灯籠が神社を彩る六月灯の様子

鹿児島県鹿児島市照国町の照国神社で、鹿児島の夏の風物詩「六月灯」が開催される。日時は7月15日~16日。花火の打ち上げは20時30分頃の予定。

大灯籠と約1,000個の灯籠が境内を照らす

同県各地では、7月に入ると神社や寺院で夏の風物詩ともいえる同祭りが行われる。一説には、島津19代藩主・光久公が上山寺新照院の観音堂を造立して参詣した際、多数の灯籠をつけたのにならい檀家が灯籠を寄進したのが始まりとされ、島津斉彬をまつる照国神社のものは県内でも最大規模の祭りと言われているという。

期間中は、幅2.5mの「大灯籠」や約1,000個の灯籠が飾られ、境内に色鮮やかな絵が描かれた灯籠が並ぶ。また、夜店の出店やステージイベントが行われるほか、両日とも20時30分前後に約300発の花火が打ち上げられるとのこと。