ビジネスが形を変えた戦争だとしたなら、実際の戦いと同じで、勝敗を決するのに時間をかけることは、それだけ経費がかかることを意味します。つい「まだまだ可能性がある」と思ってしまうこともあるでしょうが、勝敗には見極め時があるもの。もし、ビジネスの話が進まないような時は、この言葉を思いだして、今、自分のやっていることを見直してみてください。

本日の孫子

『故兵貴勝、不貴久、故知兵之将、生民之司命、國家安危之主也』

(故に兵は勝つことをとうとびて、久しきをとうとばず。故に兵を知るの将は、民のしめいにて、国家安危の主なり)

意味

戦争では速やかな勝利が最高であり、長期戦を決して評価したりしない。それだからこそ、戦争の利害や損失をよく知る将軍は、人民の死命を司る者であり、国家の存亡を主導する者となれる。

解説です!

戦争は長引けば長引くほど費用がかかり、人民にそれだけ負担がかかるもの。つまり、長期戦に持ち込まれるのは最大の失策ということになります。ビジネスにたとえると、投資に見あう利益が得られるかどうかを見極めることができる指揮者だけが、会社を守れる者であると言っています。

こんなシーンで役立ちます!

よく「コストパフォーマンス」という言葉が使われます。ビジネスにおいて「成功額」の多寡がよく話題になりますが、その商談をまとめるのにかかった時間や費用が膨大かどうか判断することが大切。結果として利益が少なくなるのならば、今追いかけている話が、果たしてそれだけの労力をかけるだけに値するものかどうか、一度、冷静になって考えてみることも時には必要かもしれません。