株式投資の醍醐味のひとつと言えば、「株主優待」が受けられること。株主優待は、初心者が投資の入り口にするだけでなく、ベテラン投資家にも人気の投資法です。

  • 株主優待をお得に活用するには?

「株取引は難しそうだけれど、株主優待には興味がある」という人は多いのではないでしょうか。今回は、株主優待の基礎から受け取り方、そして、株主優待にはどのような種類があるのかをご紹介していきます。

株主優待って何?

株主優待とは、株式を保有してくれている株主に対し、感謝の意味を込めて企業から提供されるプレゼントのようなもの。配当とは別に、自社製品の現物や商品、サービスの割引券がもらえるなど、会社によって株主優待の内容は様々です。株主優待は、全ての上場企業が行っているわけではありませんが、現在は1,000社以上の企業が取り入れているようです。

株主優待は、株の保有数など銘柄ごとの条件を満たしていれば、株式を持っているだけで受けられます。そのため、株取引のことには詳しくない初心者でも、簡単に楽しむことができるのです。どのような株主優待があるのか調べてみてもいいですし、自分が普段よく利用している物やサービスに関連した株主優待から利用してみるのも良いでしょう。

株主にとってお得な株主優待ですが、企業側としては、株主優待を行うことで、自社の事業内容を知ってもらえたり、製品やサービスに興味を持ってもらえたりするというメリットがあります。もちろん、株主優待をきっかけに、株式を購入してもらいたいという狙いもあるでしょう。「何か良い株主優待がないか探しているうちに、様々な企業の事業について詳しくなった」という人も多いのですが、それも株式投資の楽しみのひとつかもしれません。

株主優待を受けるには

とても魅力的な株主優待。しかし、株主優待を受けるには、いくつかの条件を満たしている必要があります。ひとつ目として、銘柄ごとに決められた株数を保有していること。多くの企業では、1単元以上の株式の保有で株主優待がもらえます。単元株とは、通常の株式取引で売買される売買単位のことです。

たとえば、ある銘柄の株価が1,200円で、株主優待を受けるための必要株数が100株の場合、「1,200×100=120,000」となり、この銘柄の株主優待を受けるには12万円が必要となります。ただし、数は多くありませんが、中には1単元以下の単元未満株であっても優待が受けられる銘柄もあります。

ちなみに、保有株数によって、優待の内容や量が変わることもあります。たとえば、100株以上、500株以上、1,000株以上、3,000株以上といった4段階で、優待券の枚数に差をつけるといった具合です。また、1年以上や2年以上など、株式を保有する期間によって優待を追加し、長く保有すればするほど有利な内容になる優待もあります。さらに、本決算と中間決算で内容が異なるケースも。詳細をしっかり確認しておかないと、「思っていたのと違う」という結果になりかねませんので、きちんとチェックしておきましょう。

2つ目として、それぞれの銘柄の決算月(本決算や中間決算)の最終営業日である権利確定日に株主になっている必要があります。しかし、当日株式を購入するのでは遅く、権利確定日の3営業日前に当たる「権利付き最終日」までに必要な株数を買っておかなければなりません。なお、企業によっては15日や20日が権利確定日になっていることもありますので、気を付けましょう。また、信用取引で株を購入している場合、株主優待をもらうことはできません。株主優待を狙うなら、必ず現物株取引で保有する点に注意が必要です。

株主優待にはこんな種類がある

企業ごとにバラエティ豊富な株主優待。その内容を眺めるだけでも楽しくなってしまいます。株主優待にはどのような種類があるのでしょうか。その一部をご紹介しましょう。

<ANAホールディングス(9202)>
ANAの国内路線片道一区画が、片道普通運賃より50%割引で利用可能な株主優待割番号ご案内書(年2回)がもらえる。100株以上で1枚、200株以上で2枚、300株以上で3枚、400株以上で4枚(400株以降は200株ごとに+1枚)、1,000株以上で7枚(1,000株以降は400株ごとに+1枚)、100,000株以上で254枚(100,000株以降は800株ごとに+1枚)。また、100株以上の保有で、ANAグループ優待券が年2回もらえる。

<イオン(8267)>
100株以上の保有で、イオン、マックスバリュなどで利用可能なオーナーズカードがもらえる。買い物の際に提示することで、100株以上で3%、500株以上で4%、1,000株以上で5%、3,000株以上で7%のキャッシュバックが受けられる。

<クロスプラス(3320)>
婦人服や子供服を扱うクロスプラスは、100株以上で3,000円、500株以上で5,000円、1,000株以上で10,000円相当の自社商品または、自社オンラインショップで使えるクーポン券がもらえる。また、抽選で10名に30万円相当の旅行券、さらに、長期保有(直近の期末株主名簿から100株以上を3年以上継続保有)の株主の中から2名に30万円相当の旅行券を贈呈。

※記載の情報は掲載時点のものです

株式を保有することで、お得に割引やサービスが受けられる株主優待。自分が興味のある優待からぜひ始めてみたいですね。ただし、優待にばかり気をとられるうちに株価が値下がりし、株主優待を受けていても損をしてしまうことがあります。

また、株主優待は突然廃止されたり、優待内容が変わったりするケースも。そうした点には気を付けながら、お気に入りの株主優待を見つけて楽しんでみてはいかがでしょうか。

筆者プロフィール: 武藤貴子

ファイナンシャル・プランナー(AFP)、ネット起業コンサルタント

会社員時代、お金の知識の必要性を感じ、AFP(日本FP協会認定)資格を取得。二足のわらじでファイナンシャル・プランナーとしてセミナーやマネーコラムの執筆を展開。独立後はネット起業のコンサルティングを行うとともに、執筆や個人マネー相談を中心に活動中。FP Cafe登録FP。