牛丼と聞けば、“ダイエット”や“健康”とは縁遠い食べ物と思う人が多いだろう。その牛丼チェーンの「すき家」が、なんとロカボ(低糖質)商品に乗り出した。全国に展開する外食チェーンとして初めて「ロカボ認証」なるものも取得したという。なぜ牛丼チェーンが“ロカボ”に取り組み始めたのか。また今後、低糖質、健康といった分野に力を入れていくのだろうか。

低糖質の麺商品を発売

牛丼チェーンとしては最多の1,964店舗を全国に展開するすき家が、4月5日からロカボ商品の販売を始めた。発売されたのは「ロカボ牛麺」(490円)と「ロカボ牛ビビン麺」(590円)の2種類だ。

ロカボ牛麺(画像左)とロカボ牛ビビン麺

“ロカボ”とは、もともとローカーボ(低炭水化物、低糖質)の意味で、糖尿病の予防や改善のための食事制限を指す。“ロカボ”と縮めた呼称はこれまでも一般的に使われて来たが、一般社団法人の食・楽・健康協会は、ロカボを「緩やかな糖質制限」と定義している。健康を気にする人がおいしく食べて、より健康になるための食事法なのだという。

食・楽・健康協会は、「高血糖に対する社会的注意の喚起」などを目的として2013年に発足した。北里研究所病院で糖尿病センター長を務める山田悟医師を理事長とし、会員には飲食のメーカーやスーパーマーケットチェーンなど44企業が名を連ねる。

同協会の考えるロカボでは、糖質を1食あたり20~40グラム、間食10グラム、1日の合計で70~130グラムに抑え、肥満や生活習慣病、食後血糖値の急上昇を防ぐ。単に糖質量を低くするだけでなく、エネルギー源や身体の構成成分となるたんぱく質や脂質をしっかり摂取するというのがポイントだ。なお、糖質40グラムというと、おにぎり1個分に相当する。

では、今回すき家が発売した商品の場合はどうだろうか。