JR九州は2018年3月17日にダイヤを見直し、九州新幹線や在来線特急列車、福岡都市圏の快速・普通列車も一部列車の運転取りやめなどを行う。
鹿児島本線を走る特急列車も減便される。門司港・小倉~博多間の特急「きらめき」は小倉駅を10~17時台に発車する下り5本、博多駅を9~15時台に発車する上り4本の運転を取りやめる。博多駅を深夜0時10分に発車していた上り列車は休前日のみ運転に変更。現行の特急「ソニック」1往復(博多~柳ヶ浦間)が区間短縮により「きらめき」に変更される。新ダイヤの「きらめき」は下りが朝と夕方以降に9本(うち2本は土曜・休日のみ)、上りが夕方以降に11本(うち1本は休前日のみ)の運転となる。
特急「有明」は国鉄時代から鹿児島本線を走る特急列車の名称として使用され、1992年の特急「つばめ」デビュー、2011年の九州新幹線全線開業後も列車名は残された。現在は朝の通勤時間帯に長洲発博多・吉塚行の上り2本、夜間に博多発長洲行の下り3本を運転している。来年3月の新ダイヤではさらに減便され、大牟田駅6時43分発・博多駅7時37分着の上り1本、平日朝の通勤時間帯のみの運転となる。
大分方面の特急「ソニック」は日豊本線にて早朝・夜間の一部列車の運転区間を短縮。長崎・佐世保方面の特急「かもめ」「みどり」も一部列車の運転取りやめや臨時列車化などの見直しが行われる。なお、特急「みどり」の早岐~佐世保間について「乗車券のみでご利用できるようになります。早岐~佐世保間の指定席をご利用の場合は別途520円、グリーン席をご利用の場合は、別途770円が必要です。博多方面から通しでご利用の場合は、追加は必要ありません」とJR九州は発表している。
準快速を取りやめ、新たに区間快速を設定
福岡都市圏の鹿児島本線ではデータイムの快速・普通列車の運行体系を見直す。現在の特急列車以外の列車種別は快速・準快速・普通の3種類だが、新ダイヤでは準快速の名称を取りやめ、新たに区間快速を設定。快速区間は福間~博多間・博多~二日市間をはじめ、複数パターンあるという。
新ダイヤの一例として、博多駅を13時台に発車する快速・普通列車の時刻が紹介されている。上りは13時3分に区間快速小倉行(福間駅まで快速運転)、13時8分に普通福間行、13時25分に区間快速門司港行(福間駅まで快速運転)、13時30分に普通海老津行、13時46分に快速小倉行、13時49分に普通福間行が発車。下りは13時2分に区間快速羽犬塚行(二日市駅まで快速運転)、13時6分に普通鳥栖行、13時23分に快速久留米行、13時26分に普通二日市行、13時41分に快速荒木行、13時44分に普通二日市行が発車する。
福岡・北九州地区の鹿児島本線・日豊本線・日田彦山線・山陽本線(下関方面)では、始発・最終列車の運転区間変更、最終列車の時刻繰上げなども行う。スペースワールド駅は新ダイヤとなる3月17日以降、快速は通過となる。
九州新幹線も利用状況に合わせ、「さくら」「つばめ」の一部列車の運転を取りやめる。現行ダイヤの運転本数は1日あたり上下計125本だが、新ダイヤでの運転本数は上下計119本になるという。JR九州は今回の発表にて、九州新幹線と在来線特急列車、快速・普通列車でそれぞれ現行ダイヤの本数と新ダイヤの本数を示しており、減便される本数は九州新幹線が6本、在来線特急列車が24本、快速・普通列車が87本、計117本となった。