SNS総フォロワー180万人超。常にポップで、にっこり笑顔の佐伯ポインティさんが、みんなのお悩みに軽やかにアンサー! Spotifyチャート最高順位1位を獲得した絶好調ポッドキャスト「佐伯ポインティの生き放題ラジオ」を書籍化した『おいでよ ポインティの相談天国』(祥伝社刊)より、“共感度高め”な相談を抜粋してご紹介。「どんなささいなお悩みも、自分にとっては一大事。お気楽な回答で、あなたの心が軽くなるといいな~!」

  • 超主人公型のマルチタレント・佐伯ポインティさん


【お悩み】仕事でパワハラされてから、気持ちが落ち込んで上がらない。

仕事でパワハラされてから、気持ちが落ち込んで上がらない。何しても全部がうまくいかなくなっているような気がする。どうしたら前みたいに自分らしくいられるの? 楽しくいられるの?(むむむ 26歳女性)


【ポインティの回答】

■自分の変化に対して、自分自身が優しくいようね

これはパワハラしたヤツのせいだね。そりゃ気持ち落ち込むよ。

絶対に「むむむ」が悪いわけじゃないんだけど、もしかしたら、前の自分にはもう戻れないかもしれない。まずね、そこをちょっと受け入れてほしい。

なんでかって言うと、仕事でパワハラされたってことは、誰かに尊厳を踏まれたわけだよ。そしたらもうそこには、踏み跡、足跡がついちゃってる。それって元通りにはならないじゃん。

だからね、「元通りにしなきゃ」って思いすぎないほうがいいと思う。「上手くいかない、上手くいかない!」ってなっちゃうから。でもそれは本当に相手のせいだし、全然「むむむ」のせいじゃない。まずはこの2つを理解してほしい。

で、その行く先なんだけど……。心の回復って多分すごくゆっくりで、時間がかかるものだと思うんだよね。しかも完全回復なんてないと思う。よく、鬱には寛解はあるけど完治はない、って言われたりする。だからね、元通りになることはないかもしれないけど、パワハラされた時に言われたこととか、そこで傷つけられたこととかが気にならなくなる日が来るかも。いつになるかはわかんないけど。

なので、まずは「なんで前みたいにいかないんだ」って自分を責めちゃうとか、「なんで? 前はこんな自分じゃなかったのに……!」とか、そんな風に変化に対して厳しくいるんじゃなくて、変化に対して優しくいることが大事。

自分の変化に対して優しくして、「こういうのも自分なんだな~」っていう風に、自分のことを労わって慈しみながら過ごしていこう。そしたらいつの日か、「あんまり気になんないな」「あれ、なんか今の自分も好きかも」って思えるようになるから。ちょっと時間がかかることを見越してね。そんなに急がず焦らず、ね。

今回のことから得たもの、とかを考えるのは下品かもだけど……。
「むむむ」は今回のことでこれまでとは違う自分になっちゃったかもしれないけど、例えば友達がパワハラされた時とか、友達がすごく傷ついた時に「私はこういうことあったよ」とか「過去にこんなことあったけど、この後こうなったよ」って言える人になれるから。

――回り道も、良い景色。ね! おじいちゃんの相談みたいになっちゃったけど(笑)。

『おいでよ ポインティの相談天国』(祥伝社)
著者:佐伯ポインティ

絶好調ポッドキャスト「佐伯ポインティの生き放題ラジオ!」を書籍化。佐伯ポインティさんが、恋愛・結婚、性・自意識、仕事、人間関係など、「私のことかも……」と共感度高めなお悩み50個に、「ポインティならこうするよっ」と軽やかにアンサー。しっかり悩み、顔を上げて生きるためのお気楽回答集。書籍限定の書き下ろしコラム「遅刻の技術」「ポインティ、恋のお話」も収録。Amazonで好評発売中です。