20代続く老舗宿を経営危機から人気宿へ変革

鎌先温泉の開湯は1428年、古くから傷に効くとして東北の人たちに親しまれ、あの伊達政宗も入湯した記録が残る。「時音の宿 湯主一條」は創業600年、今各種ランキングで「泊まって良かった宿」として高い評価を得る人気宿だ。

「時音の宿 湯主一條」の木造一部4階建ての本館。2016年に国の登録有形文化財に指定された

大正から昭和にかけて建てられた木造4階建ての本館は、かつて湯治客向けに使用していたものを2004年、女将のアイデアでお洒落な個室料亭として提供。そこから人気に火がついた。2016年にはこの本館が国の登録有形文化財の指定を受け、近年では建築に興味を持つ人の利用も多いという。

2008年リニューアルされたモダン和洋室タイプの客室。安眠を意識し照明にもこだわり、とにかく落ち着く。客室の食器は英国王室でも愛用されるNIKKOブランドのボーンチャイナを採用。洗面台横には濡れたタオルがすぐに乾くホカホカハンガーも備える

白石蔵王駅から宿の送迎車で鎌先温泉の入り口に到着すると、黒塗りの車に乗り換える。車一台が通るほどの細い坂を一條の森へ上がっていくと、急坂の先に趣のある木造本館が見えてくる。玄関で出迎えを受けるとロビーラウンジに案内され、まずはウェルカムドリンクのお茶とお茶菓子をいただく。チェックインはそれぞれの席でゆったりと行う。

ロビーラウンジの外、外のエントランスにもくつろぎスペース

鎌先温泉の最奥にある湯主一條、一條の森には水の神様と御神木、市重要文化財のトチの木、裏山には天狗が相撲を取ったという天狗の相撲場などがある

3つの温泉を楽しんだら「時の橋」を渡って個室料亭へ

客室がある別館は2008年にリニューアルされた。客室は最もスタンダードなモダン和洋室でも40平米の広さがあり、窓際には掘りごたつ、床には杉、ライティングデスクにはウォールナットと木をふんだんに使っている。

昔から鎌先の湯は奥羽の薬湯と呼ばれてきた。湯主一條には2つの泉質を有す3つの温泉があり、24時間入浴可能。写真は露天風呂付の大浴場

薬湯(写真)のほか、貸切(有料)ができる家族風呂も備えている

温泉は露天風呂付大浴場、薬湯、貸し切りの家族風呂の3種があり、いずれも24時間いつでも入ることができる。客室の洗面台横にはホカホカハンガーがあり濡れたタオルがすぐ乾き快適だ。

食事は全て、木造一部4階建ての本館、個室料亭「匠庵(しょうあん)」の専用個室で提供される。食事の時間になると係が客室まで迎えに来てくれ、「時の橋」を渡り、大正時代へタイムスリップ。特に幻想的な空間でいただく会席料理「森の晩餐」の夕食は楽しみな時間

食事は朝夕とも専用の個室料亭で提供され、食事の時間になると係の人が客室まで迎えに来てくれる。夕食時、時の橋を渡り「森の晩餐」へ向かえば、古き良き日本へタイムスリップ。

ギャラリーには女将さんがセレクトしたオシャレな小物やデザインにも優れた土産物などが並ぶ

食事の後は夜にはバーに変わるロビーラウンジへ。火曜日はアイリッシュハープやヴァイオリンのコンサートが開催される。一條の裏手にある森には水の神様と御神木、市重要文化財のトチの木、裏山には天狗が相撲を取ったという天狗の相撲場などもある。

チェックインの際にはウェルカムドリンクをいただいたロビーラウンジ「都路里(つじり)」は、夜にはBarになる

白石市には戦国BASARAなどでも人気の片倉小十郎ゆかりの白石城もある。これから桜の季節は特に美しい。この春は白石蔵王に出かけてみてはどうだろう。

筆者プロフィール: 水津陽子

フォーティR&C代表、経営コンサルタント。地域資源を生かした観光や地域ブランドづくり、地域活性化・まちづくりに関する講演、企画コンサルティング、調査研究、執筆等を行っている。著書に『日本人がだけが知らないニッポンの観光地』(日経BP社)等がある。