30歳は結婚、出産、子育てなどライフプランの分かれ道。それに従い、日々の家計収支や将来に必要な資金など、マネープランが変わってきます。これまで家計収支を続けていたのでは、なかなか貯金ができません。教育資金や老後資金など、30代から取り掛かりたい資産形成を難なくスタートするためにも、家計管理で気をつけたいポイントを確認してみましょう。

30代からの家計、どのポイントで見直せばいいの……?

貯蓄する前に考えておきたいこと

貯蓄の鉄則は、貯める目的を作ることです。「何のため」という目的はもちろん、「いつまでに」「いくら」貯めるという目標を立てます。いつまでに・いくら必要かという金額が決まれば、毎月の積立額を割り出して、実行あるのみ。割り出した必要金額は家計の中から優先的に先取りします。そのために、家計の収支を洗い出し、支出を見直してみてください。

子持ち世帯は、教育資金の準備を!

夫婦で子供のいる世帯では、まずは教育資金の準備が必要です。教育資金といっても、希望進路によって準備すべき金額に差が出ますが、目安としては幼稚園から大学までオール国公立の学校に通った場合で1,000万円。そのうち最も大きな金額が必要となるのは大学進学時。あわてて1,000万円を貯める必要はないにしても、学校教育費・給食費・学校外活動費などの学習費は、幼稚園・小学校・中学校・高校・大学の各時点で必要です。子供が小さいうちから教育費の準備をするに越したことはありません。積立定期預金、財形貯蓄など、様々な積み立て方法がありますが、教育資金なら学資保険やジュニアNISAなどを利用するのもいいでしょう。毎月一定額を先取りしながら効率よく準備することができますよ。

教育費以外の支出に目を向けてみよう

収入から先取り貯蓄を差し引いて、残った金額で家計のやりくりをしますが、一般的に子供のいる世帯では、どうしても子供関連の費用が多くかかりがち。他の費目で支出を抑える工夫をしてみましょう。例えば、毎月必要な固定費のうち、電力自由化を利用して光熱費を抑えてみたり、携帯の料金を見直してみたりと、日々の変動費を抑える努力もできるはず。例えば、ランチは外食ではなくお弁当にするだけで毎月2万円程度は節約できそうです。コーヒーは自販機で買うのではなくマイタンブラーにしたり、喫煙者ならタバコの本数を減らしたり、禁煙にチャレンジしてみたり。また小さな子供は成長が早いため、すぐにサイズが合わなくなってしまう洋服や履物は、リサイクルショップなどを活用し、売買するのも賢い手ですね。