JR東海はこのほど、車両機器が示すさまざまなデータを活用する新たなメンテナンス体制を確立し、7月から東海道新幹線の保守に導入すると発表した。

東海道新幹線N700系

同社の説明によれば、東海道新幹線は走行中における各機器の状態を示すさまざまなデータを車両内部に記録し、地上側に伝送する機能を備えているとのこと。今回、取得したデータを分析する装置を開発し、その装置を用いて車両状態を継続的に監視する24時間体制の車両データ分析センターを新設するという。

同時に地上側からも台車の健全性を監視する「新幹線台車温度検知装置」を開発。線路に新設した赤外線放射温度計が、その地点を通過する列車の車輪や軸箱などの台車回転系重要部品の表面温度を非接触で測定し、台車の健全性を確認するとのこと。この装置はJR東海小牧研究施設にて技術開発したもので、新幹線での導入は初めてとなる。

新方式の導入により、これまで一定期間ごとの検査でしか把握できなかった車両機器の状態について常時把握することが可能に。検査精度の向上による車両品質や安全・安定輸送の向上や、検査の省力化が図れるという。