜日
・国道297号線にある国際武道大学野球部練習場の交差点を曲がって約200m
・JR外房線「勝浦駅」から小湊バスに乗車、芳賀で下車して徒歩4分
参考HP : https://tabelog.com/chiba/A1207/A120701/12033068/

ほうとう「もみじ亭」

平たい麺とたくさんの野菜を味噌で煮込んだほうとうは、山梨県を代表する郷土料理です。山梨県内にはほうとうが食べられるお店が多数存在しますが、ここでは富士河口湖町にあるもみじ亭を紹介します。

もみじ亭のほうとうは自家製の味噌を使ったコクのある味が特徴です。カボチャほうとうやきのこほうとう、牛肉ほうとうなどバリエーションも豊富なので、お好みのものを食べてみてください。1杯のほうとうを食べるために訪れる価値のあるお店です。

  • もみじ亭

    もみじ亭の「きのこほうとう」 (画像はもみじ亭公式HPより)

ほうとう「もみじ亭」
住所 : 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3067-1
営業時間 : 10:30~20:00(冬季10:30~19:00)
定休日 : 不定休
アクセス :
・中央道河口湖ICから車で約12分
・富士急行河口湖線「河口湖駅」から富士急行バスに乗車、久保田一竹美術館で下車して徒歩3分
公式HP : http://www.navi-city.com/iine/momiji-tei/menu.html