ビジネスという戦いの場において、仕事を得るために仕掛けるかどうか迷っている時に、この言葉を思いだしてください。戦うのは自分だけでなく会社というものを背負っていることに気づかされ、きっと冷静な判断ができるはずですから。

本日の孫子

『孫子曰、孫子曰、凡用兵之法、馳車千駟、革車千乘、帯甲十萬、千里饋糧、則内外之費、賓客之用、膠漆之材、車甲之奉、日費千金、然後十萬之師拳矣、其用戦也、勝久則鈍兵挫鋭、攻城則力屈、久暴師國用不足』(孫子曰く、およそ用兵の法は馳車千駟、革車千乗、帯甲十万、千里にして糧をおくるときは、即ち内外の費・賓客の用・膠漆の材・車甲の奉、日に千金を費して、然る後に十万の師挙がる。其の戦いをおこなうや久しければ即ち兵をつからせ鋭を挫く。城を攻むれば即ち力つき、久しく師をさらさば即ち国用足らず)

意味

およそ戦争の原則には、戦車千台、輜重車千台、武装した兵士十万で、千里も食糧を運搬するには、内外の経費や外交上の費用、膠や漆などの材料、戦車や甲冑の供給などが必要である。つまり1日に千金も費やしてはじめて十万の軍隊を動かせるものであり、それだけに、その戦いを長引かせると、軍隊を疲弊させ鋭気をくじくことになる。敵の城を攻めれば戦力が尽き、だからといって長らく軍隊を露営させれば国家の財政が窮乏するものである。

解説です!

戦いは大きくなればなるほど、それに費やす人もコストもどんどん大きくなります。それだけに下手に長引かせると、結果として国の財政を圧迫させることになってしまうことを忘れずに戦うことが必要だと孫子は言っています。

こんなシーンで役立ちます!

大きな商談をまとめるためには、それなりの時間とコストも必要になります。しかし、勝利にこだわりすぎると、時間もお金もかけすぎてしまう場合も少なくありません。いわゆるコストパフォーマンスに見あうかどうかの判断が必要です。無闇に時間をかけて得た大きな仕事よりも、効率的に得た小さな仕事を積み上げる方が得な場合もあることを忘れないでください。