JR東海は14日、在来線新型気動車キハ25形2次車52両を新製すると発表した。2014~2015年度にかけて同社管内の非電化路線に順次投入され、同社が保有するすべての気動車がJR発足以降に新製された車両となる。

JR東海のキハ25形。写真は1次車で、2次車は外観が一部異なる(JR東海提供)

キハ25形はJR東海の標準型電車313系と同様の車体の気動車。2010~2011年に1次車10両が製造され、現在は名古屋近郊の武豊線を中心に使用されている。

国鉄時代に製造されたキハ40・47・48形は置換えの対象に

新たに製造される2次車52両では、この1次車をベースに新たな機能や設備を追加する。在来線車両で初となる振動検知装置を搭載し、特急「ワイドビュー南紀」(キハ85系)の先頭車にも設置された鹿衝撃緩和装置を標準装備。室内灯にはLED照明を採用し、バリアフリー設備も充実させるという。

今回の設備投資額(概算)は約120億円。投入される線区は高山本線、太多線、紀勢本線、参宮線で、片側3ドアのキハ25形に置き換えることで乗降がスムーズになり、さらなる安全性とサービス向上が図られる。

これらの路線では現在、国鉄時代に製造されたキハ40・47・48形が活躍しているが、JR東海ではキハ25形2次車52両の新製投入にともなう車両取替えにより、同社保有の気動車をJR発足以降の車両で統一するとしている。