入社後間もなく、「君に期待しているよ」と社長に言われて、「はい、頑張ります!」って元気に答えてみたけど、ちょっと子どもっぽかったかなぁ? こういう時、なんて言うのが正解なんだろう……。そこで今回は、社会人らしい「頑張ります」の表現方法をご紹介します。
「頑張ります」とは
「頑張ります」という言葉は、「ある事を目指して努力する」という意味です。その構成について調べてみたところ、「頑張る」の連用形である「頑張り」に、丁寧の助動詞「ます」が付いた形とのことでした。つまり、「頑張ります」は、「頑張る」の丁寧語です。
目上の人に「頑張ります」はNG?
前述のとおり、「頑張ります」は丁寧語ですから、目上の人に使っても問題のない言葉です。ただし、ビジネスシーンでは話し言葉に限定して使うことをオススメします。なぜなら、「頑張ります」という言葉は、声のトーンや表情の影響を受けやすい言葉だからです。
たとえば、生気のない表情で「頑張ります」と小さく言うのと、やる気に満ちた表情で「頑張ります」と力強く言うのとでは、相手に伝わる"やる気"に雲泥の差が生じますよね。それだけに、メールや文書に表した文字だけでこの"やる気"を伝えるのは難しく、むしろ軽い印象を与えてしまう恐れがあります。
文字で伝える場合には、「ご期待に添えるよう、精一杯頑張ります」といったように、何をどう頑張るのかが伝わるような言葉を添えると良いでしょう。
「頑張ります」の敬語表現と例文
「頑張ります」は丁寧な言い回しではあるものの、尊敬語や謙譲語ではありません。「頑張ります」というのは、自分の意思を表明する言葉です。頑張るのは自分自身ですから、なるべく、自分の動作をへりくだって言うことで相手を立てる「謙譲語」を用いると良いでしょう。では、具体的にどんな表現が相応しいのか、例文とともに紹介していきましょう。
・更なる業績アップに向けて、より一層励んでまいります。
・これからも、誠心誠意努めてまいります。
・ご期待に添えるよう、全力を尽くす所存です。
・より一層精進してまいりますので、今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
このように、「頑張る」という言葉自体を「励む」「努める」「尽力する」「精進する」といった言葉に言い換えたり、さらに「~いたします」「~参ります」といった表現を付け加えたりするといいでしょう。